ff14jrdtt.jpg
2023年01月23日:21時30分

『MMORPG』というジャンルはなぜ死んでしまったのか

コメント 35魔人


1: 名無し 2023/01/23(月) 16:51:03.20 ID:U59/b9NB0
結構好きなのに

3: 名無し 2023/01/23(月) 16:52:13.11 ID:hc+dTKxJ0
いいね貰うほうが気持ちいいから

4: 名無し 2023/01/23(月) 16:52:37.22 ID:inGpybR60
時間

5: 名無し 2023/01/23(月) 16:53:22.75 ID:yLg4xip50
ダンジョンゲーになったのが悪い

6: 名無し 2023/01/23(月) 16:53:29.16 ID:SS0iOC/I0
人生捨てるレベルでタイパが悪い

7: 名無し 2023/01/23(月) 16:53:51.41 ID:apj51AD10
運営に能力がないから、金か時間か両方かをどれだけかけたかにしかならないから

8: 名無し 2023/01/23(月) 16:54:32.36 ID:c7Wk+XVj0
廃人が散った

18: 名無し 2023/01/23(月) 16:57:08.19 ID:AkzORs1fd
>>8
MMO全盛期の廃神って今何してるんやろなぁ

10: 名無し 2023/01/23(月) 16:54:35.36 ID:/XsTTuxn0
ソシャゲに取って代わられた

11: 名無し 2023/01/23(月) 16:55:00.23 ID:gIunmy8KM
ワイはいまだに黒い砂漠やっとるで

12: 名無し 2023/01/23(月) 16:55:40.77 ID:7oqa9OxPM
ブループロトコルが覇権取りに来るからな
覚悟しとけよ

13: 名無し 2023/01/23(月) 16:55:52.93 ID:qBnJmdryM
将棋とかカードゲームの方が公平で面白い

14: 名無し 2023/01/23(月) 16:55:56.08 ID:AkzORs1fd
時間の概念がえらいことなってるからなぁ
ハスクラMOが残ってること考えるとやっぱネックよね

15: 名無し 2023/01/23(月) 16:56:00.38 ID:WNS/T1b60
他のゲームのオンライン環境が整ってなかった時代に独占してただけだからな
今は他のゲームもオンラインモードが当たり前だから過疎っただけ

17: 名無し 2023/01/23(月) 16:57:00.08 ID:vDIymX8i0
ブループロトコルで蘇るから

19: 名無し 2023/01/23(月) 16:57:12.72 ID:r2neDonNa
つまらんことが面白い時代だっただけ

20: 名無し 2023/01/23(月) 16:57:43.50 ID:A9HL9XSH0
黎明期にユーザーが夢見たような、あるいはVRMMO小説で描かれるような、
「仮想世界で冒険」には程遠いものしかできんかったからな
作業に追われて時間を浪費するだけ

21: 名無し 2023/01/23(月) 16:58:02.69 ID:UOwAC2DDp
どれも課金煽りすぎやねん
14くらい時間費やすレベルの月額MMO作って維持できるなら割と流行ると思うで
基本無料ガチャ課金はソシャゲでええやんってなる

22: 名無し 2023/01/23(月) 16:58:05.92 ID:Co0hwAw60
みんなソシャゲに行ったよ

23: 名無し 2023/01/23(月) 16:58:15.97 ID:5d/Cg2HS0
月額料金だとゲーム内容薄めすぎてだるくなってしまうわ

24: 名無し 2023/01/23(月) 16:58:16.76 ID:0+op7Xo2p
外部のsnsと繋がってるフレンドとやる奴多いのがアカンわ
排他的すぎんねん

34: 名無し 2023/01/23(月) 17:00:08.39 ID:s+iBGf08p
>>24
ネトゲ未だにやってるけど
マジでSNS無しじゃ交流続けるの難しいわ
段々身内としか組まなくなるしオワコンや

26: 名無し 2023/01/23(月) 16:58:36.57 ID:0Q/im23I0
月額課金自体がナンセンスになってしまったしな
無料で試せるコンテンツが増えすぎた

27: 名無し 2023/01/23(月) 16:59:02.27 ID:QZVS8So8d
時間だよ
社会人で遊べる人は尊敬するわ

28: 名無し 2023/01/23(月) 16:59:02.30 ID:FG4VEK4r0
運営が完全に金もうけに走ったからや
でも、そうでもしないと維持できないのも事実なんやろうな

31: 名無し 2023/01/23(月) 16:59:15.67 ID:wEiKbrP20
いまFFって続いてるん?

37: 名無し 2023/01/23(月) 17:00:27.97 ID:uzdsjBscp
>>31
11はランニングコスト下げて続いてる
14は2年前から今に至るまで全盛期継続中って感じやろ

32: 名無し 2023/01/23(月) 16:59:54.77 ID:oei9dIp8a
最初の一週間だけは面白いからどんどん出してほしい
一切金入れる気はないし雰囲気わかったらスレオンして叩きまくるしなんなら1日で辞めるけど
あの盛り上がりは何者にも代えがたいものがあるよね

35: 名無し 2023/01/23(月) 17:00:20.82 ID:OnYFBY/10
ゲーム内チャットが今はなさすぎるんだわ
どこいっても白ちゃしてるやつは変な目で見られみんなディスコだけ
過密行ったら雑談してるやつが今はいない

39: 名無し 2023/01/23(月) 17:01:12.06 ID:1qcSaSLt0
ネタ切れ
運営の糞化

41: 名無し 2023/01/23(月) 17:01:21.21 ID:swN5pLrN0
コンテンツを遊ぶための装備を作る段階で成功するかどうかわからない課金強化させられるからだろ
ソシャゲはコンテンツ遊べるんだからみんなそっち行くわ

45: 名無し 2023/01/23(月) 17:02:24.57 ID:FG4VEK4r0
あと、ユーザーのせいもあるな
楽させろって声がでかすぎて寿命を縮めた

46: 名無し 2023/01/23(月) 17:02:41.41 ID:qMTZEVhu0
ソロがいい
原神はよく出来てる

47: 名無し 2023/01/23(月) 17:02:44.88 ID:higlpWDU0
黒い砂漠好きやったんやけどな
働き始めたらとてもついていけんわ

51: 名無し 2023/01/23(月) 17:03:26.03 ID:updWk4moa
いうてFPSとかのアクションも微妙じゃね?
得るものがないからな

ジャップにはスマホ萌ゲーしかない

55: 名無し 2023/01/23(月) 17:05:09.93 ID:ZgiomFg3d
ある程度自由度があり取引が活発だから色々遊べたのが
対策やらなにやらで決められた遊び方以外を許さない方向になり滅びたのよ

67: 名無し 2023/01/23(月) 17:07:11.98 ID:pKFvf/YFp
MMOってゲームじゃ無くてネットコミュニティの形やからな
SNSに全部取って代わっただけやで

74: 名無し 2023/01/23(月) 17:08:28.40 ID:pCMEfE830
ゲームの内容どうこうより人が多いからこそ面白かったジャンルだよな

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 21:58:04
  2. 流行ってるゲーム見たら判るでしょ
    積み重ねた苦労で勝つゲームなんかお断りなんだよ
    いつでも同じスタートラインに立てて負けた場合は相手がカネ突っ込んだから負けたんだとかランダムマッチで他のチムメンがカスなんだとか言い訳出来るゲームが好まれる
  3. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:05:14
  4. MMOより手軽なのが受けて流行ったはずのグラブルがMMOと似たような存在になってるあたり最終的に依存する人間と要素は変わってない気もする
  5. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:11:29
  6. パソコンでネットが全盛期の時代だったからな。
    携帯はショボかったし

    ゲーム空間で他人と話したりとまぁ斬新だった

    今は椅子に座って長時間狩りとかやらんでしょ

    寝転がってスマホ
  7. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:11:36
  8. 廃人仕様に切り替えていったのが悪い
    UOがまともな進化してバランス壊さなかったら今でも続けてるわ
    アレはほぼメタバースや
  9. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:16:06
  10. まぁ今のガチャゲーとか

    能力値ですでに勝敗が付いてる系とか自動狩りでしょうもないレベル上げさせるゲームとかもちょっとなぁとは思うが

    今更何時間も狩りなんてできんわ🤗
  11. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:18:40
  12. 昔はネット上のコミュニケーションで使われていたけどそれがSNSにとって代わられたからかな
    役割が散ったって感じ
  13. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:20:36
  14. コミュニケーションツールとしての面が他でよくなったのと
    同様にオンライン機能あるのが標準になって少数ならMMOMOに拘らなくてもよくなったからそもそもの需要が激減したんだよ

    廃人云々とかは二の次
  15. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:26:22
  16. 随時課金システムとの相性が悪かったから。
  17. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:28:20
  18. FF14は元気だけど、どこの世界の話?
  19. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:32:10
  20. PSO2 DQ10 FF14とやったが面倒臭いの一言に尽きる
  21. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:34:11
  22. バトロワ系が流行ったの見ると
    1試合が少ないゲームが好まれると思う、数回したいんだよ
    ソシャゲは社会人になって資金に余裕が出来たら分かる
  23. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:36:12
  24. 14はMOのほうが近いし14カウントしてもジャンル全体としては微妙なのかわらんでしょ
  25. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:36:26
  26. MMORPGのような濃密な人間関係は、疲れるんだよ
    現実の人間関係だけで疲れ果てているのに、ゲームの世界でも疲れるなんて、いやなのさ
    だから、カジュアルなソシャゲのフレンドとかが丁度良いんだよ
  27. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:38:52
  28. 最近始まったTWSR見てみればわかる。
    5属性5種類の武器でキャラごった煮のガチャ。これで盛り上がるわけがない。
  29. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:40:06
  30. 課金が強さに直結するようになってやめた
    リアルマネーをゲームにもちこまれると激萎える
  31. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:44:54
  32. コツコツ貯めて強武器を買うとか強化するとか失敗して破産して引退するとか
    レアドロップ出て喜んだりボス狩って大儲けとか

    まぁその辺は楽しかった

    今のスマホゲーはそんなの無いからな
    良くも悪くも平等だったりガチャゲーだったり
  33. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 22:51:51
  34. 他の趣味出来なくなるから
  35. 774@本舗 2023/01/23(月) 22:53:53
  36. MMO全盛期と同時期に韓国政府がIT事業の振興策で補助金ばら撒いたから、似た様なクソ面白くない韓国製MMOが星の数ほど粗製濫造されたからな
    それでアタリショックみたいに誰もMMOに見向きしなくなった
  37. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 23:04:22
  38. ゲームとしては制限多くてツマランしな
  39. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 23:09:52
  40. 運営が、レイド関連は難易度を上げることでしか調整しないからだろうね。
    結局、大人数の大縄跳びになるのがよくない。
  41. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 23:12:42
  42. 社会性でしょ
    仮想空間にきてまで社会性を求められてもキツイだけ
  43. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 23:13:05
  44. ブルプロには期待してたんだけどなあ
    アニメ調で受けそうだし
    25日の発表内容次第じゃ終わるけど
  45. 774@本舗 2023/01/23(月) 23:17:20
  46. ただひとつ
    ソシャゲの劣化版だからだろww
  47. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 23:26:10
  48. ブルプロ頑張ってほしいな
  49. 名も無き魔人 2023/01/23(月) 23:47:32
  50. ソシャゲとかいう隙間時間を根こそぎもってく麻薬のせい
  51. 名も無き魔人 2023/01/24(火) 00:05:53
  52. もう成熟したMMOしかなく、
    ネトゲの一番楽しい時期である、サービス開始時を楽しむことはもうできないからな・・・
  53. 名も無き魔人 2023/01/24(火) 02:31:51
  54. 中国RMT放置と廃人共が貼り付くから
  55. 名も無き魔人 2023/01/24(火) 03:33:52
  56. キャラ魅力で釣るゲームは5年持たない
    MMOは10年続けなければならない宿命なのよ
  57. 名も無き魔人 2023/01/24(火) 06:56:51
  58. FF14は売上・課金会員数で”MMO黄金期(通称)”のメジャータイトルだったFF11の最盛期も累計もすでに超えてるから、規模自体は小さくなるどころか成長してる。

    2000年代当時の旧世代型MMORPGがTime to Win要素の塊で、それが大きな弊害を生み出して自壊していったのが「MMORPGの衰退」という現象だった。

    そうした弊害を解決するゲームデザインで登場したWorld of Warcraft(WoW)が2000年代後半から2010年代に至上最大のMMORPGとして君臨し続け、
    さらに2013年、FF14がWoWのゲームデザインを取り入れて新生し、そこから現在に至って成功したのだから、Time to Win要素=MMORPGではないし、それらの弊害を取り除いて進化したMMORPGを否定しても何も解決しないというのがわかるだろう。

    近年、ソシャゲのように基本無料やガチャのMMOが増えたが、覇権タイトルのWoWとFF14はバリバリの月額一本ゲーなのだから、月額が悪いのではなく、ゲームデザインと課金システム、運営体制などゲームの中身の問題なんだと思う。
  59. 名も無き魔人 2023/01/24(火) 12:47:31
  60. 友達とやろうとしてもメインシナリオここまで進めてね数時間NPC巡って話か開けるだけだからじゃ紹介しても続けてくれない
    支援かけてパワーレベリングなり新キャラ初めて一緒に狩りなり始めてすぐに一緒に何かやりたい
  61. 名も無き魔人 2023/01/24(火) 12:52:43
  62. ドラクエ10のメインコミュニティmixiだぞ
    それで色々察するよね
  63. 名も無き魔人 2023/01/24(火) 14:47:55
  64. FF11昔はとんでもないマゾゲーだったな
    レベル上げのためにパーティ集めと狩り場へ移動だけでも30分~1時間は取られてた そしてプロマシアミッションで7割が脱落した
  65. 名も無き魔人 2023/01/24(火) 16:25:20
  66. この記事前も見たぞw
  67. 名も無き魔人 2023/01/24(火) 23:20:50
  68. モバゲが出来てみんなそっち流れたから
  69. 名も無き魔人 2023/01/26(木) 13:01:28
  70. ニートにとっては時間を潰せる最高のコンテンツだったのにな