101kaifer3s.jpg
2023年01月30日:03時30分

【Z世代の恋愛観】『101回目のプロポーズ』がまるで響かずストーカーっぽくて怖いの声

コメント 25魔人


1: 名無し 2023/01/29(日) 14:45:40.66 ID:w2zzXyyj9

■女性の社会進出が生んだ“逆格差”ドラマ
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2171791/
88888886tty555e.jpg

「3高(高学歴・高身長・高収入)とは対極にある主人公でしたが、純粋な愛を伝え続けることで、最終的にはヒロインを射止める。“男は見てくれや収入よりも、心が大事なんだ”と、くじけずに、何度も求愛した武田さんの姿に心を打たれましたが……。
今のZ世代には『女性が断っているのに追い回すなんて、ストーカーっぽくて怖い』とも映るよう。
恋愛のあり方も、時代とともに、ずいぶんと様変わりするなと痛感します」


7: 名無し 2023/01/29(日) 14:47:19.94 ID:ChR1nOLt0
当時でもギャグ扱いだったような…

12: 名無し 2023/01/29(日) 14:47:53.85 ID:nT1BUKI/0
昭和のラブソングは響かなさそう

14: 名無し 2023/01/29(日) 14:49:14.94 ID:jWtqLMNV0
今見ると浅野温子のメンヘラ臭もすごいよ

141: 名無し 2023/01/29(日) 15:13:29.15 ID:dRi2LCFX0
>>14
それな

15: 名無し 2023/01/29(日) 14:49:23.52 ID:UPZyG15S0
そもそもZ世代に響く必要あるの?
その頃に楽しんでた世代が楽しめたんだから別にそれでいいじゃん
Z世代自体が数少ないんだから反響いらんよ

179: 名無し 2023/01/29(日) 15:19:02.68 ID:qYB1Ofdd0
>>15
これ



うちらもz世代の話題に興味ないから

16: 名無し 2023/01/29(日) 14:49:52.67 ID:m21iyAzw0
当時だっておかしかったけどね
なんでこれが「純愛」みたいな切り口で評価されてるのか不思議だった

17: 名無し 2023/01/29(日) 14:49:55.48 ID:Cx2qaHw30
当時でも充分しつこいストーカー

18: 名無し 2023/01/29(日) 14:49:57.91 ID:/AdA1Wy20
1回コクっただけでもセクハラ扱いされ兼ねない昨今
1人の女に何回もコクるなんて行為はもう石器時代みたいな過去の遺物だわな

127: 名無し 2023/01/29(日) 15:11:56.46 ID:U/aD8gI00
>>18
だから少子化加速してんだよね
経済問題だけじゃないんだよ
面倒になったし女に接するのが怖いんだよ
凄いよ今30過ぎでも付き合った事ない奴が珍しくない世の中なんだから
熱い物見て響かないドライな奴嫌いだわ

19: 名無し 2023/01/29(日) 14:50:10.05 ID:jGOL46K/0
思ってたけど俺の方が少数派だと思ってたよ。ツマンネー世の中になったなぁ

22: 名無し 2023/01/29(日) 14:51:12.18 ID:FalA7goY0
でも昔は今で言うところのストーカー行為が恋愛のアプローチとして確立してたわけで

23: 名無し 2023/01/29(日) 14:51:22.50 ID:qqoEYBx30
武田鉄矢とのラブシーンキスシーン全拒否で竹内力と勢いでラブホ行くアホ設定

24: 名無し 2023/01/29(日) 14:51:25.06 ID:tGkzEbLv0
当時リアタイで見てたけど十分キモかったでw
かなり年上のキモオジに粘着されて可哀想やなって見てた
ウンナンのパロドラマの方が面白かったし

25: 名無し 2023/01/29(日) 14:51:58.88 ID:dhyHxMTs0
say Yes補正で底上げされてるだけや

28: 名無し 2023/01/29(日) 14:53:17.52 ID:rZHinsmy0
今の世はZ世代様に気に入られることが1番の価値観だからな

34: 名無し 2023/01/29(日) 14:54:04.78 ID:sPSbsHyr0
僕は死にましぇん

36: 名無し 2023/01/29(日) 14:54:18.29 ID:l1nTRZT/0
当時もまったく刺さらなかったけどな
誰が喜んで観てるのか疑問に思ってた

38: 名無し 2023/01/29(日) 14:54:31.03 ID:m21iyAzw0
これに感化されてストーキングが横行し、やがては規正法成立まで至るんだから
つくづく罪作りなドラマだった

40: 名無し 2023/01/29(日) 14:54:59.19 ID:yj0iRoMe0
携帯電話が無かったなんて今の子は信じないだろうけど会えない時、家に電話しまくるか、直接家に行くとか、今だとストーカーみたいな事しないといけないからな。

56: 名無し 2023/01/29(日) 14:56:44.89 ID:zP+/j+0d0
>>40
ナンパするのに家電に適当にかける
今なら犯罪やね

41: 名無し 2023/01/29(日) 14:55:03.12 ID:TZ7Wusja0
しにましぇんがイケメンならまだしも

46: 名無し 2023/01/29(日) 14:55:49.03 ID:bTWr6aK+0
結ばれたらオッケー
訴えたらストーカーかな

47: 名無し 2023/01/29(日) 14:55:50.74 ID:WYGMn+mU0
ストーカーどころじゃないよな

思い切りのいい男が好き→ボーナス競馬で全部スル
夢を諦めない男が好き→会社辞めて司法試験受け、落ちてアルバイト

浅野温子は浅野温子で
あなたが好き→やっぱりあの人が忘れられないので似た人を選びます→やっぱり違いました

全編ギャグ要素しかないぞ

49: 名無し 2023/01/29(日) 14:56:17.99 ID:Qnb/w9zv0
タイトルで吹き出したwww
確かにそうだわ

52: 名無し 2023/01/29(日) 14:56:30.02 ID:/bISZrht0
フィクションだからトンデモ設定で楽しめたんだよ
誰も現実だと思って観てなかったでしょ
ありきたりな容姿揃えた設定だったらあんなにヒットしてないし
野島伸司らしい面白さがあった
まだ明るいトレンディつくってた頃だね

65: 名無し 2023/01/29(日) 14:58:15.88 ID:owUTIUoP0
顔面偏差値が50以下かつ年齢が40超えてる時点で大抵の女に足切りされるだろうな
年収高ければワンチャンあるけど

74: 名無し 2023/01/29(日) 15:00:01.36 ID:gXpyCtVd0
まぁいまならストーカーだわな

96: 名無し 2023/01/29(日) 15:04:40.78 ID:k+C4lwwo0
昔は、男は粘り!
女は力づくで落とせ!
と、むしろ応援してたからな。
今だと、ストーカー。
これも時代の移り変わりだな。

98: 名無し 2023/01/29(日) 15:05:17.88 ID:LHojVsyv0
時代が違うので仕方がない

106: 名無し 2023/01/29(日) 15:06:31.50 ID:gSaDQkig0
ブサイク底辺にストーカーされる
恐怖でしかねーわ

108: 名無し 2023/01/29(日) 15:06:43.99 ID:aoGmqbJj0
結局は相手次第だよな
猛アタックを熱意と受け取るかストーカー行為と受け取るか

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 04:14:52
  2. Z関係なく当時から言われてたやろ
  3. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 04:28:30
  4. 奥はイニ魔シェン!
  5. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 04:37:35
  6. トラックを命がけで止めてなんなんだ?という問いに
    老害はなんと答えるのか
  7. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 04:47:44
  8. 時代を遡るほど頭おかしいと思う。
  9. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 05:41:05
  10. 時代の流行り廃りこそあれど、キャッチーな設定で視聴者を集めるのは今も昔もそう変わらんよ
  11. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 06:09:47
  12. 制作されたその時代を楽しめない層は昔の作品を見るな。
    1回振られたくらいで諦めるような奴は、本物の愛じゃないわ
  13. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 06:30:59
  14. 僕は死にません。あなたが死ぬまでは僕は死にません。あなたが好きだから。いい言葉やん。歳離れてるから先に死ぬのほぼ確定してるのに。でも後半長谷川初範を好きになるバカ女にビックリはした。
  15. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 06:42:50
  16. 江口洋介が武田鉄矢の弟って設定の方が無理あるんだ
  17. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 06:55:50
  18. ストーカーといえば緒方直人と渡部篤郎が異常にはまり役でキモ怖かった
    タイトルは覚えてないが90年代のドラマ
  19. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 07:11:44
  20. ダスティンホフマンの映画”卒業”を時代が違うワシが見ても
    ”何か、主人公の最後の教会シーンの顔怖くね”て思うから。
    そういうもんや。
  21. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 07:59:44
  22. 今の流行は「冴えないおっさんが何もしなくても好感度MAXの美少女が向こうか寄ってくる」だからね仕方ないね
  23. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 08:03:46
  24. ※10
    ラストにバスの車内で神妙な顔してるのは
    一時の熱情が醒めて今後に不安を抱いている演出意図らしい
    全然違う話だったらすまん
  25. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 09:13:07
  26. ※10
    ハッピーエンドじゃねーかなら。これから始まる地獄の始まり。若気の至り。
    レオンだって、マチルダ最後花を土に埋めるけど、あの花は外で生きていくことができず確実に枯れる花。自由になったマチルダが不幸になって死ぬ暗示。
  27. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 10:24:07
  28. ※12
    そうそのシーン。その演出だったら俺の解釈一致になる。
    ただ当時見た両親はこの若い勢いが良かったらしい、価値観がやっぱ違うなと。
    ※13
    まぁそうやろな、見終わってどうすんねん、2人の明るい未来が見えないって思ったもん俺。
  29. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 10:36:47
  30. 山本なんとかって俳優も美談のように語られてるけどストーカーで気持ち悪い
  31. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 12:00:50
  32. >>127
    >>熱い物見て響かないドライな奴嫌いだわ

    ほんこれ。冷めてる俺私周りと違うかっけー厨二病から卒業できない幼稚な性格なの分かったからもう公で発言するなって思う
    コイツらのせいでエンタメが死ぬし、エンタメに興味ないんだったらそもそも話に入ってくるなと言いたい
  33. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 12:24:12
  34. これは当時でも突っ込まれてただろ
  35. 名無しさん 2023/01/30(月) 13:53:56
  36. こういうのもバカだよなー。
    なんで自分たちの世代の「正しい」をほかの世代にまで押し付けようとするんだろう。
    ほかの世代からやられたら怒り狂うくせにさ。
    気持ち悪くていいじゃない。
    それが彼ら(の一部)の選択なんだから、それでいいじゃない。
    ただ、オレはオンタイムの世代だが、興味はなかったw
  37. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 15:55:20
  38. こんなクソ古いのどこで観れるん?
    再放送でもやってんのか?
  39. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 16:31:25
  40. まぁ確かに101回も同じ人にプロポーズしたらストーカーよな
  41. 名も無き魔人 2023/01/30(月) 18:37:29
  42. 5回で十分ストーカー 
    101回はもう洗脳
  43. 名も無き魔人 2023/01/31(火) 11:05:54
  44. これはZ世代じゃなくてもそうだから
  45. 名も無き魔人 2023/01/31(火) 12:31:15
  46. 現代は1回目のプロポーズでも恋愛対象外だとストーカー扱いだから…
  47. 名も無き魔人 2023/02/08(水) 19:13:39
  48. これの影響で何度断られても諦めないしつこい恋愛アプローチ方法が流行り、相手が本気で嫌がってるのにつきまとう人間が増えた。
    で、その後に「ストーカー」というドラマが話題になり、それ以降は興味を持たれていない相手にアタックしたり好意を匂わせるだけでストーカー呼ばわりされるようになった。
    今ではSNSと加工技術のせいでルッキズム全盛時代だね。美男美女以外は恋愛する資格なし。
    いつの時代も変わらん。共通するのはメディアが提供する恋愛観に思考を支配されるゴミみたいな民族ということだけ。
  49. 名も無き魔人 2023/02/08(水) 19:16:38
  50. というわけで、ここでストーカーストーカーと言ってるのは、「ストーカー」というドラマが直撃したおっさん世代なんだよ。まじでこのおっさん世代は恋愛に臆病すぎるので少子化進行は必然だった。

    今のZ世代から見れば「おっさんきもい、近寄るな」というだけ。こう言ってる子らもルッキズムに囚われてるので子孫を残せる個体は少数。