
【画像】こういうゲームを好んでプレイしてる奴って凄いよな
コメント 72魔人
1: 名無し 2023/01/29(日) 15:23:49.28 ID:RHvGRFkNMNIKU BE:955862909-2BP(1000)
2: 名無し 2023/01/29(日) 15:24:04.71 ID:RHvGRFkNMNIKU BE:955862909-2BP(1000)
頭良さそう
4: 名無し 2023/01/29(日) 15:24:34.30 ID:fgoSzjOcaNIKU
EVEかな
8: 名無し 2023/01/29(日) 15:25:06.59 ID:7x08rhLQ0NIKU
テンプレがあるからそれに則るだけだぞ
9: 名無し 2023/01/29(日) 15:25:10.88 ID:QYKEFfhD0NIKU
でも攻略サイト見ちゃうんでしょ
10: 名無し 2023/01/29(日) 15:25:55.45 ID:2ok25klq0NIKU
こういう画面の情報量多いゲームやる気すらしないわ
発達の娯楽だろ
発達の娯楽だろ
63: 名無し 2023/01/29(日) 15:40:36.27 ID:DkUMcu9j0NIKU
>>10
自分が理解できないことに対して発達てだいぶ毒されてるな
自分が理解できないことに対して発達てだいぶ毒されてるな
11: 名無し 2023/01/29(日) 15:25:55.84 ID:gjfrkQzY0NIKU
何がすごいのかわからん
12: 名無し 2023/01/29(日) 15:26:07.98 ID:GCVLZCCsMNIKU
ステラリスは結構やったけどなんか合わなかったな
日本人はCivかなやっぱり
日本人はCivかなやっぱり
13: 名無し 2023/01/29(日) 15:26:08.91 ID:VaSZz4GV0NIKU
軌道に乗ったら作業になるゲーム
15: 名無し 2023/01/29(日) 15:26:57.22 ID:j+Dnpsv20NIKU
パラドゲー好きなやつは発達障害とかそういう類だと思ってる
17: 名無し 2023/01/29(日) 15:27:11.40 ID:aeWcI/WF0NIKU
信長の野望系
18: 名無し 2023/01/29(日) 15:28:13.15 ID:v8vnm+a40NIKU
RTSとかローグライクみたいなの好むのって発達やろ
19: 名無し 2023/01/29(日) 15:28:13.75 ID:kE/2YplW0NIKU
日本語だと安っぽく見える
21: 名無し 2023/01/29(日) 15:28:31.06 ID:mfmQJOuN0NIKU
最初は情報量の多さに面食らうけど一度覚えるとどっぷりハマるタイプなのよこういうの
22: 名無し 2023/01/29(日) 15:28:43.21 ID:8ROKBGXn0NIKU
日本人には難しいぞ
24: 名無し 2023/01/29(日) 15:28:51.83 ID:9NYRbBou0NIKU
ゲームの説明頼んだら早口で必死に説明してくれそう
憎めないタイプ
憎めないタイプ
25: 名無し 2023/01/29(日) 15:28:56.16 ID:GCVLZCCsMNIKU
じゃあなんのゲームすればいいんだよ
考える要素ないとゲームやってる意味ないだろ
考える要素ないとゲームやってる意味ないだろ
28: 名無し 2023/01/29(日) 15:29:13.09 ID:jRnRGtd+0NIKU
やばい奴だよななんか犯罪おかしそう
29: 名無し 2023/01/29(日) 15:29:21.74 ID:/5IvSt+w0NIKU
こういうの頭悪いから出来ない
信長の野望創造無印くらい簡単なのじゃなきゃできない
信長の野望創造無印くらい簡単なのじゃなきゃできない
32: 名無し 2023/01/29(日) 15:29:51.85 ID:4NfmXlWy0NIKU
シミュレーションはハマるとやばいよな
34: 名無し 2023/01/29(日) 15:30:03.05 ID:0b+c+UL50NIKU
毛色違うかも知れんけどfactorioハマってるわ
工場ラインが出来上がっていくの楽しい
工場ラインが出来上がっていくの楽しい
35: 名無し 2023/01/29(日) 15:30:12.27 ID:m1UBUhCo0NIKU
すぐ飽きる
37: 名無し 2023/01/29(日) 15:30:55.06 ID:AVE+FYqS0NIKU
究極の時間無駄ゲー
脳みそと時間は他の事に使えよ
脳みそと時間は他の事に使えよ
38: 名無し 2023/01/29(日) 15:30:58.22 ID:3j3OkCSf0NIKU
こういうゲーム後半になるに連れて操作が死ぬほどだるくなるよね
39: 名無し 2023/01/29(日) 15:31:05.81 ID:OHwVr7nl0NIKU
宇宙系は興味わかなくてプレイできない
でもすげー評価高いゲームもそこそこあんだよなぁ
でもすげー評価高いゲームもそこそこあんだよなぁ
40: 名無し 2023/01/29(日) 15:31:43.62 ID:/5IvSt+w0NIKU
スカベンジしながら敵脳死で殴るゲームしかできない
ウィッチャーとかRDRみたいなストーリーあるやつは理解できないから無理
頭悪くて悔しい
ウィッチャーとかRDRみたいなストーリーあるやつは理解できないから無理
頭悪くて悔しい
41: 名無し 2023/01/29(日) 15:32:00.79 ID:bCAQLc700NIKU
遊び方が難解だから慣れるまでに頭が疲れるやつ
43: 名無し 2023/01/29(日) 15:32:19.17 ID:Xocuc+820NIKU
物覚えが悪いからどんなゲームでも最初の10時間程度は楽しさよりストレスが大きい
44: 名無し 2023/01/29(日) 15:33:04.89 ID:W6kxCsBU0NIKU
覚えることが膨大だからやらん
若い人ならどんどんやっとけ
若い人ならどんどんやっとけ
46: 名無し 2023/01/29(日) 15:33:53.16 ID:w338INrx0NIKU
Minecraftがどうしてもダメな人はいるし所詮好みの問題です
48: 名無し 2023/01/29(日) 15:34:25.03 ID:Qg6srr4Q0NIKU
こういうのってCPUに接待されてるだけって分かると一気につまらなくなるよね
勝てる確率を最大限高める定石を見つけたら終わり
勝てる確率を最大限高める定石を見つけたら終わり
53: 名無し 2023/01/29(日) 15:37:14.90 ID:zr5p77et0NIKU
子供のころはシミュレーションゲームの何が面白いのか理解できなかった
今はこの手のめちゃめちゃハマってる
今はこの手のめちゃめちゃハマってる
56: 名無し 2023/01/29(日) 15:37:51.09 ID:ft4UUHbaMNIKU
ストラテジー好きだけどずっと見下ろし型視点だと飽きるわ
実際現地で何が起こってるか文字や数値上でしかわからんし
マウントアンドブレードをもっと複雑にして、更にRPGに特化したゲームがやりたいな
MMOの他プレイヤーが全員AI(今巷で賑わってるレベルのクオリティの)みたいなのとかやりたい
Dwarf Fortressとかすごい(見下ろし型だけど)
実際現地で何が起こってるか文字や数値上でしかわからんし
マウントアンドブレードをもっと複雑にして、更にRPGに特化したゲームがやりたいな
MMOの他プレイヤーが全員AI(今巷で賑わってるレベルのクオリティの)みたいなのとかやりたい
Dwarf Fortressとかすごい(見下ろし型だけど)
57: 名無し 2023/01/29(日) 15:38:19.63 ID:LiC7Zae40NIKU
自分で操作しないならゲームじゃなくて良いじゃん
60: 名無し 2023/01/29(日) 15:38:53.23 ID:zkU5IB4w0NIKU
それぼく
61: 名無し 2023/01/29(日) 15:39:41.13 ID:0b+c+UL50NIKU
リアルタイム系は頭が追いつかんし、極論数字を追うだけなのがきつい
シミュレーションだったら戦場のヴァルキュリア位のカジュアルさが良かった
シミュレーションだったら戦場のヴァルキュリア位のカジュアルさが良かった
62: 名無し 2023/01/29(日) 15:40:27.16 ID:7JmwC2hX0NIKU
まずシステム理解できない
69: 名無し 2023/01/29(日) 15:42:28.68 ID:g7t9QJEIMNIKU
デスノートとかHUNTER×HUNTERの台詞面倒くさくて読み飛ばしてた俺には無理
74: 名無し 2023/01/29(日) 15:43:56.91 ID:P5KwDRtT0NIKU
こういうのくっそ面白いけど基本的におっさんしか使えないから
modとか画像差し替えが無いとやる気にならないわ
modとか画像差し替えが無いとやる気にならないわ
75: 名無し 2023/01/29(日) 15:44:16.84 ID:LHE/UVSM0NIKU
すごいというよりきもい
81: 名無し 2023/01/29(日) 15:45:34.87 ID:WjC/0EAN0NIKU
これ系は覚えてる内が一番楽しくてあとは作業だろ
115: 名無し 2023/01/29(日) 15:59:18.89 ID:AVShw7VR0NIKU
これできるって相当頭良いんじゃない?
俺は無理
俺は無理
118: 名無し 2023/01/29(日) 15:59:50.93 ID:5zq6JJ/MaNIKU
この手のゲームは面白いんだけど時間泥棒すぎる
学生時代は好きだったが社会人になってからは手が出せない
学生時代は好きだったが社会人になってからは手が出せない
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
IQ高い奴がIQを活用するためのツールだよね
絶対こんなのできんわ
絶対こんなのできんわ
発達で合ってるじゃん
絶対猫背で首前に突き出して延々とカチカチ過集中してるわ
絶対猫背で首前に突き出して延々とカチカチ過集中してるわ
※2
と、IQ低いギリ健が申しております
と、IQ低いギリ健が申しております
日本人がまったくやらないイメージ
こういうの大好き。ハマったら恐らく延々とやっちゃうと思う。
故に手を出すときは自分に覚悟が必要。
故に手を出すときは自分に覚悟が必要。
面白いんだけど負け始めてからが辛い
覆そうとしても負けてしまうと時間かかりすぎるゲームだと徒労感が強い
覆そうとしても負けてしまうと時間かかりすぎるゲームだと徒労感が強い
発達「発達だろ」
マイクラできる人も凄いと思う
何して良いかわからないゲームは苦手
何して良いかわからないゲームは苦手
攻略サイト見るんでしょ? ってあるけど、こういうゲームでは当たり前だぞ
将棋だって全員「攻略本」見てるだろ?
見てからがスタートなんだよ
将棋だって全員「攻略本」見てるだろ?
見てからがスタートなんだよ
自分が理解できないからって発達扱いするのおもろ
お前が白痴なだけやろ
お前が白痴なだけやろ
脳死で否定したい奴の自覚の無さが笑える
頭悪くて苦労してそう
頭悪くて苦労してそう
メガドライブのスーパー大戦略とかPCエンジンのネクタリスとか程度までだねぇ
ワシこういうの好きだと自分で勘違いしてて手を出して投げ出すタイプやった
ワシこういうの好きだと自分で勘違いしてて手を出して投げ出すタイプやった
世界情勢に置き換えた脳内シュミレーションの訓練になりますよ
とにかく勉強をしなければ始まらないからな、この手のゲームは
俺にはCivilization5くらいが簡単お気楽で合ってるわ
Civilization6くらいになると、少し面倒くさくなってくる
Old Worldは、もうムリ
俺にはCivilization5くらいが簡単お気楽で合ってるわ
Civilization6くらいになると、少し面倒くさくなってくる
Old Worldは、もうムリ
Crusader Kingsとか、個別の要素自体は面白そうでやりたいと思えるけど、全部操作するとなると滅茶苦茶大変なんだよな
面倒くさい、やりたくない要素をAIに個別に委任できるようにしないと、普通の人間には無理だぞ
面倒くさい、やりたくない要素をAIに個別に委任できるようにしないと、普通の人間には無理だぞ
こういうのは最初試行錯誤して新要素解禁とかやってる内は楽しい
だけどシステムを理解して効率作業化をし出すともういいやってなる
だけどシステムを理解して効率作業化をし出すともういいやってなる
>>11
わざわざまとめサイトに来てまでコメントする暇はあるのに、ゲームを理解する暇がないって相当頭悪そうだもんな。
わざわざまとめサイトに来てまでコメントする暇はあるのに、ゲームを理解する暇がないって相当頭悪そうだもんな。
※2
覚えなきゃいけないことが多すぎるし試行錯誤も必要、MODによる環境構築もあるから発達ではまずできないゲームだぞ
お前みたいな発達はスマホで電子障害者手帳でも開いとけ
覚えなきゃいけないことが多すぎるし試行錯誤も必要、MODによる環境構築もあるから発達ではまずできないゲームだぞ
お前みたいな発達はスマホで電子障害者手帳でも開いとけ
日本人には馴染みがないだけでやるだけならそこまで難しくない抜きんでるのが恐ろしく大変
ゲーム開発者は「AIへの委任」を早く何とかしてくれ
こういう細かい所まで指示できるゲームは、小軍勢の時は滅茶苦茶楽しいけど、大軍勢になると作業量が膨大になって、もうええわってなるんだわ
こういう細かい所まで指示できるゲームは、小軍勢の時は滅茶苦茶楽しいけど、大軍勢になると作業量が膨大になって、もうええわってなるんだわ
※2
口半開きで放置系ゲーム眺めるだけで一日終わってそう
口半開きで放置系ゲーム眺めるだけで一日終わってそう
ちゃんと頭で考えなければいけないのと時間を食うゲームだな
慣れとけば老後の暇潰し兼ボケ防止には丁度良い
慣れとけば老後の暇潰し兼ボケ防止には丁度良い
5でも6でもなくいまだにCIV4やっとる
シムシティとかシヴィとか
上手い人がやってるのを観る分には面白いんだよな
三国志(無双にあらず)もそうだけど
上手い人がやってるのを観る分には面白いんだよな
三国志(無双にあらず)もそうだけど
つー助教授 シリーズとか
ネコミミ于禁 101匹阿斗ちゃん面白かったな
後者はドリフターズ作者も観てたらしい
ネコミミ于禁 101匹阿斗ちゃん面白かったな
後者はドリフターズ作者も観てたらしい
ウィッチャーとかRDRのストーリー理解出来ないってガチのゲエジやろ
わしも無理
飽きる以前の問題
画面が出た時点でやめる
飽きる以前の問題
画面が出た時点でやめる
画面ごちゃごちゃしてるの生理的に無理だ
ゾワゾワする
ゾワゾワする
Civilizationはこういうゲームの入門用として良く出来てる
アレでも他と比べれば簡単な部類だからな
最初に触るならナンバリングじゃなくて、スマホ向けに出てるCivilization Revolutionっていうルールがさらに簡略化されてる奴がいい
アレでも他と比べれば簡単な部類だからな
最初に触るならナンバリングじゃなくて、スマホ向けに出てるCivilization Revolutionっていうルールがさらに簡略化されてる奴がいい
RTSやっても結局平和な自給自足経済で終わってしまうあたり俺の限界はそこだな
ほかの文明との殴り合いになると途端に冷めるし
ほかの文明との殴り合いになると途端に冷めるし
アトリエ系の錬金術理解できなくて断念した俺でもできますかね?
でもお前らだってシムシティくらい小学生の時からできてたろ?
※4
信長やギレンの野望ってこれ系じゃねーの?
信長やギレンの野望ってこれ系じゃねーの?
これでもWar in the Eastみたいなガチなウォーゲームと比べれば楽なほうなんだよなあ…
SpacechemとかShenzhenI/O、5次元チェスみたいなのもやばいけど
SpacechemとかShenzhenI/O、5次元チェスみたいなのもやばいけど
※20
この手のゲームそれこそPC98やSFCくらいの頃から委任あるけど
この手のゲームそれこそPC98やSFCくらいの頃から委任あるけど
このテのゲームの面白さってどういうとこにあるんだ?
自軍を育てるとか、箱庭系みたいな面白さ?
自軍を育てるとか、箱庭系みたいな面白さ?
CPUに接待されているというより
高難度だとむしろAIが高ゲタ履いてるイメージ
AIの頭の悪さを物量作戦と高ランクユニットの質で誤魔化してる感じ
高難度だとむしろAIが高ゲタ履いてるイメージ
AIの頭の悪さを物量作戦と高ランクユニットの質で誤魔化してる感じ
自分が遊んだバージョンだと高確率で隣人がこんちウォーを奴らしか来ないから全勢力相性のいい思想にしたら、宇宙の4分の3が無人になったっけ
ベテランが外交要素を駆使すると簡単すぎるからって、対話不能の奴らばかり寄越されても困るのよ
ベテランが外交要素を駆使すると簡単すぎるからって、対話不能の奴らばかり寄越されても困るのよ
※35
三国志8とか委任でまかせて天下統一まで子作り、子育て世代交代してたな
プレイヤーがやれば1年で終わるのに、30年くらいかかっちまったが
三国志8とか委任でまかせて天下統一まで子作り、子育て世代交代してたな
プレイヤーがやれば1年で終わるのに、30年くらいかかっちまったが
10: 名無し 2023/01/29(日) 15:25:55.45 ID:2ok25klq0NIKU
こういう画面の情報量多いゲームやる気すらしないわ
発達の娯楽だろ
自分が理解できずにグズってるのまんま発達やんけw
って思ったらみんな似たような指摘してたわ
こういう画面の情報量多いゲームやる気すらしないわ
発達の娯楽だろ
自分が理解できずにグズってるのまんま発達やんけw
って思ったらみんな似たような指摘してたわ
※36
作る楽しさかなぁ
プラモとか家庭菜園とかと同じで、試行錯誤して作る過程も楽しいし、完成した時はもっと楽しいって感じ?
作る楽しさかなぁ
プラモとか家庭菜園とかと同じで、試行錯誤して作る過程も楽しいし、完成した時はもっと楽しいって感じ?
今一つ盛り上がらんね。
高知能だとこの程度のゲームで脳疲れないからなぁ
戦略より戦術派なので前線でシバキ合うのが性に合っています
>>20
「敵味方合わせ6個軍が入り乱れる1大決戦!お前はこの3個軍…のうちの1軍担当」
くらいがちょうどいい
友軍は史実どおりの軍勢と作戦で行動するから
上手くフォローすると本来負ける戦闘が勝ち戦に!ってゲームが復活すべき
「敵味方合わせ6個軍が入り乱れる1大決戦!お前はこの3個軍…のうちの1軍担当」
くらいがちょうどいい
友軍は史実どおりの軍勢と作戦で行動するから
上手くフォローすると本来負ける戦闘が勝ち戦に!ってゲームが復活すべき
こういうオンゲ特有のごちゃごちゃして煩わしいUI大嫌い
「おまかせ構成」← これ
>>46
元スレ1の画像は全部シングルゲームだよ発達
元スレ1の画像は全部シングルゲームだよ発達
※44
それ戦術じゃなくて、ただの「戦闘」だよね
それ戦術じゃなくて、ただの「戦闘」だよね
※45
内政を丸投げして戦争屋をやったりな…
逆に内政だけやったり、内政のうち建築関係だけ委任したり
そういう痒いところに手が届くAIが欲しい
内政を丸投げして戦争屋をやったりな…
逆に内政だけやったり、内政のうち建築関係だけ委任したり
そういう痒いところに手が届くAIが欲しい
勝つか負けるかの場面でポチポチするのは面白い
でも勝ち確終盤になると途端に作業になってつまらなくなる
でも勝ち確終盤になると途端に作業になってつまらなくなる
RTSは他国と戦争始めると途端に操作量増えてだるくなるからなぁ
HOI4とか日本で始めると海岸線にいつの間にか敵来てるからだるいのなんの
HOI4とか日本で始めると海岸線にいつの間にか敵来てるからだるいのなんの
パラドゲーまじ時間泥棒
学生時代にやらなかったゲーム徹夜を社会人になってからやってしまったわ
AIを賢くすること自体はできるが重くなるってどっかで読んだな
学生時代にやらなかったゲーム徹夜を社会人になってからやってしまったわ
AIを賢くすること自体はできるが重くなるってどっかで読んだな
Civ4はめちゃめちゃ熱中したけどCK2はチュートリアル完走できずに挫折したからたぶんこの辺でレベルに大きな開きがあるんだと思う
その昔ディーバっていうSFゲームあった。結構やり込んだな。懐かしいな。
アリスソフトの大帝国のプロトタイプがこんな感じだったんだっけか
ステラリスはぱっと見ごちゃついてて大変そうだけど実はけっこう簡単よ
船の種類少ないし惑星開発めんどくなったらAIにぶん投げも出来る
没落帝国っていう「昔すごかったけど今は領土小さい」っていう勢力が覚醒して急にプレイヤーの数倍の戦力を無から生み出したりしてくるとあっという間に負けるけど気を付けないといけないのはそこくらいであとはRPである種の縛りプレイして楽しむのが醍醐味みたいなところある
船の種類少ないし惑星開発めんどくなったらAIにぶん投げも出来る
没落帝国っていう「昔すごかったけど今は領土小さい」っていう勢力が覚醒して急にプレイヤーの数倍の戦力を無から生み出したりしてくるとあっという間に負けるけど気を付けないといけないのはそこくらいであとはRPである種の縛りプレイして楽しむのが醍醐味みたいなところある
ステラリスめっちゃ好き。Civも大好き。
でも時間が無いからなかなか出来無い。
でも時間が無いからなかなか出来無い。
※46
俺は逆だな。画面がほとんど数値みたいなUI大好きだわ。
すべての値を把握しておきたい。
俺は逆だな。画面がほとんど数値みたいなUI大好きだわ。
すべての値を把握しておきたい。
想像以上に頭悪いのが多くて草
日本じゃRTSやMOBAが流行らんのもこれだな
先の先を読むのが苦手な人が多い
先の先を読むのが苦手な人が多い
SLGが上手いタイプは法やルールを無視できる詐欺師タイプが割と多い
というのもSLGの最効率ルートってほぼ倫理観やルールを破る必要があるし
その思考に及んでも行動に即移せるかどうかってのはでかい
んでリアルにそれを実行してるのが犯罪者ってやつ
というのもSLGの最効率ルートってほぼ倫理観やルールを破る必要があるし
その思考に及んでも行動に即移せるかどうかってのはでかい
んでリアルにそれを実行してるのが犯罪者ってやつ
※59
いや、普通に情報が邪魔で肝心のマップが見えなくなるぞ
こういうゲームでマルチモニターに対応してるのって少ないんだよな
相性がいいだろうに
いや、普通に情報が邪魔で肝心のマップが見えなくなるぞ
こういうゲームでマルチモニターに対応してるのって少ないんだよな
相性がいいだろうに
一時停止可ならがんばれば誰でもできるだろ
対戦系のRTSはまじめにやると最早遊びじゃないし人に嫌がらせをするのが3度の飯より好きなやつしかいない気がしてくるけど
対戦系のRTSはまじめにやると最早遊びじゃないし人に嫌がらせをするのが3度の飯より好きなやつしかいない気がしてくるけど
覚える気にならんのだわ
ポケモンもだが
ポケモンもだが
ギャラクシーエンジェルのゲーム画面が結構こんな感じで案外面白い
ボタン連打することしかできない猿よりずっと人間的だな
騙されたと思って1日だけシヴィ4に費やしてみろ
シミュレーションゲーが好きな奴がやってるだけ定期
こういう頭良さそう系は覚えゲーが大半
ぷよぷよしかり
こういう頭良さそう系は覚えゲーが大半
ぷよぷよしかり
ゲームの面白さ、ルールを理解できないからって「発達発達!!」ってアホ丸出しやんけ
アホな俺でも出来るし、自分に合わないだけやないか
ステラリスなんか惑星破壊兵器で敵の星を消して回るの楽しいで
ステラリスなんか惑星破壊兵器で敵の星を消して回るの楽しいで
大体のジャンルはやったけど、今はSLG含むストラテジーがメイン
何も見ずに試行錯誤して攻略方法を模索する時間が好きだ
ある程度やって攻略見てから最適解を探すのも好きだ
そういう過程こそゲームの醍醐味だと思ってるけど、合わない人もいるよね
そこはお互い様というか、悪口言う間に好きなゲームやろうぜとは思う
ちな個人的なベストはリムワールド
何も見ずに試行錯誤して攻略方法を模索する時間が好きだ
ある程度やって攻略見てから最適解を探すのも好きだ
そういう過程こそゲームの醍醐味だと思ってるけど、合わない人もいるよね
そこはお互い様というか、悪口言う間に好きなゲームやろうぜとは思う
ちな個人的なベストはリムワールド