
『もう一度遊びたいスーファミランキング』ドラクエⅤは4位 1位は誰もが納得のあのソフト
コメント 18魔人
https://bunshun.jp/articles/-/60374
1/28(土) 15:42
一家に1台のゲーム機、という日本のゲーム文化を定着させた名プラットフォーム「スーパーファミコン」。1990年に発売され、国内だけで1700万台以上が販売されました。文春オンラインでは、12月12日から今年1月4日にかけて「あなたがもう1度プレイしたいスーパーファミコンソフトはなんですか?」と題したアンケートを実施。
結果
1位 スーパーマリオワールド
2位 スーパーマリオカート
3位 スーパードンキーコング
4位 ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁
5位 クロノ・トリガー
6位 ゼルダの伝説 神々のトライフォース
7位 ストリートファイターⅡ
8位 MOTHER2 ギーグの逆襲
9位 ファイナルファンタジーⅤ
10位 スーパーボンバーマン
11位 スーパーマリオコレクション
12位 星のカービィ スーパーデラックス
13位 ファイナルファンタジーⅣ
14位 トルネコの大冒険 不思議のダンジョン
15位 スーパーマリオRPG
16位 シムシティー
17位 ファイナルファンタジーⅥ
17位 ドラゴンクエストⅥ 幻の大地
17位 アクトレイザー
20位 桃太郎電鉄HAPPY
栄えある1位は、スーパーファミコンと同時に発売された「スーパーマリオワールド」でした。“恐竜ランド”を舞台にしたマリオたちの新たな冒険に夢中になったという人が続出。アンケートでは、本作から登場した恐竜の“ヨッシー”や回転しながらの“スピンジャンプ”など、現在では当たり前になった要素のインパクトに触れる声も挙がりました。
全文はソースをご覧ください
スーファミじゃねーだろハゲ
痴呆が始まったのさ…
これ
最初が一番良かった
当時は面白かったよ。
今やっても面白いかはわからない。
思い出補正かかってなかったら絶対つまらん、ストーリーだって出尽くした今となってはありきたりな内容で驚きの一つもないよ
面白いよ。
自分的には、子供が巣立ったら久々にやりたいゲーム1〜2位のゲーム
今のゲームに慣れてるならつまらんと思うよ
当時のレベルでは名作
あれ面白かったな
ガンハザードこそもう一度遊びたい
10位 スーパーボンバーマン
こいつら以外は全部持ってるからウチに遊びにきなよ
お菓子持って行くわw
2リットルペットボトるもな
まあ、面白かったよな
確かに、名作
サターンか何かで出た続編はガッカリさせられた
これは間違いない
ドラクエ5はまだ楽しく遊べたけど。
個人的には最初FEかな。聖戦の系譜だっけ?
前半はファミコン版のシナリオで後半がオリジナルのゲーム性で。
ファミコン版からやってたらグラフィックが綺麗になって感動したなあ。
ナバールが強くてねえ、よく特攻させてたよ。
あとトライアングルアタックとかあったなw
ドラクエはもう何周もしたからいいや
後はクロノトリガー
これもグラフィック強化でワクワクしたなあ。
ボイスはなかったけど満足の出来だったと思う。
特に無いな…
任天堂1強すぎてつれぇわ
ロマサガ2
クロノトリガーを3Dでもやりたい
バハムートラグーン面白かったわ、あんま周りてはやってる人いなかったが。
いま思えば人間関係やばいな、あのゲーム。
どうせゲームやる時間があるなら最新のものを遊んだ方がいい
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
当時リアルタイムでゲーセンっ子だったから覚えているが、スト2('91.3)がアーケードで徐々にヒットし出した時点では一般知名度はほとんどなかった。
それがスト2ダッシュ発売('92.4)で一気に筐体設置数が増えて、駄菓子屋どころかおもちゃ屋の店頭にも置かれ、ボウリング場にまで通信対戦台ができ、その盛り上がりに油を注ぐようにスーファミ版スト2が発売されたのが'92の6月。
そこからテレビのバラエティ番組でプレイ企画が出始めるなどブレイクを果たしてスト2ブームが社会現象化することになる。
夏休み頃になると、もともとゲーセンからプレイしていてザンギで立ちスクリューができた自分は、急にクラスでヒーロー扱いされ、不良から一目置かれることになったという。漫画のネタみたいな実話である。
太陽系、アレフガルド、日本列島...たくさんいるNPC
3パーティとか面倒だし今やったらストーリーの拙さに笑うぞ
もう一度遊びたい(思ってるだけ)の思い出補正ランキングとかいらんて
ドラクエ5はモンスター仲間にして育てるのがいいからストーリー批判は的外れだぞ
リメイクでいいだろはそう
昔友達から借りたグレイトバトルをもっかいやりたいなガンダムが剣使ってライダーが槍使うやつ
何と勘違いしてるんだ?
クロノシリーズは当時としては斬新だったけど。
普及台数もスーファミよりファミコンの方が多いはず
たかがファミコンぐらいでオタク扱いされてなかったし
それでFF6やったけどストーリーこんな稚拙だったっけ?て思っちゃった
子供の頃とはやっぱ感覚変わるよなぁ
定期的にやりたなるのはトルネコとガンハザードと天地創造だな
シナリオ面以外にスポットが浴びてるロマサガ2とかff5みたいのはは別枠だし
プレイしたいならプレイしろ
シナリオとかのBGM入りの盛り上げ方やキャラの掘り下げ方は今のスクエニ社員は見習ってほしいくらいだわ
自分が言われて気分が良いのかい?↑➁くん