fallout4-mod-sakusaku-1_R.jpg
2022年11月14日:09時30分

fallout4「仲間が魅力的です。DLCで遊園地にも行けます」→これが不作扱いされてる理由

コメント 58魔人


1: 名無し 2022/11/13(日) 17:32:54.05 ID:Hpf6VzCF0 BE:971165561-2BP(1000)
なに

2: 名無し 2022/11/13(日) 17:33:22.44 ID:MQb1AosM0
主人公が喋るから

6: 名無し 2022/11/13(日) 17:35:19.13 ID:T1kpYcLUH
>>2
これはある

あと、クラフト要素とかいらない
3の荒廃した世界に1人ポツンと放り出された感じが最高だった

3: 名無し 2022/11/13(日) 17:33:45.62 ID:bghikqjD0
3の馬鹿みたいなAIがまともになった結果、ガチで撃ち合う要素が増えてピリピリしたゲームに感じられた

5: 名無し 2022/11/13(日) 17:35:10.92 ID:ne9MGGgd0
終盤でどのウンコが良いか1つ選べ、ってなるから

7: 名無し 2022/11/13(日) 17:35:22.35 ID:I8tnSrt80
3と比べてクラッシュ少ないし吹き替えで情報量多いし満足してるけど

8: 名無し 2022/11/13(日) 17:35:54.85 ID:IlVVHQQK0
不作ってなんだよ
畑かよ

10: 名無し 2022/11/13(日) 17:37:40.74 ID:VS4G4Rm00
真髄はMODにあるからな永遠に遊べる

13: 名無し 2022/11/13(日) 17:38:36.50 ID:UxAkt2cd0
マップが狹いから

15: 名無し 2022/11/13(日) 17:39:30.31 ID:yT8xmxO60
クラフトシステムを未完成のままぶっ込んで来たから復興のテーマが揺らいでいる
ヌカワールドのレイダールートも結局連邦に侵略しても将軍やめられないゴミシステム

16: 名無し 2022/11/13(日) 17:39:51.76 ID:CqA/MegQ0
3と比べちゃうとね

17: 名無し 2022/11/13(日) 17:39:59.08 ID:LwKL3vRi0
デスクローヤバいと思いきや全然強くないの萎えたわ

317: 名無し 2022/11/13(日) 21:09:18.16 ID:CH6P1R7k0
>>17
3であったような狭い洞窟でデスクローに遭遇してドキドキハラハラってのが無いしな

18: 名無し 2022/11/13(日) 17:40:15.49 ID:mqveRaTZ0
全然仲間魅力的じゃないだろ
どいつもこいつも感性が現代人で辛気臭い話ばっかしてきておもんないんだよ

20: 名無し 2022/11/13(日) 17:41:11.00 ID:mmlrPaur0
全然不作扱いされてないだろ?
ゴミDLCの評価だけ見てないかそれ

21: 名無し 2022/11/13(日) 17:41:36.63 ID:aBefoEwaa
全体的な感じは良かったけど町をビルドする要素がもうちょい作り込んでて欲しかったかな

22: 名無し 2022/11/13(日) 17:41:41.69 ID:eQPiuMux0
クラフト要素が邪魔
せめて、一つだけの拠点に限ったものにすればまだマシだった
必要なのは、クラフト拠点の数ではなく、その世界に住んでるNPCの営みがある街なんだよ
それが少なすぎる

23: 名無し 2022/11/13(日) 17:42:19.14 ID:9cWGQise0
どの勢力にも共感できずどこに付くか迷ってる内にめんどくさくなって投げた

24: 名無し 2022/11/13(日) 17:43:46.77 ID:vWILXNVA0
前回まで何やってたか忘れる

25: 名無し 2022/11/13(日) 17:44:03.03 ID:jD9kc3VH0
拷問されて殺された死体とか何かの伏線かと思いきや投げっぱなしなのが多すぎてね

27: 名無し 2022/11/13(日) 17:44:18.57 ID:1OkjYcFk0
主人公が親だから

28: 名無し 2022/11/13(日) 17:44:37.29 ID:Z3oGkMSO0
ふつうにおもろい

29: 名無し 2022/11/13(日) 17:44:41.60 ID:hBNrmtKPd
・クラフト周りの操作感
・ところで将軍

面白くなくはないけど求めてたのはfallout3のバカゲー感

31: 名無し 2022/11/13(日) 17:45:55.14 ID:ok/wp+++0
3よりは流石に面白いけどNVほどではないんよ

32: 名無し 2022/11/13(日) 17:46:06.54 ID:s361TEO/0
個人的にはクソゲー

40: 名無し 2022/11/13(日) 17:48:08.80 ID:CozWl2AF0
半端に真面目な作りになったが完成度が高くないため面白さの前に飽きや疲れが来る。リリース年より 1.5世代グラが古い。など。

名作FO3とNVがGTA3とSAだとしたら、FO4は GTA4なんだよな。バカさと手軽さとまとまりがない。

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
41: 名無し 2022/11/13(日) 17:49:16.76 ID:R/Gz6OjO0
Fallout(3以降)はとにかく敵がスカスカなので
多少とも緊張感を持ってプレイするとなるとMODで敵を激増させないといけない
4は敵を強化・激増させるとかなり面白くなる
3とNVもマシになるけどね

44: 名無し 2022/11/13(日) 17:50:18.78 ID:mWKXMbBq0
新しさとか興味深さってベクトルでは3は流石だけど
面白さは順当にシリーズ重ねるごとに上がってたと思う

45: 名無し 2022/11/13(日) 17:50:21.37 ID:2+HzuWQ7H
クラフトいらない
居住地もメリットがない

49: 名無し 2022/11/13(日) 17:51:52.54 ID:aBefoEwaa
あんな半端なクラフトで街を作る要素付けるくらいならアクトレイザーみたいに
完全に街づくりモードを別に付けるくらいでも良かった

51: 名無し 2022/11/13(日) 17:53:09.62 ID:EQBsLNZx0
どの勢力も鼻に着くから一番マシなレールロードを選んだら最不人気だった

60: 名無し 2022/11/13(日) 17:55:05.67 ID:E+1n+apS0
500時間遊べるクソゲーという評価が妥当すぎる
拠点も面白いけど普通の環境だとまともに作れないし敵の襲撃は手抜きだったりと不満はすさまじく多い
あと連邦も狭い

63: 名無し 2022/11/13(日) 17:55:52.08 ID:qlJskHw10
まぁまぁ楽しめたよ
76はゴミ

64: 名無し 2022/11/13(日) 17:56:08.14 ID:HlztybXb0
3をPS5でリメイクしろ。

71: 名無し 2022/11/13(日) 17:59:10.03 ID:gWJbX4MSr
>>64
UE5で綺麗に作り直したらリリースされる頃はPS6末期かPS7だな

69: 名無し 2022/11/13(日) 17:58:28.14 ID:QUqj6It10
マイクラ要素入れたせいでゴミになった

70: 名無し 2022/11/13(日) 17:58:55.84 ID:R59hQDLr0
発電機とポンプをつなぐ方法が30分かけてwikiを熟読しても理解できなかった

74: 名無し 2022/11/13(日) 18:00:05.22 ID:RxyzLXBZ0
かなり終盤まで遊んだけど、息子の属する勢力と敵対するか迷って決められないからそこでやめた

315: 名無し 2022/11/13(日) 21:05:15.36 ID:TBv4Qafs0
>>74
俺もこれ
どれに着くか迷って辞めてしまった

350: 名無し 2022/11/13(日) 23:19:02.31 ID:/4+4Fg0ha
>>74
ぼくもこれ

91: 名無し 2022/11/13(日) 18:04:43.60 ID:fB8HmWowd
マイクラ楽しめない奴にはおもんないゲームだろうな

92: 名無し 2022/11/13(日) 18:04:52.01 ID:ODTgWrF90
システムは4が一番
シナリオはNVが一番
4って寄り道は無限に出来るけどゴールは1つだからね
NVはゴールさえも自分の匙加減次第

100: 名無し 2022/11/13(日) 18:09:40.40 ID:hAW4bSlx0
会話の自由度がなさすぎる。
4つくらいあるけど、Yesと、表現変えたYesと、質問と、Noに見せかけたYesしかない
結局Yesを選ばないと会話が進まないクソゲー

107: 名無し 2022/11/13(日) 18:13:45.96 ID:/AW8p3tY0
バニラだと話にならんのがベセスダゲー

116: 名無し 2022/11/13(日) 18:18:10.96 ID:J9BLFl380
え、不作扱いなの?評価も売れ行きもS級では

119: 名無し 2022/11/13(日) 18:19:04.22 ID:Iu2hTZLVM
クラフトがただただ退屈で面倒

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 09:34:20
  2. HUDとストーリーがアレなのと会話の選択肢から先が想像しにくいところ
    あと「ところで将軍」のせい
  3. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 09:45:51
  4. むちゃくちゃハマったわ
    少し歩けば何かしらロケーションがあったりで物量が凄いから全く狭く感じなかった
  5. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 09:57:34
  6. 個人的には好き
    76が酷すぎたため4に戻ったくらい

    今でも76顔だしてクソだなと4を起動する
  7. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:06:50
  8. もうこの手のゲームでオンラインに対応していないのはキツイっす
    AI相手に拠点を作っていても空しいだけだわ
  9. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:07:19
  10. 今も時々遊ぶぐらいには好き
    建築で雨が屋根を貫通したり、読み込む時に設置したアイテムが全部バラまかれるの悲しい
    でもハイウェイに橋をかけて隠れ家作るのは楽しい
  11. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:13:10
  12. いや4はシリーズ最高傑作だろ
    発売当初世界中で廃人生んでしまった作品だぞ
    何をもって不作と言ってるがマジで意味不明
  13. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:16:33
  14. Falloutは核戦争後のサバイバルゲーと勘違いしてるベセスダ路線やめろ
  15. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:16:36
  16. >>4
    ワイは逆やな
    人間相手は現実だけでいい
  17. 名無し 2022/11/14(月) 10:17:20
  18. パワーアーマーをイベントリに入れて持ち歩ける76が快適&戦略的過ぎて
    4はあんまりハマれなかった
  19. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:18:13
  20. サイバーパンクもそうだけど
    主人公が喋るのがクソウザすぎる
  21. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:20:18
  22. 3信者の声がデカいだけ
  23. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:20:39
  24. よほど合わない人じゃない限り良ゲーにはなると思うぞ。
    スレ内にもあるけどDLC以外の出来はいい。
    拠点だって自分で町を作って復興させてるのは楽しめる。
    問題はそれをしたところでメリットが皆無、襲撃を撃退したところで感謝もされずアイテムがもらえるわけでもない。
    それどころか拠点が増えるたび襲撃の頻度も増え、攻略の最中でも襲撃の知らせが着て無視してると評価が落ちるデメリットもある。
    最終的に一つの勢力にしか所属できないのはマジでダメだったと思うが、そこはまぁそもそもメインクリアする必要もないっていうベセスダの考えなのかもしれない。
  25. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:25:43
  26. 3の方が面白いとか完全に思い出補正だし、NVもロールプレイの幅という点では面白いけどドンパチできる場所少ないから結局飽きる
    4が飛び抜けて駄作ということは間違いなく無い
  27. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:26:01
  28. 個人的に十分楽しめたからOKです!
  29. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:27:30
  30. 否定的なのはだいたい3と比較してる人な印象
    自分は4が初FOだったから普通に楽しめた
  31. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:28:47
  32. 面白かったと思うぞ、主人公が子持ちなのは嫌だったけど
  33. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:29:44
  34. 不作なの?MODも大量にあるじゃん。
  35. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:34:19
  36. >3の荒廃した世界に1人ポツンと放り出された感じが最高だった

    この時点で、文句言ってる大半がシリーズファンじゃないってだけ。
    車使ってマップ移動するシステムで、都市部には電車も走ってる2とかやったら発狂しそうだよな。
    4のケロッグの回想でもあるとおり、西海岸は1950年代くらいの暮らしに戻ってるわけで。
  37. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:39:47
  38. キュリーとエイダを愛でるゲームやん
  39. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:41:48
  40. 3もNVも4も面白い
    細かい事いうともともUIがアレなのに4はクラフトのUIがさらにアレ
    画面閉じるESCキーがEで代替できたりできなかったりたりクリックできたりできなかったり代替Eキーもクリックできたりできなかったり
  41. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:41:56
  42. 一人で自由に探索したかったから拠点が増えてくのストレスでしかなかったな
    modで襲撃とか住民の要求とかの拠点要素なくして3に近づけてプレイしてた
  43. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:52:33
  44. ストーリー退屈でやることずっと同じで飽きちゃったな
    プレイ時間見たら80時間だった一応ルート一つだけ終わらせた気がする
  45. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:53:32
  46. お前らがどういう評価なのかなんてどうでもいい
    俺は価格以上に楽しめたから
    評価としては76とか酷かったように見えたけど。アプデで盛り返したが
  47. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 10:59:51
  48. 3の時点で「面白さで誤魔化してるクソゲー」って感じだったからな
    4は面白くなかったのが悪い
  49. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:03:45
  50. 本スレ※8で畑かよとか突っ込んでるヤツ草。
    不作であってる。
    無知かよw
  51. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:05:14
  52. 5000時間ぐらいでもう飽きちゃったよ
    あとは大型MOD入れるしか楽しみはなさそうだな
  53. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:06:13
  54. クラフトめんどいのは分かるがアレ別に必須じゃなかったしな
    実際俺は適当配置しかしてなかった
    ボタン一つでガンナーが檻からボトボト落ちてきたところにロケランぶち込んでレベル上げしたなぁ
  55. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:09:21
  56. ※5
    クラフトには雨漏りする屋根と、しない屋根があるんや。
    雨漏りする判定の屋根だと、屋根貫通して雨が入ってくる。
  57. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:16:44
  58. クラフトは設置操作がもっと融通利けばなぁ
    救難がクソうざい事を除いて、僻地を人と物資で溢れる場所に発展させるのは中々好きだった
  59. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:17:32
  60. 76も今はだいぶ良くなってるだろ
    ただコンテンツ薄いから半年もやれば飽きるけど
  61. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:19:22
  62. クラフト好きだけどMOD入れないと穴が開いていたらベコベコの壁や屋根しかないのがな
    いくら主人公の手作りという設定でももう少しマシな建材あるだろ
    76のクラフト素材から流用してくれんかな
  63. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:22:05
  64. ストーリーは💩
    どの敵組織も街も魅力ないし
    メカとパワーアーマーのデザインとシステムが良いだけ
    これ絶賛してる長文マンとは分かり合えねぇな
    FALLOUT3の○○死んでました~とかプレイヤー次第なんだから聖域触れんなよ
  65. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:25:14
  66. システム周りは3やNVより良く出来てるけど
    世紀末なのにコンパニオン含めNPCが良い子ちゃんすぎ
    ・3の荒廃した世界にふさわしいすさんだNPCたち
    ・NVの主人公と出会う前からヴェガスに地に足つけて生きてきたことを感じさせるコンパニオン造形
    とかと比べると薄っぺらく思える
    あとはVOULTのインパクトが薄いのも残念だった
  67. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:30:24
  68. ゲームとしては良く出来てる
    サンクチュアリからアクセスしやすいところに
    そこそこのクエストと医者がいる中規模な街がもう一個あれば
    もっとよかったけど

    ストーリーは、そもそも人造人間ってDLC一個分くらいの内容なのに話の本筋に据えようってのが間違ってるわ
    今日の食事にすら困ってる上にミュータントやレイダー、ガンナーにおびえて暮らす人々が
    いるかいないかもわからない人造人間による入れ替わりをトピックスの最上位に持ってくるって無理があるだろ
  69. 名無しさん 2022/11/14(月) 11:34:44
  70. 駄作とは言わんが、子供がいるっていう前提がもう一つだったわ
    そら、家庭があって日常を壊されるっていうあの序盤の演出や終盤とかのストーリーとしては意味があるけどさ
    でも、自由度のあるゲームだと大分枷に感じたよ(他のでも背景がありすぎるとそう感じる)
    やるんなら、単身者や受刑者とかの視点の序盤があったら個人的に最高のゲームになってたわ
  71. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:39:59
  72. 各派閥クエストの終盤で他派閥を滅ぼす理由がやっつけすぎて萎えた
    そこそんな適当なのかよ

    でもロケーション色々あるしガンシューティングとしても楽しいし、MODいっぱい入れて遊ぶとめっちゃ面白い
  73. 名無しさん 2022/11/14(月) 11:40:14
  74. Falloutシリーズで批判されたのって、初期のNVと76ぐらいだろ
    4が不評とか初耳だわ
  75. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:47:15
  76. 3は各所に仕込まれた出オチネタが面白かったんだけど、
    なんか真面目につくりすぎてて面白くない…。
    3みたいにラスボスも口先だけで論破できる自由さが欲しかった。
  77. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 11:51:53
  78. いや4は発売当初は主人公がべらべら喋ったり選択肢のニュアンスとその結果が違ったりすることは結構批判されてたぞ
    もちろん即ち駄作というわけではないけど
  79. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 12:20:32
  80. 結局クラフトで門前払いされた懐古主義者がなにかと理由つけて門前払いされた憎しみを叩きつけてるだけってのがよくわかるスレ
  81. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 12:39:49
  82. 今はもう安いし価格分の価値はあると思う
    ボリュームも凄いからメインシナリオ追うだけでも長時間遊べる
    途中で飽きる可能性は大だけどね
  83. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 12:51:02
  84. ※40
    お前やった事あるか?
    門前払いするほどFO4のクラフトは敷居高くないし、ぶっちゃけ最序盤のチュートリアル以降は放置でも問題無いんよ
    しかも大雑把過ぎて作り込みをしようにも全体的に痒い所に手が届かないから、装備の強化台だけ作ったって人が大半だと思う
  85. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 13:01:56
  86. 正直適当に導入した拠点クラフトと最後の方のストーリーとかは
    個人的にはあまり好みじゃないけど
    ケロッグ倒すあたりまででも十分元取れるくらい名作だろ
    めちゃくちゃ楽しかったぞ クソゲーとまで言う人達は普段どんなゲームしてるの…
  87. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 13:04:02
  88. クラフトやレジェンダリー武器はサバイバルで初めて意味を成すものが多い。
    これが駄作なら何が良いのて位は傑作。しかしサバイバルは修行すぎる。
  89. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 13:34:37
  90. どれから始めたかでFallout感けっこう違ってくるだろうし
  91. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 13:54:37
  92. サバイバルモードに関しては
    戦闘難易度を個別に変更できなかったり
    拠点襲撃の呼び出しと致命的に噛み合ってなかったり
    病気のリスクもあるのにベッドで寝ないとセーブできなかったり
    マップの最適化ができてなくて平気でハマりを起こすくせにコンソール使えなかったり
    ゲーム作るの初心者か? レベルでごたついてたけど
    MODで強弱つけて調整したらすごく面白くなった
    やっぱTESとFALLOUTはPCでやらないとだめだな
  93. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 14:45:39
  94. 一通り遊んだ後好きなオーバーホール系のMOD入れると無限に遊べるね
    horizonとfrostはゲーム変わるから好きよ
  95. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 16:48:52
  96. 良ゲーだけど細かい部分の詰めが甘いんだよな
    その辺り改善されてれば神ゲーになれたのに
  97. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 17:57:19
  98. 子なしが発狂してるからやろ
    テキストや音声でなんか言われてもロールプレイしろ、modで解決しろカス
  99. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 19:38:57
  100. 俺初めてやったFOシリーズがFO4だったけど
    あまりの面白さに寝食忘れて没頭した
    これは名作だとそう感じざるを得ませんでした
  101. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 20:24:22
  102. 多分次回作はポリコレモリモリだからな
  103. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 22:24:14
  104. 今現在も普通にプレイしてるけど、クラフトで一部の草とか廃墟とか解体や除去がでいないことを除けば、今も結構楽しい。居住地クラフトは個人的には大好き。あとロケランやヌカランチャーのぶっぱ爽快。
  105. 名も無き魔人 2022/11/14(月) 22:33:09
  106. PCでエロ系MODを入れることができれば、人によってはまだ見方が変わるかもしれない。男女ともに美化MODで外見も体型も変えられるし、体位とかシチュも思いのまま。ロリやショタにケモナーや異種姦なども可能だから、そういうのが好きな人にもいいかも。
  107. 名無しさん 2022/11/15(火) 01:37:42
  108. 10年前ならともかく、今はエロ目的ならイリュのゲーム買った方が良いからFalloutにせよSkyrimにせよエロ目的はないなぁ
  109. 名も無き魔人 2022/11/15(火) 10:10:40
  110. 4は面白いけど3とベガスになんか劣るな、なんでだろ補正かもな

    気に入らない点は、伝説装備とPA
    PAはファクトリオみたいにしたら面白かったかも、伝説装備は次は無くしていいだろ
  111. 774@本舗 2022/11/17(木) 17:06:52
  112. 将軍将軍っておだてられるけど、結局はただの便利屋で白けた
  113. 名も無き魔人 2022/11/17(木) 17:19:57
  114. 4は神ゲー 基本的なゲーム部分も面白いけど
    自分である程度装備を指定できる3Dモデルのキャラが
    自分が作った集落で生活してる感あるゲームってマジで珍しいし楽しい
    このシステムを作ったベゼスタは素晴らしいが fo76は微妙だった
  115. 名も無き魔人 2022/11/19(土) 06:10:48
  116. スカイリムもそうだけど当時としてはエロMODの基盤として優秀だったってだけの話やろ
    会話の選択肢一つしかないしエンディングもNPCの所属が変わる程度で実質一つだしな