
ストリートファイター6ディレクター気付く「コマンド入力を強いるのは現代的ではない」
コメント 92魔人
1: 名無し 2023/01/28(土) 07:13:37.57 ID:LStGFDIM0
「何かすごいことをするために、難しいコマンド入力が必要ではないと考えています。『ストⅣ』では、最大威力のウルトラコンボを出すのに、長めのコマンドを入れてボタンを3つ同時押ししないといけないのですが、大変じゃないですか。熟練の人たちは苦ではないし、出せたた時の達成感もあるのですが、『コマンドを覚える』『コマンド入力を強いる』というところがスタートっていうのは、現代的ではないなと思いました。
当時、北米の開発メンバーやユーザーさんからも『コマンド入力が難しすぎるのは嫌だ』と言われました。完全同意です。
https://www.oricon.co.jp/special/62172/
2: 名無し 2023/01/28(土) 07:14:21.01 ID:Y0ZEkFC90
ウメハラさんも、コマンド入力に対しては苦言を呈してたな
3: 名無し 2023/01/28(土) 07:15:34.38 ID:nixLK3lA0
それはその通りだな
4: 名無し 2023/01/28(土) 07:17:50.16 ID:AiW44gyv0
FPSがあれだけ流行ってるのは、操作自体は簡単というのも理由の一つだからな
5: 名無し 2023/01/28(土) 07:19:33.64 ID:Wx9NGtZkd
しかし入力がワンボタンだと見てからSAが容易になるのでは?
8: 名無し 2023/01/28(土) 07:21:03.12 ID:Z1Qnk1L/0
それじゃスマブラでええやん
10: 名無し 2023/01/28(土) 07:23:26.38 ID:WM/zvkOTd
ストリートファイターが流行るのは無理でしょ
いまさら操作を簡略化するなら別のブランドでいいわけだし
いまさら操作を簡略化するなら別のブランドでいいわけだし
182: 名無し 2023/01/28(土) 09:18:22.76 ID:2vvyOk+c0
>>10
それだよな
元々コマンド入力という仕組みで話題になったジャンルなんだから
それが不要と言われたら格闘ゲーム自体が現代的ではないという結論に行き着く
それだよな
元々コマンド入力という仕組みで話題になったジャンルなんだから
それが不要と言われたら格闘ゲーム自体が現代的ではないという結論に行き着く
11: 名無し 2023/01/28(土) 07:23:27.54 ID:stLP3K0Y0
20年前から言われてたしスマブラは取り入れてたけどね
12: 名無し 2023/01/28(土) 07:24:16.21 ID:OZqMmUXQ0
コマ投げとかはワンボタンじゃ駄目でしょ
攻められるときにコマ投げで割り込むとか簡単になるし
ガー不がワンボタンみたいなもんだぞ
攻められるときにコマ投げで割り込むとか簡単になるし
ガー不がワンボタンみたいなもんだぞ
13: 名無し 2023/01/28(土) 07:24:37.68 ID:0am9p6Ex0
コマンドなくしたり簡単にすると古参が文句言いそう
キングオブファイターズは3キャラ分コマンドを覚えないといけないから更に条件が厳しそう
キングオブファイターズは3キャラ分コマンドを覚えないといけないから更に条件が厳しそう
15: 名無し 2023/01/28(土) 07:27:04.53 ID:b0MMRx+30
爽快感の無いスマブラになるだけ
16: 名無し 2023/01/28(土) 07:28:04.90 ID:OZiUGufAa
どーせ古参が文句言うなら新規IP作れよ
18: 名無し 2023/01/28(土) 07:29:14.93 ID:UIUs/L0d0
基本無料にしないと流行らんわ
19: 名無し 2023/01/28(土) 07:29:38.93 ID:RAoYapiTa
ウメハラは新規層の壁になるならコンボもいらないと言ってたな
スト2はコンボの要素殆ど無いけど今やっても面白いと思えるし、コマンド入力やコンボは格ゲーの面白さに必須の要素ではないよな
そういう意味ではスト6は結構いい感じだと思うがハードがマルチ展開じゃないのと濃すぎるキャラデザがもったいなさすぎる…
スト2はコンボの要素殆ど無いけど今やっても面白いと思えるし、コマンド入力やコンボは格ゲーの面白さに必須の要素ではないよな
そういう意味ではスト6は結構いい感じだと思うがハードがマルチ展開じゃないのと濃すぎるキャラデザがもったいなさすぎる…
22: 名無し 2023/01/28(土) 07:31:01.63 ID:NRSJa06Xd
コマンドのせいでゲームスピードが遅すぎて現代の客のニーズに合わないもあるが、ストファイを始めとした従来の格ゲーの根幹システムが古すぎるのがまず問題
23: 名無し 2023/01/28(土) 07:31:04.38 ID:08Aor9Ped
コマンドの入力変えたら発生フレームや威力もそれに合わせて変えないと
25: 名無し 2023/01/28(土) 07:32:35.22 ID:9BVneFafH
格ゲーがようやくスマブラにも追いついてきたな
何年停滞してたよ
何年停滞してたよ
27: 名無し 2023/01/28(土) 07:33:41.66 ID:MNTRtYB+0
ゲーム性は三流だけどゲーセンで見知らぬ他人と対戦する文化そのものがオモロくてウケただけのシリーズだから
ゲーム性をこねくり回してもオワコンの現状は変わらんよ
ゲーム性をこねくり回してもオワコンの現状は変わらんよ
30: 名無し 2023/01/28(土) 07:34:53.62 ID:9BVneFafH
新規取り込むならまずは良いキャラデザ揃えなきゃ
その点でもうダメ
その点でもうダメ
31: 名無し 2023/01/28(土) 07:35:23.84 ID:Ie96hXkLa
むしろ格ゲー界隈はスマブラに擦り寄って来ないでほしい
てか来んな
てか来んな
32: 名無し 2023/01/28(土) 07:36:06.18 ID:Y0ZEkFC90
スプラだって操作そのものは30分もやれば覚えるくらい
シンプルだからなあ。普及するゲームってのはやっぱそうじゃないと
「どう動くと勝てるか?」って部分に習熟が要るのは対戦ゲーとして当然だが
「自由に動かすことが出来るか?」って部分で苦労させたらダメな気がするな
CSゲーにおける自キャラってプレイヤーの分身みたいなもんだから手足のように動くのが理想だね
シンプルだからなあ。普及するゲームってのはやっぱそうじゃないと
「どう動くと勝てるか?」って部分に習熟が要るのは対戦ゲーとして当然だが
「自由に動かすことが出来るか?」って部分で苦労させたらダメな気がするな
CSゲーにおける自キャラってプレイヤーの分身みたいなもんだから手足のように動くのが理想だね
35: 名無し 2023/01/28(土) 07:37:40.13 ID:oyVGU5tQ0
コマンド入力しなくていいなら反射神経ゲーにしかならんな
早押し格闘ゲーとかある意味リアル
早押し格闘ゲーとかある意味リアル
44: 名無し 2023/01/28(土) 07:51:28.15 ID:cD7hlLni0
ワンボタンか全員同じコマンドでええやろ
それよりキモい絵をZEROやヴァンパイアみたいなセンスに戻せ
それよりキモい絵をZEROやヴァンパイアみたいなセンスに戻せ
47: 名無し 2023/01/28(土) 07:53:44.17 ID:wXuvT4ww0
スト4やスト5もコンボチャレンジモードが
まずクリアできない
ダクソやSEKIROの死にゲーは時間かければ
たいていの人はクリアできるが格ゲーはここでつむ
FPSは下手でも下手なりに楽しめるが
格ゲーはもうこの時点でお引取りくださいになる
しかしスマブラみたいにコマンドかんたんにしたら
古参の格ゲーマーが離れていくかが問題だな
まずクリアできない
ダクソやSEKIROの死にゲーは時間かければ
たいていの人はクリアできるが格ゲーはここでつむ
FPSは下手でも下手なりに楽しめるが
格ゲーはもうこの時点でお引取りくださいになる
しかしスマブラみたいにコマンドかんたんにしたら
古参の格ゲーマーが離れていくかが問題だな
50: 名無し 2023/01/28(土) 07:54:31.47 ID:DTH0WLVda
ボタン同時押し操作もクソなのでこっちも消して欲しい
63: 名無し 2023/01/28(土) 08:04:05.64 ID:G+/0ek9fr
気づくのが今更かもしれないけど言ってることは正しいと思う
昔ながらのフォーマットにこだわる古臭い印象のせいで格ゲーに人が入ってこないんだから
昔ながらのフォーマットにこだわる古臭い印象のせいで格ゲーに人が入ってこないんだから
65: 名無し 2023/01/28(土) 08:04:17.96 ID:YlBddh3F0
弱パンチ・強パンチ
弱キック・強キック
必殺技ボタン
この5つでいいだろ
必殺技ボタンと同時押しで4つ出せれば十分だ
弱キック・強キック
必殺技ボタン
この5つでいいだろ
必殺技ボタンと同時押しで4つ出せれば十分だ
67: 名無し 2023/01/28(土) 08:05:55.02 ID:E3Lo1x/G0
LOLもオーバーウォッチも必殺技はボタン一つで出るからな
だからと言って腕の差が出ないという事はない
だからと言って腕の差が出ないという事はない
69: 名無し 2023/01/28(土) 08:07:56.55 ID:Ku80pGrRM
コマンド無くすと老害が喚くだろうな
自分たちがした苦労を若い世代がしないことにゴネる
昇龍拳コマンドが出来ることだけがアイデンティティだったようなやつらだし
スマブラの簡単に出せます、コマンド入れたら気持ち強くなりますはいい落とし所かもね
自分たちがした苦労を若い世代がしないことにゴネる
昇龍拳コマンドが出来ることだけがアイデンティティだったようなやつらだし
スマブラの簡単に出せます、コマンド入れたら気持ち強くなりますはいい落とし所かもね
71: 名無し 2023/01/28(土) 08:10:19.85 ID:WXD0Llq4a
ライトゲーマーは昇竜拳出そうとして
波動拳誤爆したら萎えてやめるのが普通だぜ
波動拳誤爆したら萎えてやめるのが普通だぜ
110: 名無し 2023/01/28(土) 08:29:56.47 ID:lHBNfBgE0
もうストリートファイターっていう名前が駄目だし
ストリートファイターと聞くだけで、あぁ難しくて無理、ってシステムどうこう理解する以前に相手にされないよ
ストリートファイターと聞くだけで、あぁ難しくて無理、ってシステムどうこう理解する以前に相手にされないよ
120: 名無し 2023/01/28(土) 08:37:10.29 ID:aGTvKF/G0
何をどうやろうが今更このシリーズに新規が入る事など無い
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
ゲームセンターのゲームってのはハガキ大の説明書きを
10秒で読んで遊べるようでないとやってみようなんて気は起きない
筐体に感圧ボタン付けてぶったくようにすればいいんじゃないか
10秒で読んで遊べるようでないとやってみようなんて気は起きない
筐体に感圧ボタン付けてぶったくようにすればいいんじゃないか
最低でも10年は気づくの遅い
>>1
原点回帰は大切よな
原点回帰は大切よな
そうなのか。より、相手より短い時間で正確に入力するのも
ひとつの競技要素かと思ってた
ひとつの競技要素かと思ってた
でもさあ、モダンとクラシックで火力20%違うんでしょ?
結局最大効率出すにはコマンド技必須な訳じゃない。それじゃ駄目だよモダンとクラシックの火力は同等にしなきゃ駄目
モダンとクラシックの差は選択肢の多さだけでいい。基礎火力は同水準にすべき
結局最大効率出すにはコマンド技必須な訳じゃない。それじゃ駄目だよモダンとクラシックの火力は同等にしなきゃ駄目
モダンとクラシックの差は選択肢の多さだけでいい。基礎火力は同水準にすべき
反射神経ゲーにすると、18以下の若い子が有利になって
新規は増えるが、
前シリーズとかをやってきてた知識あるプロとセミプロが離れるんよ
e-Sportsもある以上どうやって新規追加と、プロの対戦ツールにする
のの両立を成立させるかという部分に悩んでるんだろうね
新規は増えるが、
前シリーズとかをやってきてた知識あるプロとセミプロが離れるんよ
e-Sportsもある以上どうやって新規追加と、プロの対戦ツールにする
のの両立を成立させるかという部分に悩んでるんだろうね
東方のがコマンド撤廃したけど結局熟練者が技安定して出せるようになって~とかあったがね
まあ競技シーンなんてどーでもいい訳。その結果がスト5なんだし徹底して競技シーンの意識なんかするな。付属品でしかないんだプロゲーマーなんて
まあ競技シーンなんてどーでもいい訳。その結果がスト5なんだし徹底して競技シーンの意識なんかするな。付属品でしかないんだプロゲーマーなんて
格ゲー全てをスマブラ並みに簡略化しました!!
20年後…スマブラ操作難しすぎる!ボタン多すぎ!!スティックと同時にボタンなんて押せない!!オワコンオワコン!!
20年後…スマブラ操作難しすぎる!ボタン多すぎ!!スティックと同時にボタンなんて押せない!!オワコンオワコン!!
言うほどコマンドか?とは思うけど
まぁ直感的に前進しながら攻撃で突進攻撃とかでも良いとは思う
でもそれって6Aって言うコマンドだよねって
まぁ直感的に前進しながら攻撃で突進攻撃とかでも良いとは思う
でもそれって6Aって言うコマンドだよねって
コマンド入力が複雑でダメじゃね?
ボタン6個って多すぎじゃね?
てか技が多いから複数のボタンやコマンドが必要なんじゃね?
そのうち移動とガードは自動で、攻撃ボタン1個だけでプレイするようになるのかな
ボタン6個って多すぎじゃね?
てか技が多いから複数のボタンやコマンドが必要なんじゃね?
そのうち移動とガードは自動で、攻撃ボタン1個だけでプレイするようになるのかな
いやいや難しいから面白いんだろ?
それだと格ゲーじゃなくて良くなるじゃん
コマンド入力全員完璧ならつまらんだけ
コマンド入力全員完璧ならつまらんだけ
格ゲーは発生と判定と硬直の概念があるから単純な反射ゲーにならない
特に入力さえ完成すれば後出しでも勝てる無敵技が無限に撃てなくなった昨今のメインストリームならなおさら
もちろん反応がいいに越したことはないがそういった手合いを経験による読みで打ち破るのはデカい大会で何度もおきてる
特に入力さえ完成すれば後出しでも勝てる無敵技が無限に撃てなくなった昨今のメインストリームならなおさら
もちろん反応がいいに越したことはないがそういった手合いを経験による読みで打ち破るのはデカい大会で何度もおきてる
難易度の高いコンボを大会の場で完璧に決められるってのもプロの魅せ場だからなぁ
格闘ゲームってジャンルはそういうもんじゃねーの、それこそ細緻なコンマの読み合いが成立するのはコマンド方式だからこそだと思う。
レバガチャや連打してるだけでスタイリッシュになるのは他のジャンルで幾らでもあるし、そっちに任せとけばいいわ。
今まで築いて来たジャンルの特色を現代的に「改良」してこそ現代的なクリエイターなんじゃねーのかね。
レバガチャや連打してるだけでスタイリッシュになるのは他のジャンルで幾らでもあるし、そっちに任せとけばいいわ。
今まで築いて来たジャンルの特色を現代的に「改良」してこそ現代的なクリエイターなんじゃねーのかね。
ボクシングも、銃を使って試合しても良いと思う
pubgと+格ゲーやってよ 車から飛び降りキックとかかっこよくね???
昔のSNKの格ゲーじゃあるまいし、今はそんな難しいコマンドなくね
236236や632146程度ならちょっと練習すれば出来るやろ
236236や632146程度ならちょっと練習すれば出来るやろ
中途半端な形で出したら新参増えるどころか古参まで去ることになりそう
スマブラで普通の必殺技入力じゃなくコマ入力の方が強い!ってのはバカじゃねえかとは思った
さすがに波動昇竜ぐらいは誰でも出せるやろ
小ジャンプも反転空後も出せないクソザコですまない・・・
スマブラですらこれなんだから格ゲーのハードルの高さは想像できないわ
スマブラですらこれなんだから格ゲーのハードルの高さは想像できないわ
フレームの有利不利とそれを指し合う読み合いで
十分ゲームは成立するもんなぁ
十分ゲームは成立するもんなぁ
初心者がコマンドが入力できないのが理由で負けるっていうのは駆け引き以前の問題だから是正されるべき要素
現代はコマンド入力と読み合いで満足したいならCPUとやってればいいだろ
他人と対戦するとなった時にまずスタートラインであるキャラを満足に動かすための練習に時間がかかりすぎるのはもう古すぎる
他人と対戦するとなった時にまずスタートラインであるキャラを満足に動かすための練習に時間がかかりすぎるのはもう古すぎる
コマンドよりコンボの方がめんどくさい。コマンドは覚えたら一生できる自転車タイプ。一番嫌いなのはキャラ限で基本コンボが当たらない時。
ワンボタンで経験者が無敵対空とか出してええなら
マジで意識配分以前の初心者に勝つ要素なんて無くなるけどな
マジで意識配分以前の初心者に勝つ要素なんて無くなるけどな
グラブルの格ゲーが簡易コマンド実装してたな
俺は老害の思考だから嫌いなシステムだったけど
俺は老害の思考だから嫌いなシステムだったけど
パッドでも無理なく入力できるコマンドなら良いけど実際はそうでもない
今更だけどアケゲーが壊滅した時に操作をパッド専用に大改革にすべきだった
今更だけどアケゲーが壊滅した時に操作をパッド専用に大改革にすべきだった
それってストクロなのな
ぶっちゃけなあ。波動拳の入力さえできないようなレベルのプレイヤーが、
対戦やランクマに入ってきても全く勝てないよ。
下手くそは下手くそ。事実だからしゃーない。
対戦やランクマに入ってきても全く勝てないよ。
下手くそは下手くそ。事実だからしゃーない。
これ古参の格闘ゲーマー的にはどうなの?
傍から見てる分にはコマンドやコンボを習得する過程も楽しみの一つだと思うんだけど
ハイスコアガール読んでてもやっぱりそういうの楽しんでるし、そこを簡略化しちゃうのは今迄積み重ねてきたものを否定することになる
傍から見てる分にはコマンドやコンボを習得する過程も楽しみの一つだと思うんだけど
ハイスコアガール読んでてもやっぱりそういうの楽しんでるし、そこを簡略化しちゃうのは今迄積み重ねてきたものを否定することになる
結局操作の分かりやすい鉄拳だけがわりとマシに生き残ってる訳だからな
>>21
普通に出せんと思う
複数方向入力後のボタンが連動してるって一般人にはその感覚分らんからな
挙句、同じ入力で移動にも使う訳で入力自体に複数の論理的な意味を持たせるのは今の人には厳しいと思うぞ
>>21
普通に出せんと思う
複数方向入力後のボタンが連動してるって一般人にはその感覚分らんからな
挙句、同じ入力で移動にも使う訳で入力自体に複数の論理的な意味を持たせるのは今の人には厳しいと思うぞ
スト5を初めて遊んだら
20年前と違ってコントローラーで昇竜拳が簡単に出てビビった
昔ならともかく
現代の改善されたコマンド受付で昇竜拳やヨガフレイムが出せない奴は
相当なドヘタクソだと思う
20年前と違ってコントローラーで昇竜拳が簡単に出てビビった
昔ならともかく
現代の改善されたコマンド受付で昇竜拳やヨガフレイムが出せない奴は
相当なドヘタクソだと思う
>>33
お前スト5やった事ある?
スト5で昇竜拳出せないなら相当なドヘタクソだぞ
指太すぎるのか?
お前スト5やった事ある?
スト5で昇竜拳出せないなら相当なドヘタクソだぞ
指太すぎるのか?
※5
スマブラでもワンボタンとコマンドで差を付けてるが?
スマブラでもワンボタンとコマンドで差を付けてるが?
遅すぎるが気付かないよりはいい
>>21
初心者は出せない。だから駆け引きの段階まで行けず、プレイヤーも増えない
初心者狩りとは別にな
>>21
初心者は出せない。だから駆け引きの段階まで行けず、プレイヤーも増えない
初心者狩りとは別にな
これは同意。格ゲーはもっとシンプルでいいんだよ。個人的な理想を言うと系統で統一して全キャラ共通にするべき
具体的には、飛び道具系は全キャラ波動コマンド
対空系は全キャラ溜め無しのサマソコマンド
突進系は全キャラ竜巻コマンド
超必は全キャラ波動1回でボタン同時押し
全部これでいい。キャラごとにコマンドが違うと、初心者にはそれだけで億劫に感じるんだよ
例えば、「このハチマキ道着キャラを使ってみよう。飛び道具は↓↘→か。なるほどね。次はこの髪立てた外人キャラを使ってみよう。え?飛び道具は←→?なんでハチマキキャラと同じゃないの?同じ飛び道具なんだからコマンドも同じでいいじゃん。もしかしてキャラごとに違うの?覚えるのメンドくさ」
今時の若者なんてこんな感じよ?
もっとシンプルにしないと若者は付いてこれないと思うわ
具体的には、飛び道具系は全キャラ波動コマンド
対空系は全キャラ溜め無しのサマソコマンド
突進系は全キャラ竜巻コマンド
超必は全キャラ波動1回でボタン同時押し
全部これでいい。キャラごとにコマンドが違うと、初心者にはそれだけで億劫に感じるんだよ
例えば、「このハチマキ道着キャラを使ってみよう。飛び道具は↓↘→か。なるほどね。次はこの髪立てた外人キャラを使ってみよう。え?飛び道具は←→?なんでハチマキキャラと同じゃないの?同じ飛び道具なんだからコマンドも同じでいいじゃん。もしかしてキャラごとに違うの?覚えるのメンドくさ」
今時の若者なんてこんな感じよ?
もっとシンプルにしないと若者は付いてこれないと思うわ
古参を取るか新規を取るか二つに一つだよ
両方取りたいなんて欲を出すとどっちつかずで半端になるぞ
両方取りたいなんて欲を出すとどっちつかずで半端になるぞ
コマンドはあっていいけど複雑過ぎるコマンドはダメやな。波動・竜巻・昇龍・ヨガ・逆ヨガくらいのコマンドまででいい
プレイヤーの技術要求度は最小限にして後は駆け引き・判断力・反射神経の勝負って感じが望ましい
無駄にテクニック要るような操作難度はコアなヤツしか寄りつかんよ
プレイヤーの技術要求度は最小限にして後は駆け引き・判断力・反射神経の勝負って感じが望ましい
無駄にテクニック要るような操作難度はコアなヤツしか寄りつかんよ
え?今さら??
それに加えて6ボタンもオタ向けで30年前にすでに学習して廃止しとけよ
それに加えて6ボタンもオタ向けで30年前にすでに学習して廃止しとけよ
ザンギのスクリューパイルドライバーとか出せへん
それを2回 廻すとかイミフ
ギースのレイジングストームとかよりマシかもだが‥‥
ボタン押すだけで出る闘神伝のリメイクか?
それを2回 廻すとかイミフ
ギースのレイジングストームとかよりマシかもだが‥‥
ボタン押すだけで出る闘神伝のリメイクか?
そもそも格ゲー単品を売りにするのが厳しい
スマブラみたいにパーティゲーやアクションゲームのなかに格ゲーモードも付ける売り方にした方がいいともう
スマブラみたいにパーティゲーやアクションゲームのなかに格ゲーモードも付ける売り方にした方がいいともう
技自体は頑張れば出せる人は多いとおもうんだけど
それを試合中呼吸の様に出せるとなると難易度跳ね上がるよな
それを試合中呼吸の様に出せるとなると難易度跳ね上がるよな
なんでゲームディレクターやってんのって感じの発言
>>32
割と古参寄りだが古参にコマンド覚える楽しみとかは無い
割と古参寄りだが古参にコマンド覚える楽しみとかは無い
昔から自分は格ゲーのただただ面倒なだけのコマンドは使いこなせるけど
こんなこと続けていたらオタクしか残らず終わっていくだろうなとは思っていた
こんなこと続けていたらオタクしか残らず終わっていくだろうなとは思っていた
大丈夫かねIPのアイデンティーとかなり紐づいちゃってる
システムな気がするけど
だったらスマブラでいいじゃんだったら鉄拳でいいじゃん
ってならない?
システムな気がするけど
だったらスマブラでいいじゃんだったら鉄拳でいいじゃん
ってならない?
>>48
ならない
かつて同じようなコマンドシステム搭載したS℉、餓狼、侍魂、KOF、ギルティいろいろ同時期にあったが~でいいじゃんになったことは無かった
そういうこと言うのはやらない周りの奴とコマンドに大義名分が欲しい老害だけ
ならない
かつて同じようなコマンドシステム搭載したS℉、餓狼、侍魂、KOF、ギルティいろいろ同時期にあったが~でいいじゃんになったことは無かった
そういうこと言うのはやらない周りの奴とコマンドに大義名分が欲しい老害だけ
ストも鉄拳も日本じゃ絶望的に売れていないし、海外でも4.98ドルでばら撒くくらい安売りの殿堂だからこのままではオワコンでしょ
覚えたくないのはコマンドじゃなくコンボだよ
まだわからんのか
まだわからんのか
そういうジャンルなのでは?
※51
スト2シリーズって今コンボルートあるの?
GGはコンボルートが各キャラであって、それ覚えるの一苦労したけど。
スト2シリーズって今コンボルートあるの?
GGはコンボルートが各キャラであって、それ覚えるの一苦労したけど。
※53
スト2はほぼ目押しが基本だった気がするな
GGはストライヴからほぼ全キャラのガトリングルートが共通化されたが、かなりのガトリングルートが廃止された
スト2はほぼ目押しが基本だった気がするな
GGはストライヴからほぼ全キャラのガトリングルートが共通化されたが、かなりのガトリングルートが廃止された
どんな技も誰でも何時でも簡単に出せたら、格闘ゲームはeスポーツにならないんじゃないの・・?どこでプロとアマの差を出すんだろうか。
入力デバイスにマクロ仕込んでワンボタン超必殺とかもあるしな
※55
入力精度は勿論、それを適切なタイミングで行う判断力とかもあるでしょ
理論や想像ばかりで実践出来るかどうかの問題を考慮してないのが多いのなんの
操作が簡単だと誤操作する恐れもあるからな。それをしっかり正確に行う事ことが肝なんやで
入力精度は勿論、それを適切なタイミングで行う判断力とかもあるでしょ
理論や想像ばかりで実践出来るかどうかの問題を考慮してないのが多いのなんの
操作が簡単だと誤操作する恐れもあるからな。それをしっかり正確に行う事ことが肝なんやで
コマンド入力で100%、簡易コマンドで95%のダメージが出るようにすればいいだけやん
これでコマンド至上主義も、簡易入力希望者も満足できるでしょ
これでコマンド至上主義も、簡易入力希望者も満足できるでしょ
気にしなくてもポリコレで爆死するだろ
スマブラは実際対戦すると普通に格ゲー並みに難しいがな
何故売れるかって言ったらキャラだよね
海外で爆売れのモーコンもいまや映画版スマブラみたいになってる
ストも売れてないわけじゃないんだけど6の新キャラはセンスないわ
キャラのデザインも変、モーコンよりセンスないってやばい
スト2の超美麗グラでいいのに
何故売れるかって言ったらキャラだよね
海外で爆売れのモーコンもいまや映画版スマブラみたいになってる
ストも売れてないわけじゃないんだけど6の新キャラはセンスないわ
キャラのデザインも変、モーコンよりセンスないってやばい
スト2の超美麗グラでいいのに
スマブラが20年以上に既に把握してるところで草
実際は複雑でも初心者に何とか遊べると思わせてしまえばプレイヤーは増えるんや
実際は複雑でも初心者に何とか遊べると思わせてしまえばプレイヤーは増えるんや
4の時のようなキャラ限コンボようなものがなくなったのはいいけど
ガイルやチュンリーのようにニュートラ攻撃から最速タメの持続コンが基本だったり
ポイズンみたいな空キャンしないと繋がらないコンボは余計やった気がするな
ガイルやチュンリーのようにニュートラ攻撃から最速タメの持続コンが基本だったり
ポイズンみたいな空キャンしないと繋がらないコンボは余計やった気がするな
コマンド簡単にしたところで格ゲーなれしてる人と初心者の溝は変わらないだろ
ストシリーズはそのままで新規シリーズ立ち上げるぐらいじゃないと無理だよ
ストシリーズはそのままで新規シリーズ立ち上げるぐらいじゃないと無理だよ
コマンド廃止したところで10年20年格ゲーやってきた連中との差は無くならんぞ
P4UのA連やグラブルVSの簡易入力も上級者の方が使いこなしてる
P4UのA連やグラブルVSの簡易入力も上級者の方が使いこなしてる
>>57
それがちゃんと出来なきゃ技が出ない、まともな試合にならないなら
格ゲーは状況判断が的確で精密な入力が可能な人だけがプレイできるもの
素人は見てスゲーって楽しむもの
そんな風になりそうだな。プロレスとか飛行機レースみたいに
そりゃあプレイ人口は増えないわ
それがちゃんと出来なきゃ技が出ない、まともな試合にならないなら
格ゲーは状況判断が的確で精密な入力が可能な人だけがプレイできるもの
素人は見てスゲーって楽しむもの
そんな風になりそうだな。プロレスとか飛行機レースみたいに
そりゃあプレイ人口は増えないわ
和ゲーなんて操作性クソのゴミばかりだからな
そらやらなくなりますわっての
そらやらなくなりますわっての
※65
対戦ゲーである以上は勝敗や優劣はあるわけで
必ずしも初心者が上級者と渡り合わなきゃならんって訳でも無いんやぞ?無論、上手くなりたいなら上級者が壁となって立ちはだかるがな
初心者・浅パチャ勢・インジョイ勢・ライト層は腕の近いもの同士で対戦してもええんや。ランクマッチとかこれまでの戦績で腕前の近い人同士でマッチングするような仕組みになってるからな。初狩り副垢とか厄介なのもおるが
対戦ゲーである以上は勝敗や優劣はあるわけで
必ずしも初心者が上級者と渡り合わなきゃならんって訳でも無いんやぞ?無論、上手くなりたいなら上級者が壁となって立ちはだかるがな
初心者・浅パチャ勢・インジョイ勢・ライト層は腕の近いもの同士で対戦してもええんや。ランクマッチとかこれまでの戦績で腕前の近い人同士でマッチングするような仕組みになってるからな。初狩り副垢とか厄介なのもおるが
個人的にはカプエスが現役で賑わっていれば新作など必要ない
人によってそのメインのゲームがスト3だったりと違いはあれど新作に移るのは環境がなくなったからしょうがなくそうしているだけ
という層はいっぱいいるぞ、月額性老人部立ち上げたらいいじゃん。
人によってそのメインのゲームがスト3だったりと違いはあれど新作に移るのは環境がなくなったからしょうがなくそうしているだけ
という層はいっぱいいるぞ、月額性老人部立ち上げたらいいじゃん。
ボタンを1つポンと押すだけで必殺技やスパコン出せる快適な格ゲーなら高値でも買う
手先の器用なやつだけが得するシステムは欠陥品
手先の器用なやつだけが得するシステムは欠陥品
既に初心者用にコマンド廃止キャラ用意されてるのにそれに気づきもしない時点で例え簡単になってもエアプはやらんでしょw
格ゲーの面白さって何?って所が分かってればコマ入力の必要性など無いと気づく
>>71
難しいコンボこなせたら楽しいね。レバー1回転含め入力時間の制限があるから成り立つ部分あるんだけどそこは無視?
あとコマンド入力なしボタン一つでっていうならレバー入れ+ボタンすらアウトか?技数が一気に減るわけだけどボタン増やすか?
そんなものやりたいとは思わないね。
難しいコンボこなせたら楽しいね。レバー1回転含め入力時間の制限があるから成り立つ部分あるんだけどそこは無視?
あとコマンド入力なしボタン一つでっていうならレバー入れ+ボタンすらアウトか?技数が一気に減るわけだけどボタン増やすか?
そんなものやりたいとは思わないね。
折角良いところに気づいたのに、このブサイクなキャラでどうやって新規取り込むの?
スプラ:イカロール! 慣性キャンセル! 雷神ステップ!
ワイ:あああああああ!!!!!!!
ワイ:あああああああ!!!!!!!
鉄拳を1から通してやったら
結局一番不人気といわれた鉄拳4が
コンボ控え目につくられてて(壁周回は無理だった)
アンジュレーションでコンボ落とす事もあるから
立ち回りメインで戦えて楽しかったな
結局一番不人気といわれた鉄拳4が
コンボ控え目につくられてて(壁周回は無理だった)
アンジュレーションでコンボ落とす事もあるから
立ち回りメインで戦えて楽しかったな
どんだけ車オタクが良さを力説してもMTがATに駆逐されたのと
同じようなもんなんじゃないかな。金が貰えるわけでもないのに
神経を使って面倒くさい操作をありがたがる大衆なんていない。
全てマニュアル操作のが手足のように動かせると言っても、
そんなのは一部の物好きやプロ限定の用途でしか歓迎されてない。
同じようなもんなんじゃないかな。金が貰えるわけでもないのに
神経を使って面倒くさい操作をありがたがる大衆なんていない。
全てマニュアル操作のが手足のように動かせると言っても、
そんなのは一部の物好きやプロ限定の用途でしか歓迎されてない。
マジで気づくのが20年遅い
格ゲーマーからしたらコマンドなんて出せて当然、どうでもいい空気のようなシステム。
初心者からしたらその空気のようなシステムが高い壁になって参入の障壁になってる。
初心者、経験者双方得してない謎システム。
格ゲーマーからしたらコマンドなんて出せて当然、どうでもいい空気のようなシステム。
初心者からしたらその空気のようなシステムが高い壁になって参入の障壁になってる。
初心者、経験者双方得してない謎システム。
遂にスマブラに追いついたのか
だったらスマブラでいいじゃんおじさん絶対湧くけど、
大半の格ゲーやってる奴はスマブラやりたい訳じゃないからな
つーか操作形態からルールまで何もかも別物でしょアレ
大半の格ゲーやってる奴はスマブラやりたい訳じゃないからな
つーか操作形態からルールまで何もかも別物でしょアレ
※79
格ゲーとはコマンドを出すゲームだと思い込んでないとその発想は出ないわな
ちゃんと格ゲーやりこんでりゃコマンドの有無だけで勝敗は決まらないとわかるのに
格ゲーとはコマンドを出すゲームだと思い込んでないとその発想は出ないわな
ちゃんと格ゲーやりこんでりゃコマンドの有無だけで勝敗は決まらないとわかるのに
1ボタンでも技出せるけどコマンド入力したら派手なエフェクトとかが出るようにすればいい
ワンポチで技はなんか味気ないけど、あんまり複雑な入力とかコンボは面倒だと思っちゃうな
我儘言ってるなぁと思うけどこんな感じだわ
我儘言ってるなぁと思うけどこんな感じだわ
こんなこと言ってられるのも今だけ
もうすぐ思考制御が当たり前になる
もうすぐ思考制御が当たり前になる
操作以前にキャラモデルやモーションがつまらない
大きなキャラを動かせるキャラゲの楽しさを削ぎ落としすぎ
対戦ツールでしかないなら格闘ゲーである必要も薄れるのでは?
つーか
違うタイトルの格ゲー作れよ
大きなキャラを動かせるキャラゲの楽しさを削ぎ落としすぎ
対戦ツールでしかないなら格闘ゲーである必要も薄れるのでは?
つーか
違うタイトルの格ゲー作れよ
むしろ新規を入れようとしないで、
古参だけが楽しめるように振り切っきちゃえばいいんじゃねぇの?
チラホラ言われてるように、新規向けには新規向けのシリーズ作って棲み分けりゃいい
棲み分けないから老害だのにわかだのと不毛な争いが起きるんだよ
古参だけが楽しめるように振り切っきちゃえばいいんじゃねぇの?
チラホラ言われてるように、新規向けには新規向けのシリーズ作って棲み分けりゃいい
棲み分けないから老害だのにわかだのと不毛な争いが起きるんだよ
コマンド入力とワンボタン作動で、与ダメに差が出るとかならありじゃない?
難しい操作する分リターンが大きくなるようにした上で、
初心者でも遊びやすいワンボタン式も取り入れ、
初心者は初心者で慣れてきたころにリターンの大きいコマンド式に移行すればいい
難しい操作する分リターンが大きくなるようにした上で、
初心者でも遊びやすいワンボタン式も取り入れ、
初心者は初心者で慣れてきたころにリターンの大きいコマンド式に移行すればいい
2個ぐらいまでならマクロという名のワンボタン登録にすればいいんじゃない
もう手遅れやろ
デザインは時代に迎合してしまったが、操作感はこのまま何も変えずに先細るままに続けたほうが幸せな気がする
どのゲームでもこういった悩みは同じ事を思う
どのゲームでもこういった悩みは同じ事を思う
コマンド入力は少ないインタフェースで多様な技をだす手段だったのに
いつの間にか一部のプロゲーマーの承認欲求を満たす手段にすり替わったな
ワンボタンで必殺技ってのは10年以上前にも導入されたゲームはあった
でも格ゲーのプロ共が下手糞が技を出せるのは許せないと暴れてなくなったんよ
いつの間にか一部のプロゲーマーの承認欲求を満たす手段にすり替わったな
ワンボタンで必殺技ってのは10年以上前にも導入されたゲームはあった
でも格ゲーのプロ共が下手糞が技を出せるのは許せないと暴れてなくなったんよ
投げとか同時押し系とかも昔からワンボタンで可能なんだから、簡易入力で今更文句言う奴は流石にいないだろ
スト6はアクション寄りのビジュアルと音楽になってるし、やり方自体に違和感は出ないだろうな
スト6はアクション寄りのビジュアルと音楽になってるし、やり方自体に違和感は出ないだろうな
ストはコマンドより目押しがダメなんじゃないか