
少女漫画家「少女漫画オワコンすぎ!アニメ化してもらいやすいしきららに移籍するわ」
コメント 38魔人
1: 名無し 2022/12/02(金) 19:02:45.57 ID:cH3U5l6Jr
近年は「ちゃお」からも、漫画家の移籍が起こっているのである。移籍先は萌え系4コマで知られる「きらら」系の雑誌である。その筆頭といえるのが、アニメが今期最大級の注目作となっている『ぼっち・ざ・ろっく』の作者、はまじあきであろう。もともとはまじは「ちゃお」でデビューし、何本か読切を発表したことがある作家であったが、「まんがタイムきららMAX」に移籍して記録的なヒットを飛ばす形になった。
少女漫画家がいわゆる萌え系に移行しやすいのは、そもそも萌え系が少女漫画をルーツとしているためである。目が大きく華やかな絵柄は、手塚治虫の頃から脈々と受け継がれる少女漫画の表現様式そのものだ。さらにいえば、少女漫画と萌え系は日常系や学園モノが多い点も共通しているため、少女漫画家はすんなりと移籍しやすいのかもしれない。
少女漫画家がいわゆる萌え系に移行しやすいのは、そもそも萌え系が少女漫画をルーツとしているためである。目が大きく華やかな絵柄は、手塚治虫の頃から脈々と受け継がれる少女漫画の表現様式そのものだ。さらにいえば、少女漫画と萌え系は日常系や学園モノが多い点も共通しているため、少女漫画家はすんなりと移籍しやすいのかもしれない。
2: 名無し 2022/12/02(金) 19:02:52.21 ID:cH3U5l6Jr
また、アニメ化の可能性が大きいのは「きらら」が選ばれる大きなポイントだろう。「きらら」は『ひだまりスケッチ』の大ヒット以来、アニメに力を入れるようになり、最近はアニメ化作品が相次ぎ、ヒットを連発している。アニメがヒットすればコミックスも売れる。グッズもたくさん出る。企業とのタイアップも増える。漫画家にとってかなりおいしい媒体であることは間違いない。
対して、現在の少女漫画雑誌はアニメ化に積極的とは言い難い。これは部数にも直結するのであろう。書店に行くと、「きらら」系が平積みになっている一方で、少女漫画は元気がない。こうした実情が、少女漫画家に「きらら」が選ばれる要因になっているのではないか。
対して、現在の少女漫画雑誌はアニメ化に積極的とは言い難い。これは部数にも直結するのであろう。書店に行くと、「きらら」系が平積みになっている一方で、少女漫画は元気がない。こうした実情が、少女漫画家に「きらら」が選ばれる要因になっているのではないか。
3: 名無し 2022/12/02(金) 19:03:01.39 ID:cH3U5l6Jr
6: 名無し 2022/12/02(金) 19:03:47.36 ID:VI0Ekg4F0
少女漫画ってもはやジャニに実写されるための媒体よな
8: 名無し 2022/12/02(金) 19:04:53.10 ID:WE6uiVR/r
まぁきららはアニメ化してくれやすそうではある
9: 名無し 2022/12/02(金) 19:05:05.73 ID:Tn0uu3Jv0
少女漫画って普段話題にならないからどれだけ読まれてるのか全然分からんな
10: 名無し 2022/12/02(金) 19:05:13.77 ID:7V5jTNTj0
少女漫画のアニメ化少ないのって
セーラームーンの時に散々揉めてアニメ会社が逃げたせいやろ
セーラームーンの時に散々揉めてアニメ会社が逃げたせいやろ
11: 名無し 2022/12/02(金) 19:05:23.66 ID:jlSUuooKr
少女漫画ってガチで恋愛以外のジャンルないやろ
そりゃ廃れるわ
そりゃ廃れるわ
14: 名無し 2022/12/02(金) 19:06:11.20 ID:bkCZijT2d
きらら作品はアニメ化してもつまらないのどうにかしろ😨
16: 名無し 2022/12/02(金) 19:07:00.79 ID:CDrZvLaa0
女性漫画家で才能ある人は多いけど少女漫画ってジャンルがつまらんからな
最近女性漫画家が躍進しとるのは少女漫画っていう楔から解き放たれたのもデカいやろ
最近女性漫画家が躍進しとるのは少女漫画っていう楔から解き放たれたのもデカいやろ
34: 名無し 2022/12/02(金) 19:10:30.34 ID:5A9kfuP60
>>16
真理だよなこれ
真理だよなこれ
18: 名無し 2022/12/02(金) 19:07:49.40 ID:NeQ9M86N0
アフタとか女性漫画家が活躍しまくってるしな
19: 名無し 2022/12/02(金) 19:07:51.92 ID:KnFjiALh0
こみっくがーるずの作者も少女漫画出身やしな
女作者のきららは面白い
女作者のきららは面白い
20: 名無し 2022/12/02(金) 19:07:54.27 ID:lOetCFcBr
なろうにも食われてそう
今悪役令嬢物ばっかやし
今悪役令嬢物ばっかやし
24: 名無し 2022/12/02(金) 19:08:20.26 ID:qAhrSHqKd
女すらまともに読まなくなったクソジャンルに未来はない
26: 名無し 2022/12/02(金) 19:09:07.05 ID:Zy3nMou+0
少女漫画はほとんどアニメ化されなくなったな
夕方も朝も枠とれないのか
夕方も朝も枠とれないのか
29: 名無し 2022/12/02(金) 19:09:29.02 ID:6bfgoMAU0
少女マンガってほんま最近見ないわ
一般向けブームになるのはジャンプ系原作とかやし
一般向けブームになるのはジャンプ系原作とかやし
30: 名無し 2022/12/02(金) 19:10:02.09 ID:2WECGczR0
鬼滅「わかる」
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
31: 名無し 2022/12/02(金) 19:10:10.70 ID:ZoCq1ziv0
なんだかんだ売れるきらら男作者が多い
36: 名無し 2022/12/02(金) 19:10:39.15 ID:EOSzc/kO0
きららとか話書かなくてもいいからな
39: 名無し 2022/12/02(金) 19:10:57.32 ID:Q1d1LDOA0
女の子って今何読んでるんやろ
51: 名無し 2022/12/02(金) 19:13:04.01 ID:2Qi3rKu20
昔の少女漫画は恋愛ものだけじゃなかったから面白かったけど最近は本当にラブコメばっかやもんな
54: 名無し 2022/12/02(金) 19:13:22.35 ID:7xMsAaWs0
扱ってるテーマがマンネリなんやろ
少女漫画誌で世界の存亡とか賭けろよ
少女漫画誌で世界の存亡とか賭けろよ
55: 名無し 2022/12/02(金) 19:13:25.72 ID:HFwPIUAo0
ちゃおでウケてるものがアニメでウケるかはわからんけど
きららでウケてるものはアニメである程度ウケそうだしな
精度の都合やろ
きららでウケてるものはアニメである程度ウケそうだしな
精度の都合やろ
56: 名無し 2022/12/02(金) 19:13:25.88 ID:217wEmrqa
きららとか表現の制約が凄そうだし描いてて楽しいのかなとは思う
67: 名無し 2022/12/02(金) 19:15:51.31 ID:Tn0uu3Jv0
>>56
4コマ制約のせいで力発揮できない作家結構いそう
4コマ制約のせいで力発揮できない作家結構いそう
58: 名無し 2022/12/02(金) 19:14:06.64 ID:3Jap3Bvx0
ぼざろ作者が元は少女漫画家やな
62: 名無し 2022/12/02(金) 19:15:10.81 ID:VS61s1aJ0
少年誌その他に食われとるからな
漫画家も読者も
少女マンガ誌の部数とか酷いことになってんで
漫画家も読者も
少女マンガ誌の部数とか酷いことになってんで
80: 名無し 2022/12/02(金) 19:18:25.09 ID:0G2uocfz0
>>62
才能のある人はどんどん少年誌とか青年誌に流出して欲しいわ
才能のある人はどんどん少年誌とか青年誌に流出して欲しいわ
65: 名無し 2022/12/02(金) 19:15:35.70 ID:zhciWwyVr
他の媒体は原作売るためにアニメ化するけどきららの場合はアニメ売るために原作書いてるようなもんやしな
70: 名無し 2022/12/02(金) 19:16:24.34 ID:6egAmxQvM
少女漫画と言えば恋愛物やけど最近は少年漫画の恋愛物の方が人気あるよな
かぐや様とか着せ恋とか
少年漫画っていうか青年漫画やが
少女漫画いらなくて草
かぐや様とか着せ恋とか
少年漫画っていうか青年漫画やが
少女漫画いらなくて草
71: 名無し 2022/12/02(金) 19:16:30.84 ID:NzsiOAW5p
基本的に女キャラの扱いに対して毒気があるのが女作者だな
男のきらら作者は女キャラに対してえげつない扱いできない
男のきらら作者は女キャラに対してえげつない扱いできない
72: 名無し 2022/12/02(金) 19:16:36.91 ID:vGvkzGpT0
アニメ化だけやなくて実写映画も少ないしヒットしないよな
73: 名無し 2022/12/02(金) 19:16:43.47 ID:67MKaSod0
女が少年漫画読むのに対して男が少女漫画読むハードルが高すぎる
74: 名無し 2022/12/02(金) 19:17:16.95 ID:nXf2tPXc0
男向けは女も見るけど女向けは男見ないからなぁ
同じ理由で女児向けアニメも絶滅寸前やし
同じ理由で女児向けアニメも絶滅寸前やし
93: 名無し 2022/12/02(金) 19:19:43.23 ID:SSESPi8U0
少年漫画→男も女も読む
少女漫画→女の中でも限られた層しか読まない
この差はでかいわ
少女漫画→女の中でも限られた層しか読まない
この差はでかいわ
157: 名無し 2022/12/02(金) 19:28:11.04 ID:l/yulue80
少女漫画って低年齢向けになるほど年齢のギャップで流行りに鈍感になって描くの難しいらしいな
169: 名無し 2022/12/02(金) 19:29:07.81 ID:BRU4byYzr
きららはなんだかんだ定期的にヒットしてるイメージあるけど最近の少女漫画ってガチでヒット作皆無やろ
そりゃ吸われるわ
そりゃ吸われるわ
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【画像】「ババア無理すんな」って感じの画像wwwww
- 【画像】田中れいな(33)とかいういまだにナンパされまくる永遠のメスガキ♥♡
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- JKチア部「みんなの身体でハート作ってみました♡」パシャ
- 【速報】公安、終わる
- Vtuber「彼氏とえちしてたら遅れちゃったぁw みんなごめんね」
- 【速報】東京ガス、過去最高益更新へwwwwwww
- 【悲報】元自衛隊芸人・やす子、衝撃告白・・・・・・マジかよ・・・・・・
コメント
令嬢系なろうの漫画化でたくさんいそうだけども
典型的少女漫画誌作品は昔からあまりされてないな
ASUKAや花とゆめなど変化球を好む雑誌は結構多め
CLAMPのXなんて超人気の一握りしかアニメ化されない90年代で初めから劇場アニメだったし
ASUKAや花とゆめなど変化球を好む雑誌は結構多め
CLAMPのXなんて超人気の一握りしかアニメ化されない90年代で初めから劇場アニメだったし
少女漫画ってまず恋愛ありきでストーリーに制限くらうから女性作家が次々と逃げ出してるらしいな
一時期、少女漫画の実写化が流行ったけどすっかり廃れたなぁ・・・
どれも似たような作品になりがちだから仕方ないんだろうけど
どれも似たような作品になりがちだから仕方ないんだろうけど
少女漫画っぽい着せ恋が一般誌でヒットしてるのが答えな気がする
大古は少女漫画もアタックNo.1(スポコン)やらベルバラ(歴史もの)やらテラへ・・・(SF)やらいろんなジャンルやれてたけど、今は本当に恋愛もの以外やらせて貰えないっぽいもんなぁ。
昔はバトルとスポーツ漫画以外認めない風潮だったのが今はいろんなジャンルもやれるようになってる少年誌に比べるとマジで時代に逆行してる
昔はバトルとスポーツ漫画以外認めない風潮だったのが今はいろんなジャンルもやれるようになってる少年誌に比べるとマジで時代に逆行してる
女性向けは熱が冷めた瞬間消えるからな
ある程度男性向けにした方が息が長い
ある程度男性向けにした方が息が長い
>>6
少女漫画の方が一時期は恋愛要素さえあればあとは何でもどうでもいいって感じのある種の逆説的な懐の広さがあったのにねえ
少女漫画の方が一時期は恋愛要素さえあればあとは何でもどうでもいいって感じのある種の逆説的な懐の広さがあったのにねえ
ちはやふるって最初少女漫画と思ってたけど
40代50代女性がメイン読者層の雑誌と聞いて驚いたわ
40代50代女性がメイン読者層の雑誌と聞いて驚いたわ
>>2
クランプは一応レイアースでアニメ化の実績がすでにあったってのは大きいと思う
あとデビュー漫画雑誌や作品のクッソマイナーさを考えればそこから人脈というか営業というかが同時代の他の漫画家とは一線を画してるとは思う(複数人グループの分業だったから営業的なことに注力できるコミュ力特化メンバーがいたのかも)
クランプは一応レイアースでアニメ化の実績がすでにあったってのは大きいと思う
あとデビュー漫画雑誌や作品のクッソマイナーさを考えればそこから人脈というか営業というかが同時代の他の漫画家とは一線を画してるとは思う(複数人グループの分業だったから営業的なことに注力できるコミュ力特化メンバーがいたのかも)
きららも競争激しくて単行本2巻くらいで消える作家も多いと聞いたが
赤髪の白雪姫はマンガもアニメもけっこう面白かったな
それ以降の作品は読みたいって思える作品がないからよくわからない
それ以降の作品は読みたいって思える作品がないからよくわからない
「お父さんは心配性」とか「ちびまる子ちゃん」とか、
今の少女マンガじゃ連載できないだろうなあ。
今の少女マンガじゃ連載できないだろうなあ。
つまらないとか語る以前にちゃおとかお前ら読んでんの?
昔リボン買ってたわ
※11
競争率が激しいってのはそれだけファンも作家も集まってる熱い場所ってことなんだよ。
読んでる人が少ないメディア展開に積極的でない少女漫画誌で一番になるよりも、競争厳しくても皆読んでくれるアニメ化も狙える少年誌やきらら系で連載狙う方がネームバリューも収入も圧倒的に魅力的だろ
競争率が激しいってのはそれだけファンも作家も集まってる熱い場所ってことなんだよ。
読んでる人が少ないメディア展開に積極的でない少女漫画誌で一番になるよりも、競争厳しくても皆読んでくれるアニメ化も狙える少年誌やきらら系で連載狙う方がネームバリューも収入も圧倒的に魅力的だろ
今の少女漫画を男向けで例えるなら、お色気お色気アンドお色気って感じだからな
いくらジャンプでも掲載漫画全部ToLOVEるだとめちゃくちゃ人選ぶでしょ
いくらジャンプでも掲載漫画全部ToLOVEるだとめちゃくちゃ人選ぶでしょ
萌オタなら喜びそうじゃね?
※11
きららで2巻ってことは2年やってるってことやで。4コマだから。
あとこの記事けいおんじゃなくてひだまりの名前上げてるのちゃんと取材してるな。
きららで2巻ってことは2年やってるってことやで。4コマだから。
あとこの記事けいおんじゃなくてひだまりの名前上げてるのちゃんと取材してるな。
少女漫画が消えたというより
代わりに少女漫画風の作品がラノベとか少年誌に入ってきた印象
代わりに少女漫画風の作品がラノベとか少年誌に入ってきた印象
※14
姉がいるから小さい頃からまあまあ見かけたけど、マジで恋愛ばっかだったよ
男が何かする→女がトクン♡のパターンばっか
そりゃ飽きるわ
姉がいるから小さい頃からまあまあ見かけたけど、マジで恋愛ばっかだったよ
男が何かする→女がトクン♡のパターンばっか
そりゃ飽きるわ
昔からそうだけどなんで少年誌に入ってくるのか
黙ってりゃまだいいけど文句も言いだすし
やっぱ女ってポリコレと一緒だな
黙ってりゃまだいいけど文句も言いだすし
やっぱ女ってポリコレと一緒だな
※22
おっさんが少年漫画読んで文句垂れる見苦しさに比べれば女性作家でも好きなジャンル描けばいいと思うわ
今令和やぞ情けない
おっさんが少年漫画読んで文句垂れる見苦しさに比べれば女性作家でも好きなジャンル描けばいいと思うわ
今令和やぞ情けない
※23
令和になったら女が男の領域に入ってきて自分勝手な意見をあーだこーだ喚き散らしても許されるのか
知らなかったわ
令和になったら女が男の領域に入ってきて自分勝手な意見をあーだこーだ喚き散らしても許されるのか
知らなかったわ
女は大人になると漫画読まなくなるからなぁ
ジャンプで女が集まってるのも場を共有できるって感じで集まってるに過ぎなくて、マガジンやサンデー読むことは稀だしな
女が女の作品読まないんだからそりゃ衰退もやむなし、これ男の責任じゃないよね
ジャンプで女が集まってるのも場を共有できるって感じで集まってるに過ぎなくて、マガジンやサンデー読むことは稀だしな
女が女の作品読まないんだからそりゃ衰退もやむなし、これ男の責任じゃないよね
※14
アニメになったら見るって層は多いと思うよ、自分もそれ
で面白かったら原作売れるだろうし
問題は少女漫画家は萌え4コマ漫画家よりアニメ化の機会が無いって事
アニメになったら見るって層は多いと思うよ、自分もそれ
で面白かったら原作売れるだろうし
問題は少女漫画家は萌え4コマ漫画家よりアニメ化の機会が無いって事
まんさんは金払いが悪いから女向けとかやってけないよな
数年前まで夏目友人帳とか暁のヨナとか赤髪の白雪姫とかorangeとか狼少女とか少女漫画アニメやってたのになあ
子供向けでもさばげぶっと12歳とCCさくら続編とプリプリちぃちゃんあたりが最後なんだよな
リメイク含めるとフルバとかミュウミュウもあったか
2000年代~2010年代前半までは色々やってたけど2020年代は完全新作見た覚えがないわ
アニメだったら割と観るんだけどな…原作漫画自体売れてないんだろうか…
子供向けでもさばげぶっと12歳とCCさくら続編とプリプリちぃちゃんあたりが最後なんだよな
リメイク含めるとフルバとかミュウミュウもあったか
2000年代~2010年代前半までは色々やってたけど2020年代は完全新作見た覚えがないわ
アニメだったら割と観るんだけどな…原作漫画自体売れてないんだろうか…
けっこう前からだけどジャンプSQとかガンガンジョーカーは女性向け少年漫画誌って感じになってる気がする
少女漫画誌もあれくらい多種多様になればいいのに
まあ無理あるけど少年少女の境が無くなるのがある意味理想かもな
少女漫画誌もあれくらい多種多様になればいいのに
まあ無理あるけど少年少女の境が無くなるのがある意味理想かもな
どこからどこまでを少女漫画にしていいのか分らんけど、妹が読んでる
のを学生時代読ませてもらっていたが恋愛一本ばっかりなんだよね。だから正直どれだけの男性が面白い、と感じるかは本当に人による。
上でも出てるが花とゆめあたりは恋愛以外の流れも感じられた(当時)ので
比較的読みやすかった。
のを学生時代読ませてもらっていたが恋愛一本ばっかりなんだよね。だから正直どれだけの男性が面白い、と感じるかは本当に人による。
上でも出てるが花とゆめあたりは恋愛以外の流れも感じられた(当時)ので
比較的読みやすかった。
結局これから必要なのは特殊性
少女漫画って恋愛ばっかりだからな
恋愛の話されても
恋愛以外に面白いものあるのに恋愛縛りじゃ魅力が落ちる
少年漫画も人口が減り厳しいがジャンルが幅広く使えるからまだ生き残れるが
恋愛って今の女の子そんなに生きる上で重要じゃないからな無理だろうね
恋愛の話されても
恋愛以外に面白いものあるのに恋愛縛りじゃ魅力が落ちる
少年漫画も人口が減り厳しいがジャンルが幅広く使えるからまだ生き残れるが
恋愛って今の女の子そんなに生きる上で重要じゃないからな無理だろうね
さすがに最近のガキは頭良くなったんだろ
俺が少女マンガ読まないのは中身が嫌なだけだからな
まあ萌えマンガは中身が無いのかもしれんが嫌な物が入ってないだけで読む価値はある
まあ萌えマンガは中身が無いのかもしれんが嫌な物が入ってないだけで読む価値はある
昔はジャンプスクエアや、きららみたいな雑誌は
漫画家の墓場と呼ばれていて、コミックは売れるけど描きたくないモノを描かされる最悪の場所みたいな感じでバクマンって漫画で紹介されてたけど
結局売れて食えるだけマシなんだよな。
売れないと結局自分の作品を見てくれることもないし
漫画家の墓場と呼ばれていて、コミックは売れるけど描きたくないモノを描かされる最悪の場所みたいな感じでバクマンって漫画で紹介されてたけど
結局売れて食えるだけマシなんだよな。
売れないと結局自分の作品を見てくれることもないし
少女漫画誌で差別とかの重いテーマやってもウケないねん
ミオの名のもとにも打ち切られてもうた
ミオの名のもとにも打ち切られてもうた
50のおっさんですが、花とゆめ ララ ウイングスを中学生時代から20ぐらいまでは買って読んでました。
ちゃおとかはさすがに買ったことはなし。
ちゃおとかはさすがに買ったことはなし。
たしかに少女漫画からアニメ化する率減ってると思うわ