
こいつ地味に鳥山明ばりに後世に影響与えてるだろって漫画家
コメント 34魔人
1: 名無し 2022/11/23(水) 03:37:09.66 ID:uHz3UPzrd
板垣恵介
17: 名無し 2022/11/23(水) 03:46:04.75 ID:Da9JqEA00
冨樫→心理戦、厨二
荒木→能力バトル
大友→画力(デッサン力)、絵柄
タツキ→コマ割り、絵柄
胃之上→画力、絵柄、シチュ
荒木→能力バトル
大友→画力(デッサン力)、絵柄
タツキ→コマ割り、絵柄
胃之上→画力、絵柄、シチュ
19: 名無し 2022/11/23(水) 03:47:06.26 ID:7bVkDRexp
荒木
本当の天才にしかあの漫画は描けない
本当の天才にしかあの漫画は描けない
22: 名無し 2022/11/23(水) 03:47:21.45 ID:AZ00cJCR0
手塚→聖書的な立ち位置
永井豪→エログロの元祖
石ノ森→戦隊、特撮の基礎を作る
大友→リアリズムと作画の革命を起こす
鳥山→コマ割りと作画の革命を起こす
高橋留美子→ラブコメ、ハーレムの基礎を作る
荒木飛呂彦→能力物の革命を起こす
富樫→ただのパクリ屋
永井豪→エログロの元祖
石ノ森→戦隊、特撮の基礎を作る
大友→リアリズムと作画の革命を起こす
鳥山→コマ割りと作画の革命を起こす
高橋留美子→ラブコメ、ハーレムの基礎を作る
荒木飛呂彦→能力物の革命を起こす
富樫→ただのパクリ屋
24: 名無し 2022/11/23(水) 03:48:51.93 ID:+gWVjUmw0
漫画、アニメ以外にドラクエのキャラデザが強すぎてな
26: 名無し 2022/11/23(水) 03:49:31.39 ID:YRPRiNcD0
今の読み切りの新人の読み切り作品見てみろ
時代は鳥山大友以前以後タツキ以前以後に別れる
時代は鳥山大友以前以後タツキ以前以後に別れる
35: 名無し 2022/11/23(水) 03:52:09.27 ID:XdJTVYs+0
諸星大二郎は作風が独特すぎて影響は少ないか
インパクトはデカイけど
インパクトはデカイけど
37: 名無し 2022/11/23(水) 03:52:58.19 ID:lfVLl21pd
水木しげる
所謂アングラ漫画は全て水木しげるの影響下にある
所謂アングラ漫画は全て水木しげるの影響下にある
42: 名無し 2022/11/23(水) 03:55:03.31 ID:XGCUcHW20
高橋留美子やな
鳥山レベルとなると
鳥山レベルとなると
43: 名無し 2022/11/23(水) 03:55:15.80 ID:AZ00cJCR0
大友、鳥山が起こした激震レベルのやつは残念ながらそれ以降でてきてなくて
その影響下にあるといってもいいワンピ、ナルトもこの2人の影響下が強い
冨樫なんてまんまDBで少女漫画の絵でDBやってるだけたまにデビルマン、ジョジョ、寄生獣になる
その影響下にあるといってもいいワンピ、ナルトもこの2人の影響下が強い
冨樫なんてまんまDBで少女漫画の絵でDBやってるだけたまにデビルマン、ジョジョ、寄生獣になる
44: 名無し 2022/11/23(水) 03:56:20.56 ID:QfBa78900
あだち充はもっと評価されてもいい
48: 名無し 2022/11/23(水) 03:57:22.88 ID:U0VngNQK0
ゆでたまごやろ
主人公以外の仲間キャラが大活躍したり
敵が仲間になったり仲間が敵にまわったり
他にも独自理論や勝敗までの流れとか
気づかないうちに影響うけてそう
主人公以外の仲間キャラが大活躍したり
敵が仲間になったり仲間が敵にまわったり
他にも独自理論や勝敗までの流れとか
気づかないうちに影響うけてそう
51: 名無し 2022/11/23(水) 04:01:10.89 ID:sYFvTJyT0
富樫って荒木と永井豪の複合よな
2次的で原点感はない
2次的で原点感はない
62: 名無し 2022/11/23(水) 04:06:54.32 ID:Da9JqEA00
冨樫はパクリパクリ言われるけどパクリ系にしては上手い方やろ
ある意味パクリ方の模範とも言える
ある意味パクリ方の模範とも言える
63: 名無し 2022/11/23(水) 04:07:24.54 ID:wccbQ3vm0
シグルイの作者
特に富樫と木多はこの人の影響受けすぎや
特に富樫と木多はこの人の影響受けすぎや
66: 名無し 2022/11/23(水) 04:09:15.69 ID:bTKwcu8D0
尾田は?
67: 名無し 2022/11/23(水) 04:09:24.43 ID:ygS4rp4F0
鳥山の真似は画力ないと出来んから実際そんなに見ない気がする
過程ハブいた聖闘士星矢式の方が多いよな
過程ハブいた聖闘士星矢式の方が多いよな
69: 名無し 2022/11/23(水) 04:10:22.13 ID:NuD2SNa60
影響って言われたら難しいなジャンルというか系統作るレベルの作品だろ
あずまんが大王(1999)→らき☆すた(2004)→けいおんとかそれ以降緩い4コマが大量に出たんじゃないかなとは思ってる(それ以前を知らない)
あずまんが大王(1999)→らき☆すた(2004)→けいおんとかそれ以降緩い4コマが大量に出たんじゃないかなとは思ってる(それ以前を知らない)
71: 名無し 2022/11/23(水) 04:11:57.51 ID:RsEwEiCH0
>>69
あずまんが大王が萌4コマ漫画元祖やな
あずまんが大王が萌4コマ漫画元祖やな
76: 名無し 2022/11/23(水) 04:12:58.80 ID:1SvTRE0p0
77: 名無し 2022/11/23(水) 04:13:54.61 ID:OnVhl2/F0
今なら芥見下々やろ
78: 名無し 2022/11/23(水) 04:14:02.15 ID:Da9JqEA00
伊藤潤二とかどうなんだろ
81: 名無し 2022/11/23(水) 04:15:59.25 ID:bTKwcu8D0
そういえばワンピの扉絵連載ってみんながみんなマネしても良いくらい画期的な発明だと思うんだけど誰もマネせんよな
106: 名無し 2022/11/23(水) 04:27:36.71 ID:FiJVrs8Ja
>>81
うまくパクって昇華する方法が難しそう
扉絵連載そのままやったらただのパクリになっちゃうからな~そんなのするの呪術廻戦くらいやろ
うまくパクって昇華する方法が難しそう
扉絵連載そのままやったらただのパクリになっちゃうからな~そんなのするの呪術廻戦くらいやろ
85: 名無し 2022/11/23(水) 04:18:03.80 ID:KzosL5ky0
荒木飛呂彦の能力物って
楳図かずおの影亡者の方が早くないか?
長期連載しないとあかんか
楳図かずおの影亡者の方が早くないか?
長期連載しないとあかんか
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
90: 名無し 2022/11/23(水) 04:21:59.93 ID:6PuhHfdpp
奥はデスゲームの源流じゃないの?
94: 名無し 2022/11/23(水) 04:22:42.49 ID:lasGcRMYd
>>90
GANTZ以前にあるわ
GANTZ以前にあるわ
92: 名無し 2022/11/23(水) 04:22:04.55 ID:fHgu/jdLM
デスノ描いた小畑健
なろうの先駆け
なろうの先駆け
96: 名無し 2022/11/23(水) 04:22:58.79 ID:MhR7kMf50
>>92
それ言うなら大場つぐみ(ガモウ)やろ
小畑は絵が上手いだけだし
それ言うなら大場つぐみ(ガモウ)やろ
小畑は絵が上手いだけだし
93: 名無し 2022/11/23(水) 04:22:42.14 ID:T3X2jbEad
横山の三国志とかも歴史をベースに漫画描く時はああいう感じで面白くするんやって後の漫画家に教えてくれたやろ
103: 名無し 2022/11/23(水) 04:26:47.67 ID:T3X2jbEad
修羅の門の作者の背景真っ白でも埃みたいなの描けば成立するという発明
特許もんやろ
特許もんやろ
290: 名無し 2022/11/23(水) 05:33:16.21 ID:Y1peFGL40
>>103
あれってあの人なんか
みんな使ってるよな
あれってあの人なんか
みんな使ってるよな
111: 名無し 2022/11/23(水) 04:30:41.89 ID:MhR7kMf50
GANTZとデスノートは今読んでもプロットすげーわ
あれ思いついただけで勝ち確
鬼滅、呪術、チェンソーマン、東リべとかはアイデア自体は過去の焼き直しだしな
あれ思いついただけで勝ち確
鬼滅、呪術、チェンソーマン、東リべとかはアイデア自体は過去の焼き直しだしな
113: 名無し 2022/11/23(水) 04:31:51.48 ID:1SvTRE0p0
話は殆どは手塚治虫がやってそうで火の鳥で事足りそう
ワンピは物語の部分が真似できないから絵だけ真似してもだから
ほぼ誰もやらんのだろう
ワンピは物語の部分が真似できないから絵だけ真似してもだから
ほぼ誰もやらんのだろう
118: 名無し 2022/11/23(水) 04:34:46.63 ID:vwC8mRXx0
こういうスレでCLAMP上がってるの見た事ないわ
レイアースだけでも影響絶大やろ
レイアースだけでも影響絶大やろ
124: 名無し 2022/11/23(水) 04:38:58.93 ID:1SvTRE0p0
>>118
CLAMPという集団がCCさくらとコードギアスで天下取っただけで
影響はないだろ
CLAMPという集団がCCさくらとコードギアスで天下取っただけで
影響はないだろ
120: 名無し 2022/11/23(水) 04:36:05.71 ID:qL4rZ9tD0
荒木だな
7部のSBRは他の漫画とは一線を画してた
7部のSBRは他の漫画とは一線を画してた
122: 名無し 2022/11/23(水) 04:38:39.32 ID:FmEvPdQf0
ワンピって能力バトルなのに能力活用せんで殴り合ってるだけやし
あれ真似してもアホやろ言われるだけやろな
あれ真似してもアホやろ言われるだけやろな
123: 名無し 2022/11/23(水) 04:38:42.67 ID:UJKMbHCq0
まあ革命的影響を与えたとなると手塚と大友しかいない
126: 名無し 2022/11/23(水) 04:40:25.14 ID:sOLIAf0Yp
ワンピースは現役最前線の漫画だろ
それを今真似しても無駄なのは全員わかってる
バカなんか?
それを今真似しても無駄なのは全員わかってる
バカなんか?
131: 名無し 2022/11/23(水) 04:41:08.31 ID:z2BXOvO80
デスノートとかツッコミどころ満載のガバガバな話を真面目な画力で書いてるからおもろいだけやろ
一歩間違えれば痛いなろう漫画で終わってた
一歩間違えれば痛いなろう漫画で終わってた
136: 名無し 2022/11/23(水) 04:45:22.36 ID:MhR7kMf50
手塚治虫はレジェンドで異論ないけど今の子が読んでも面白くもなんともないと思うわ
大半が凡作と駄作だし
読むのに耐えれるのはブラックジャックと火の鳥だけ
大半が凡作と駄作だし
読むのに耐えれるのはブラックジャックと火の鳥だけ
141: 名無し 2022/11/23(水) 04:47:26.30 ID:hassR8ls0
手塚治虫は置いといて正直留美子が一番イカれてる
やってきたことも成してきたことも
やってきたことも成してきたことも
145: 名無し 2022/11/23(水) 04:49:19.82 ID:LPhSulAF0
澤井啓夫
鬼滅呪術チェンソーの作者みんな影響受けてる
鬼滅呪術チェンソーの作者みんな影響受けてる
189: 名無し 2022/11/23(水) 05:06:47.01 ID:xBep3/N+0
留美子しかいない
あだちはフォロワーいない
冨樫は別に新しいものを作った訳じゃない
あだちはフォロワーいない
冨樫は別に新しいものを作った訳じゃない
200: 名無し 2022/11/23(水) 05:09:01.05 ID:4g/2Mj9E0
留美子はクソ男ハーレムモノかつ終わらない日常を流行らせた
208: 名無し 2022/11/23(水) 05:11:12.29 ID:xBep3/N+0
手塚に関しては漫画表現そのものが後世に影響してる
そこを疑うのは違う
そこを疑うのは違う
211: 名無し 2022/11/23(水) 05:11:19.01 ID:Go8xXLFYa
能力バトルってだいたいJOJOで見たこと有るのはスゴいと思うで
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
なんで胃之上奇嘉郎がおんねん
荒木が原液で冨樫が希釈して影響を与えた印象
ジョジョのままだったら個性が強すぎて影響程度に薄まらずに劣化ジョジョが量産されるだけだった
ジョジョのままだったら個性が強すぎて影響程度に薄まらずに劣化ジョジョが量産されるだけだった
こうやって語られてる作家は皆凄いと思うよ
ジャンプで連載勝ち取っても記憶に残らず消えていく人が大半だから
ジャンプで連載勝ち取っても記憶に残らず消えていく人が大半だから
乳首残像発明した人
なお個人的には好きな表現方法ではない
なお個人的には好きな表現方法ではない
個人的にこの中でもし存在しなかったら最悪なのは永井豪だな
ガンダムやエッチなアニメの存在しない未来さえ有りえた。
ガンダムやエッチなアニメの存在しない未来さえ有りえた。
あだちは750ライダーのパクりだぞ
初期はもっと劇画劇画してて、原作付けて普通の野球漫画描いてたよ
初期はもっと劇画劇画してて、原作付けて普通の野球漫画描いてたよ
草津てるにょ、NTRブームの先駆けを起こした意味で偉大な漫画家。
画太郎先生一択
鬼滅と呪術の作者に影響与えたと思うとBLEACHの功績も中々だと思う
作家一人ひとりが細い糸
その糸が複雑に絡み合って太い糸になって今も連綿と続いてる
その糸が複雑に絡み合って太い糸になって今も連綿と続いてる
晩年を汚した脱税漫画家
藤田和日郎は漫画家の執念みたいなモノを感じる
吾妻ひでお:エロマンガというジャンルを作ったと言っても過言ではない
一般紙の複数ヒロインの中にロリが混ざるのはほぼこいつのせい
一般紙の複数ヒロインの中にロリが混ざるのはほぼこいつのせい
あずまきよひこ
日常系四コマはあずまんが大王が基礎を作って
今の作家はあずまんが大王のフォーマットで描かれている
日常系四コマはあずまんが大王が基礎を作って
今の作家はあずまんが大王のフォーマットで描かれている
ドラえもんの後継は常にコロコロに存在してる印象
荒木飛呂彦なら能力バトルと言われがちだけど単にセリフと擬音語、ジョジョ立ちの表現がすごいと思う
アニメや漫画を見ていてどれも元ネタがジョジョと分かるレベル
アニメや漫画を見ていてどれも元ネタがジョジョと分かるレベル
〉ワンピースは現役最前線の漫画だろ
〉それを今真似しても無駄なのは全員わかってる
北斗がブームの時に男塾やジョジョが始まってるだろ
北斗を真似ればそれっぽくなるからな
ワンピは尾田しか描けないタイプの作品ってだけ
ドカベンやちびまる子と同じ
ワンピが終わっても真似る奴は出てこない
〉それを今真似しても無駄なのは全員わかってる
北斗がブームの時に男塾やジョジョが始まってるだろ
北斗を真似ればそれっぽくなるからな
ワンピは尾田しか描けないタイプの作品ってだけ
ドカベンやちびまる子と同じ
ワンピが終わっても真似る奴は出てこない
それまでになかった斬新なマンガが大ヒットしたら
それ以降はそのマンガのパクりが量産される
あだち充のパクりみたいな設定やたら多い
それ以降はそのマンガのパクりが量産される
あだち充のパクりみたいな設定やたら多い
量産というか編集者が「今売れてるのはコレだからこういうの作れ」って奴が多かったんだろ?
現代日本を舞台にして能力バトルを抜きに主人公に近い所で死人が出るのはタッチくらいだと思うが
現代日本を舞台にして能力バトルを抜きに主人公に近い所で死人が出るのはタッチくらいだと思うが
扉絵連載はワンピくらい世界観広げて登場人物増やしてなきゃ本編と直接関わってこないストーリーをわざわざ展開する意味がないからな
何も考えずにとりあえずでやれるもんじゃないわ
何も考えずにとりあえずでやれるもんじゃないわ
まず鳥山自体が大して影響与えてないだろ
連載当時はドラゴボの真似してる漫画も多かったけど所詮一過性のもので今となってはドラゴボの真似してる漫画なんか全然ない
連載当時はドラゴボの真似してる漫画も多かったけど所詮一過性のもので今となってはドラゴボの真似してる漫画なんか全然ない
影響を与えたってことなら地味ではないけど高橋留美子とか士郎正宗とかかな
鳥山自体が天才だったからな
とよたろうっていう鳥山フォロアーが鳥山の原稿の直しを受けている物を見れば良く判る
絵柄を真似する事はできてもカット割りやら配置やらのセンスは作家個人個人の能力が必要
とよたろうっていう鳥山フォロアーが鳥山の原稿の直しを受けている物を見れば良く判る
絵柄を真似する事はできてもカット割りやら配置やらのセンスは作家個人個人の能力が必要
>>15
幼少期にドラえもん通らなかった漫画家っていないだろうな
そう考えると漫画界全体の底上げに大きく影響してるか
幼少期にドラえもん通らなかった漫画家っていないだろうな
そう考えると漫画界全体の底上げに大きく影響してるか
石恵がエロマンガ家に与えた影響はヤバい
うすた京介がいないだと…?
キン肉マン
多分ジャンプの勝利友情努力の言葉作った漫画といってもいい
ただ直接的な影響っていうと特殊すぎるが
多分ジャンプの勝利友情努力の言葉作った漫画といってもいい
ただ直接的な影響っていうと特殊すぎるが
>>21
今の漫画界は「鳥山明を真似た(真似はできてない)結果の世界」で構成されてるんだよ
お前はそれに気づいてないだけ
お釈迦様の掌の上の孫悟空みたいなものだ
今の漫画界は「鳥山明を真似た(真似はできてない)結果の世界」で構成されてるんだよ
お前はそれに気づいてないだけ
お釈迦様の掌の上の孫悟空みたいなものだ
影響で言うと鳥山よりも大友だし、むしろドラゴンボールなんて明らかにAKIRAの影響が顕著だ。
寄生獣のプロットに影響を受けた漫画って多いよな。幽遊白書なんてモロだけど、MONSTERとか読んでても「あれ?これ寄生獣じゃね?」ってシーンがちらほら出てくる。
スレで出てるところからは流石にちょい落ちるけど
俺もうすた京介に一票入れたい
俺もうすた京介に一票入れたい
>>25
石恵いなかったらいまの二次元業界はもっと零細な企業だったはず
あらゆる塗りを過去にした男だわ
なお絶賛過去に囚われてファンサイトで小銭稼いでる模様
石恵いなかったらいまの二次元業界はもっと零細な企業だったはず
あらゆる塗りを過去にした男だわ
なお絶賛過去に囚われてファンサイトで小銭稼いでる模様
荒木は独創性があったのは二部まで
三部以降は荒木漫画のプロットはほぼほぼ海外の映画か小説の丸パクリ
とくにスティーブンキングがお気に入りで言い回しはスティーブンキングの書く小説のキャラそのまま
斬新なポーズも有名な雑誌やらから丸パクリ
スタンド能力にしても「ほぼ全員のキャラが主人公やボスキャラクラスの特殊能力を持っている」ってだけで何一つ新しいものは無い
三部以降の荒木を評価してる奴は人生損してる
あれより素晴らしい元となる作品があるってことを知らないだけ
ただ三部までは面白い
三部以降は荒木漫画のプロットはほぼほぼ海外の映画か小説の丸パクリ
とくにスティーブンキングがお気に入りで言い回しはスティーブンキングの書く小説のキャラそのまま
斬新なポーズも有名な雑誌やらから丸パクリ
スタンド能力にしても「ほぼ全員のキャラが主人公やボスキャラクラスの特殊能力を持っている」ってだけで何一つ新しいものは無い
三部以降の荒木を評価してる奴は人生損してる
あれより素晴らしい元となる作品があるってことを知らないだけ
ただ三部までは面白い
武内直子
ポワトリンという元ネタはあるけれど、後世に影響与えたって点ではセーラームーンの方だろうし
ポワトリンという元ネタはあるけれど、後世に影響与えたって点ではセーラームーンの方だろうし