ajinred.jpg
2022年10月25日:23時30分

「亜人」とかいうクソ面白いののなぜか語られない漫画

コメント 22魔人


1: 名無し 2022/10/25(火) 20:12:19.99 ID:wah+8ktK0
なんでなん?

2: 名無し 2022/10/25(火) 20:12:52.12 ID:JATDlaE5a
語られるけどスレは立たない印象

4: 名無し 2022/10/25(火) 20:13:33.89 ID:xppchxpJ0
佐藤佐藤アンド佐藤

7: 名無し 2022/10/25(火) 20:13:37.80 ID:1wlsEGpP0
佐藤を生かしきれなかった漫画

8: 名無し 2022/10/25(火) 20:13:38.09 ID:Z/GEGWuir
映画面白くなかったから

10: 名無し 2022/10/25(火) 20:13:55.76 ID:Xw82aAvB0
佐藤が好きになれなかったから全然面白くなかったわ

11: 名無し 2022/10/25(火) 20:14:05.70 ID:JgAHK/8I0
コマ割りとか不死の発想が面白いだけでストーリー自体は失速したイメージ
ワイはガチで好き

13: 名無し 2022/10/25(火) 20:14:13.65 ID:vxBBsWXG0
佐藤押しが強すぎる

17: 名無し 2022/10/25(火) 20:14:37.95 ID:wr9YfZ6Q0
なんか捕まった辺りから読むのやめちゃったな

20: 名無し 2022/10/25(火) 20:15:12.16 ID:zXhCSOPh0
全部大塚が持っていったやん漫画も実写もアニメも

21: 名無し 2022/10/25(火) 20:15:19.25 ID:DAs7+cUJ0
面白いけどなんか読もうと思わん

22: 名無し 2022/10/25(火) 20:15:30.18 ID:3T+P2ZNXa
そこまで面白いんか?一回読んだけどハマらんかった記憶があるわ

23: 名無し 2022/10/25(火) 20:15:41.08 ID:XjgQPtT60
佐藤が出てくるシーンは全部面白い

26: 名無し 2022/10/25(火) 20:15:52.79 ID:YUTZq8cY0
原作者逃げたのにようやったわ

29: 名無し 2022/10/25(火) 20:16:26.02 ID:EmxpPeT90
佐藤が主人公のなろう漫画だよね
最後ガキに負けちゃっただけの

31: 名無し 2022/10/25(火) 20:16:31.02 ID:GY4BlkwE0
アニメ最後まで観たけどめちゃくちゃ面白かった

32: 名無し 2022/10/25(火) 20:16:43.05 ID:44HLjMZ5M
面白いところも結構あるけど最近は割りとグダグダしてる模様

36: 名無し 2022/10/25(火) 20:17:09.47 ID:q6EyykIX0
序盤原作者がいたせいで永井のキャラが歪んだと思うわ
作画担当が最初から原作やってたらあの幼なじみいなそう

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
37: 名無し 2022/10/25(火) 20:17:11.63 ID:Vee/0GNp0
漫画のあれって打ち切りなん?
単行本で読んでたらなんか一気に終わってビビったわ

48: 名無し 2022/10/25(火) 20:18:23.23 ID:vu+0e29/r
>>37
ネタ切れやろ
原作者の書き溜めを消化してたんちゃうの

40: 名無し 2022/10/25(火) 20:17:25.71 ID:44HLjMZ5M
原作者がおらんようになってからのほうがオモロイのはたしかに

43: 名無し 2022/10/25(火) 20:17:50.11 ID:K4b/2pX90
佐藤に都合良すぎる再生の仕組みとアホすぎる人類で糞よりやろ

44: 名無し 2022/10/25(火) 20:17:54.15 ID:lHYPMyqn0
2013~2014は進撃亜人テラフォーマーズみたいな雰囲気あったよな

52: 名無し 2022/10/25(火) 20:18:49.12 ID:k+/bfRs/0
佐藤が麻酔銃撃たれた腕切ったりするアクションシーンすこ

63: 名無し 2022/10/25(火) 20:19:33.41 ID:JgAHK/8I0
>>52
自分の手を唐揚げにして粉砕機ワープするとこが一番好き

58: 名無し 2022/10/25(火) 20:19:13.83 ID:Rie1UT3S0
終盤の特殊部隊が仲間になるとことかはあんまり要らんかったな
でもエピローグは割とすき

60: 名無し 2022/10/25(火) 20:19:25.52 ID:YfZduI210
作画担当はようやり切ったと思うわ

64: 名無し 2022/10/25(火) 20:19:42.26 ID:0iLQ2NmM0
いや中盤からおもんなかったわ

66: 名無し 2022/10/25(火) 20:19:58.15 ID:7yOMHnIZd
あと亜人メンバーみんな普通に社会に戻ってくって終わり方もゴミだよな
亜人の扱われ方なんも変わっとらんやん

71: 名無し 2022/10/25(火) 20:20:26.19 ID:js+aMdH/0
風呂敷広げすぎたなーって感じはする

81: 名無し 2022/10/25(火) 20:21:28.81 ID:9jaIlJTv0
エロが足りない

82: 名無し 2022/10/25(火) 20:21:29.28 ID:0X9cx2qw0
つまらなくないけど最後まで佐藤で飽きた

85: 名無し 2022/10/25(火) 20:21:38.09 ID:aUYKL4Jk0
東京喰種になれなかったのはワクワク感やろなぁ
あっちのほうが完成度低いけど

103: 名無し 2022/10/25(火) 20:24:14.89 ID:DQvmwdYDM
面白いけど地味よな

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/10/25(火) 23:41:26
  2. 漫画の絵の上手さはまじでトップレベルだったな
    ただ本スレでも言われてる通り佐藤推しが強過ぎて飽きたって感じ
    もしくは少しでもいいから佐藤をギャフンと言わせてスカッとする展開が欲しかったけど終始佐藤が余裕っぽい感じで進んだからなぁ
  3. 名も無き魔人 2022/10/25(火) 23:55:08
  4. 漫画もアニメも見たけどアニメのほうがはるかにいい終わり方だわ
  5. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 00:00:09
  6. 佐藤序盤のボスかと思ったら中ボスになってて
    そのままラスボス扱いまで引っ張られた感じの漫画
  7. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 00:00:15
  8. 登場人物や世界観に人間味が薄いというかドライな奴が多い
    いくら亜人が危険だからってそうはならんだろっていう
  9. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 00:03:52
  10. 佐藤どころか永井も他の亜人も痛みを完全に克服してるのがアホ臭いんだわ
  11. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 00:05:16
  12. いや、面白かっただろ
    次の展開が毎回気になったわ

    ただ、最後の佐藤の倒し方にちょっと無理を感じたとこは正直あった
    随分前にオチの為の伏線をちゃんと張ってて、佐藤も最後の接触前
    飛び込みの際には鼻を塞ぐという細かい伏線も張ってたのは
    構成として見事だったと思うけど
    その倒し方狙って通っちゃうんだ…ってなった

    それ以外は物語の締めも完璧だし良かったと思うぞ、俺は
  13. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 00:17:56
  14. 佐藤でもたせてるけど
    佐藤じゃ足りん感じや
    話の軸に誘引力が足りない
  15. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 00:23:03
  16. 東京喰種になれなかった原因というか地味だったのはコマ割りが淡々としてたからじゃない?
    読みやすかったけれどね
  17. 774@本舗 2022/10/26(水) 00:42:12
  18. 東京喰種もクソやんけw
  19. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 00:43:32
  20. ※4
    いきなりやべーぞレイプだ!挟んだり一般人の民度が異常に低いよな
  21. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 01:23:33
  22. いまアニメやってるチェンソーマンは
    亜人のパクリ漫画ってマジ?
  23. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 01:41:47
  24. 主人公に魅力を感じなくて最初の方でやめた。てかあれ、何がしたいん?
  25. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 02:19:14
  26. ひたすら屑VS屑
    しかも敵は細目のダサいおっさん
    面白い要素皆無やんこれ
  27. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 05:19:02
  28. なんかえらい叩かれてんな名作だといわなくても良作ぐらいの位置なんだが
  29. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 07:54:00
  30. オサレ感がなく東京喰種みたいに厨ニに刺さらず、IBMは能力不足でスタンドにもなれず、やる事成す事理屈っぽいのに、肝心の亜人やIBMへの掘り下げもされない。
  31. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 09:27:11
  32. アニメ何周もするくらい好きだわ
    引きが毎回うまくて最終話までダレないで観れる名作の一本だとさえ思ってる。タバコ好きなオッサンと中野の理解してない絡み好き
  33. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 10:10:35
  34. 最後に佐藤が海渡ろうとしてたけど途中で撃ち墜とされたら詰みだったんじゃね?
  35. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 11:34:55
  36. Wizシリーズの「いしのなかにいる!」のような倒し方とかは割と好きだった
    異能を持たない人間でも可能な対処で撃退出来るってのは良かったと思う
  37. 774@本舗 2022/10/26(水) 12:34:00
  38. 主人公が冷徹でクズっぽいのに実はそうじゃないってのを
    母親のセリフだけで説明して終わらせたとこは
    酷かったな
  39. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 17:09:57
  40. 満を持して登場した対亜人特選群との共闘は熱かったけど
    佐藤のきまぐれで作戦全部フイはちょっとなぁ
    復活後固める作戦そのまま進めたらどうなるか描いてほしかったわ
  41. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 17:47:12
  42. 後半話スッカスカやぞ
  43. 名も無き魔人 2022/10/27(木) 16:01:07
  44. 最近読んだけど面白かったわ
    亜人規制を主張してた女議員が実は亜人だったのは皮肉効いてたな