sumahofiwebw.jpg
2022年12月14日:11時30分

【悲報】スマートフォン、もう伸びしろがない

コメント 25魔人


1: 名無し 2022/12/14(水) 08:48:46.65 ID:m79qoOHM0
もうこれ以上伸ばせるところがない

3: 名無し 2022/12/14(水) 08:49:13.57 ID:m79qoOHM0
特に新機能についてはネタ切れ感すごい模様

9: 名無し 2022/12/14(水) 08:50:56.78 ID:oOhYmsbKr
そろそろARメガネに移行するステージやろ

10: 名無し 2022/12/14(水) 08:51:18.91 ID:v52xMTO10
ゴーグル型ディスプレイ付きのアームターミナル作れ

11: 名無し 2022/12/14(水) 08:52:44.39 ID:nPzO0B00M
ホログラム出せるようになったらいいな

12: 名無し 2022/12/14(水) 08:52:54.29 ID:tbjbe0fNM
もうあとは通信速度やろ

13: 名無し 2022/12/14(水) 08:53:05.85 ID:OfUUM/a5r
文字通り伸びるようにすれば良いのでは?

28: 名無し 2022/12/14(水) 08:55:39.84 ID:7oAWtwMP0
>>13
no title

37: 名無し 2022/12/14(水) 08:56:50.80 ID:OfUUM/a5r
>>28
伸び代あるね

14: 名無し 2022/12/14(水) 08:53:20.19 ID:/00QAsFb0
脳内に埋め込んでくれ
自分の視界だけに映るディスプレイが最終形態やろ

15: 名無し 2022/12/14(水) 08:53:26.14 ID:Mrl9iiQy0
せや!折りたためるようにしたろ!

17: 名無し 2022/12/14(水) 08:53:28.47 ID:v52xMTO10
3Dとかいう需要のない要素に行きそう

20: 名無し 2022/12/14(水) 08:53:58.39 ID:ZuNhiEAP0
カ、カメラ…

22: 名無し 2022/12/14(水) 08:54:32.80 ID:j8uqmZxIa
電脳コイルみたいなのが限界やろな

23: 名無し 2022/12/14(水) 08:54:35.66 ID:5sKw4s+r0
カメラ強化して無駄に高くするで!

32: 名無し 2022/12/14(水) 08:56:18.45 ID:A6Aii0x/0
>>23
代わりにカメラが出っ張っちゃった!!でもケースつけるからいいよね?

これホンマきらい

24: 名無し 2022/12/14(水) 08:54:39.05 ID:w4t4ni070
ぜってえコントローラー(ボタン)あったほうがいいとおもうけどな
押したいとこに押せない事が多すぎる

26: 名無し 2022/12/14(水) 08:55:03.35 ID:hS8AvOCXd
ガラケー時代と似てきた

27: 名無し 2022/12/14(水) 08:55:27.29 ID:0PS/nCCV0
安さで勝負してくれ

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
29: 名無し 2022/12/14(水) 08:55:51.71 ID:Th1CIhH00
バッテリー交換自分でできるようにせえや

34: 名無し 2022/12/14(水) 08:56:30.57 ID:OC8bNUtMa
>>29
携帯会社「買い替えてくれなくなるからダメです」

30: 名無し 2022/12/14(水) 08:55:52.78 ID:h9/VBgMe0
値段はまだまだ伸ばせる

33: 名無し 2022/12/14(水) 08:56:26.11 ID:/JDf+4Y80
もう立体ホログラムは出来てるからあとはどう低コスト小型化するかやな

35: 名無し 2022/12/14(水) 08:56:36.62 ID:9/A/T6ZjM
ヒゲ剃り機能とか鼻毛切り機能を付けたらええやろ
出先でヒゲや鼻毛が気になったときな剃れるとかええやん

36: 名無し 2022/12/14(水) 08:56:46.66 ID:v8mjJGmc0
行くとこまで行ったなら低価格化とかしていくんかな

39: 名無し 2022/12/14(水) 08:57:11.10 ID:jYXxmz7Da
ついでにユーザーも用途に伸び代ないぞ
ソシャゲYouTube5chや

70: 名無し 2022/12/14(水) 09:07:44.24 ID:+oMY/yEI0
>>39
これなんよ
しょーもないことにしか使わんからスペック上がってもしょうがない

41: 名無し 2022/12/14(水) 08:58:29.12 ID:OoV+fKq80
流石にもう伸び代無いよな
スペックが上がってもやることゲームくらいやろ?

43: 名無し 2022/12/14(水) 08:58:55.96 ID:2yBYcB+vd
メガネに投影できるようになるやろ

44: 名無し 2022/12/14(水) 08:59:11.77 ID:r5NJjx850
いくら性能上げてもゲームにしか使われてなくて草

47: 名無し 2022/12/14(水) 08:59:43.46 ID:g02gF0Fu0
求められてるのは電池持ちやろ

48: 名無し 2022/12/14(水) 09:00:06.27 ID:Pv0vE+P60
ガラケー時代も末期伸びしろない感じやったっけ

51: 名無し 2022/12/14(水) 09:01:54.59 ID:h9/VBgMe0
なんちゃってVRじゃなくてガチモンのエンジン積んでのVR開発はしてるやろ

54: 名無し 2022/12/14(水) 09:02:36.50 ID:ka5fNEZA0
たいしたことしないんだから今の性能のままバッテリーだけもつようにしたらええがな

67: 名無し 2022/12/14(水) 09:06:45.02 ID:OfUUM/a5r
最終形態はアーロイのフォーカスやで

68: 名無し 2022/12/14(水) 09:06:58.61 ID:cjpphwwx0
ここ3年くらいはもうカメラの性能以外大差ないよな

76: 名無し 2022/12/14(水) 09:08:19.18 ID:ETlPQipx0
なお安くはならんもよう

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 11:33:52
  2. 何が理由でどんどん高くなってるのか知らんが
    処理速度上げてカメラの性能を下げてで安くなるなら買い替えるわ
  3. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 11:43:10
  4. 何だかんだえげつない進歩してるぞ
    ほんの4、5年前くらいまでハイエンドでも
    RAM 4GB ROM 64GB だったのに今はエントリーモデルでもそれくらいあるからな
    ゲームですらPS3(06)とPS4(13)とPS5でも何やかんや比べると全然違うし
    変わらないって言ってる人は最新の物に触れてないんだと思う
  5. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 11:51:07
  6. 電池と電波問題だけは永遠に解決しないよな
  7.   2022/12/14(水) 12:08:08
  8. 電池交換できないのがホンマカス、定期的に交換しないと劣化して破裂の可能性すらある危険物なのに安全に手軽に交換する手段を用意しないとか金目当てにしてもやってる事が反社会的過ぎるわ
  9. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 12:15:30
  10. 新モデルは「カメラが凄くなりました!」ばっか
  11. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 12:19:38
  12. iphoneで言ったら7くらいで完成してる
    あとは余計な付け足しがあるだけ
  13. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 12:25:10
  14. 最終形態はコンタクトレンズ型だぞ。流石に一般化は20年くらいかかりそうだが。
  15. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 12:25:48
  16. ※2
    価格はハイエンドになった模様
  17. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 12:25:57
  18. スマートウォッチ買ってから使わなくなってきたな
    カメラも結局はデジカメの方が便利だし
  19. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 12:29:34
  20. 背面サブ画面が登場して、もうダメだなと思いました
  21. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 12:34:19
  22. なんかいよいよと言った感じだな
    そこまで市場を取られるのが嫌か
  23. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 12:46:23
  24. Android4ぐらいの富士通のスマホに付いてたFMトランスミッターを付けてくれ。
    会社の車とかレンタカーの軽トラックとかでも使えるから
  25. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 12:54:30
  26. 値段
  27. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 13:14:50
  28. キャリア契約で買う現行スマホの
    最大の不満はバッテリー関係だわ
    基本的に交換できないのに電源まわり壊れたら、ほぼ買い替え
    初期スマホは部品交換できたのに現行機クッソ不便や
  29. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 13:38:17
  30. ※8
    エントリーモデルなら2~3万やぞ
    それで RAM 4GB ROM 64GB ある
    ひと昔前のハイエンドモデル並みや
  31. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 13:39:10
  32. >>29
    法改正しないとダメだねえ
  33. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 13:59:02
  34. ガラケー出てからスマホが出るまで10年くらいなのに、スマホからは一向に変わらんな
  35. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 14:39:57
  36. そもそも携帯電話の画面を大きくするには、から全面タッチパネルにして
    それこそ電源等の外部入出力が必要なもの以外のほぼすべてのデバイス入力を画面上で済ませちまえばいいだろって逆転の発想自体がその要件のほぼすべてをスタート時点でほぼ達成してて
    それ以上の伸びしろなんか真面目に網膜投影とか空間投影とかで必要な時以外は省サイズ省スペース省重量しかないぞ
    折り畳みとか伸び縮みとかだってぶっちゃけ設計思想の根本がそうなってる上でその時点で技術的に可能な範囲の経過段階であることの証明だし
  37.    2022/12/14(水) 15:21:44
  38. 性能上げるより生産効率向上や技術進歩によるコストカットでどんどん端末代安くしろやとは思うわ。
  39. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 16:00:02
  40. スマホ単体で考えると伸び代ないように見えるけど
    もうちょっと規制解除というか、
    車やバイクのキーになるとか(高級車で始まってるみたいだけど)、免許証や保険証機能を内蔵するとか(検討中らしいけど)、システムフローにどう組み込むかってところだと思うぞ
    appleはその辺分かってる
  41. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 16:13:29
  42. そろそろ買い替えようと思っていいの出るの待ってるんだけど
    コレダってやつがぜんぜんでないな
    折り畳みなんて最初は目新しさで買ってる奴もいたけど最初だけで終わったし
    3DSの3D機能並に一瞬で飽きた
  43. 名も無き魔人 2022/12/14(水) 16:37:27
  44. 処理重たいスマホゲーやりたいわけでもなけりゃもうハイエンドモデル買う動機があんまないよな
    ミドル・ロースペックの安いので充分すぎる
  45. 名も無き魔人 2022/12/15(木) 16:27:06
  46. それ言ったらPCもスペックが向上してるだけの延長線上でしかないんだが
    スマホの場合バッテリーの革新が起きないと大幅な変化は難しいだろうな
  47. 名も無き魔人 2023/01/16(月) 14:24:51
  48. ・チェキプリンター内蔵
    ・立体ホログラム
    ・プロジェクター機能
    ・割れない液晶画面
    ・手袋してても操作できるようにする
    まだまだいくらでも機能を盛れるで!
  49. 名も無き魔人 2023/01/18(水) 20:59:00
  50. 安いやつもたくさん出てる定期
    oppoとかもはや大容量モバイルバッテリーより安いやん