botti6tr_R.jpg
2023年02月07日:09時00分

ぼっちざろっくのアニメ化が成功した理由ww

コメント 27魔人


1: 名無し 2023/02/06(月) 10:40:07.05 ID:FeEfJX3/0
ぶっちゃけ漫画はつまらんよな

2: 名無し 2023/02/06(月) 10:40:28.27 ID:pkuTHnetd
監督のセンスや

11: 名無し 2023/02/06(月) 10:42:04.18 ID:Ot4eGLnnM
けいおんも漫画はつまらんと聞いたな

12: 名無し 2023/02/06(月) 10:42:07.93 ID:6SiEdIgAd
監督の漫画から表現を読み取る力が高い

13: 名無し 2023/02/06(月) 10:42:16.49 ID:H/qpPaeC0
ぼっちざろっくの漫画が面白くないと思ってるやつは雑誌のきらら読んだことないやつだけ
きららのラインナップみたらぼざろがどれだけ優れてるかわかる

16: 名無し 2023/02/06(月) 10:43:18.79 ID:gmucBuLmd
>>13
それは褒めてるのか

18: 名無し 2023/02/06(月) 10:43:38.21 ID:3GQLc/PO0
>>13
わざわざ下を見てどうすんねん

20: 名無し 2023/02/06(月) 10:43:49.14 ID:bSfOVltZd
ぼざろも割と攻めた演出してるよな

35: 名無し 2023/02/06(月) 10:48:08.72 ID:xd817qYS0
>>20
突然実写や3D取り入れたりしてたな
多用せず一瞬のためだけにやってるしセンスええわ

21: 名無し 2023/02/06(月) 10:43:53.12 ID:6C9hln+/0
漫画も面白いやん
音楽面をしっかり形にできたからのアニメが評価されてるのは確かだが

22: 名無し 2023/02/06(月) 10:44:05.89 ID:+flgk1Sl0
漫画もそれなりにおもろいぞ

23: 名無し 2023/02/06(月) 10:44:39.25 ID:uIQpmZG00
漫画はまあまあおもろかったけどこのマンガがすごい!みたいなのには選ばれないレベル
けいおんの漫画はガチで時間の無駄や

25: 名無し 2023/02/06(月) 10:44:54.87 ID:bSfOVltZd
なお監督の名前はだれも知らないもよう

26: 名無し 2023/02/06(月) 10:45:25.73 ID:dKj+PH5XF
原作おもろいから原作ファンのスタッフが集まって愛情込めて作ってくれた結果やね

32: 名無し 2023/02/06(月) 10:47:28.36 ID:RjQW1Y7Kd
原作もおもんない訳じゃないけどどうしても4コマだから駆け足感がある
アニメ化に当たってのアニメスタッフの肉付けがほんま有能やと思ったわ

36: 名無し 2023/02/06(月) 10:48:10.33 ID:S5pYaY6p0
>>32
それは思う

43: 名無し 2023/02/06(月) 10:49:58.60 ID:vxoO0g750
4コマを上手くテンポ良く繋げられるかどうかやな

44: 名無し 2023/02/06(月) 10:50:12.80 ID:pkEyJ1Cg0
主人公がおもしれー女だから

49: 名無し 2023/02/06(月) 10:51:55.03 ID:2l5TzjG7d
ぼざろみたいな良アレンジって一歩間違えたら普通に原作レ〇プ扱いやから難しいよは

85: 名無し 2023/02/06(月) 11:05:03.84 ID:5WOc7wFad
>>49
やり過ぎると途端に寒くなるからな
二期もそこだけはちょっと不安やわ

57: 名無し 2023/02/06(月) 10:54:16.90 ID:eW2jCz2E0
楽曲ガチってたのがデカいけどガチりまくってたから3年くらいかかったみたいだしその分遅れそうなのが2期の不安要素でもあるな

73: 名無し 2023/02/06(月) 10:59:30.27 ID:mg1pgllka
きららのアニメってほとんど原作超えてない?

79: 名無し 2023/02/06(月) 11:01:07.82 ID:xztisYtYd
単純にぼっちちゃんがかわいいからやぞ
こんなかわいいのシャミ子以来や

82: 名無し 2023/02/06(月) 11:02:10.77 ID:xGZ65C+w0
「声優は無名で固めたろ!」

これが有能すぎた

336: 名無し 2023/02/06(月) 11:47:54.24 ID:SsaGPHzsr
>>82
人気声優って声聴きすぎて「またか…」感あるよね

84: 名無し 2023/02/06(月) 11:04:10.92 ID:kjNuBzq4M
漫画は大した事無いけどアニメにすると化ける作品はあるな

106: 名無し 2023/02/06(月) 11:11:37.40 ID:La9zsz4ga
監督じゃなくて制作会社ガチャやろ

112: 名無し 2023/02/06(月) 11:13:00.43 ID:+CC6n0gqd
>>106
同じ制作会社の呪術とチェンソーの違いは何なんや?

113: 名無し 2023/02/06(月) 11:13:16.34 ID:T0TfY3VN0
>>106
これはほんまそう
制作ガチャの当たり外れで全然ちゃうわ

122: 名無し 2023/02/06(月) 11:15:34.36 ID:HXfCV9Jx0
>>106
監督がぼざろファンで親会社にぼざろのアニメ化企画無いか問い合わせる

企画存在、親会社に直談判でアニメ化担当へ

有能スタッフ集める

107: 名無し 2023/02/06(月) 11:11:51.10 ID:tVyRF9EOH
漫画も結構おもろいけど漫画だけで対決したらチェーンソーの勝ちやな

108: 名無し 2023/02/06(月) 11:11:54.17 ID:sdtMPEa4a
漫画はほんまにただのきららって感じやったわ
アニメ好きになって読むと既にキャラとか好きになった後だから楽しめるけど
漫画だけ読んでハマるかと言われたらハマらんタイプや

135: 名無し 2023/02/06(月) 11:19:19.89 ID:IR3BNh8X0
制作の曇らせたいから曇らせたみたいな展開がなかったし
いい意味で話がずっと等身大だったから見てて嫌になったり疲れなかったわ

153: 名無し 2023/02/06(月) 11:23:10.53
ぼざろもけいおんもやってること同じだけどね
今ぼざろに熱になってる奴は当時けいおんに熱になってた奴と同じ

171: 名無し 2023/02/06(月) 11:25:10.60 ID:Q2vfFZEj0
チー牛の琴線に触れたからや

176: 名無し 2023/02/06(月) 11:26:04.31 ID:C/rzVEl20
原作を上手くアニメに昇華してすごいと思った、別に原作がつまらんって言ってるわけじゃない

208: 名無し 2023/02/06(月) 11:31:19.04 ID:6699JwBk0
ぼっち制作に3年で編曲に2年使ってるからな

218: 名無し 2023/02/06(月) 11:32:32.03 ID:fu59zKzG0
音楽の力があれば売れるんだよなあ
ワンピースREDもそうやん

223: 名無し 2023/02/06(月) 11:32:56.31 ID:tXHVWHqY0
人は倒したいものが出来ると別勢力を持ち上げるんや
チェーンソーと水星の信者に嫌気がさした若者が対抗勢力としてぼざろを持ち上げたと言われてる

229: 名無し 2023/02/06(月) 11:33:58.86 ID:tXHVWHqY0
リコリスもやが弱者男性に媚びたからというのが一番の理由やな

231: 名無し 2023/02/06(月) 11:34:21.33 ID:p5a+rRe+0
結局の所キャラ人気よ
いい意味で
ぼっちちゃんって主人公が可愛くて面白くて可哀想だから応援したくなる、応援したい主人公だから5話とか8話で格好良く決めた所でカタルシスを感じられる訳

243: 名無し 2023/02/06(月) 11:35:31.72 ID:TCHuw2ryd
女の子たちにバンド組ませて歌わせれば売れるんよ
でもけいおんの二番煎じになるからやらんかった

干支が一周回ると世代が変わってその二番煎じって風潮も消える
けいおんから12年経った今がちょうど良かった

258: 名無し 2023/02/06(月) 11:37:18.87 ID:JpbE1jfK0
他のバンドアニメと比べて楽曲が桁違いだっただけだろ

270: 名無し 2023/02/06(月) 11:39:34.74 ID:Cjvbz0GxM
監督が有能だった以外ないやろ

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 09:21:57
  2. こだわりの悪魔「どうして、、、」
  3. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 09:38:34
  4. 監督が邦画ではなくちゃんとアニメを作ったからや!
  5. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 09:39:06
  6. 漫画は1巻だけ読んだけどつまらなかった
    アニメの出来が良かっただけ
  7. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 09:40:13
  8. アンデラが1位になるなど、大手出版社接待枠だらけの「この漫」になんて選ばれる必要はないわな
    むしろ恥だ
  9. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 09:42:29
  10. アニプレだから
  11. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 09:44:36
  12. ぼっちに負けるチェンソーとかいう負け犬
  13. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 09:46:47
  14. 続き物の4コマ漫画がアニメ化に向いてるという説を推すわ
  15. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 09:50:44
  16. ちゃんとアニメとしてアニメを作ったからやろなぁ…
  17. 憂国の名無士 2023/02/07(火) 10:04:46
  18. ぼっちあるあるで共感したからじゃね
  19. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 10:05:54
  20. 楽曲、クローバー、アニプレ

    にしてもほんとぼっちは運良かったよ
    原作の時点じゃあくまできららの中じゃ推されてるってだけで、漫画大して売れてないし人気もなかったのに
    アニメがヒットした途端名作みたいな扱いだしな
  21. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 10:16:51
  22. 監督が原作大好きで熱量があってきちんとアニメとして作ったからだな
  23. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 10:25:02
  24. 原作がつまらんきららで当てる監督は有能
  25. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 11:09:17
  26. チェンソーは主題歌が悪かった可能性
  27. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 11:13:17
  28. 監督次第でウケ方が変わるんやね
    たつき監督みたいに
  29. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 11:28:38
  30. 原作勢だがぶっちゃけアニメは途中から見てなかった
    アニメはアニメでちょっとやり過ぎ感があったな

    まあ本気度は感じられたし曲は良いし名アニメ化には間違いないが
  31. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 11:48:29
  32. アニメ化前にアプリで1巻部分読んで面白かったから続き買った位には面白かったぞ、目標に向かってるけど挫折とかもきっちり入ってるのがいい
  33. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 12:51:09
  34. あとは監督がゆるキャンルートに入らなければいいんだけどな
    アレは意識の高さがおかしな方向に行ってしもうた
  35. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 13:28:17
  36. 男主人公のアニメは売れない
    百合アニメも売れない
    美少女動物園アニメは売れる

    これが現実
  37. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 13:51:19
  38. いやいやいや
    今どれだけ2番煎じのアイドルものが大爆死していると思っているねん
    可愛い子出して歌って踊るだけじゃもうダメなんだよ
    だからちゃんと面白かったぼざろが持ち上げられたんだ
  39. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 14:43:30
  40. 漫画は別につまらなくはないけど…くらいのレベルだからな
    アニメが有能すぎた
  41. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 14:55:55
  42. あけびちゃんのセーラー服も原作よりはるかにアニメのが面白いから
    クローバーが有能すぎる
  43. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 15:57:37
  44. >>17
    3期やるみたいだけどゆるキャン△はもう原作がダメだわ
  45. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 16:46:16
  46. ゆるキャンは最早キャンプそっちのけで観光案内漫画みたいになっとるからな
    ぼざろという後任ができたからもう用済みのオワコンや
  47. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 17:39:34
  48. ステマ頑張ったからやろ
  49. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 22:25:38
  50. ※17
    最初予定してたリアリティ路線捨ててあんな悪ふざけの極みみたいなギャグアニメに仕上げてくれたんだから
    監督が同じ限りは変な意識高い系になる不安は全く無いな

    経験無い人からしたら大げさに言ってるネタにしか感じない妙にリアルな陰キャ描写を上手く笑いに昇華して
    音楽はカッコよくドラマチックに描写したから

    ぼざろの成功の理由は珍しくかなり言語化しやすい人気の理由が分かりやすいと思う
  51. 名も無き魔人 2023/02/07(火) 22:31:57
  52. ※10
    平凡以上の能力がアレば嫌でも売れたであろう最大の覇権候補が凋落して
    残る対抗馬の水星もその場のバズり目当てに失墜しライバル不在の独走状態
    来季は何も盛り上がらずぼざろの話題が継続

    本当に奇跡みたいに都合の良い状態が続いてるよな
  53. 名も無き魔人 2023/02/08(水) 10:29:11
  54. オンライン会議に原作者ほぼ参加したみたいだからな