2024hhjity_R.jpg
2023年01月11日:00時00分

【2024年問題】トラック業界、人手不足が更に深刻に…人が集まらないからもう荷物を届けられない

コメント 44魔人


1: 名無し 2023/01/10(火) 00:17:46.47 ID:7yXAKSrYd BE:219241683-PLT(13101)

トラックドライバーは全産業平均より約2割長く働いているが、年間の時間外労働の上限を960時間にするのが「2024年問題」
 
https://news.yahoo.co.jp/byline/moritafujio/20230109-00331921
2024hhjity_R.jpg

店頭における品切れや、ネット通販で購入した商品がなかなか届かない、といったことが日常化するかも知れない。

 一般には、大企業は2019年4月から、中小企業でも2020年4月から時間外労働の上限規制が年720時間になっている。
だが、トラックドライバーはそれより240時間(月平均20時間)も長い上限規制にも拘わらず対応が難しい。
トラックドライバーがいかに長時間労働を強いられているかを証明している。
同時に、日本の物流がトラックドライバーの長時間労働によって支えられている実態を如実に表している。


2: 名無し 2023/01/10(火) 00:18:38.75 ID:cUcMrEdE0
単価上げたくても島国だからトラックの大きさも制限あるしどうしようもないんじゃない

3: 名無し 2023/01/10(火) 00:18:45.49 ID:/wczySLFM
今は19歳で大型免許取れるようになったのにな

5: 名無し 2023/01/10(火) 00:19:03.93 ID:DUK+wv620
通販禁止で

6: 名無し 2023/01/10(火) 00:19:11.10 ID:SUPyh5z10
お前ら大型とフォークの免許は持ってんだろ?やれよ

13: 名無し 2023/01/10(火) 00:20:13.43 ID:yfJfe2WV0
>>6
お前がやれよ

674: 名無し 2023/01/10(火) 04:25:14.64 ID:puabKp8i0
>>7
手取り減るから離職祭りになりそうだな

8: 名無し 2023/01/10(火) 00:19:33.11 ID:T2/bz2v00
市場競争原理で崩壊するなら国営化すればいい

10: 名無し 2023/01/10(火) 00:19:51.28 ID:mTwTd1N20
もうしょうがないよ行政も経営者も荷主も労働者も消費者も誰も解決する気がないんだから

11: 名無し 2023/01/10(火) 00:19:51.51 ID:Hm43SMV/0
大型免許持ってないと駄目なんだろ?
そりゃ人集まらんわ

176: 名無し 2023/01/10(火) 00:44:55.80 ID:QS5Jz8Ah0
>>11
大型免許はいいんだよ

問題は荷物の積み下ろしまでやらされること

12: 名無し 2023/01/10(火) 00:19:58.49 ID:wcZ+8ONG0
でもまずは残業による過酷な労働環境を無くすことが先だろ
そのためにみんな頑張って働き方改革やったのにドライバーだけは対応しませんなんてそんな見捨てるようなことは出来ない

652: 名無し 2023/01/10(火) 03:49:13.06 ID:lJ4zEYtW0
>>12
待遇良くして運賃上げて、までは既定路線にしなきゃな^^

そこを曲げると一段深い地獄が待っている^^

15: 名無し 2023/01/10(火) 00:20:26.27 ID:7fucrEP40
全員個人事業主にして、偽装請負させれば問題ない

25: 名無し 2023/01/10(火) 00:21:54.59 ID:fnWhJLd60
>>15
あんま派手にやると
それ税務署が黙ってない

16: 名無し 2023/01/10(火) 00:20:28.12 ID:KfVGtb/o0
アマゾン配達員も地獄で人手不足ってこの前スレ立ってたぞ
この国どうなるんだ

18: 名無し 2023/01/10(火) 00:20:56.08 ID:3O93aRrZ0
免許持っててもやりたくないだろ

20: 名無し 2023/01/10(火) 00:21:12.39 ID:/FAElIoDd
俺らにできることは全員起き配にすることしかないわ
あとお急ぎ便もやめることか

21: 名無し 2023/01/10(火) 00:21:23.45 ID:Q0elZofY0
ドライバージジイばっかやでw
70越えもザラ

22: 名無し 2023/01/10(火) 00:21:34.02 ID:T077NnSQ0
老眼で大型の手前で止める視力検査が受からないわ

23: 名無し 2023/01/10(火) 00:21:46.71 ID:5xPzcrFX0
残業規制が甘いからブラックで人が来ないんだろ

27: 名無し 2023/01/10(火) 00:22:01.14 ID:BKpMJmAq0
建設業もヤバいらしいじゃん
この国どうなってんの?

118: 名無し 2023/01/10(火) 00:35:53.54 ID:E2J6jMka0
>>27
現業に税金突っ込まないと日本は崩壊するよマジで。

30: 名無し 2023/01/10(火) 00:22:15.78 ID:DiaXjFnR0
人が減ったところで荷物が届くの遅れるだけじゃん
別にいいだろそんくらい

31: 名無し 2023/01/10(火) 00:22:21.96 ID:ln7mxcp00
どこの業界もお金も出さずに人手不足って言ってるね

37: 名無し 2023/01/10(火) 00:22:58.37 ID:5xPzcrFX0
>>31
これ

52: 名無し 2023/01/10(火) 00:25:57.83 ID:KtGLrS3J0
>>31
機械化で人は要らなくなるんだから
人なんか増やしてもしょうがない

32: 名無し 2023/01/10(火) 00:22:23.50 ID:UPX/+HQr0
腰やっちまうんだろ?

33: 名無し 2023/01/10(火) 00:22:34.36 ID:JYqJSBA60
もしかすると待遇を上げればいいのでは……?

36: 名無し 2023/01/10(火) 00:22:46.23 ID:iSW94e93M
貨物列車復活はよ

40: 名無し 2023/01/10(火) 00:23:13.01 ID:5xPzcrFX0
>>36
これで解決

233: 名無し 2023/01/10(火) 00:55:09.70 ID:TGrfF9b30
>>36
これよくない?
深夜電力使えばトラックも減って交通の流れも良くなって廃線も減らせるんじゃ?

410: 名無し 2023/01/10(火) 01:38:58.83 ID:VO3zCTSf0
>>36
いや、着いたコンテナ運ぶのトラックなんですけど想像力ないのマジで

39: 名無し 2023/01/10(火) 00:23:05.15 ID:qHjFMWD3d
人手がないから大型ばかりになり更に人が集まらない悪循環

45: 名無し 2023/01/10(火) 00:24:17.73 ID:8ZHbo8ir0
あのさぁ!!
賃金上げずに不満言うのやめようよ!!
ガキじゃないんだからさぁ!!

47: 名無し 2023/01/10(火) 00:24:42.85 ID:srBbYfCad
そうだ!定年を引き上げよう!

55: 名無し 2023/01/10(火) 00:26:33.48 ID:DiaXjFnR0
不便になるくらいじゃないと何も改善せんだろ
サービス受ける側が、自分がよければそれでいい人間ばかりなんだから
だから逆に不便になった方がいいのよ

72: 名無し 2023/01/10(火) 00:29:50.71 ID:CBlMS1sgM
拘束時間が長いのに給料安いとか誰も来ないやろ

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:09:27
  2. 外国人追い出せ!
  3. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:13:25
  4. 中小の話だけど上がり続ける燃料費に上がらない運賃
    マニフェストでトドメ刺す政府
    なぜかドライバーが手積み手降ろしで路上に出ればトラックも乗用車も基地外ドライバーばかりで事故リスクが大きい
    その上低賃金な業界で人手不足騒いでも改善なんか絶対無理だね
    大手で全部会社と仕事まとめて効率よく配車しろよもう
  5. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:22:39
  6. 10歳くらいで分けるんだっけか
    子供の数が昭和より1500万人くらい少ないからそのまま働ける年齢になったら
    どの職業も人手不足になるよね
  7. 名無しさん 2023/01/11(水) 00:24:16
  8. 20年後には庶民は宅配サービスを享受できず、店舗受け取りが常識の国になってそう
  9. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:24:55
  10. 正常な賃金になれば戻るそれだけ
  11. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:25:17
  12. わい、1㌧以上のフォークリフト持ってるけど寒いからやらない。環境よくなるか、給料もっとよくなりゃやってやらんでもないがドライバーは無理なのでやっぱできねぇわ。
  13. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:28:50
  14. 一か月の残業100時間オーバーで年収500万にもならんとかやっとれんだろうに
    国側が高速道路の料金見直しをしないとか、行政側で対応できる部分ですら頑なに拒み続けてるんだから
    こんな状態で業界を正常化しようったって土台無理な話
  15. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:30:31
  16. 深夜早朝じゃないと高速でもストレスたまるからなあ
    日本の道に大型はきつすぎる
    会社所属の給料制でやるならリーマンやってた方がいい
  17. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:43:00
  18. 個配無くして客が伝票持って集配所まで受け取りにいけばいいんじゃね?
    デカいのは特別配送費用とかでぼったくってやりゃーいい
    個配費用浮かせた分を大型運転手の給料に反映させりゃ一石三鳥じゃん
  19. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:44:59
  20. 賃金上げねぇからだろ
  21. 名無しさん 2023/01/11(水) 00:47:32
  22. 鼻くそほじりながら出来るデスクワークの方が楽で給料いいからな
  23. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:49:03
  24. デコトラつぶしたときに
    一気に廃業においこまれたからなあ
    あれもアホとガースーのせいだっけ?
    ほんと自民って日本を潰すことにばかり血道を上げてるよなあ
  25. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:54:59
  26. 昔より仕事量が増えたのに給料は下がるという異常な業界
    せめて一昔前の待遇まで戻さないと無理でしょ
  27. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 00:58:30
  28. 物価高騰しまくり
    賃金低すぎ
    どんなに働いても生活苦
    ↓↓↓
    こんな世の中じゃもう頑張って働く意味すら無い
    ↓↓
    寝そべり族
  29. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:02:28
  30. You Tubeでトラック運転手の動画見てるととてもなりたいとは思えないわ
    騒音関係で待ってる間クーラーなしとか最悪だろ
  31. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:07:49
  32. 効率的に動ける都市部ならともかく
    配送に手間のかかる地域は配送料上がるんじゃないの
  33. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:13:32
  34. 自家用車持つ余裕すらないご時世にトラック乗りなんてもうやろうと思ってもやれない奴のほうが多いんじゃないか
  35. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:13:57
  36. 高速道路はもう全て全自動で走らせられるようにすればいい
  37. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:19:50
  38. シンプルで広い道だけを走るならともかく大型でも狭い道に入らなきゃいけない場合もあるのは厳しい
    事故の事も考えると少し給料が高いくらいでは人集まらんだろうな
  39. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:21:56
  40. 男女平等、女のトラック運転手をもっと増やせばいい。
    簡単に運転手の供給量が2倍になる。
  41. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:24:39
  42. 駐車スペースないとか足上げて仮眠とか下手すりゃ運転ミスって人殺すとか誰がやりたいん?
  43. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:28:21
  44. 自動配達技術にでも投資した方が人件費工面するよりいいんじゃないか??
  45. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:32:04
  46. 人が集まるまで給料あげるしかない
    それ以外に解決法はない
  47. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:41:24
  48. >>15
    キャブ車じゃないと置き場所困るけど今はポータブルの大容量バッテリーあるからポータブルクーラーと合わせて使おうと思えばできる。
    真夏じゃなくても間に合わんけどないよりマシかなみたいな
  49. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:41:58
  50. 数年前に大学院の超優秀な研究員が家族を養っていけないっていって
    トラックドライバーに転職してたけど、国土強靭化といい、研究費やらなんやら
    必要な所には財務省や政府中枢のお偉いさんを買収して補助金出させない/増税で吸い取るように仕向け、colaboや太陽光パネルの中華業者のような胡散臭い団体に裏でこっそり多額の補助金出す手段をもって、徐々に日本を衰退させていくのが中国の狙いだとマジで思うよ。
  51. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:43:55
  52. 人手が足りないなら賃金を上げろ
    経営が成り立たないならユーザーに価格転嫁しろ
    それが正しい資本主義
    看護業界も一緒
  53. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:44:31
  54. 業界が客(企業)のいう事を聞きすぎやねん。市場競争も極まれば癌でしかない。
    まぁ方々がんじがらめになってるからだろうけど、一旦破綻でもしない限り業界の見直しなんぞできんかもね。
  55. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 01:47:51
  56. 格安で扱き使える奴隷扱いだから人が集まらないだけだろ
    雇う側の取り分を減らして給料と待遇を良くすりゃ解決する
  57. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 04:08:59
  58. アマゾンの無料配送とかやめてちゃんと小さい商品配送でも1件100円くらい取ればいいのに
  59. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 04:27:49
  60. 賃上げ惜しんで移民入れるのギャグかな?笑えないが
  61. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 06:14:59
  62. 積み荷待ってる間も長いし平均年齢も高いしな40歳で若い扱い
    で資格がそういう系やりたい人じゃないと取らないレベルなのがな
  63. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 06:38:15
  64. 食品、生活用品系も簡単に配送できることもNG!近所にスーパーに行って食品、飲料水、ティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパー、洗剤類などなどあるが、これだけの為にドライバーを使うな!!ニトリや家電、重すぎる物ぐらいでいいのだ!まぁ小物は自分で店舗取りに行くぐらいしてもいいかなぁ PUDOステーションも良いが小さすぎ!デカい物が入らない時点でgm ガチ田舎は諦めた方がいい!近い都市部に住むようになるかもな!まぁ将来的の話だが
  65. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 08:45:44
  66. 賃金上げて待遇良くしろで終わる話やな
    それする気ないならそのまま滅べばいい
  67. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 08:51:57
  68. 拘束時間長い 重労働 事故の危険 低賃金 クレーマー
    こんな仕事誰がやるの?行き詰った人間の流刑地でしょ
  69. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 08:58:16
  70. トラック運ちゃんの場合は金よりも労働時間だわな
    ブラックすぎてやめたっつー人を何人も知ってるわ
    結局従業員の事を奴隷としか見てないからこうなる
  71. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 09:28:00
  72. 15
    EVと自動運転でそれは解決済み
  73. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 09:31:11
  74. 10年後には無くなってる仕事だから今から目指すのはおすすめできない
  75. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 10:33:17
  76. ≫24
    で、その大容量バッテリーとポータブルクーラーは誰が買うの?
    会社はそんなの用意してくれねーぞ
  77. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 11:48:47
  78. トラックドライバーとか危険迷惑運転しかできないやつしかいないから減ってくれていいよ
  79. 名も無き魔人 2023/01/11(水) 11:53:55
  80. トラックに限った話じゃねえよ
    今後はどんどん若者が減っていくのにお荷物ジジイとババアが増えていく一方
    工場や運送や農業漁業は滅んでもおかしくない
  81. 774@本舗 2023/01/11(水) 12:01:10
  82. 金で済む話問題なし
  83. 名無しさん 2023/01/11(水) 14:39:37
  84. >>30
    なお移民を出荷してるベトナムからも、貧乏国の日本じゃ稼ぎにならないから無視されつつある模様
    やってくるのは犯罪目当ての連中だけ
  85. 名も無き魔人 2023/01/12(木) 14:43:11
  86. トラックって運転難しそうなのがな
    天気いいならいいし、道が楽ならいいけど
    坂とか山とか雪雨が
    怖すぎてトラック運転したくないな
  87. 名も無き魔人 2023/01/12(木) 18:40:49
  88. フォークリフトしか免許持ってないから積み下ろししかできませーん><