
なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因
コメント 43魔人
なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか。経済評論家の渡邉哲也さんは「ネットコンテンツがいくらでも選べる中で、タイアップだらけの地上波番組に若い視聴者は嫌気が差している」という――。
※本稿は、渡邉哲也『世界と日本経済大予測2023-24』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。
■広告費の総額からもテレビ・新聞の失墜が見えている
現在、国内で視聴できるメディアには地上波、BS、CS、YouTubeなどのストリーミング、Huluなどのコンテンツストリーミングなどがある。
かつてメディアを引っ張っていたテレビ・新聞の権威は崩れつつある。それを顕著に示すのが広告費だ。
2020年3月発表の「日本の広告費」(電通)によると、2019年のインターネット広告の総額は2兆1048億円、テレビ広告の総額は1兆8612億円で、初めてネットがテレビを超えた。この時点でネット広告は6年連続で2桁成長を続け、一方のテレビ広告はほぼ横ばいである。
■従来のマスメディアが束になってもかなわない
それもそのはず、テレビ広告はチャンネル数と放送枠が決まっているため、広告の総量は既に上限に達している。単価を上げない限り広告費全体が上昇しないのに対し、ネットのほうは次々と新しいサイトが誕生して、広告の総量が年々増加している。
YouTubeでもそうだが、今は気に入ったコンテンツをクリックすると、まず、最初にスキップできないCMが流れる。それを見ないと本編が再生されないので我慢して見るしかない。そのYouTubeの投稿動画が日々増えていき、それに伴って広告枠も広がっていく。また、今はPVを稼げるサイトを作れば、グーグルやアマゾンが広告を自動配信するシステムを利用できる。
結局、誰もが情報発信者になれるインターネットが、テレビや新聞などの媒体が独占していた情報発信の権限や広告収入の特権も奪い取ってしまった。そう考えるとテレビとネットの力関係が逆転するのは当然で、広告費の逆転は遅すぎたぐらいだ。
2019年の広告費の逆転以後、その差はさらに広がっており、2021年にはテレビ広告が1兆8393億円に対して、ネット広告が2兆7052億円とその差は8659億円に広がった(2019年は2436億円差)。さらにネット広告が、マスコミ4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)の広告費用を上回るまでになった。ネット以外の媒体が束になっても、ネットには勝てないということだ。
■コロナ禍で高齢世帯にもWi-Fi環境が行きわたった
かつてはメディアの王様だったテレビだが、そもそもテレビをじっくりと視聴している家庭はそれほど多くない。わかりやすく言えば、朝、仕事に行く前に時計代わりにテレビを点けっぱなしにしているケースもあるはず。あるいは時間に余裕のある高齢者が他にやることがないので、ずっとテレビを点けているということもある。
コロナ禍にあって、子供のためにテレビにFire TVスティック(アマゾンが展開するメディアストリーミング端末)を付けた家庭も少なくない。
祖父母の世代が今までなぜそうしたコンテンツを見なかったかというと、無線LANにつながっていなかったから。
ところが今、各家庭、ほぼすべてにWi-Fi環境がある。これまで高齢者世帯などには縁がなかったWi-Fiだが、コロナ禍で巣ごもりせざるをえなかった老人たちにも、ネットが身近なものとして定着した。これまで未接続だったテレビをネットに繋げたのである(繋がったと書くと大袈裟に聞こえるが、Fire TVスティックを古いテレビに差し込むだけでいい)。
全文は↓から読めます
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8ceb8245f5879b110d771a5e7d9f5f4cd6971c9
はい終了
年明けてからテレビ一度もつけてない
ニュースや天気予報ぐらいしかみない
あと興味あるドキュメンタリーぐらいかな
韓国とAKBもあるだろ
というか多様化されるのは自然な流れでテレビだけの時代はもう来ないでしょう
もう飽きてんだよ。こっちは。
動画サイトから個人が情報を仕入れる時代はどうなんだろうな
世の中、驚くほど馬鹿が多いわけだがw
そもそも好むコンテンツがない
あたりが大きいのかね
最近になってようやく焦ってTverとかすり寄ってるけど、あれも結局スキップしづらく改悪したりしてテレビ業界の驕り昂りが消せてない
おっぱいとか晒してた時代が懐かしい
バラエティはくだらない
報道は偏向だらけ
異様な韓流ブッコミ
地上波は単純に面白くないし楽しくもない
偏ってるから情報を得るツールではないし見る価値無し
90年代から変わってないし
バラエティ番組の司会は30代でいいやろ
そもそもが
いまやTVという存在自体が忘れられ
年齢が上の人間にすら見るものがないと言われる時代
他国みたいにさっさとネットとの融合を進めておくべきだった
今頃若者がユーチューバーに染まりきってから対策に乗り出す無能っぷり
こんなやつらが国の世論形成に強い影響与えてるんだから日本が廃れるのも当然
昔の人はなにかというと昨日テレビみたや普段なに視てるとかだしね
なんてアイデアは無いんだけどね
小さい頃からテレビを見る習慣がない
朝鮮やジャニタレや吉本のゴリ押し
堂々たるステマ
内輪だけの自己満足放送
若い連中は誰も見てないのに犬HKの高額受信料の支払い
大袈裟なテロップ
このあとすぐ→長いCM
偏ったキャスティング
その気になりゃ人を楽しませるくらいできる事がバレたのと、
テレビ側に制約増えすぎて昔と比べてできる事できなくなったのが痛い
飛ばせないcmへの嫌悪感が凄くなった
若者向けにして逆に誰も見なくなってる悪循環
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
いい加減な情報だらけだというのが分かる
そんなものを見ていたら精神にいいはずが無い
深夜帯だと何だかんだで面白い番組はあったからな
今はもう見る所か最早やる意味あるか?ってレベル
昔はテレビが独占してたからコスパ悪くても収益上げれたけど、YouTubeみたいな対抗馬が出てきたことでそのビジネスモデルが崩壊してしまった
主役のゴールデンタイムがクソつまらんもの
俺が子供の頃は人気バンドが出る音楽、オカルト、話題の洋画、当時絶大な人気だったとんねるずやウッチャンナンチャンの大掛かりなコント番組が週に何本もやってたぞ
ネット世代がどうとかじゃなく絶対的な番組の質そのものがだだ下がりしてる
今を輝く連中が全然出ない
TVという媒体自体を嫌いになる
でも今度はグーグル帝国に世界征服されそうね
深夜のバラエティはまだ面白いのがある
まあ普通の社会人はそんなもん見てる暇ないから寝てるけどね
あと深夜のバラエティがゴールデンに進出したら
途端につまらなくなるのはいい加減真面目に考えた方がいい
タレントのクイズ形式が始まったり、CM挟んだり、またCM挟んだり、
ただでさえ倍速で動画を視聴するような現代人には我慢できる範囲を超えてる
あの時はフジも完全にネットを見下して馬鹿にしてたけど、凋落したよなあ
今じゃテレビでネットの反応とかやってんだから
14年以上テレビ持ってないしNHKにも一銭も金払ってないわw
あんな偏向しまくり捏造しまくりで恣意的な情報を四六時中受動的に
見てたら頭バカになるでマジでwww
コンテンツで対抗することは可能だと思う
まあ今時はいつでもネットで見返せることが望ましいんで
結局人がネットに流れるのは止められないが
リアルでサッカーが話題になってたから10年ぶりくらいにテレビ見たけど
馬鹿みたいな負けかたしたし
それから思ったよりも人ってのは逆張りしたがるもんや
例えばここのコメ欄でのケンカなんかもそれなりに対等な相手との非常に安全な娯楽やしね
テレビの場合基本的には一方通行やから意見を封殺されるわけで、それを面白いの受け入れられる人は中々少ないと思うで
要するに実のところネットと比べて娯楽向けじゃないの媒体じゃなかったってだけや
イジメてた奴の環境が悪い、社会が悪い、
学校が悪いって自称専門家が結論出して、
ワイは異端児で世間一般じゃそういう
考え方なんやなって違和感を感じてたけど、
ネットじゃイジメてた奴が悪いの大合唱で
ワイの考え方は普通だったと確認出来た時の
答え合わせ感🤔
ネットの動画だとそういうやらせも多いけど、本人の趣味特化とかだと本当に面白い。ライブ配信はやらせが少ないからありのままが割と見れる。
しか言わねーからだよ
昭和はもどらねぇし、そんな好きなら金かけず再放送でもしてろ
ニュースなんてTwitterで現地の映像あげてる人がいたら一瞬でシュバって来るしもういらないんだよね。
お前が20年くらい前までのテレビの面白さ分かってないだけや
番組後半なんてCMの方が長くやってるだろ…
根っからNHKに嫌気さして自分はテレビ見ていたかったけど解約したよ
テレビって無駄な時間が多すぎる
一方通行のTVショーなんて見るわけないでしょ
・嘘と偏った報道のみのニュース番組。
・無駄にヨイショしてるだけで面白くも無いお笑い芸人推し。
・だいたい同じグループが出てる音楽番組。
・NHK。
これでどうしたら見てもらえると思ってるのか謎過ぎる。
そらTV離れするしかないでしょ。
大人は飲み屋で酒飲んでたし、若者はマハラジャで踊り狂ってた
昔はコンビニも繁盛してたし、ファミレスも深夜でも人がいた
サザエさんの時代もカツオはテレビ見ずに野球ばかりやってるし
昔の学園モノでも野球部とかサッカー部とかバスケ部とか部活部活で部活に明け暮れてるしな
・CMを見せるための手段が姑息な上に時間を埋めるために無駄に引っ張る
・スペシャルと言っても、普段カットしている所をカットせず水増ししてCMを多くしてるだけ
・視聴者に嫌われていても局側が使いやすいというだけで出演させる
・中国や韓国に汚染されすぎて事ある毎にぶっこむ
まともな日本人なら見る気無くなって当然よ
あと芸能人マジ嫌い 特にお笑い 華がない上に面白くもないという
そのくせ数だけは多いとか
社会に影響力のある芸能人を育てて 囲って 自分たちに都合の良い発言させて
視聴者を思想誘導してやろう ってのが透けて見えるのも耐え難い
半沢とか話題のおもろいドラマあればみんな見てるしTV離れって結構嘘だと思うけどね
あとNHKは本気で解体して欲しい
報道しない自由とかいうので入ってこない情報が有るんじゃネットの劣化でしかない
ラヴィットも売れない若手芸人の紹介番組になってきてるし。
見てるとなんで売れないのかよくわかる。
あと、つまんねえのにレギュラー陣が大笑いしてるのほんと寒い。
テレビ千鳥去年くらいから覚醒したように面白くなったよな
優秀な作家入ったんかな
一番見てたのは幼稚園の時の4、5時台。
ネットがテレビをオワコン扱いする流れももう古いよ