
【衝撃】「世界線」という言葉、2010年まで一切使われていなかった模様
コメント 47魔人
1: 名無し 2022/12/03(土) 01:47:43.52 ID:OFPa3VrF0● BE:237216734-2BP(2000)
66: 名無し 2022/12/03(土) 02:25:39.60 ID:3DC1oWwY0
>>1
それが
シュタインズゲートの選択だよ
それが
シュタインズゲートの選択だよ
3: 名無し 2022/12/03(土) 01:49:10.24 ID:1Kj44e/S0
知らなかった
4: 名無し 2022/12/03(土) 01:49:22.95 ID:j4F8hJVyM
平行世界の概念はホーキング博士が始祖だからな
5: 名無し 2022/12/03(土) 01:50:06.44 ID:pexm8p58M
シュタゲか
6: 名無し 2022/12/03(土) 01:51:21.56 ID:b1epi+90M
シュタゲ?
バタフライエフェクトではなんて言われてたん
バタフライエフェクトではなんて言われてたん
7: 名無し 2022/12/03(土) 01:51:38.42 ID:ZYMg2hM3M
つまりシュタゲというかジョンタイターが使い出したのか
9: 名無し 2022/12/03(土) 01:52:15.31 ID:jkwK766T0
特殊相対論で出てくるじゃん
物理学用語だよ
物理学用語だよ
11: 名無し 2022/12/03(土) 01:53:06.84 ID:EJGmV8VJ0
世界線より前はパラレルワールドと呼んでた
12: 名無し 2022/12/03(土) 01:53:12.48 ID:3NQr5GLk0
シュタインズゲートのXbox360版が発売されたのが2009年の10月
14: 名無し 2022/12/03(土) 01:54:39.41 ID:OHZ9nauc0
スレタイだけでわからんだろ
17: 名無し 2022/12/03(土) 01:55:33.52 ID:J7+ZSsle0
昔のSF小説では時間線と呼んでた
18: 名無し 2022/12/03(土) 01:55:36.08 ID:GxhsWReA0
世界線はシュタゲ用語だからな
20: 名無し 2022/12/03(土) 01:56:27.87 ID:dhfIUXwg0
分岐する平行世界という概念はSFでは昔からあったし
21: 名無し 2022/12/03(土) 01:56:42.06 ID:KRt0u4yMa
ドラえもんで使ってなかった?
22: 名無し 2022/12/03(土) 01:57:10.24 ID:owUT9ERJ0
辞書の編集者が新語としてあげてたから知ってた
24: 名無し 2022/12/03(土) 01:58:16.97 ID:HOoqLhaN0
世界線はまあ短いし使いやすいよな
28: 名無し 2022/12/03(土) 01:58:36.90 ID:7htm1iiw0
海外いうところのマルチバースだからな
でもザ・ワンとかの映画の頃にはもうとっくに広まってた概念だろうし
ジャップ創作は相当遅れてたんだろう
でもザ・ワンとかの映画の頃にはもうとっくに広まってた概念だろうし
ジャップ創作は相当遅れてたんだろう
61: 名無し 2022/12/03(土) 02:19:24.59 ID:1DT/2f510
>>28
平行世界だのパラレルワールドだのは昔から使われてるよ
単に世界線っていう言葉がいつ出たのかってだけの話や😾
平行世界だのパラレルワールドだのは昔から使われてるよ
単に世界線っていう言葉がいつ出たのかってだけの話や😾
32: 名無し 2022/12/03(土) 01:59:30.36 ID:tlbVgF1I0
昔はパラレルワールドって言うてたわな
33: 名無し 2022/12/03(土) 02:00:41.38 ID:BBxZU8mC0
70年代からあった言葉らしいけど
35: 名無し 2022/12/03(土) 02:02:56.05 ID:eHzLZzx30
なんなら
ひぐらしのなくころにですでに劇中で他世界解釈とか説明してたぞ
こっちの方がはやいで
ひぐらしのなくころにですでに劇中で他世界解釈とか説明してたぞ
こっちの方がはやいで
87: 名無し 2022/12/03(土) 02:49:22.88 ID:g/slFs+k0
>>35
ハルヒの2期とかもそれだし似てるな
ハルヒの2期とかもそれだし似てるな
38: 名無し 2022/12/03(土) 02:03:29.45 ID:ovK9pmqu0
確かシュタゲより前にBLAMEが使ってたはず・・・
東亜重工のところ
東亜重工のところ
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
41: 名無し 2022/12/03(土) 02:05:11.85 ID:S7FVTfCYr
今で言う世界線の使われ方って昔は何の単語が使われてたんだっけ?
45: 名無し 2022/12/03(土) 02:09:21.18 ID:zt52T3320
>>41
バックトゥザフューチャーでは時空連続体と言っている
バックトゥザフューチャーでは時空連続体と言っている
51: 名無し 2022/12/03(土) 02:11:35.29 ID:L/cRS0OR0
>>41
平行世界とかパラレルワールドとかちゃうか
平行世界とかパラレルワールドとかちゃうか
42: 名無し 2022/12/03(土) 02:05:59.10 ID:23d7rdeH0
黒歴史とかと違って世界線って言葉自体は同じ意味でつかわれてたはずだよ
今ほどメジャーじゃなかっただけ
今ほどメジャーじゃなかっただけ
48: 名無し 2022/12/03(土) 02:10:13.94 ID:6Lc4041E0
1922年には相対性理論の説明で世界線と翻訳されていた
49: 名無し 2022/12/03(土) 02:10:22.34 ID:7XVeTXEU0
オカリン効果か
50: 名無し 2022/12/03(土) 02:11:16.07 ID:EUejBONP0
Pretenderはシュタゲが元ネタなんだよな
52: 名無し 2022/12/03(土) 02:11:35.90 ID:FV+YJUqK0
シュタゲで広がったのかもしれないがその割には単なる並行世界の言い換えとして使われてるのはなんなんだ
53: 名無し 2022/12/03(土) 02:12:08.16 ID:ZQhcp42da
超ひも理論のときに出てたろ
58: 名無し 2022/12/03(土) 02:14:30.83 ID:tiKTCbIi0
シュタゲが起源だったか
59: 名無し 2022/12/03(土) 02:16:52.64 ID:5hXdT7Pe0
パラレルワールドとか平行世界とか言ってたよな
世界線が広まったのはシュタゲの影響だわ
世界線が広まったのはシュタゲの影響だわ
65: 名無し 2022/12/03(土) 02:25:35.72 ID:IZ/btgZv0
髭男の曲もシュタゲから世界線という言葉を取り入れたと言っていたね
68: 名無し 2022/12/03(土) 02:26:48.59 ID:ts+WD0nG0
パラレルワールドは?
もしもボックス
もしもボックス
69: 名無し 2022/12/03(土) 02:27:37.40 ID:zce5oILZ0
これどうにかして僕が言ったことにできないかな
70: 名無し 2022/12/03(土) 02:27:49.41 ID:AqapdQhp0
昔のSFだと時間線の方が主流だった気がする
72: 名無し 2022/12/03(土) 02:29:27.83 ID:s3n3VvNn0
黒歴史と世界線は割とオタクでもなさそうな人でも使うよな
73: 名無し 2022/12/03(土) 02:29:37.01 ID:o0Q5eXLM0
シュタゲの名前挙げてるやつにわか?世界線の元ネタは「マブラヴ」な
75: 名無し 2022/12/03(土) 02:30:35.37 ID:zt52T3320
言葉の話をしてるのに概念の話を持ち出す奴が割といて恐ろしい
104: 名無し 2022/12/03(土) 03:12:29.67 ID:b6X7shvH0
割と広まっててびっくりするよな
106: 名無し 2022/12/03(土) 03:17:57.61 ID:ItSJFMNB0
千代丸すげえ
110: 名無し 2022/12/03(土) 03:20:57.96 ID:V/ZFqqdW0
77: 名無し 2022/12/03(土) 02:33:26.53 ID:1PuNXf810
スパロボあたりで使ってたやろ
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【画像】「ババア無理すんな」って感じの画像wwwww
- 【画像】田中れいな(33)とかいういまだにナンパされまくる永遠のメスガキ♥♡
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】JC「プライベートビーチだから何してもOK♥♡♥♡」
- 【速報】公安、終わる
- Vtuber「彼氏とえちしてたら遅れちゃったぁw みんなごめんね」
- 【速報】東京ガス、過去最高益更新へwwwwwww
- 【悲報】元自衛隊芸人・やす子、衝撃告白・・・・・・マジかよ・・・・・・
コメント
昔の本に「1Fの世界」って書いてあったのは記憶にあるから、正しくは「IFの世界」だったんだろう。1階の世界のはずは無いので
ほんと中二ゴコロをくすぐるワードよ
シュタゲで広まったはずなのにシュタゲとは使い方が違ってる不思議
世界線って言葉の話してるのに並行世界とかの概念自体の話してるアホ結構いるの面白い
>>3
言葉の意味は当然変化する
そこが理解できないとか言語のない世界線から来たの?
言葉の意味は当然変化する
そこが理解できないとか言語のない世界線から来たの?
>>4
典型的な痛い中二病やん
これはリアルで馬鹿にされてる奴ですわ
典型的な痛い中二病やん
これはリアルで馬鹿にされてる奴ですわ
世界を線ってたとえ方した(翻訳した?)のは面白いよね
>>5
意味が変わってるのが面白いよね。ってことだろ
文章読解力を学んでもらって?
意味が変わってるのが面白いよね。ってことだろ
文章読解力を学んでもらって?
英語のタイムラインを日本語アレンジした感じかな
YU-NOでは並列世界とも言ってたね
YU-NOでは並列世界とも言ってたね
三大オタクが好きな言葉
世界線、蟲毒、伏線回収
世界線、蟲毒、伏線回収
選択により分岐した世界って理解でいいの?
昔からタイムライン(時間軸)という言葉はあった
一般に使われている(誤用?)のはこっちの意味な気がする
シュタゲの世界線は並行世界は存続しないみたいな考え方じゃなかったっけ
一般に使われている(誤用?)のはこっちの意味な気がする
シュタゲの世界線は並行世界は存続しないみたいな考え方じゃなかったっけ
使い方が怪しい人間が多くて正直馬鹿発見用語だと思ってるけど
余計なあつれきを生みたくないので口には出さない
俺って紳士
余計なあつれきを生みたくないので口には出さない
俺って紳士
量子論の多世界解釈は特殊相対論でもホーキング博士提唱でもないです…
多世界解釈論を相対論で論じたら、それはもう大統一理論っす…
多世界解釈論を相対論で論じたら、それはもう大統一理論っす…
仮面ライダー龍騎とかスパロボZ辺りから使われてるのかと思ってた
並行世界って言葉は最近だけど多世界の概念は昔から仏教にあったな
一般人にも使われるように広めたのがシュタゲって事やろ
ふわっとしたイメージの源泉的な概念自体はそれ以前にもなくはなかったんだけど、その抽象概念を一言で言い表すのに非常に語感と都合がいい用語が二次元コンテンツ由来で発生してしまった結果一般化した感じね
ガンダム髭の黒歴史と発生~普及のプロセスが非常に類似したミームだと思う
ガンダム髭の黒歴史と発生~普及のプロセスが非常に類似したミームだと思う
アニメから入った人は世界線
特撮とかはへいこうせかい、パラレルワールド
海外はマルチバース
特撮とかはへいこうせかい、パラレルワールド
海外はマルチバース
国内でも80年代初頭には既にパラレルワールド物が存在していたから
書籍では世界線って言葉は使われていたし
寧ろ"国内のネットにおける情報コンテンツが直近10年程の歴史しかない"って事だと思う
書籍では世界線って言葉は使われていたし
寧ろ"国内のネットにおける情報コンテンツが直近10年程の歴史しかない"って事だと思う
アニメから入った人は世界線
特撮とかはへいこうせかい、パラレルワールド
海外はマルチバース
特撮とかはへいこうせかい、パラレルワールド
海外はマルチバース
オタク界隈でまず使われてたのは「ルート」
これをSF文脈で学術用語っぽく言い換えたのが「時間軸」とか「世界線」
どっちも原義からかけ離れてるので完全にオタク用語
これをSF文脈で学術用語っぽく言い換えたのが「時間軸」とか「世界線」
どっちも原義からかけ離れてるので完全にオタク用語
本物のジョン・タイターが多世界解釈を説明するときに使ってた「ワールドライン」を直訳しただけだよ
ブラムをパクった作品
デスストランディング
ガンツ
ソウルシリーズ
シュタゲ(New
デスストランディング
ガンツ
ソウルシリーズ
シュタゲ(New
短く簡単な言い回しはどんな人でも使いやすいから広まるんだよな
頭〇〇とか使ってる人の発言注目してみ
マジで頭悪い奴しかいないから
頭〇〇とか使ってる人の発言注目してみ
マジで頭悪い奴しかいないから
かまいたちの夜とかYunoとかのパラレルワールドのフローチャートの線からアイディアを得ただけだろ
元からネタはあった
元からネタはあった
世界線という言葉の元々の定義は知らんけど、少なくとも流行らせたシュタゲにおいては、
多世界解釈を否定するための理論なんで、世界線をパラレルワールドと同義と思ってる人は完全に誤解してるよ
世界線理論において世界は常に一つしかないと考えられ、同時並行的に複数存在することはない
もし並行世界に移動するだけならシュタゲのストーリーは完全な茶番になる
それでは問題から逃避してるだけだからな
多世界解釈を否定するための理論なんで、世界線をパラレルワールドと同義と思ってる人は完全に誤解してるよ
世界線理論において世界は常に一つしかないと考えられ、同時並行的に複数存在することはない
もし並行世界に移動するだけならシュタゲのストーリーは完全な茶番になる
それでは問題から逃避してるだけだからな
世界線って言葉は竹本泉のさよりなパラレルで知ったな
SF好きな人には昔からある言葉なのかねぇ
しかし世界線と並行世界は結構違う意味になるんだな勉強になった
SF好きな人には昔からある言葉なのかねぇ
しかし世界線と並行世界は結構違う意味になるんだな勉強になった
ただのworld lineでしょ
流石にシュタゲ本編が並行世界の意味で使ってると勘違いしてる奴はおらんやろ
パラレルだったらみんな必死な理由が全くわからんし到達した世界が微妙すぎる。もっといい世界探せよって話に感想になるわ。
パラレルだったらみんな必死な理由が全くわからんし到達した世界が微妙すぎる。もっといい世界探せよって話に感想になるわ。
シュタゲは平行世界やらパラレルワールドって言葉が歌とか内容にも出て来るから
見てないゲームやってない奴は結構勘違いしてるイメージあるな
見てないゲームやってない奴は結構勘違いしてるイメージあるな
物理学用語やな
ミンコフスキー空間がどうのこうのってやつ
ミンコフスキー空間がどうのこうのってやつ
シュタゲの言う世界線は無限に広がるパラレルワールドとはちょっと違うのよな
微細な変化では枝分かれしても結局同じ結末になっちゃうから線というか束なんだ
のび太が誰と結婚してもセワシが生まれるドラえもんのアレがシュタゲで言う世界線
セワシが生まれないレベルの別世界になって初めて別の世界線といえる
微細な変化では枝分かれしても結局同じ結末になっちゃうから線というか束なんだ
のび太が誰と結婚してもセワシが生まれるドラえもんのアレがシュタゲで言う世界線
セワシが生まれないレベルの別世界になって初めて別の世界線といえる
元は並行世界とかパラレルワールドとか言われてただろう
多分最もメジャーな並行正解に言及した作品はバックトゥザ・フューチャー2だろうな
流行り出してそれまで使われてなかった言葉に置き換わるのは正直好きじゃない
だから世界線も好きじゃない
多分最もメジャーな並行正解に言及した作品はバックトゥザ・フューチャー2だろうな
流行り出してそれまで使われてなかった言葉に置き換わるのは正直好きじゃない
だから世界線も好きじゃない
ドラゴンボールの悟空が心臓病で死んだ世界みたいなのは当時はパラレルワールドって呼ばれてたな。
別の世界がそのまま存在するパラレルワールドは世界線と概念自体は若干違うものの基本的にそれに類似した概念はパラレルワールドとか平行世界と呼ばれてたように思う。
別の世界がそのまま存在するパラレルワールドは世界線と概念自体は若干違うものの基本的にそれに類似した概念はパラレルワールドとか平行世界と呼ばれてたように思う。
すでに何人もシュタゲで言うところの世界線は多世界とは違うとコメントしてるのに
まだパラレルワールドと呼ばれてた~とかぶつくさ言ってる連中はなんなんだ
まだパラレルワールドと呼ばれてた~とかぶつくさ言ってる連中はなんなんだ
>>36
それなら世界線という言葉はシュタゲ以前からあったのにシュタゲシュタゲ言ってるやつにツッコめよ
お前も同類やぞ
それなら世界線という言葉はシュタゲ以前からあったのにシュタゲシュタゲ言ってるやつにツッコめよ
お前も同類やぞ
そもそも元の用語はジョン・タイターが言ってたのが元じゃないんか
2ちゃんだか5ちゃんだかでの話だろ
ねらーがいかににわかオタクかってことを示す証拠でしかないじゃん
ねらーがいかににわかオタクかってことを示す証拠でしかないじゃん
ブラムあげられてもなぁ…あれ知っている人の方が少なそうで。
とりあえず、その言葉をメジャーにしたのはシュタゲでいいだろ。
とりあえず、その言葉をメジャーにしたのはシュタゲでいいだろ。
> YU-NOでは並列世界とも言ってたね
事象ツリーなんて事も言ってたよな
偉大なゲームだったわ
事象ツリーなんて事も言ってたよな
偉大なゲームだったわ
デュアル!ぱられルンルン物語しらないなんて・・・
シュタゲみたいなリトライ系より
ジェネレイターガウルみたいのが好き
シュタゲみたいなリトライ系より
ジェネレイターガウルみたいのが好き
BFのは原文だとspace-time continuumか
アインシュタインの造った単語らしいな
中二感は出るけどちょっと仰々しいか
アインシュタインの造った単語らしいな
中二感は出るけどちょっと仰々しいか
誰もオカ板の梯子スレを挙げないとは
>黒歴史と世界線は割とオタクでもなさそうな人でも使うよな
それはオタクとオタクでない人の区別の付け方が分からんだけやろ。漫画、アニメ、深夜ラジオ、量子論、宗教論、そういうのかじってるヤツは外面は陽キャでも接してると視線が歪んでるのが分かる。ストレートに自己肯定できるリアル最高の非オタはその手の言葉使わんで
それはオタクとオタクでない人の区別の付け方が分からんだけやろ。漫画、アニメ、深夜ラジオ、量子論、宗教論、そういうのかじってるヤツは外面は陽キャでも接してると視線が歪んでるのが分かる。ストレートに自己肯定できるリアル最高の非オタはその手の言葉使わんで
>>37
話の流れわかってなさすぎだろ
話の流れわかってなさすぎだろ
パラレルワールドの考え方なんて大昔のSF時代からあるよ
なーにがシュタゲが広めただよ
自分の貧しい知識と見分の視野ひくいにわかがしったかぶるな
なーにがシュタゲが広めただよ
自分の貧しい知識と見分の視野ひくいにわかがしったかぶるな