
映画スラムダンクのスタッフさん、原作をディスってしまいTwitterで批判殺到…
コメント 70魔人
1: 名無し 2022/11/24(木) 21:53:17.05 ID:1X5s0j1Ud BE:839150984-2BP(1000)
―― どんな作品に仕上がりそうでしょうか。
普久原
コミックで読んでいた時は“青春おバカな感じ”があったんですけど(笑)、
映画版はそれとは違う。今観るのにしっくりくる感じだと思ってるんです。
そこに技術が結集し、なんかすごいのができるんじゃないかなって思ってます。
中田
僕はそもそも『SLAM DUNK』をあまり知らなかった人間で。
今までジャンプと言ったら『ドラゴンボール』とか、アクションでバーンとやるみたいな感じだと思っていて。
だから最初は“『SLAM DUNK』、こんなんで少年の心、掴めるのかよ”って思ってたんですけど(笑)。
https://www.slamdunk-movie-courtside.jp/interview/13
普久原
コミックで読んでいた時は“青春おバカな感じ”があったんですけど(笑)、
映画版はそれとは違う。今観るのにしっくりくる感じだと思ってるんです。
そこに技術が結集し、なんかすごいのができるんじゃないかなって思ってます。
中田
僕はそもそも『SLAM DUNK』をあまり知らなかった人間で。
今までジャンプと言ったら『ドラゴンボール』とか、アクションでバーンとやるみたいな感じだと思っていて。
だから最初は“『SLAM DUNK』、こんなんで少年の心、掴めるのかよ”って思ってたんですけど(笑)。
https://www.slamdunk-movie-courtside.jp/interview/13
2: 名無し 2022/11/24(木) 21:53:28.69 ID:1X5s0j1Ud BE:839150984-2BP(1000)
6: 名無し 2022/11/24(木) 21:54:48.80 ID:7+V0Sxwh0
あかん
8: 名無し 2022/11/24(木) 21:55:46.95 ID:fOT6gHQG0
要約:原作より俺たちの作るSLAM DUNKのほうが面白い
75: 名無し 2022/11/24(木) 22:04:46.25 ID:vrqvVwx90
>>8
でも監督が原作者なんですよねこれ
どうすんのこれ
でも監督が原作者なんですよねこれ
どうすんのこれ
9: 名無し 2022/11/24(木) 21:56:00.81 ID:xFMo5dhU0
こういうのディスってると言うのかな?
10: 名無し 2022/11/24(木) 21:56:18.64 ID:AXwzTsxh0
映画のターゲット層を今の若者にしたいという思いは分かるけど
それでも原作や原作ファン批判をしたらダメだろ
それでも原作や原作ファン批判をしたらダメだろ
11: 名無し 2022/11/24(木) 21:56:19.96 ID:DqilFLse0
ヒットが確定している楽なお仕事です
13: 名無し 2022/11/24(木) 21:56:42.33 ID:u8WP9uSa0
スタッフにそんなのいて当たり前だしなに義務教育面してるんだよ
スラムダンクおじさんが勝手すぎるわ
スラムダンクおじさんが勝手すぎるわ
32: 名無し 2022/11/24(木) 22:00:04.37 ID:JbxtGbVOM
>>13
いて当たり前だけどそいつへのインタビューを公式に載せるのは頭おかしいよ
いて当たり前だけどそいつへのインタビューを公式に載せるのは頭おかしいよ
14: 名無し 2022/11/24(木) 21:56:53.12 ID:aAN0u3Dc0
この感じドラクエ5の映画を思い出すわ
16: 名無し 2022/11/24(木) 21:57:20.55 ID:EvJ71pfT0
火に油を注ぐ
17: 名無し 2022/11/24(木) 21:57:41.06 ID:iO4/8KYsM
別に叩かれるほどとは思わんけど、何がきっかけで叩かれるのかわからんから製作者にベラベラ喋らせるのはやめればいいのに
本人たちが出しゃばりたい速面もあるんかね
本人たちが出しゃばりたい速面もあるんかね
18: 名無し 2022/11/24(木) 21:57:45.75 ID:GmPd702v0
原作理解出来てない奴が作った映画なのか
大コケやね
大コケやね
19: 名無し 2022/11/24(木) 21:57:48.55 ID:1WbM1CyMd
ヒットしたらこの人達の手柄になるのかあ
嫌だな
嫌だな
20: 名無し 2022/11/24(木) 21:58:23.33 ID:kU5sg/v/0
なんでいまさらスラムダンクなの?
絶対に失敗するプロジェクトだろ
絶対に失敗するプロジェクトだろ
21: 名無し 2022/11/24(木) 21:58:26.76 ID:CgGAYFGjM
おっさんが若い人に怒るのやめなよ
しかもアニメごときで
しかもアニメごときで
22: 名無し 2022/11/24(木) 21:58:49.53 ID:sF9LwupJ0
自分を偉く見せるために他人を貶すタイプの人か…
一番ダサいやつや
一番ダサいやつや
23: 名無し 2022/11/24(木) 21:59:02.67 ID:O+mnoh0Y0
はぁ…?
せめて初期はって冠つけろよ…
まじ最悪や
せめて初期はって冠つけろよ…
まじ最悪や
24: 名無し 2022/11/24(木) 21:59:19.60 ID:EU+wl6eA0
そら声優変更するわ
25: 名無し 2022/11/24(木) 21:59:20.50 ID:sfbDDCvZ0
そもそもスポーツ漫画をアニメにしてもつまらない
26: 名無し 2022/11/24(木) 21:59:24.08 ID:C/IES9i/0
百歩譲って原作リスペクト無いのは許すが何故それを公言するんだ
どういう糸の発言なのか理解に苦しむ
どういう糸の発言なのか理解に苦しむ
27: 名無し 2022/11/24(木) 21:59:38.30 ID:gBHuPcNm0
どうしてこう火に油注ぐようなことを言ってしまうのか
もうクリエイターなんて余計なこと言わずに裏方に徹するべきだろ、チェンソーマンの監督とかさ
もうクリエイターなんて余計なこと言わずに裏方に徹するべきだろ、チェンソーマンの監督とかさ
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
28: 名無し 2022/11/24(木) 21:59:43.27 ID:u8WP9uSa0
創造主に楯突くおじさんがとても原作を理解してると思わんが
ただ長く生きてるだけ
ただ長く生きてるだけ
29: 名無し 2022/11/24(木) 21:59:46.87 ID:9QHbwKvK0
炎上マーケティングかよ
30: 名無し 2022/11/24(木) 21:59:48.78 ID:gznY1W7c0
おわたw
31: 名無し 2022/11/24(木) 22:00:03.16 ID:xFMo5dhU0
青春おバカな感じは当時のスラムダンクをそのまま形容しているし、一部のトップ漫画偏愛で読まず嫌いがあるってのはジャンプ黄金期の読者あるあるだから別にいいんじゃないの?
34: 名無し 2022/11/24(木) 22:00:16.53 ID:LOq5PEI1d
客入らねえだろ
漫画は好きだったけどアニメはまともに見てなかったわ
漫画は好きだったけどアニメはまともに見てなかったわ
156: 名無し 2022/11/24(木) 22:18:57.42 ID:lDwq77t/0
>>34
スラダン世代ほぼそれだと思う
アニメに思い入れはない
子供の頃にやってたから曲とか聞くと懐かしいなって思うぐらいで
スラダン世代ほぼそれだと思う
アニメに思い入れはない
子供の頃にやってたから曲とか聞くと懐かしいなって思うぐらいで
37: 名無し 2022/11/24(木) 22:00:30.23 ID:WPruLenI0
こんな原作厨しか見ない映画でこれは悪手
38: 名無し 2022/11/24(木) 22:00:40.79 ID:fmQZNg9l0
公式サイト、こういう作品ですよ!ってアピールするんじゃなくて
スタッフの苦労話のインタビューばかり載せてるんだよな
FF15と同じ匂いがする
スタッフの苦労話のインタビューばかり載せてるんだよな
FF15と同じ匂いがする
120: 名無し 2022/11/24(木) 22:12:11.26 ID:5rcP96O90
>>38
これな
これな
42: 名無し 2022/11/24(木) 22:00:56.94 ID:FWI5u2aW0
スタッフなんて大量にいるんだから、こういう考えのやつが混じってもおかしくはないけど
これを堂々と公式に載せる宣伝のセンスよ
これを堂々と公式に載せる宣伝のセンスよ
44: 名無し 2022/11/24(木) 22:01:23.13 ID:WC8qNMCta
馬鹿だろこいつら
これでプロかよ
これでプロかよ
46: 名無し 2022/11/24(木) 22:01:31.79 ID:G1cG0b2U0
今の若者みないだろ
愛がないひとが作ると駄作になるのなんて他の作品でもわかってることなのに
愛がないひとが作ると駄作になるのなんて他の作品でもわかってることなのに
48: 名無し 2022/11/24(木) 22:01:49.99 ID:QlkKwXOK0
マジで集英社関連は鬼滅で狂ったな
金食い虫に寄生されすぎ
金食い虫に寄生されすぎ
49: 名無し 2022/11/24(木) 22:01:52.85 ID:2TD6yA1M0
CGエフェクトの人まで原作ファン揃えるとか不可能だろ
50: 名無し 2022/11/24(木) 22:01:55.96 ID:IBPvTUVwM
技術が凄いって話ばかりだな
しかも世界一とか言い出してる
ダメだこりゃ~
しかも世界一とか言い出してる
ダメだこりゃ~
52: 名無し 2022/11/24(木) 22:02:09.77 ID:5E+KfCro0
原作へのリスペクトも無しにスラムダンクに寄生して金儲け
なんだこりゃ
なんだこりゃ
54: 名無し 2022/11/24(木) 22:02:18.51 ID:IPWzS0jS0
いやディスってないじゃん
作ってる方もいい加減馬鹿なオタクの言うこと聞くのやめろ
どんどんクソつまらなくなるから
作ってる方もいい加減馬鹿なオタクの言うこと聞くのやめろ
どんどんクソつまらなくなるから
55: 名無し 2022/11/24(木) 22:02:22.06 ID:x2GuVnM00
そう思ってても全然良いと思うけど、なぜ表に出すのか全くわからん
炎上商法かな
炎上商法かな
56: 名無し 2022/11/24(木) 22:02:23.27 ID:jidpq86Vd
映画スタッフのこの思い上がりってマジで異常だよな
原作を使わせてもらってるのが分からんのかね?
仕事相手に最低限のリスペクトすら示せない社会人がうじゃうじゃ出てくる
それなら自力でオリジナル作品作ればいいのに
原作を使わせてもらってるのが分からんのかね?
仕事相手に最低限のリスペクトすら示せない社会人がうじゃうじゃ出てくる
それなら自力でオリジナル作品作ればいいのに
57: 名無し 2022/11/24(木) 22:02:26.22 ID:KVVD4V430
アニメは原作通りやらないと受けないのに何度同じこと繰り返すんだよ
58: 名無し 2022/11/24(木) 22:02:30.56 ID:4CmR/UiR0
でも監督脚本井上雄彦なんだろ
なにも切れなくてもいいじゃん
チェンソーマン見て同じこといえんのかよ
なにも切れなくてもいいじゃん
チェンソーマン見て同じこといえんのかよ
59: 名無し 2022/11/24(木) 22:02:33.79 ID:ONK2q/Zw0
公開前にこんなイキったインタビュー載せるとかFF15を思い出すな
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【画像】ルフィ、卒アル開示wwwww
- 【悲報】マクドナルドの値上がり、表にするとガチでヤバい(画像あり)
- この求人って違法じゃないの?(※画像あり)
- 【画像】隣の席のJC「あ、ごめんこれ君のだっけ…返すね」
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【悲報】成人式のヤンキー、女さんに全て持っていかれるwwww(動画アリ)
- 【動画あり】白人女性「え、これ本当にマッサージなんですか?」
- 【動画あり】クッソキモい鹿みたいな外来種「キョン」、千葉で繁殖中 お前らの想像の5倍はキモい
- 【動画あり】グラドルさん、アキラ100%をやってしまいBANwwwwwwwww
コメント
未だに作品の内容も明かされて無いんだっけ?
原作にリスペクトが無い作品やリメイクが良かった試しが無い
ff15といいチェンソーマンといい余計なことを
ほとんど原作通りにやって売れた鬼滅や呪術を見習ってほしいわな
普通にやればそこそこ売れるのに
普通にやればそこそこ売れるのに
人や作品をわざわざ批判してから褒めるクセのやつは気をつけたほうがいいぞ
批判しているももう大概ニワカだな
スラムダンクは最初は不良が主人公のギャグ漫画だったんだけどね
スポーツ漫画に路線変更したのはあくまでも途中からだ
スラムダンクは最初は不良が主人公のギャグ漫画だったんだけどね
スポーツ漫画に路線変更したのはあくまでも途中からだ
いうてCG担当だから、脚本とか演出と比べたら影響は少なそうだけどな
こんなインタビューを載せる公式が終わっとるのは確か
こんなインタビューを載せる公式が終わっとるのは確か
これ雑誌の取材かと思ったらオフィシャルサイトかw
記事だったらライターによって色が付けられたのかと思ったけど
まあ…ダメだわな
記事だったらライターによって色が付けられたのかと思ったけど
まあ…ダメだわな
30年近く前の作品を引っ張り出して縋らなきゃいかん立場の分際で偉そうに。
別にバカにしてないだろとかいうズレた擁護をしてる様な奴と同じ感性の奴が
このスタッフたちやインタビューの記事書いた奴なんだろうな
もうちょっと常識身に着けろや
このスタッフたちやインタビューの記事書いた奴なんだろうな
もうちょっと常識身に着けろや
過去作の人気に乗っかってる身分でその態度か
今年のスラダン映画はいいぞおじさん「今年のスラダン映画はいいぞ」
スラムダンクはゴールデンで放送されていて視聴率20%とってたんやで?数千万人が見てた。うちのクラスの女子は流川君派、三井君派で割れてた。今基準なら超社会現象レベルの漫画・アニメ。もちろん漫画も大ヒットしてメチャクチャ読んでた。それは世代を超えていて、漫画アニメは若い層にも着々とファンがいて、先日はスラムダンクの聖地の踏切にインスタ撮影のために若い女性ファンたちが徐々に増えていてして迷惑行為を…なんてニュースにもなった。それくらい超大ヒットして世代を超えた国民的作品。
それを「知らない、見てないわー」「反論するやつはスラムダンクなんてキモオタアニメを見ていたのは容姿の醜いおっさんだけ」「まだスラムダンクなんてオタクアニメにすがってんの?批判してるやつは全員キモオタ扱いするから黙れよ」
じゃ反感くらう。
それを「知らない、見てないわー」「反論するやつはスラムダンクなんてキモオタアニメを見ていたのは容姿の醜いおっさんだけ」「まだスラムダンクなんてオタクアニメにすがってんの?批判してるやつは全員キモオタ扱いするから黙れよ」
じゃ反感くらう。
PV見たけど3Dの動きが酷いな。
地面滑ってるみたいで気持ち悪いわ。
地面滑ってるみたいで気持ち悪いわ。
原作にリスペクトがないってイノタケが好きにやらせてもらったのが今作の映画版スラダンちゃうんか
スラムダンク連載前の読み切りすらしにない奴にスラムダンクを語る資格は無い
終わってんな。。
頭おかしい。擁護してる人も感覚ずれすぎててもし社会人なら終わってる側
頭おかしい。擁護してる人も感覚ずれすぎててもし社会人なら終わってる側
ハードルをさらに上げてどうすんねん・・・
監督は原作者であるイノタケ自身なんだけど、当然スタッフがスラムダンクに対する知識や向き合い方がこの程度ってのは知ってて起用してるんだよな?
その青春おバカな感じがいいんだよ
バスケファン以外も魅了したのはそこ
わかってねーな
バスケファン以外も魅了したのはそこ
わかってねーな
スタッフは井上雄彦監督にあえて原作を無視しろとか言われてるんかな
この発言をこの場でしてしまっている時点で三流
青春おバカって言ってるほうは
別にディスッては居ないんじゃね
決めるところは決めるけど、おバカな学生って雰囲気も大事にしてた漫画だったし
別にディスッては居ないんじゃね
決めるところは決めるけど、おバカな学生って雰囲気も大事にしてた漫画だったし
いざ見たらめっちゃ面白かった的なこと続けて言ってるじゃん
典型的な悪意しかない切り取り記事
典型的な悪意しかない切り取り記事
些細な事で罵り合いになる
期待デカい仕事がダメそうな時に有りがちな雰囲気
期待デカい仕事がダメそうな時に有りがちな雰囲気
声優の変更は正解だったんじゃね
ゴリの人亡くなってしまったし
ゴリの人亡くなってしまったし
意識高い系って作品に「意味」を求めすぎ
アニメとかゲームは「面白さ」を求めないと売れないと思う
アニメとかゲームは「面白さ」を求めないと売れないと思う
↑2
梁田さんは亡くなる数日前まで仕事をしていたそうだが、この映画の声優変更が決まったのは2年以上前だぞ
続投してればこの映画が梁田さんの大切な遺作になったかもしれないのに勿体なさすぎる
梁田さんは亡くなる数日前まで仕事をしていたそうだが、この映画の声優変更が決まったのは2年以上前だぞ
続投してればこの映画が梁田さんの大切な遺作になったかもしれないのに勿体なさすぎる
まぁ青春おバカは言い得て妙かもな
実際いまあの頃のスラダン出しても花道赤木うぜー春子リアリティないとかやたら他人を小馬鹿にする感じなの多いしスポーツ描写もハイキュー辺りと比べても繊細さに欠けるしウケはしないだろ
ただ自分らがターゲットにしてるのそういう「あの頃」が好きな層なんだからそこらへらん自覚せんとこの世代はすぐアンチに回るぞ
実際いまあの頃のスラダン出しても花道赤木うぜー春子リアリティないとかやたら他人を小馬鹿にする感じなの多いしスポーツ描写もハイキュー辺りと比べても繊細さに欠けるしウケはしないだろ
ただ自分らがターゲットにしてるのそういう「あの頃」が好きな層なんだからそこらへらん自覚せんとこの世代はすぐアンチに回るぞ
CGてあの予告ですら全く迫力ない画だったやつ?
ダイみたいに1からTVシリーズでやればよかったのにな
そうすりゃキャスト変更も次第に馴染んできたろうに
そうすりゃキャスト変更も次第に馴染んできたろうに
少年の心のつかみ方がわからんから今こうなっているのです
クリスタルはただの石発言だなww
※6
確か元は「やっぱり赤が好き」みたいなタイトルの読み切りだったはず
その時はバスケとか触れてなかった気がする
30年以上前だからうろ覚えだけど
確か元は「やっぱり赤が好き」みたいなタイトルの読み切りだったはず
その時はバスケとか触れてなかった気がする
30年以上前だからうろ覚えだけど
ギャグパートやデフォルメ表現は削ったのかな
今観るのにしっくりくるという感覚がどういうものかは実際見ないと何とも言えないかな
今観るのにしっくりくるという感覚がどういうものかは実際見ないと何とも言えないかな
任天堂の倒し方、俺らなら知ってますよとか抜かしてた奴らと同じ種類
凄そうやねブラックアダム見にいくわ
青春おバカでいいのに
スラダンはカビ臭いバカな青春劇
→鬼滅が本誌で安定しだしたのはバカな青春やれる善逸を出した辺りで、それをカビ臭いと捉えるのは時代のせいではなくバカな青春を描いて客層を獲得する手腕を持たない一部クリエイター側の能力不足。さらに言えば桜木軍団の花道がガチ勢のゴリに噛みつきつつも導かれライバルと対決、バスケ熱が高まっていくのがスラダンの見どころであり、これをカビ臭いと否定したら斜に構えた腐女子要素しか残らない
スラダンをあまり知らなかった
→あなた一般的なサラリーマンとかではなくアニメ映画の制作スタッフですよね、スラムダンクについて詳しく知らないとか今までどんな偏ったインプットして来たんでしょうか、そんなクリエイターを許すヌルい業界だからオリジナルだと予算も売上も獲得できなくて原作依存になってるのではないでしょうか
→鬼滅が本誌で安定しだしたのはバカな青春やれる善逸を出した辺りで、それをカビ臭いと捉えるのは時代のせいではなくバカな青春を描いて客層を獲得する手腕を持たない一部クリエイター側の能力不足。さらに言えば桜木軍団の花道がガチ勢のゴリに噛みつきつつも導かれライバルと対決、バスケ熱が高まっていくのがスラダンの見どころであり、これをカビ臭いと否定したら斜に構えた腐女子要素しか残らない
スラダンをあまり知らなかった
→あなた一般的なサラリーマンとかではなくアニメ映画の制作スタッフですよね、スラムダンクについて詳しく知らないとか今までどんな偏ったインプットして来たんでしょうか、そんなクリエイターを許すヌルい業界だからオリジナルだと予算も売上も獲得できなくて原作依存になってるのではないでしょうか
あまり知らないという中田の感想はまだしも
普久原の方は読んだうえでその感想ならこいつ最初の1~2巻しか読んでねーなって感じだな
普久原の方は読んだうえでその感想ならこいつ最初の1~2巻しか読んでねーなって感じだな
「アニメはもう、あんたらオタクの味方じゃないんだよ」って伝えてくれてんの、分かんないかなぁ
思ってても言うな
つまりはネームバリューに乗っかっただけって言ってるようなもんじゃん…
そこに愛はあるんか
そこに愛はあるんか
30~40代は男女問わずスラムダンクの漫画アニメの影響大きいよ。。。
漫画も復刻版とか完全版とか途切れず発行してるし、ドラゴンボール程の
コンテンツビジネスはできてないけど、思い入れあるファンは多いから、
キモオタしか見てない陰キャコンテンツでは無いよね。
FFやテイルズでもそうだったけど、この手のリスクペクト皆無の
クズスタッフの発言が漏れ聞こえたアニメゲームが成功した試しが無い
から始まる前から失敗ってのが分かるのは悲しいなぁ。
漫画も復刻版とか完全版とか途切れず発行してるし、ドラゴンボール程の
コンテンツビジネスはできてないけど、思い入れあるファンは多いから、
キモオタしか見てない陰キャコンテンツでは無いよね。
FFやテイルズでもそうだったけど、この手のリスクペクト皆無の
クズスタッフの発言が漏れ聞こえたアニメゲームが成功した試しが無い
から始まる前から失敗ってのが分かるのは悲しいなぁ。
イキるなら売れてからイキった方が煽り力高いのわからんかね
「あ、売れてるみたいですけど、俺原作読んだことないんで(笑)」
ってさ
公開前に言っても勘違い野郎の戯言か売れなかったときの予防線にしかみえん
「あ、売れてるみたいですけど、俺原作読んだことないんで(笑)」
ってさ
公開前に言っても勘違い野郎の戯言か売れなかったときの予防線にしかみえん
>>41
わかんねぇよ
作品の推しとして声オタに媚びてるんだからな
わかんねぇよ
作品の推しとして声オタに媚びてるんだからな
>>41
味方に付ければ一番盛り上げてくれるオタクや旧ファンを敵に回しても何も意味ないだろ
プロとしての仕事をしろ
味方に付ければ一番盛り上げてくれるオタクや旧ファンを敵に回しても何も意味ないだろ
プロとしての仕事をしろ
ツイッタージャパンと同じ臭いがするぞ
>>48
Twitterしかり、2010年~2020年代は自称意識高い系クズやキラキラ系クズが量産された挙句、自己実現とか承認欲求の主張ばかりで碌に仕事もできないってのが証明された感じがするわ。この手の輩が入り込んだクリエイティブ産業軒並み腐ってる感出てるからなぁ。
Twitterしかり、2010年~2020年代は自称意識高い系クズやキラキラ系クズが量産された挙句、自己実現とか承認欲求の主張ばかりで碌に仕事もできないってのが証明された感じがするわ。この手の輩が入り込んだクリエイティブ産業軒並み腐ってる感出てるからなぁ。
井上はバガボンドの続き書けや
※24の言う通りこの後褒めてるんだけど
正直打ち消せるほど褒めてない、自分たちの技術があーだこーだばかり
あと発言以前に(笑)が多すぎる
インタビュアーもおバカなんだろう
正直打ち消せるほど褒めてない、自分たちの技術があーだこーだばかり
あと発言以前に(笑)が多すぎる
インタビュアーもおバカなんだろう
宣伝が無能なのとスタッフがアホなのの二重の結果だろうけどプロ意識低すぎやな
「こういう事して客が増えるか?」を考える事ができないやつにその仕事は向かんやろ
「こういう事して客が増えるか?」を考える事ができないやつにその仕事は向かんやろ
せめてインタビューを公開しなければよかったのにな
作品のクオリティで勝負出来ないのを悟って炎上商法に切り替えたんやろ
インタビュー十何個もあってビビった
こいつらどんだけ自分好きやねん
こいつらどんだけ自分好きやねん
原作リスペクトっていうけど原作者が何かとテキトー気質なんで原作者が監督脚本でも期待してないっていうね
作り手が低レベル知能(笑)
映画観てから批判しろよ。
結果がすべてだ。
結果がすべてだ。
まあトレパク漫画やしね しゃあない
昭和のジジイはあんなパクリ漫画を必死で擁護しなきゃならない呪いがかかってるのか哀れンゴねえ
昭和のジジイはあんなパクリ漫画を必死で擁護しなきゃならない呪いがかかってるのか哀れンゴねえ
アニメファンみたいなきしょいオタク向けじゃなく
NBAとかが好きでファッションもストリートカルチャーな感じの層を
ターゲットにしたいんだと思う
30年前の漫画にそれは無理だよ
NBAとかが好きでファッションもストリートカルチャーな感じの層を
ターゲットにしたいんだと思う
30年前の漫画にそれは無理だよ
正直上の方はまぁそのとおり。序中盤そんな感じだったし。
現実的にスタッフ全員が原作大好きですはありえないだろうけど、それを表に出すのはリテラシー足りんと言われても仕方がない
スクエニ級の「作品より目立ちたい、出たがりスタッフ」だぁ~
ワンピ、プリキュアと東映の流れきてたのにどうして…
逆に話題性は抜群だから結構な興収いったりしない?
逆に話題性は抜群だから結構な興収いったりしない?
スラムダンクは好きだが井上はどうでもいいっつかまともに描かなくて嫌いになったからむしろこの二次同人映画が偽物なんだわ
他のインタビュー記事でも言えるんやけど(笑)を多用し過ぎなんよ
これでニュアンス変わる言葉が多い
あえて擁護する側で解釈すると一人目の方は“青春おバカな感じ”ってのはバスケバカとかそんな感じのプラスのイメージで使ってるんやと思う。二人目の方はドラゴンボールのど派手アクションでこそ少年心を掴めると思ってたけど派手なアクションなくていけんのか?って意味と思われる。
が一人目は“青春おバカな感じ”の“お”と(笑)がマッチングして見下してる感が出て、さらにその後に「それとは違う」という原作を否定する言葉使ったのが悪い。
二人目は「アクションでバーン」とか「こんなん」とかガキみたいな言葉にさらに(笑)がマッチして余計頭が悪い言葉になった
でもどう受け取っても原作愛はないのは確かだ。仕事さえしっかりしてくれたなら良いけどこの連中にインタビューした運営がアホ過ぎる
これでニュアンス変わる言葉が多い
あえて擁護する側で解釈すると一人目の方は“青春おバカな感じ”ってのはバスケバカとかそんな感じのプラスのイメージで使ってるんやと思う。二人目の方はドラゴンボールのど派手アクションでこそ少年心を掴めると思ってたけど派手なアクションなくていけんのか?って意味と思われる。
が一人目は“青春おバカな感じ”の“お”と(笑)がマッチングして見下してる感が出て、さらにその後に「それとは違う」という原作を否定する言葉使ったのが悪い。
二人目は「アクションでバーン」とか「こんなん」とかガキみたいな言葉にさらに(笑)がマッチして余計頭が悪い言葉になった
でもどう受け取っても原作愛はないのは確かだ。仕事さえしっかりしてくれたなら良いけどこの連中にインタビューした運営がアホ過ぎる
問題はそこじゃないんだよなあ
既に出回ってる動画見たよね皆?
あのアクションシーン作ってこの物言いよ
こいつら仕事全然出来てない上に自分が作ってる仕事の内容も把握してませんって言ってんだぞ?
既に出回ってる動画見たよね皆?
あのアクションシーン作ってこの物言いよ
こいつら仕事全然出来てない上に自分が作ってる仕事の内容も把握してませんって言ってんだぞ?
ゼロからキャラクターやストーリーを作れなくて原作のリメイクに乗っかる事しか能がない奴が、原作ディスったら叩かれるのは当たり前だと思う。
一周回ってスラダンを今作る企画が持ち上がる事自体、原作が素晴らしい証明だよね。
一周回ってスラダンを今作る企画が持ち上がる事自体、原作が素晴らしい証明だよね。
「コミックを読んでた(連載当時)は”青春おバカな感じ”」って読めば、まぁ当時はそういう部分があったよなぁ〜(でもなんか上から目線を感じるわ〜)
「僕はそもそも『SLAM DUNK』をあまり知らなかった人間で。
今までジャンプと言ったら『ドラゴンボール』とか、アクションでバーンとやるみたいな感じだと思っていて。
だから最初は“『SLAM DUNK』、こんなんで少年の心、掴めるのかよ”って思ってたんですけど(笑)。
この人連載当時生まれてすらいなかった世代。そりゃそう思うかもしれん。
切り取られ方も悪いけどまぁ公開前の作品の宣伝に使うべきではないわな。パンフとか公開後の宣伝で「実はこんな技術使って作ってます!」っていうべきだったよな。まずはこの座談会を宣伝に使ったヤツを外せ
「僕はそもそも『SLAM DUNK』をあまり知らなかった人間で。
今までジャンプと言ったら『ドラゴンボール』とか、アクションでバーンとやるみたいな感じだと思っていて。
だから最初は“『SLAM DUNK』、こんなんで少年の心、掴めるのかよ”って思ってたんですけど(笑)。
この人連載当時生まれてすらいなかった世代。そりゃそう思うかもしれん。
切り取られ方も悪いけどまぁ公開前の作品の宣伝に使うべきではないわな。パンフとか公開後の宣伝で「実はこんな技術使って作ってます!」っていうべきだったよな。まずはこの座談会を宣伝に使ったヤツを外せ
こういう奴らにスラムダンク売った作者もな・・・