
【画像】女性絵師「私がアニメを見なくなった理由がコレです…」
コメント 173魔人
1: 名無し 2022/12/06(火) 04:20:39.78 ID:E3xIpat80 BE:994924181-2BP(1000)
4: 名無し 2022/12/06(火) 04:22:21.12 ID:YEHXoJiz0
なんでもかんでも全肯定しなさいってか
まさに少しでも批判したら非国民と吊し上げられた大日本帝国まんまのメンタルだな
やはりいい歳してゲームやアニメに夢中なのはバカウヨしかいないとまた証明されてしまった
まさに少しでも批判したら非国民と吊し上げられた大日本帝国まんまのメンタルだな
やはりいい歳してゲームやアニメに夢中なのはバカウヨしかいないとまた証明されてしまった
6: 名無し 2022/12/06(火) 04:22:30.21 ID:ZEAIE4BV0
FGOか?
8: 名無し 2022/12/06(火) 04:24:09.86 ID:JtcW9+hV0
好きか嫌いかくらいてめえで決めろクソま〇こ
9: 名無し 2022/12/06(火) 04:25:39.21 ID:M3b41glW0
この主体性のなさはま〇こだね
他人の批判に流されるくらいだからほんとは元から好きじゃなかったんだろ
他人の批判に流されるくらいだからほんとは元から好きじゃなかったんだろ
10: 名無し 2022/12/06(火) 04:26:14.22 ID:qZB9sXer0
なっつかしー
新作投稿してんのかな
twitterの漫画投稿者は現れては消えていくな
新作投稿してんのかな
twitterの漫画投稿者は現れては消えていくな
11: 名無し 2022/12/06(火) 04:26:47.01 ID:lzNdDmdF0
自分ないよー
12: 名無し 2022/12/06(火) 04:26:56.97 ID:uj+z7IwL0
好きな物ぐらい自分で決めなよ
13: 名無し 2022/12/06(火) 04:27:03.36 ID:qks+eiam0
悪いところは悪いと言わないと歪むよ
15: 名無し 2022/12/06(火) 04:27:08.83 ID:/74gARe30
こんなことですら被害者ぶってて草
なんで髪の毛切られてるんだよ
なんで髪の毛切られてるんだよ
16: 名無し 2022/12/06(火) 04:27:11.47 ID:NxawAqB/0
この作者もうひとつ炎上した漫画なかったっけ
17: 名無し 2022/12/06(火) 04:27:18.35 ID:44RJOguXM
むしろまともな批判すら封殺して全肯定せにゃならんこの風潮こそ癌やろ
18: 名無し 2022/12/06(火) 04:27:29.76 ID:dp69j16Q0
ちょっとの批判も許さない国
19: 名無し 2022/12/06(火) 04:27:46.08 ID:FUHFvqwY0
まぁ一般的に批判は侮辱だが
批判は必要
批判は必要
21: 名無し 2022/12/06(火) 04:28:02.65 ID:SkF19C420
最後のコマが無駄にかっこいい
22: 名無し 2022/12/06(火) 04:28:52.80 ID:+vBzi8fX0
俺の書き込みが誰かの好きを壊せるなんて最高じゃないか
26: 名無し 2022/12/06(火) 04:30:16.42 ID:cBOGJvqI0
>>22
だよな
だよな
23: 名無し 2022/12/06(火) 04:29:31.38 ID:pnJUzuzj0
他人の意見なんか無視しろよ
なんと情けない…
なんと情けない…
24: 名無し 2022/12/06(火) 04:29:49.70 ID:TjT7O53G0
メガネ女がやっているのは論理的な批評です
批判ではない
批判ではない
122: 名無し 2022/12/06(火) 05:13:58.10 ID:dxwQTIi5M
>>24
英語ではどちらもcriticize
skeptical(懐疑的)の語源も「よく考える」だし、理論的に思考することは必ず批判や懐疑を含むってことかもね
英語ではどちらもcriticize
skeptical(懐疑的)の語源も「よく考える」だし、理論的に思考することは必ず批判や懐疑を含むってことかもね
25: 名無し 2022/12/06(火) 04:29:49.92 ID:1pYNTNngr
そんなことで興味なくなるなら
その程度だったとしか…
その程度だったとしか…
27: 名無し 2022/12/06(火) 04:30:22.95 ID:qZB9sXer0
この人とかおんねこの人とか、twitterでの漫画表現がある意味において本当に上手だ
29: 名無し 2022/12/06(火) 04:31:07.48 ID:+BNNuaEyM
他人の評価ごときでぶれるなよ(笑)
30: 名無し 2022/12/06(火) 04:31:30.57 ID:tkgfWDLZ0
他人の意見に流されるバカじゃん
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
36: 名無し 2022/12/06(火) 04:32:21.13 ID:O8Y+7eh+0
俺も大学生くらいの時にこういう病状になったけど
年をくう毎に創作物における他人の意見は気にならなくなったな
多分年とれば大丈夫だから安心しろ
マジで他人の評価がどうでもよくなる
年をくう毎に創作物における他人の意見は気にならなくなったな
多分年とれば大丈夫だから安心しろ
マジで他人の評価がどうでもよくなる
37: 名無し 2022/12/06(火) 04:32:40.81 ID:hjgl6Qes0
料理と一緒で人それぞれ好みがあるのにな
40: 名無し 2022/12/06(火) 04:33:37.67 ID:pZ0qNqH80
SNSに文句言うのはわかるけど
友達との話でなら議論くらいしろよw
負けてるなよwww
友達との話でなら議論くらいしろよw
負けてるなよwww
41: 名無し 2022/12/06(火) 04:34:05.84 ID:JMOL4Zdkd
ボクが漫画を見なくなったのはコレです
おまえの経験談なんて誰が読みたいねん(´・ω・`)
おまえの経験談なんて誰が読みたいねん(´・ω・`)
43: 名無し 2022/12/06(火) 04:35:23.61 ID:WRjtdvq10
自分なさすぎだろ
俺は誰に何を言われようとアキバ冥途戦争が一番好きだと言い続けるぞ
俺は誰に何を言われようとアキバ冥途戦争が一番好きだと言い続けるぞ
44: 名無し 2022/12/06(火) 04:35:24.94 ID:h5uL5/sh0
友達なら言い返せよww
45: 名無し 2022/12/06(火) 04:36:08.99 ID:6f8fBoyKM
ふるっ
46: 名無し 2022/12/06(火) 04:37:38.36 ID:Fcmix3EQ0
批判を見ておもしろくなくなるならそれが正当な評価
自分の感性にあったものは批判があっても面白いものは面白い
自分の感性にあったものは批判があっても面白いものは面白い
48: 名無し 2022/12/06(火) 04:38:14.14 ID:ta4Elv0+0
ファンだったら余計に酷い所にムカつくと思うんだが?
こいつはファンじゃなくて信者だろ
こいつはファンじゃなくて信者だろ
49: 名無し 2022/12/06(火) 04:39:09.40 ID:KPRDuNva0
よくまぁこんな恥さらしなマンガをアップできるな
そっちの方が感心する
そっちの方が感心する
50: 名無し 2022/12/06(火) 04:39:19.96 ID:htYYkm1+0
人に言われて嫌いになるなら所詮その程度の好きだったんだろ
51: 名無し 2022/12/06(火) 04:39:29.19 ID:CsDHrrzQ0
人の意見に左右されるって結局自分がないんでしょ
人の評価でしか作品の良し悪しを決めれない
まあ大多数の人はこうだとは思うけど
人の評価でしか作品の良し悪しを決めれない
まあ大多数の人はこうだとは思うけど
53: 名無し 2022/12/06(火) 04:41:05.05 ID:fMmWg/aR0
メンタル弱過ぎ
でもツイッターにいる腐女子ってこういう面倒臭いの多いよな
でもツイッターにいる腐女子ってこういう面倒臭いの多いよな
54: 名無し 2022/12/06(火) 04:44:38.55 ID:FSi9U+l40
世に出したら批評されるのは当然だろ
批評されなかったらクオリティ落ちるぞ
批評されなかったらクオリティ落ちるぞ
63: 名無し 2022/12/06(火) 04:48:40.78 ID:8eI8VLhD0
前も見た気がするが
ただの甘ったれやんけ
ただの甘ったれやんけ
78: 名無し 2022/12/06(火) 04:53:52.68 ID:SNkpI3Rl0
否定的意見そのものは問題ないけど
全員が否定を共有するわけでもないのだから
肯定的意見にも耳を傾けるのが成熟した大人ってもんでしょ
全員が否定を共有するわけでもないのだから
肯定的意見にも耳を傾けるのが成熟した大人ってもんでしょ
84: 名無し 2022/12/06(火) 04:56:43.49 ID:NY36Sm5D0
自分が無いんだね
89: 名無し 2022/12/06(火) 05:00:11.27 ID:1V3MdWXv0
批判してる人を批判するのはいいの?
93: 名無し 2022/12/06(火) 05:00:52.23 ID:6c1+6OA90
批評を許せない人結構いるよな
生きていくの辛そう
生きていくの辛そう
95: 名無し 2022/12/06(火) 05:01:11.60 ID:LRAbvbRj0
安心しろ
こういうやつは
それほど好きでもないアニメをみんなが好きというだけで好きになるから
プラマイ0
こういうやつは
それほど好きでもないアニメをみんなが好きというだけで好きになるから
プラマイ0
108: 名無し 2022/12/06(火) 05:06:51.90 ID:FSRatpQX0
良い性格なんだな
期待してた作品が駄作で皆で文句言ってる時が1番楽しいわw
期待してた作品が駄作で皆で文句言ってる時が1番楽しいわw
110: 名無し 2022/12/06(火) 05:08:19.78 ID:ibFk/odR0
お互い好きに感想も言い合えない関係って何の意味があるんや?
151: 名無し 2022/12/06(火) 05:34:16.67 ID:t4nbWt4B0
自分が無いだけ
仕事や学校の人付き合いならともかく
趣味でまでキョロキョロ周り見て何が楽しいんだよ
仕事や学校の人付き合いならともかく
趣味でまでキョロキョロ周り見て何が楽しいんだよ
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【画像】「ババア無理すんな」って感じの画像wwwww
- 【画像】田中れいな(33)とかいういまだにナンパされまくる永遠のメスガキ♥♡
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- JKチア部「みんなの身体でハート作ってみました♡」パシャ
- 【速報】公安、終わる
- Vtuber「彼氏とえちしてたら遅れちゃったぁw みんなごめんね」
- 【速報】東京ガス、過去最高益更新へwwwwwww
- 【悲報】元自衛隊芸人・やす子、衝撃告白・・・・・・マジかよ・・・・・・
コメント
あ、はい
周囲なんて気にすんな!好きなモンは好きでいいんだ!
理解されないなんて当たり前で、ツマハジキなんて当たり前だぜ。
俺が大好きなSFなんて廃れたどころじゃないぜ、本屋にないネットにない何処で買うんじゃ~。
なろう系にあっても書籍化されずに消えたりする、昔々の30年位前の作品がオススメで出てくるぐらいに廃れてる。
理解されないなんて当たり前で、ツマハジキなんて当たり前だぜ。
俺が大好きなSFなんて廃れたどころじゃないぜ、本屋にないネットにない何処で買うんじゃ~。
なろう系にあっても書籍化されずに消えたりする、昔々の30年位前の作品がオススメで出てくるぐらいに廃れてる。
こいつはアニメが好きなんじゃなくてアニメが好きな自分が好きだっただけだろ
この程度で流されるんじゃその程度の気持ちだったんだよ。好きに芯のある奴はこの程度で揺らがん。
友達は選べよ
何が好きかはテメェで決めろ定期
女はカップリングで意見が違ったらもう百年戦争だよ
これ何年も前に話題になったマンガじゃないか。
それはともかく、女のかまってちゃんの本質がもろに出てるな。
それはともかく、女のかまってちゃんの本質がもろに出てるな。
「とあるきっかけが原因」っていう文章が
違和感しかなくて、話が入ってこないわ
違和感しかなくて、話が入ってこないわ
こういう人って割といると思うよ
作品を通して他者と共感したいだけで作品そのものが好きなわけじゃないのよね
作品を通して他者と共感したいだけで作品そのものが好きなわけじゃないのよね
要は周りの意見に流されやすい主体性0のお前らみたいなやつだったってことでしょ
そっか。自分は好きなんだがなぁ。で、お前さんはどんなのがええんじゃ?
って聞いて共通項がありそうなものだけ一緒に見るかさよならすればええじゃろ。自分からあたりに行くなやw
むしろ一緒にヨカッタネーっていうやつだけが集まってる場所だって探せばあるだろ?
って聞いて共通項がありそうなものだけ一緒に見るかさよならすればええじゃろ。自分からあたりに行くなやw
むしろ一緒にヨカッタネーっていうやつだけが集まってる場所だって探せばあるだろ?
他人の意見でアニメの粗に気づくのはあるがそこまで熱冷めるのは異常
自分に酔ってたってだけだわ
というかラブライブのことだなこれ
自分に酔ってたってだけだわ
というかラブライブのことだなこれ
アニメの世界観とかストーリーそっちのけでカップリング作っては妄想でキャッキャしてるのが楽しいだけなんやろ
女オタクなんてみんなこのパターンだと思ってる
女オタクなんてみんなこのパターンだと思ってる
一人で見りゃいい
>>9
とある事件がきっかけで〇
とある事件が原因で〇
とあるきっかけが原因で△
とある原因がきっかけで×
とある事件がきっかけで〇
とある事件が原因で〇
とあるきっかけが原因で△
とある原因がきっかけで×
こういうメンタル弱者が多数派になってすべての批判が封殺されていくことのほうがよっぽど恐ろしいよ。そしてその流れはもう変えられない
女の共感脳は面倒だな
誰が何と言おうと自分の好みは自分で決める、他人の意見など参考にしない
必要とあらばたとえ友人であろうと正面から討論する、くらいの気概が無くてはヲタとは言えんぞ
誰が何と言おうと自分の好みは自分で決める、他人の意見など参考にしない
必要とあらばたとえ友人であろうと正面から討論する、くらいの気概が無くてはヲタとは言えんぞ
楽しみにしている人と一緒に観に行き
その場で痛烈にくさすその友人の人間性が終わってるだけだったのでは
その場で痛烈にくさすその友人の人間性が終わってるだけだったのでは
楽しめよ!
何年前の話掘り起こしてきとんねんw
心の病気です
友達と意見合わないこと多いけど感想なんて人それぞれでいいじゃん
友達は作画がどうとか結構言うタイプだけど、自分はそんなのよりキャラとかのが重要とか言うし
友達は作画がどうとか結構言うタイプだけど、自分はそんなのよりキャラとかのが重要とか言うし
スマブラのアイコン定期
こういう奴は逆の立場、自分は悪いと思ったが周りは良いと言ってる時には賛辞者を批判しだすよ
一切の批判に聞く耳持たず、他者に全肯定を強制した結果
拗らせた信者が誕生する流れ
良いところもあれば悪いところもある、という考え方が出来ないのは
精神的に未熟な証拠
アニメ見てる場合じゃないよ
拗らせた信者が誕生する流れ
良いところもあれば悪いところもある、という考え方が出来ないのは
精神的に未熟な証拠
アニメ見てる場合じゃないよ
女ってさ
「あんたと私とは別の人間だから考えが違う方が当然
だから意見の合う部分は意気投合して、合わない部分はお互い不干渉」
という割り切りができないみたいだなあ。
「あんたと私とは別の人間だから考えが違う方が当然
だから意見の合う部分は意気投合して、合わない部分はお互い不干渉」
という割り切りができないみたいだなあ。
はえ~こんなクソみたいな考えしてる奴っているんだな。勉強になるわ
つまり面倒くさいオタクって事?
俺は何食っても旨いし何やっても見ても面白いって思っちゃうタイプだから別な視点の意見と言う意味で批判(でもちゃんと論理的に)しがちな友人は大事にしてる
ネットの批判マウントバカの言葉には全く耳は貸さないがな
ネットの批判マウントバカの言葉には全く耳は貸さないがな
何ていうかすっげえ自己中ww
相手の考えすら受容できない辺りスゴイ幼稚っすねww
相手の考えすら受容できない辺りスゴイ幼稚っすねww
この話は自分は好きだったと感想をぶつければよかったと思うけど、批判が快感になっている、批判すること自体が目的になっている奴もいるしそういう人とは関わらないほうがいい
盲目的に楽しいと思ってコンテンツを客観的に否定されて再度見たらあやっぱこれつまんねーわってなって飽きたって話か
結局自分でも悟れたんだから良かったんじゃね
結局自分でも悟れたんだから良かったんじゃね
あれこれがダメというのはまだ分かる
だから脚本家がクソというのは私怨入り過ぎじゃね
しかもそういう批判は的外れだったりするし
批判するのは賛成するより難いんだよね
理解した上での批判であれば読む価値もあるのだが
だから脚本家がクソというのは私怨入り過ぎじゃね
しかもそういう批判は的外れだったりするし
批判するのは賛成するより難いんだよね
理解した上での批判であれば読む価値もあるのだが
ここまで行くと病気だけど
「自分の好きなものへの友人の批判が脳裏をチラつく」
ぐらいならある
「自分の好きなものへの友人の批判が脳裏をチラつく」
ぐらいならある
批判されただけで作品自体を全否定するようになるなら
作品が好きだったんじゃなく作品が好きな自分が好きだっただけだな
ファンではなく信者だったわけだ
作品が好きだったんじゃなく作品が好きな自分が好きだっただけだな
ファンではなく信者だったわけだ
使いまわしのネタと管理人が憎んでる特定のタイトル叩きばっか
このサイトもうネタ無いの?
このサイトもうネタ無いの?
全て肯定の意見しか許さないって正直サカハラ以上のハラスメントなんだけどね
結局自覚ないしじゃあ考え方止めて嫌がらせしてわからせるみたいなことまでしだすから性格が悪すぎる
結局自覚ないしじゃあ考え方止めて嫌がらせしてわからせるみたいなことまでしだすから性格が悪すぎる
弱者向けのコミュニティがあれば傷つかずにすんだのかもね
まあもしそれがあっても、居続けるのは相当めんどくさいと思うけど
まあもしそれがあっても、居続けるのは相当めんどくさいと思うけど
これ描いてるひと男だよ。プロフィールにも描いてた。実録漫画には女しか登場しない。
人それぞれって事を子供のうちに学べなかったんだな
なんで髪の毛切ってるんだよ
キモチワルイ
何を言われようが好きなもんは好き。自分の正直を貫けない程度の愛ならもともとハマって無かったんだろ。友人と共有できる話題だから好きだと思い込んでただけでは?
アンチよりも暴れるのは信者だからな
皆、批判許せんのよ
皆、批判許せんのよ
友達お疲れ様
変なこだわりある人とオタ仲間でいる方がめんどいよね
変なこだわりある人とオタ仲間でいる方がめんどいよね
友達カスなのと中二全開なのと髪の毛ワロタ
これ大昔じゃね?
別に自分がオ〇ニーするのに他人の許可なんかいらんわアホ
別に自分がオ〇ニーするのに他人の許可なんかいらんわアホ
>>37
ネタ切れ
ネタ切れ
こういう奴が地雷なだけ
昔エヴァ破でこれやられたな、もう縁切れたけど
昔エヴァ破でこれやられたな、もう縁切れたけど
まんさんって大変なんやなって思ったが、コメで作者男って書いてるな。
主体性もだが、具体性もだな
良かったって思いを雑に「神」とか出力してるから自分の感想を支えられない
あと、他人と意見が合わないことに怯み過ぎだろう
良かったって思いを雑に「神」とか出力してるから自分の感想を支えられない
あと、他人と意見が合わないことに怯み過ぎだろう
要するにテメーが視野狭窄だって話なんだな
他人なんだから違う意見を持つのは当然じゃん
だから酷い目に遭うんだよw
他人なんだから違う意見を持つのは当然じゃん
だから酷い目に遭うんだよw
※32
ネットには腐るほどいるなそういう奴ら
ネットには腐るほどいるなそういう奴ら
一ミリも理解できない
まぁ100%創作だからだろうけど
要は作者自身が好きなもんを貶されて悔しかった経験から、同情を引くために他人のせいで楽しめなくなった可哀そうな主人公って設定で描いたんやろ
まぁ100%創作だからだろうけど
要は作者自身が好きなもんを貶されて悔しかった経験から、同情を引くために他人のせいで楽しめなくなった可哀そうな主人公って設定で描いたんやろ
アキバ冥途が一番好きとか正気か?
面倒なゴミ信者が1人減って清々するやん!
自分が嫌いなものは何食わぬ顔して叩くのにな
1ページで表現できる内容をダラダラ描くなよ
僕も東方厨と一緒にされたくないので彼らを見て東方嫌いになりました☻
「ワイは好きやで」で解決。
興味がなくなったなら別に気にする必要ないじゃん
で、実際ラブライブの劇場版ってどういう評価なの?
だいぶ昔の奴やな。2016年だからもう6年前か
当時Twitterにアップされてクソほど叩かれて炎上
その後しばらくしてからがめつくも有料の続編マンガを販売して
追い炎上かました人じゃん
ポプテピピックでもネタにされてた
当時Twitterにアップされてクソほど叩かれて炎上
その後しばらくしてからがめつくも有料の続編マンガを販売して
追い炎上かました人じゃん
ポプテピピックでもネタにされてた
文句言いたいだけの人もおるしなあ.何でもかんでも文句をつけて,相対的に自分が上位に立とうとする惨めな人がおるんや.
まあいわゆる承認欲求やね.でもこういう形で承認欲求を満たそうとすると,ますます人が離れていくんよねえ.
で,ますます酷くなる.行き着く果てはフェミニストみたいな人たちや.
まあいわゆる承認欲求やね.でもこういう形で承認欲求を満たそうとすると,ますます人が離れていくんよねえ.
で,ますます酷くなる.行き着く果てはフェミニストみたいな人たちや.
最後のコマで髪をバッサリやられてるんだから
最初のコマはもっと短い髪にしたほうがいいと思います
最初のコマはもっと短い髪にしたほうがいいと思います
そんなの自分の価値観で決めろよ
他人に流されてんじゃねぇよ
この手の漫画全く興味なくて一度も読んだ事なくてくだらんって思ってたけどおもしろ!!
時間無駄にした腹抱えてドライアイが進行した
他人に流されてんじゃねぇよ
この手の漫画全く興味なくて一度も読んだ事なくてくだらんって思ってたけどおもしろ!!
時間無駄にした腹抱えてドライアイが進行した
万個って感じだw
典型的なキョロ充やな
だいたい一般人からはアニメってだけで叩かれてるのに
それでも面白いと思うからアニメオタクはアニメ見てるわけだが
アニメ見た感想まで他人に合わせてるだけのキョロ充やろ
アニメもピンキリでつまらんもんはつまらんしな
最近はつまらんものを見て一言つまらんと感想を言っただけで誹謗中傷だとか侮辱罪だとか騒ぎ出すよな
つまらんもんはつまらんやろ
お世辞からは何も生まれんよ
だいたい一般人からはアニメってだけで叩かれてるのに
それでも面白いと思うからアニメオタクはアニメ見てるわけだが
アニメ見た感想まで他人に合わせてるだけのキョロ充やろ
アニメもピンキリでつまらんもんはつまらんしな
最近はつまらんものを見て一言つまらんと感想を言っただけで誹謗中傷だとか侮辱罪だとか騒ぎ出すよな
つまらんもんはつまらんやろ
お世辞からは何も生まれんよ
自分が無いだけ定期
バカすぎるw
友達が批判してるのを受け流せば良いだろ
どうしても流されそうなら先手を打って「劇場版最高!多少の作画の粗なんぞ吹き飛ぶわ」と畳みかければ良いだろ
それでも批判してくる奴は同じ趣味では友達になれない奴だから趣味界隈では距離取ればええやんけ
友達が批判してるのを受け流せば良いだろ
どうしても流されそうなら先手を打って「劇場版最高!多少の作画の粗なんぞ吹き飛ぶわ」と畳みかければ良いだろ
それでも批判してくる奴は同じ趣味では友達になれない奴だから趣味界隈では距離取ればええやんけ
本当に好きだったら、友達が「○○のシーンがクソだった!」と言っても、「それなwそういう所クソなんだよw」と笑って言える
アニメに限らずだけど
その作品を見た事そのものよりも、他人の意見、掲示板の戯れ言の方が影響強いって主張
ある意味、制作者を馬鹿にしてるよね
その作品を見た事そのものよりも、他人の意見、掲示板の戯れ言の方が影響強いって主張
ある意味、制作者を馬鹿にしてるよね
他人の話を聞いて存在自体に興味が無くなるなら元々その程度のもんだったってことだろ
好きなもん否定されて腹立つことはあっても興味なくなるのはあり得ねぇわ
好きなもん否定されて腹立つことはあっても興味なくなるのはあり得ねぇわ
自分を可愛く書く絵師は100%空気読めない
いつもの他責マインドで草
何が嫌いかも語れねえ奴が何かが好きかを語れるわけねえだろ
何が嫌いかも語れねえ奴が何かが好きかを語れるわけねえだろ
ちょっと言われただけで嫌いになる程度だったんだね
一人で見に行って批判的なレビューサイト見なきゃいいじゃん
一人で見に行って批判的なレビューサイト見なきゃいいじゃん
まあ分からんでもない
一度ここが駄目と言われたらその部分が気になってしまうのは自分もあるから
ただ自分はそれでもやっぱり好きだと言うし、もっといい所を探して教えたりする
このタイプの人は人と感想を共有しない様にするか、長所も短所も含めてその作品を好きになれる様にするしかないと思う
一度ここが駄目と言われたらその部分が気になってしまうのは自分もあるから
ただ自分はそれでもやっぱり好きだと言うし、もっといい所を探して教えたりする
このタイプの人は人と感想を共有しない様にするか、長所も短所も含めてその作品を好きになれる様にするしかないと思う
まぁええんやないそんなもんよ
物語に入りたいタイプの人なんちゃうん?夢女って奴?
だから批評や批判とは相性が悪いわな
そういう楽しみ方したいんなら映画館とかアカン
情報シャットアウトしてお家で観るべき
だから批評や批判とは相性が悪いわな
そういう楽しみ方したいんなら映画館とかアカン
情報シャットアウトしてお家で観るべき
あんまりミソジニーめいた事言いたくないけど、
両手放しの崇拝・窮屈なコミュニティの構築・同担拒否などの狂った思想
女が参加するコンテンツには先細りの衰退しか未来はないので
女は冗談抜きでananなりcancanなり、そういうのだけ読んで
サブカル全般関わんないで欲しいわ
多分30年後には漫画アニメ今よりかなり衰退してると思う
両手放しの崇拝・窮屈なコミュニティの構築・同担拒否などの狂った思想
女が参加するコンテンツには先細りの衰退しか未来はないので
女は冗談抜きでananなりcancanなり、そういうのだけ読んで
サブカル全般関わんないで欲しいわ
多分30年後には漫画アニメ今よりかなり衰退してると思う
自分の友人も好きな作品は素直に褒める人だったのに、自分と一緒に作品を見るようになってから色んな粗探しをしてツッコミ入れるのを楽しむやつになってしまったわ
良い悪いの判断もつかないで神とかいう安い言葉で持ち上げてるだけのミーハーが偉そうに語んじゃねーよ
納得しちゃったんだろ批判に
批判に納得したというよりはケチを付けられたが近いかな?
そのシーンを観る度にケチが頭に浮かんで純粋に楽しめなくなる感じかな?
特にそこが好きなシーンだった場合、気になる自分が嫌になって来るんだろうな
そのシーンを観る度にケチが頭に浮かんで純粋に楽しめなくなる感じかな?
特にそこが好きなシーンだった場合、気になる自分が嫌になって来るんだろうな
良かった面を上乗せして議論にしろや
絵の癖から描き文字を見た感じ女に擬態した男だろうしこういう相手の方が多いくらいだろ
絵の癖から描き文字を見た感じ女に擬態した男だろうしこういう相手の方が多いくらいだろ
批判聞いて嫌いになる程度の好きだっただけでしょ。
本当に好きなら批判なんて見ないし、聞かないし、言われたとしても「あ、そう(こいつ残念な奴だな)くらいに思って好きなアニメ推すのが正解。
本当に好きなら批判なんて見ないし、聞かないし、言われたとしても「あ、そう(こいつ残念な奴だな)くらいに思って好きなアニメ推すのが正解。
他人の評価を見聞して興味失くす程度の熱量しかないなら誰かと共有しようとするんじゃなくて1人でひっそり楽しむだけにした方がいい
真っ当で検証可能な内容の批判なら分かるが
「〜の駄作の典型的なパターン」みたいに
勝手に制作側の視点を妄想して色々言うのは
マウント気質のイキリオタクだと思うわ
個人的には幼女アニメやBLアニメで興奮しているオタクとかより
こういう上から目線のアスペ気質オタクの方がきついな
「〜の駄作の典型的なパターン」みたいに
勝手に制作側の視点を妄想して色々言うのは
マウント気質のイキリオタクだと思うわ
個人的には幼女アニメやBLアニメで興奮しているオタクとかより
こういう上から目線のアスペ気質オタクの方がきついな
真っ当で検証可能な内容の批判なら分かるが
「〜の駄作の典型的なパターン」みたいに
勝手に制作側の視点を妄想して色々言うのは
マウント気質のイキリオタクだと思うわ
個人的には幼女アニメやBLアニメで興奮しているオタクとかより
こういう上から目線のアスペ気質オタクの方がきついな
「〜の駄作の典型的なパターン」みたいに
勝手に制作側の視点を妄想して色々言うのは
マウント気質のイキリオタクだと思うわ
個人的には幼女アニメやBLアニメで興奮しているオタクとかより
こういう上から目線のアスペ気質オタクの方がきついな
真っ当で検証可能な内容の批判なら分かるが
「〜の駄作の典型的なパターン」みたいに
勝手に制作側の視点を妄想して色々言うのは
マウント気質のイキリオタクだと思うわ
個人的には幼女アニメやBLアニメで興奮しているオタクとかより
こういう上から目線のアスペ気質オタクの方がきついな
「〜の駄作の典型的なパターン」みたいに
勝手に制作側の視点を妄想して色々言うのは
マウント気質のイキリオタクだと思うわ
個人的には幼女アニメやBLアニメで興奮しているオタクとかより
こういう上から目線のアスペ気質オタクの方がきついな
なんか女性みたいな感じで描かれてるけどコイツ男やぞ
しかも問題行動ばっか起こしてるやばい奴
しかも問題行動ばっか起こしてるやばい奴
他人の意見で自分の感想を覆してどうすんだよ
こんな内心を衆目に晒す神経があるってことは、アニメより自分が好きで
自分が論破される原因のアニメなんかいらんわって話にしか見えん
自分が論破される原因のアニメなんかいらんわって話にしか見えん
この作者もどうなのとは思うけど、これが誇張なく事実なら
友人とは縁切ったほうが良いと思うわ
微塵も気遣いなく空気も読まず、ただ自分が批判キモチイイー!
したいが為だけに友達の好きなものを貶しまくる奴なんか
友人でいる必要ないし
そもそもこういう奴は得てして逆張りマンなんだから
むしろ批判してる=良い作品だったって考えた方がええ
友人とは縁切ったほうが良いと思うわ
微塵も気遣いなく空気も読まず、ただ自分が批判キモチイイー!
したいが為だけに友達の好きなものを貶しまくる奴なんか
友人でいる必要ないし
そもそもこういう奴は得てして逆張りマンなんだから
むしろ批判してる=良い作品だったって考えた方がええ
酷評されてようが好きな作品は好きだし
絶賛されてようが嫌いな作品は嫌いと言うのが一般的な大人
この人は犬猫や小さい子供の様に根本的な価値判断を他人に委ねてる
絶賛されてようが嫌いな作品は嫌いと言うのが一般的な大人
この人は犬猫や小さい子供の様に根本的な価値判断を他人に委ねてる
関わりたくない人に、まんまと釣られてしまいました。
騙された自分の方が可哀想です。
騙された自分の方が可哀想です。
「展開とクオリティが神すぎる!」って書いてるけど、もしも「展開とクオリティがゴミだわ・・・」って感じちゃったときはどうするつもりなんだろ?
その場で口に出さないまでも、心の中で不満に思ったりはしないんかな?
そういう不満を我慢し続けるのはキツイと思う。ある程度ガス抜きしてかないとメンタル的に良くないよ
その場で口に出さないまでも、心の中で不満に思ったりはしないんかな?
そういう不満を我慢し続けるのはキツイと思う。ある程度ガス抜きしてかないとメンタル的に良くないよ
求められてもいないのに匿名でSNSに否定的なコメント書くのは良くないよね
気持ちはわからん事もない
だが、自分が悪いと思わない限りは
相手の脳味噌ぶち壊すつもりで反論し続けるくらい
強い気持ちを持って欲しいとも思う
だが、自分が悪いと思わない限りは
相手の脳味噌ぶち壊すつもりで反論し続けるくらい
強い気持ちを持って欲しいとも思う
絵しか描けない仲間同士
仲良くやりなよ
仲良くやりなよ
自分が好きかどうかで決めりゃいいんじゃないの
キョロ充やってたらオタクなんてキツイでしょ
キョロ充やってたらオタクなんてキツイでしょ
自分が好きかどうかで決めりゃいいんじゃないの
キョロ充やってたらオタクなんてキツイでしょ
キョロ充やってたらオタクなんてキツイでしょ
この漫画意味わかんない。
「自分は面白かった」で終わる話なのに、なんで友達のせいみたいになってるの?
頭悪そう。
「自分は面白かった」で終わる話なのに、なんで友達のせいみたいになってるの?
頭悪そう。
人と自分が見るベクトルが違うのも感想の良し悪しが違うのも当たり前のことなのになんで友人の感想で人生壊されたみたいな漫画になってるのか理解不能。
そうやって人のせいにして生きて行くのか?
自分の意志がなさすぎだろうと思う。
そうやって人のせいにして生きて行くのか?
自分の意志がなさすぎだろうと思う。
最近のオタクはこういうタイプ増えてるよな
むしろ男オタクの方に増えてる印象
女オタクにもいるけど以前から増えてる感はあまりない
むしろ男オタクの方に増えてる印象
女オタクにもいるけど以前から増えてる感はあまりない
作品のつまんなさに気づいて冷めただけなのに責任転嫁してるカスやな
ホントに面白ければ多弁に論破できるわ
ホントに面白ければ多弁に論破できるわ
絵師・・・?
作品を腐すのはよくない。批評批判とは別の次元。
作品より自分が好きってネ
気持ちは分かんなくもないけど自分がどう感じたかを大切にすればいいんじゃない?
ていうか、代理で女キャラ使ってるだけで作者も友人も男の人だよね?
やりとりが女どうしや男女のオタクっぽくないし、ショックをうけて髪がバッサリみたいな表現も今時女の人あんましないと思う
ていうか、代理で女キャラ使ってるだけで作者も友人も男の人だよね?
やりとりが女どうしや男女のオタクっぽくないし、ショックをうけて髪がバッサリみたいな表現も今時女の人あんましないと思う
意味を理解するのに時間が掛かった。
恋に恋する状態やねぇ、アニメが好きなんじゃなくアニメが好きな自分が好き。寧ろメガネの方がしっかり「視て」たって事だろう。グソゲーマーとかクソアニメマニアとか食道楽は「アンチと信者が同じ事を言う」のが寧ろ日常。
「だが…それがイィ!」
って言えない?なぜ感動する必要がある。
恋に恋する状態やねぇ、アニメが好きなんじゃなくアニメが好きな自分が好き。寧ろメガネの方がしっかり「視て」たって事だろう。グソゲーマーとかクソアニメマニアとか食道楽は「アンチと信者が同じ事を言う」のが寧ろ日常。
「だが…それがイィ!」
って言えない?なぜ感動する必要がある。
※26
わかるわかる
今の『ガンダム』とか特撮とかブラゲとかねーww
わかるわかる
今の『ガンダム』とか特撮とかブラゲとかねーww
俺はネットで叩かれてる萌え系・なろう系を楽しんでるぞ
趣味や性癖で他人の目なんて気にせんでええわ
趣味や性癖で他人の目なんて気にせんでええわ
ネットの有象無象が適当に批判してるのは「ほ~ん、イキリオタどもがしたり顔してアホこいとる」くらいにしか思わんけど、共有したい相手にダメ出し食らうと冷めるのはわかるわ
人が好きで見てる作品には面と向かってダメ出ししないようにしている
人が好きで見てる作品には面と向かってダメ出ししないようにしている
ファン同士で盛り上げろ
ネットで叩かれてる作品も見てみると意外とおもしろい
ネットで叩かれてる作品も見てみると意外とおもしろい
「〇〇の展開が最悪w」とか言われたら
「は?そこがいいんじゃねえか何言ってんだお前w」って返せよ
それが出来ないならその作品が好きでもなけりゃファンでもオタでもないし、ついでに相手を友人だと思ってない
こいつの気持ちは全部偽物 ペラいファッション人間。
「は?そこがいいんじゃねえか何言ってんだお前w」って返せよ
それが出来ないならその作品が好きでもなけりゃファンでもオタでもないし、ついでに相手を友人だと思ってない
こいつの気持ちは全部偽物 ペラいファッション人間。
お前は大好きで面白いんだから
DVD買って何回も見ろよ
人の意見に左右されるな
DVD買って何回も見ろよ
人の意見に左右されるな
批判・否定自体は悪でもなんでもないんだよ
ただネットユーザーさんって口が悪すぎるんだよね
その問題を指摘する為にわざわざそんな言い方する必要ある?っていう
ただネットユーザーさんって口が悪すぎるんだよね
その問題を指摘する為にわざわざそんな言い方する必要ある?っていう
お前の批判は悪魔の戯言
私の批判は神の天啓
私の批判は神の天啓
こいつに限った話じゃないけど、自分の「好き」すら言語化できないようなのが、ソーシャル空間で何かを肯定するメッセージを発信出来ると思ってるのがどうもな
ぶっちゃけ論陣を貼れないから「私の好きを否定する人が嫌い」みたいな共感、感情に訴えかけようとするんだけど、それは作品の批評ではなく、井戸端や飲み屋で繰り広げられる類の人間批評でしかなく、それはSNS世代にとっては最も楽しい娯楽の一つだが、物事を鑑賞するのに最も不敬なスタンスといえる
ぶっちゃけ論陣を貼れないから「私の好きを否定する人が嫌い」みたいな共感、感情に訴えかけようとするんだけど、それは作品の批評ではなく、井戸端や飲み屋で繰り広げられる類の人間批評でしかなく、それはSNS世代にとっては最も楽しい娯楽の一つだが、物事を鑑賞するのに最も不敬なスタンスといえる
感想じゃなく素人の批評・批判だからそら黙ってろってなるに決まってんじゃん
トンチンカンな意見なんかそもそも見たくもないし
「それは違う」と反論されるのも当然
「わからなかった」「つまらなかった」だけなら別にいいんだぞ
このコメ欄でも自慢げに批評始めちゃってる奴いるだろ?
トンチンカンな意見なんかそもそも見たくもないし
「それは違う」と反論されるのも当然
「わからなかった」「つまらなかった」だけなら別にいいんだぞ
このコメ欄でも自慢げに批評始めちゃってる奴いるだろ?
頭空っぽの方が夢詰め込めるんだぞ
主体性のないやつはこうなるんかな
しかし、自分の好きくらい自分で肯定しなきゃどうすんだか
別にキレイに言語化して反論できなくてもええんよ
感性なんやから、なんか知らんけど好きで十分
決着付くもんでもないのに、そこを一々白黒つけようとするやつであるのならそもそも友人とは言えんだろう
評論したいやつと楽しみたいやつとでは話が合わんのは当然
まぁ、普通はそういうのをオブラートに包んだりしてうまく会話出来るってのが当たり前なんやがね
しかし、自分の好きくらい自分で肯定しなきゃどうすんだか
別にキレイに言語化して反論できなくてもええんよ
感性なんやから、なんか知らんけど好きで十分
決着付くもんでもないのに、そこを一々白黒つけようとするやつであるのならそもそも友人とは言えんだろう
評論したいやつと楽しみたいやつとでは話が合わんのは当然
まぁ、普通はそういうのをオブラートに包んだりしてうまく会話出来るってのが当たり前なんやがね
友達は好きじゃないから自分も好きじゃなくなったってこと?
どんだけ自分を持ってないんだよ
どんだけ自分を持ってないんだよ
他人の口塞ぎにかかるよりも自身を持って
コレは嫌いアレは好きで良い
コレは嫌いアレは好きで良い
アニメ自体が好きなんじゃなくて、アニメで友達やフォロワーとわいわいやるのが好き の典型例やん
動画見てて無粋なコメントに興を削がれることはあるけどそういうんじゃないのかな?
面と向かって何かをボロクソ言う奴は地雷なので
縁を切るべきなのは作品ではなくそいつなんだよなぁ
縁を切るべきなのは作品ではなくそいつなんだよなぁ
今最も多いオタク気取りのミーハーはこれ
むしろ万人向けの毒も癖もない作品に名作があったであろうか?
アンチや批評があるってことはポテンシャルのある証なのだぞ。
アンチや批評があるってことはポテンシャルのある証なのだぞ。
ちょっと言われただけでダメになるって、好きだったんじゃなくて好きだと勘違いしてただけじゃん
全部が完璧なものなんてアニメに限らずこの世に存在しないんだから、ダメなとこまで愛せよ
全部が完璧なものなんてアニメに限らずこの世に存在しないんだから、ダメなとこまで愛せよ
批評もだけど、批判と否定は違うからな。
好きなものに物申されると否定されたようになるのは理解できるけど、
一度飲み込んでもやっぱり好きなものは好きなんだよな。
まず作者自身がもう一歩踏み込んで、自分の好きな気持ちを肯定してやるべきだった。自分の傷を癒やしもしないで放置した結果だよ
好きなものに物申されると否定されたようになるのは理解できるけど、
一度飲み込んでもやっぱり好きなものは好きなんだよな。
まず作者自身がもう一歩踏み込んで、自分の好きな気持ちを肯定してやるべきだった。自分の傷を癒やしもしないで放置した結果だよ
最後のコマで悲劇のヒロイン演出か?とか思ってしまった。
歪んでるなー私も。
歪んでるなー私も。
本当に作品が好きなら、批判されても「わかってないなー、見る目ないなー」って思っとけばいい
趣味ってのはそういうもの
趣味ってのはそういうもの
またこいつかよ
こいつ女性じゃねえぞ、おっさんだぞ
才能の無い古塔つみおじさんみてーな奴
こいつ女性じゃねえぞ、おっさんだぞ
才能の無い古塔つみおじさんみてーな奴
その程度で観る気がなくなるなら趣味じゃないんだよ
ほんとに好きならこう返すもんだ
「それがどうした」(byオリビエ・ポプラン)
ほんとに好きならこう返すもんだ
「それがどうした」(byオリビエ・ポプラン)
「神でしょ神過ぎるでしょ」って思ったならしっかり友人の批判にも反論すればよかっただけ
何もしなかった自分を被害者にするのやめろ
あと友人というからには自分の好み知ってるはずなのに
相手の気持ちを考えずにバッサリ批判してくるような友人と関係続けてたのがそもそも間違いな
何もしなかった自分を被害者にするのやめろ
あと友人というからには自分の好み知ってるはずなのに
相手の気持ちを考えずにバッサリ批判してくるような友人と関係続けてたのがそもそも間違いな
その程度で折れるってのは好き!って叫んでた自分が好きだっただけ
それを友人の言葉で目を覚まされただけ
人のせいにするな
それを友人の言葉で目を覚まされただけ
人のせいにするな
他人の評価見て自分の意見変えるようなら最初からそんなもんってことでしょ
好きか嫌いかなんて本人以外に意味を持たない意見くらいは自分の意志をしっかり持たないとね
好きか嫌いかなんて本人以外に意味を持たない意見くらいは自分の意志をしっかり持たないとね
なんだコイツ
てめえの好きは誰にも否定なんかできねえんだよ
流される人生送ってろ
てめえの好きは誰にも否定なんかできねえんだよ
流される人生送ってろ
「神でしょ神過ぎるでしょ」って言っている時点で妄信的な信者だったんだろうね
友人の批判が的確で目が覚めただけだろう
本当に好きだったら、相手が何を言おうと好きでいられるだろう
友人の批判が的確で目が覚めただけだろう
本当に好きだったら、相手が何を言おうと好きでいられるだろう
アニメ業界自体が、よりにもよって一番クソみたいな奴の意見に従って、ゴミみたいなホモアニメ量産するからでしょ。
昔は、萌え豚がー、美少女動物園がーとかどんなに言われてようが、アニメ自体に何の変化もないと思って無視してたら、どんどんクソ化してくんだもんな。
相手にしたらしたで悪者扱いでしょ、本当にしねよ
昔は、萌え豚がー、美少女動物園がーとかどんなに言われてようが、アニメ自体に何の変化もないと思って無視してたら、どんどんクソ化してくんだもんな。
相手にしたらしたで悪者扱いでしょ、本当にしねよ
これオッサンが描いてるのかよ
他人の言葉でいちいちぐらつくならオタクなんかやめちまえ
他人の言葉でいちいちぐらつくならオタクなんかやめちまえ
やっぱ見たい映画見るときは人と見てもしゃあ無いな
主体性が全く感じられんってすごいな
周りと迎合するだけか
批評に流されるって自分もそう思ってたって事やんな
好きなら批評で反論なりなんなりすればええのに
それすら無理ってことはそう言うことやぞ
周りと迎合するだけか
批評に流されるって自分もそう思ってたって事やんな
好きなら批評で反論なりなんなりすればええのに
それすら無理ってことはそう言うことやぞ
主体性が全く感じられんってすごいな
周りと迎合するだけか
批評に流されるって自分もそう思ってたって事やんな
好きなら批評で反論なりなんなりすればええのに
それすら無理ってことはそう言うことやぞ
周りと迎合するだけか
批評に流されるって自分もそう思ってたって事やんな
好きなら批評で反論なりなんなりすればええのに
それすら無理ってことはそう言うことやぞ
自分が好きならそれを通せよ
結局他人の意見で簡単にひっくり返るもんなんて本当に好きとは言えんよ
結局他人の意見で簡単にひっくり返るもんなんて本当に好きとは言えんよ
体性がなさすぎる
肯定するのもいれば否定するのもいる
否定するのは裏を返せばそれだけ期待してたって事でもある
よく勘違いするのがいるが、肯定の反対は否定ではなく無関心である
肯定するのもいれば否定するのもいる
否定するのは裏を返せばそれだけ期待してたって事でもある
よく勘違いするのがいるが、肯定の反対は否定ではなく無関心である
慣れれば批判耐性は付くよ
どんな作品でも欠点はあるし粗を探そうと思えば探せる
どんな作品でも欠点はあるし粗を探そうと思えば探せる
これ、まあ作品の出来とこの子のショックは何の関係もないんだよね
共感を求める気持ちが強すぎるのはよろしくない
相手をよく見て選べ
共感を求める気持ちが強すぎるのはよろしくない
相手をよく見て選べ
私かわいそうでしょー(/Д\)エーン (/ω・\)チラッ
共感と承認のモンスター まんさん
気持ちよくなってるところ悪いけど作者は男だってよw
漫画でもアニメでもこういう書き込みができるような
サイトで、この作者同様に批判は一切許さないような
ところもあるよな。
作品には必ず批評がつくものだと思うんだが、それで
作り手はその中で有用な批判をすくい取って反映させ
ていくことだってできるだろ。
作品を全肯定とか、どう感じるかはそれぞれの感覚も
あるから健全とは言えない。
漫画でもアニメでもこういう書き込みができるような
サイトで、この作者同様に批判は一切許さないような
ところもあるよな。
作品には必ず批評がつくものだと思うんだが、それで
作り手はその中で有用な批判をすくい取って反映させ
ていくことだってできるだろ。
作品を全肯定とか、どう感じるかはそれぞれの感覚も
あるから健全とは言えない。
ただ自分がないだけだな、世の中色んな意見があるんだし
他者の意見なんて気にすることがどうでもええわ漫画アニメは関係ねえよ
他者の意見なんて気にすることがどうでもええわ漫画アニメは関係ねえよ
ガノタは、「ガンダムSEED」っていう番組で、公式でこれをやられたんだぞ
しかも、00やAGEで追い打ちまで喰らった
大好きな番組を批判ではなく制作側に超絶劣化されて、しかもそれを受け入れないと「要らない客」呼ばわりまでされたんだぞ
それで、何人もの1st時代からの同志が抜けた
批判は必要だよ
そして、プロはプロレベルの仕事をちゃんとしろ
俺らが無茶を言ってるか?
違うだろ
お前らプロがプロの仕事をしないのが悪いんだぞ
しかも、00やAGEで追い打ちまで喰らった
大好きな番組を批判ではなく制作側に超絶劣化されて、しかもそれを受け入れないと「要らない客」呼ばわりまでされたんだぞ
それで、何人もの1st時代からの同志が抜けた
批判は必要だよ
そして、プロはプロレベルの仕事をちゃんとしろ
俺らが無茶を言ってるか?
違うだろ
お前らプロがプロの仕事をしないのが悪いんだぞ
何言ってんだコイツ?こんなおかしな考え方の奴いるのかw
なんでもかんでも自分の好きなもんは絶賛してくれってか?
日本の凄いとこ云々の動画やテレビ見て誇らしくなって喜んでるのってこういう奴なんじゃねぇのw
なんでもかんでも自分の好きなもんは絶賛してくれってか?
日本の凄いとこ云々の動画やテレビ見て誇らしくなって喜んでるのってこういう奴なんじゃねぇのw
156
レゴンギズダとか言う種00以下の真正の塵を入れない時点で御里が知れてるな・・・w
レゴンギズダとか言う種00以下の真正の塵を入れない時点で御里が知れてるな・・・w
これ描いたやつ男なのかよwなおさら意味わかんねえ
とりあえず作者があたおかってことでいいか?
とりあえず作者があたおかってことでいいか?
ガラスのハートすぎて草
どんだけ流され易いんだよ・・・
すげぇ簡単にヤラれそうな女だな
すげぇ簡単にヤラれそうな女だな
※136
まるで古塔つみに才能があるみたいな言い方やめろ!
まるで古塔つみに才能があるみたいな言い方やめろ!
アホすぎやろこの女
自分が好きなもの、他人の意見に流されて変わるとか
所詮その程度だったんだよ
自分が好きなもの、他人の意見に流されて変わるとか
所詮その程度だったんだよ
作品に対する感想なんて人の数だけある
この人は周りが大絶賛してるものが好きってだけ
この人は周りが大絶賛してるものが好きってだけ
まあ友達が好きな映画一緒に見に行って批判しか言わない奴も大概
そこは適当に面白かったとか話し合わせといてやれよ
そこは適当に面白かったとか話し合わせといてやれよ
自分はこのまんさんの側じゃないと嘘ぶいてる男どもよ。男女問わず人間のほぼ全員が身近な人の意見にどうしても多少は左右されてしまうバイアスを持ってることが、すでに証明されている。アンコンシャス・バイアス。
もっとも大事なことは、否定する癖を持つ奴とはとっとと縁を切ることだ。そいつのせいで好きなもの、好きなことがどんどん嫌いになってしまう。無意識にマイナス評価が付与されてしまう。
赤の他人ならいいけど、友人や近親者なら距離を取ることでしか解決しない。とにかく普段から否定する癖のある奴とは親身には関わらないこと。
人間は社会生物・集団の一員として共感や同調の心理を進化させてきたから、このバイアスから逃れることはどれほど意識しよとも不可能に近い。遺伝子のふるまいがそうなってるからどうしようもない。好きなものを守る予防策は、否定する奴からは物理的・心理的に離れることのみ。
もっとも大事なことは、否定する癖を持つ奴とはとっとと縁を切ることだ。そいつのせいで好きなもの、好きなことがどんどん嫌いになってしまう。無意識にマイナス評価が付与されてしまう。
赤の他人ならいいけど、友人や近親者なら距離を取ることでしか解決しない。とにかく普段から否定する癖のある奴とは親身には関わらないこと。
人間は社会生物・集団の一員として共感や同調の心理を進化させてきたから、このバイアスから逃れることはどれほど意識しよとも不可能に近い。遺伝子のふるまいがそうなってるからどうしようもない。好きなものを守る予防策は、否定する奴からは物理的・心理的に離れることのみ。
つまりぼっち最強、コロナ禍万歳、ってことやね!
女が悪い→「これだから女は~」
男が悪い→「これだからDQN/ゆとり/老害/チー牛は~」
自分と同じカテゴリの人間が悪い→「こんなの一部の人だけ」
男が悪い→「これだからDQN/ゆとり/老害/チー牛は~」
自分と同じカテゴリの人間が悪い→「こんなの一部の人だけ」
ゲームだとこういうことあるけどアニメではないなあ。
感情移入してしまうと人の意見とか忘れる
感情移入してしまうと人の意見とか忘れる
他人に責任転嫁するなよ
ツイフェミの一形態
マジで気持ち悪い
頼むからマンガを書かないでくれ
おまえこそ存在が迷惑
マジで気持ち悪い
頼むからマンガを書かないでくれ
おまえこそ存在が迷惑
どんなにいい曲でも聞いてる横かウンコウンコ言われたら、その曲を聞くたびにウンコを思い出してしまい聞けなくなる。
これも、本質だけ言えばウンコを聞かされたって話だな。お前の言葉はウンコダッテ言ってやれればなあ
これも、本質だけ言えばウンコを聞かされたって話だな。お前の言葉はウンコダッテ言ってやれればなあ
大人になるという事だろ