fate-stay-night_868260_R.jpg
2022年12月06日:23時30分

【画像】衛宮士郎「クー・フーリン?いや知らんわそんなマイナー英霊……え?アンリマユ?」

コメント 60魔人


1: 名無し 2022/12/06(火) 21:34:48.00 ID:58f0cN7H0
no title

2: 名無し 2022/12/06(火) 21:35:50.81 ID:kcGEJcYJ0
wiki見ながら言ってそう

3: 名無し 2022/12/06(火) 21:35:50.96 ID:wdB/SQFH0
アーリマンの名前で公民かなんかで扱うやろ

5: 名無し 2022/12/06(火) 21:36:27.70 ID:Sf0SMLu/0
>>3
普通はわからんぞ

112: 名無し 2022/12/06(火) 21:50:02.41 ID:75XUH23Zd
>>5
世界史選択なら習う

4: 名無し 2022/12/06(火) 21:36:02.08 ID:Sf0SMLu/0
普通の人はどっちも知らんやろ

12: 名無し 2022/12/06(火) 21:38:04.43 ID:gTLewYgja
[1]とかついてそう

14: 名無し 2022/12/06(火) 21:38:50.62 ID:2AJiiSfK0
どっちも知らんのやけどクー・フーリンとアンリマユはどっちが有名なんや?

661: 名無し 2022/12/06(火) 22:32:57.13 ID:wQgkiFGQ0
>>14
クーフーリンはたんなる妖精
アンリ・マンユは主神レベル

15: 名無し 2022/12/06(火) 21:38:51.49 ID:gTLewYgja
よく知らんけど目の前の人に説明させるんじゃ物語の都合的にあかんかったんか?

16: 名無し 2022/12/06(火) 21:38:59.13 ID:/U+IW72fF
アーリマン=アンリマユなんか
アーリマンはチョコダンで知ってたけど知らんかった

18: 名無し 2022/12/06(火) 21:39:07.27 ID:6M2Yt3N70
wikiカンニングしてる

20: 名無し 2022/12/06(火) 21:39:31.59 ID:/mAeA+jYd
こんなに文字数いらないよなここ
「英雄じゃなくて神霊だろ」って伝われば十分な場面

21: 名無し 2022/12/06(火) 21:39:40.53 ID:AntJSuLb0
写真記憶の持ち主か?

22: 名無し 2022/12/06(火) 21:39:46.97 ID:rxMtRvgPM
これのせいでコピーされたってマジ?

23: 名無し 2022/12/06(火) 21:39:49.22 ID:zic0DbC7a
クーフーリンは知ってるやつ多いやろ
タルカジャ使えるし

24: 名無し 2022/12/06(火) 21:39:56.07 ID:UdO/FM4+0
めっちゃ早口で言ってそう

26: 名無し 2022/12/06(火) 21:40:14.58 ID:0rieI5D+0
ゾロアスター教はまだ分かるけどアンリマユとか出てくるか?

27: 名無し 2022/12/06(火) 21:40:16.55 ID:I3VLtr4q0
fateが存在しない世界だったら正直言ってアンリマユの方がよく覚えとるやろなワイは

31: 名無し 2022/12/06(火) 21:41:25.22 ID:HhFBfVbMd
アーリマンは世界史で普通に覚えてるわ

32: 名無し 2022/12/06(火) 21:41:36.79 ID:WM36UwjP0
ちょっと待ったほんま嫌い

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
33: 名無し 2022/12/06(火) 21:41:41.96 ID:4CKNFzHT0

34: 名無し 2022/12/06(火) 21:41:50.39 ID:RsT2MRa90
武器のほうが有名だよな

41: 名無し 2022/12/06(火) 21:42:36.32 ID:HfFy9vxq0
所詮は同人エロゲの文章やからな
まともなものを期待したらあかん

42: 名無し 2022/12/06(火) 21:42:49.46 ID:4CKNFzHT0
FGOのテキストよりはマシやろ

48: 名無し 2022/12/06(火) 21:43:56.84 ID:tDA/vFVM0
クーフーリンはゲームしてたら聞いたことあるな程度の知名度やろ
少なくとも当時は

55: 名無し 2022/12/06(火) 21:45:09.38 ID:Q4zb57Xud
wiki引用したなんG民

67: 名無し 2022/12/06(火) 21:46:24.20 ID:6F+VObfX0
この時の士郎ってアンリマユやなかったけ

68: 名無し 2022/12/06(火) 21:46:33.97 ID:cD3fhVJ6a
……ちょっと待った。
アンリマユっていうのは、たしか古代ペルシャの悪魔の名だ。
拝火教[1]における最大の悪魔であり、人間の善性を守護する光明神と九千年間[2]戦い続けるという、悪性の容認者。
拝火教はこの善悪二神による確執が主軸になる物語で、天使と悪魔の二元論を形にした最初の宗教だ[要出典]。

74: 名無し 2022/12/06(火) 21:47:01.40 ID:IjW8f76HM
>>68

73: 名無し 2022/12/06(火) 21:46:55.20 ID:EF34WTFfd
自分語り定期

110: 名無し 2022/12/06(火) 21:49:49.56 ID:5SOb8cnC0
むしろクーフーリンってなんでそんなに有名なんだ

111: 名無し 2022/12/06(火) 21:49:51.02 ID:LOsuu+Vv0
クーフーリンの知名度爆上がりしたよな

117: 名無し 2022/12/06(火) 21:50:37.20 ID:wR8fNivA0
no title

一応大学受験の時の参考書には載ってたわ
でも早慶とかクソ細かい知識聞かれるとこ志望じゃない限り覚えん気はする

152: 名無し 2022/12/06(火) 21:53:24.62 ID:XctykUXL0
>>117
哲学じゃないとこんなん出てこないわ

119: 名無し 2022/12/06(火) 21:50:42.96 ID:vbh53sNx0
フェイトってストーリー褒められてるイメージあったけどこんなガバガバやったんか

175: 名無し 2022/12/06(火) 21:55:12.71 ID:IEw8N6xc0
これ士郎になりきってるという伏線やん

229: 名無し 2022/12/06(火) 21:59:08.77 ID:pTOttE7e0
アンリマユってアーリマンの事やったんか

249: 名無し 2022/12/06(火) 22:00:30.73 ID:ysf1iMB/M
衛宮士郎はメガテンユーザーだからな
コンゴトモヨロシクとかセリフにあるし

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/12/06(火) 23:32:56
  2. 知りません!!
  3. 名も無き魔人 2022/12/06(火) 23:45:41
  4. >クーフーリンはたんなる妖精

    Fateやった後にあいつ妖精です言われても困るわw
  5. 名も無き魔人 2022/12/06(火) 23:54:35
  6. 聖杯戦争後に必死に世界史勉強したんやろなぁ
  7. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:01:35
  8. 名前借りるなら元ネタにもっとリスペクトしろ
    全くの別人が多すぎる
  9. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:01:43
  10. メガテンユーザーならクーフーリンは覚えとるやろ!
  11. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:07:32
  12. 士郎はエクスカリバーやダインスレイフなどの武器にも詳しいのがすごいと思った
  13. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:12:51
  14. アーリマンはコブラで出てきた
  15. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:14:39
  16. 新書の内容をそのままコピペして炎上してたな
  17. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:14:52
  18. 必中必殺、グングニル!
  19. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:16:40
  20. シロウは完全な一般人じゃなくキリツグに魔術師としての教育一応受けてるから知識あるのでは?
  21. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:21:52
  22. 自分が知っとる話題になると急に元気になる人みたいやな
    まぁ碌に知らん話題でも無自覚にシッタカして喋くり出す奴が最近は多いけど
  23. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:22:04
  24. 普通の一般人ではなかったし、知識偏ってる可能性はあるな
  25. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:25:57
  26. まあなんでこんなこと知ってるのかっていうのがホロウアタラクシアの伏線みたいなものでね…
  27. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:29:44
  28. ぶっちゃけクー・フーリンなんざ日本じゃ知名度低過ぎてメガテンぐらいでしか知られてなかったからな
    作中でも知名度補正が低いし
  29. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:34:49
  30. まぁどっちかといったらアーリマンのほうが有名
    世界史の勉強で名前だけは出てくるし大学入試でワンチャン出題されるレベル
  31. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:35:25
  32. 日本の神の名前ですら代表的なものの名前しか知らない人が大半なのに他国の神や英雄まで知ってる人の方が少ないやろ
  33. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:37:38
  34. アーリマンは世界史選択なら知ってる可能性は高い
  35. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:44:02
  36. 作中でもクーフーリンは日本の知名度低いのと令呪で能力抑えられてるし・・・万全の状態なら不眠の加護と宝具に戦車と城が追加される
  37. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 00:49:04
  38. HA見越してのセリフやろこれ
  39. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 01:00:20
  40. アーリマンは習うけどアンリマユでは習わない
  41. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 01:02:51
  42. 実際世界史で習うから俺もアンリマユは聞いた事あった
    クーフーリンは原作プレイした時知らなかった
  43. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 01:10:06
  44. ケルト神話なんざ習わんが
    ゾロアスター教は普通に義務教育でも歴史の問題で出て来たが
    ブラフマンとアーリマンだろ一般人なら寧ろ後者の方こそ知っとるだろキモオタの明後日な突っ込みやな>>1
  45. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 01:21:12
  46. 自動車会社のマツダの英字表記がMAZDAなのはアフラ・マズダから取っているのは有名な話。
    その対になるアーリマンは高校レベルの内容だから大体みんな知ってる。
    ただアーリマン=アンリマユがすぐに思いつくかは知らない。
  47. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 01:23:58
  48. アーリマンつうと魔界村のアレか
  49. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 01:24:22
  50. ゲイボルグは色んなゲームで武器の名前で出てた
    クーフーリンはペルソナで知った様な気がする
  51. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 01:29:20
  52. ステイナイトの作成時期って2000年くらいだろ
    wikiって充実してたんか?
  53. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 01:33:45
  54. ストーリーが褒められてる印象ってそれナンタラ厨がそこここで連呼してたからじゃないかね
  55. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 01:37:53
  56. 人類の必修ゲームであるメガテンのレギュラーキャラであるクーフーリン様の方が圧倒的に知名度上だろうがタコ助!
  57. 名無しさん 2022/12/07(水) 02:41:39
  58. ※28
    全く以って同感だが、アーリマンはアーリマンでメガテンシリーズで初出場(だったっけ?)の真3ではラスボスの一角を担ってしまったので中々のものやな
  59. 名無しさん 2022/12/07(水) 02:42:28
  60. ※29
    自己レスだが魔神転生2に出てたな、邪神として
  61. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 03:23:03
  62. さすがに教科書に載ってるゾロアスター教の主神レベルならそっちのほうが知名度高いでしょ
    ゲームやらないタイプならケルト神話の英雄なんてどこで知る機会があるか謎すぎるし
  63. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 07:18:41
  64. アーリマンはFF3で知った世代だなあ
  65. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 08:03:52
  66. そもそも日本人が知ってるわけないやろ?
    女神転生とかやってたんちゃう?
  67. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 09:12:02
  68. クーフーリンがただの妖精って説明には違和感あるが
    騎士団のトップエースだし
    アーサー王伝説で言うところのランスロットぐらいはあるだろ
  69. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 09:18:14
  70. メガテンのヘビーユーザー説は草生える。藤村が持ってきたんだろうな
  71. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 09:53:25
  72. アーリマンはFFに出てこなかったっけ
  73. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 10:03:58
  74. 正義厨の士郎だから世界史で善悪の神々の争いを主題にした宗教を知ったら、
    そりゃ自分で掘り下げるでしょ
  75. 774@本舗 2022/12/07(水) 18:27:32
  76. アーサー王、ギルガメッシュ、ヘラクレス、メドゥーサなんかは知っていたけど
    他は知らんかったな
  77. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 18:48:05
  78. 未だにネタにされてコメントも伸びるってFateてすげえな
  79. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 19:58:53
  80. FFTの影響でキュクレインなら知ってた
  81. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 21:25:00
  82. きのこは一応、人文科学研究科の修士だからな
    拝火(ゾロアスター)教だってキリスト・仏教の前の
    世界宗教だから世界史やってりゃ大学受験レベルでも知ってる
    クー・フー・リンは好きだけど日本じゃメガテンやってないとだから…
  83. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 21:27:22
  84. ちなみに、ニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」
    の「ツァラトゥストラ」は「ゾロアスター」の事
  85. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 21:36:52
  86. ク・ホリンで覚えてるやつが何人かはいそう
  87. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 21:37:55
  88. ※26
    その頃は使った覚えないなぁ…
    PCインストール型の広辞苑や三省堂 Web Dictionary とか使ってた
    (調べたら2020年でサービス終了)、今は4~5万の電子辞書とwiki併用
    やっぱ、wikiが普及したのは、らき☆すたで美ウィキさんネタの頃じゃね?
    まほよに関してアリスは国会図書館だかどっかで調べたとか言ってた気が…
  89. 名も無き魔人 2022/12/07(水) 21:40:32
  90. っぱタルカジャっしょ
  91. 名も無き魔人 2022/12/08(木) 09:10:42
  92. ※26
    Wikiもステマギ騒ぎから全面的には信用してないから
    バトーさんみたいに外部記憶の自分辞書データベースも作ってるわ
    出版する予定はない
  93. 名も無き魔人 2022/12/08(木) 20:49:15
  94. 真っ当に中二病罹患していたらだいたいそのへんは網羅してるよな
  95. 名も無き魔人 2022/12/10(土) 21:58:20
  96. いやアーリマンなら習ったけどアンリマユって言われたらわかんねーよ
  97. 名も無き魔人 2022/12/10(土) 22:31:47
  98. HF映画はここらへんの説明をテキトーにしてクソだった。
  99. 名も無き魔人 2022/12/11(日) 15:44:25
  100. オッサン俺
    クーフーリンは初代メガテンの中盤のエース
  101. 名も無き魔人 2022/12/12(月) 11:12:51
  102. ※49
    だってゼロと矛盾するからって
    ゼロが肝いりだった脱税社長のチャチャ入れやろ…
    監督はめっちゃ分厚い資料だして原作通りを直訴したのにまーだ
    セイバーが聖杯斬った事になってるし
  103. 名も無き魔人 2022/12/12(月) 11:18:30
  104. ※48
    アレクサンドロスをイスカンダルつってるのは良いのか?
    まぁ、一定の偏差値以上の大学(特に私大)は教科書外の知識も
    普通に出題するからな…
  105. 名も無き魔人 2022/12/12(月) 12:26:22
  106. ※34
    日本じゃともかく、現地ならギリシャにヘラクレスあらば
    アイルランドにクーフーリンありってレベルの大英雄
    像とか建ってるらしい
  107. 名も無き魔人 2022/12/13(火) 16:56:33
  108. クーフーリンは、イギリスではアーサー王と同じくらいの知名度の大英雄だぞ
    この世界の魔術師の本場はロンドンの時計塔だから、普通に必須クラスの知識だな
    アンリ・マンユはゾロアスター教の魔王だから、各国の神話が必須クラスの知識である以上、この世界の魔術師には最低限の知識だな
    こいつら魔術師の常識と、俺ら一般人の常識は微妙に違う
  109. 名も無き魔人 2022/12/13(火) 20:48:18
  110. 聖杯戦争の英霊は召喚された場所の知名度補正がかかる
    てのがあるからな、そりゃ言峰に「お前の槍は何でいつも外れるの?」
    とかエキストラで言われる始末w
    アンリマユは3次?の頃にアインツベルン陣営で召喚されたけど
    激弱で早々に敗退したが聖杯を汚染したんじゃなかったっけ?
  111. 名も無き魔人 2022/12/13(火) 21:57:56
  112. ※55
    アンリマユの場合は知名度補正じゃなくて
    本物のアンリマユが呼べなくて、アンリマユ扱いされた生贄の人間が召喚されて
    そいつが基本的に普通の人間と大して変わらない力しか持ってないから瞬殺された
  113. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 09:32:40
  114. ※56
    せやったなーHAはそいつが浄化されて
    ロックスターみたいになる話やもんな…
    つか、FGOは知名度補正設定とか消されてそうだしな
    まぁ、アイリを抑止力として暗殺しに来た英霊(笑)切嗣と
    イキり合うくらいの強さなんやろ? レア度は高いけど弱いんかね?
    抑止力は危機をギリギリ救える強さのが呼びだされるらしいし
  115. 名も無き魔人 2022/12/15(木) 15:58:22
  116. 拝火教ガチ勢
  117. 名も無き魔人 2022/12/15(木) 16:06:19
  118. FGOは知名度設定ないわけじゃなくて聖杯戦争用の召喚じゃないからじゃないかな
    どっちにしろガチャゲー都合でファンサや例外だらけだからあんまりその辺ツッコんでも仕方ないけど
  119. 名も無き魔人 2022/12/30(金) 18:16:16
  120. 知識不足で痛い目見たからその後神話片っ端から調べたんやろ(適当)