
アニメの2期は9割失敗するのってなんでなん??
コメント 50魔人
1: 名無し 2023/02/07(火) 09:37:19.57 ID:i//l3kH00
1期めっちゃ盛り上がったのに2期で空気とかざらやん
2: 名無し 2023/02/07(火) 09:37:39.06 ID:e2hhJQv60
オタクはミーハーだからな。あいつらは流行りものが好きなだけや
3: 名無し 2023/02/07(火) 09:39:11.39 ID:r6SbGld50
逆に言えば二期も大盛り上がりしてる作品は本物
6: 名無し 2023/02/07(火) 09:41:28.86 ID:IHi+v/Ta0
一期で盛り上がったときの期待感を二期にもってく
一期はまだ新しいことに多かったが二期同じことするとダレる
一期はまだ新しいことに多かったが二期同じことするとダレる
8: 名無し 2023/02/07(火) 09:42:26.35 ID:Um3YUdnw0
インフニットストラトスか?
あれ2期まじでクソやったよな
あれ2期まじでクソやったよな
9: 名無し 2023/02/07(火) 09:42:31.08 ID:iTvn6rTs0
間が空いて一期の内容忘れてるとか
原作が初速だけよくて途中からつまらんとか
原作が初速だけよくて途中からつまらんとか
10: 名無し 2023/02/07(火) 09:42:51.89 ID:J+ioel+n0
制作会社かわってクオリティ落ちとかもあるしなあ
13: 名無し 2023/02/07(火) 09:44:24.73 ID:CjOCsl52M
視聴者が一期視聴済に限るから
母数が減るんだよ
母数が減るんだよ
16: 名無し 2023/02/07(火) 09:46:27.12 ID:umqwMooR0
なんだかんだ鬼滅はようやっとるわ
あんだけ大ブーム起こしたから2期はもっと落ち着くと思ったが未だに円盤も2万超えで今のアニメ垂れ流しの映画でも初動で10億突破やし
あんだけ大ブーム起こしたから2期はもっと落ち着くと思ったが未だに円盤も2万超えで今のアニメ垂れ流しの映画でも初動で10億突破やし
18: 名無し 2023/02/07(火) 09:46:50.65 ID:tlQjPRir0
早すぎてもダメ遅すぎてもダメ
21: 名無し 2023/02/07(火) 09:48:12.03 ID:dGKJUD1Y0
時期が悪い
流行ていろんな要素が必要なんや
流行ていろんな要素が必要なんや
23: 名無し 2023/02/07(火) 09:48:51.81 ID:k6nOcWPYp
大体間隔が空きすぎて熱が冷めてしまうのが問題やろ
進撃とか最もたる例やしスパイやぼざろもいつになることやら
進撃とか最もたる例やしスパイやぼざろもいつになることやら
25: 名無し 2023/02/07(火) 09:49:32.61 ID:MjfUQFwga
原作物に関しては原作全部読んじゃう人が多くてアニメの出来の確認作業になるからな2期以降は特に
31: 名無し 2023/02/07(火) 09:51:38.52 ID:umqwMooR0
>>25
これよな
原作未読でアニメ1期見たときと
原作読み込んでアニメ2期みたときじゃそらね
原作既読済みのアニメはチェンソーに限らず基本的にテンポ悪く感じる
これよな
原作未読でアニメ1期見たときと
原作読み込んでアニメ2期みたときじゃそらね
原作既読済みのアニメはチェンソーに限らず基本的にテンポ悪く感じる
26: 名無し 2023/02/07(火) 09:49:55.76 ID:bJdBv5Yqp
途中で飽きるから以外無いやろ
27: 名無し 2023/02/07(火) 09:50:52.02 ID:tD1x3IHo0
2期は1期の成功ありきやろ
良いもの作ろうとすると何故か上手く行かないように出来てんねん
良いもの作ろうとすると何故か上手く行かないように出来てんねん
30: 名無し 2023/02/07(火) 09:51:37.21 ID:BkTSLkzY0
そりゃスタートの時点で1期視聴済のやつしか見ないからやろ
2期から入りましたなんてやつは極少数や
2期から入りましたなんてやつは極少数や
33: 名無し 2023/02/07(火) 09:52:05.65 ID:QYWfbo/I0
新キャラが出る
オタクが嫌がる真面目な話or暗い展開が出てくる
売れると色々なしがらみで従来の作曲ができなくなる
オタクが嫌がる真面目な話or暗い展開が出てくる
売れると色々なしがらみで従来の作曲ができなくなる
39: 名無し 2023/02/07(火) 09:54:28.10 ID:66njM9pra
基本的に一期はどれだけ新規を取り込めるかの勝負やから母数不明やけど二期は母数がある程度決まってるから伸びようがない
40: 名無し 2023/02/07(火) 09:54:30.74 ID:ZxTqpFnl0
ウマ娘は2期で爆発したろ
44: 名無し 2023/02/07(火) 09:57:27.01 ID:OwGt+fQVd
二期までに語ることなくなって他に移る
62: 名無し 2023/02/07(火) 10:03:42.61 ID:9XDWM3kp0
>>44
水星が完全にこれになると思う
始まったら案外またスレ立ちまくるのかね
水星が完全にこれになると思う
始まったら案外またスレ立ちまくるのかね
46: 名無し 2023/02/07(火) 09:57:44.41 ID:Az8CCAx90
大体一期が1番面白いんよなぁ
スタッフ変わったりしてクオリティ下がったりするし
スタッフ変わったりしてクオリティ下がったりするし
50: 名無し 2023/02/07(火) 09:58:18.12 ID:68uTxVdxa
そら期待が高くなりすぎるからやろ
51: 名無し 2023/02/07(火) 09:58:47.21 ID:tD1x3IHo0
ある程度力抜いて作った方が面白くなるんや
53: 名無し 2023/02/07(火) 09:59:30.73 ID:V1nzTSIE0
守りに入ると失敗する
スパイファミリーOPとか
スパイファミリーOPとか
54: 名無し 2023/02/07(火) 09:59:32.69 ID:spwGRETHM
大半のアニメが新鮮味で売れているから
59: 名無し 2023/02/07(火) 10:02:34.35 ID:SveBIt/X0
ぼざろも間空け過ぎると熱が冷めて爆死するで
61: 名無し 2023/02/07(火) 10:03:05.00 ID:dPtl37bf0
デュラララ1期はあんなに盛り上がったのになぁ
63: 名無し 2023/02/07(火) 10:03:42.88 ID:WU3eUXIi0
2期物って制作側も作るのに熱入ってない感じがする
74: 名無し 2023/02/07(火) 10:07:35.56 ID:OCci7Qtmp
すぐやらないとアカンわ
禁書一期やり出した当時は学生でハマってたけど社会人になったら観れたもんじゃないからなあんなアニメ
禁書一期やり出した当時は学生でハマってたけど社会人になったら観れたもんじゃないからなあんなアニメ
89: 名無し 2023/02/07(火) 10:09:53.17 ID:qhgpd7WWr
期間あいて熱冷めるし続きからで新規獲得も少ないからやろな
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
2期来るまでにもう原作見てちょっとクールダウンしてる時がある
鬼滅みたいに作画が原作を超えているとかヌルヌル動くみたいなアニメとしてのクオリティがあれば維持される
鬼滅みたいに作画が原作を超えているとかヌルヌル動くみたいなアニメとしてのクオリティがあれば維持される
映画も2は転けるイメージ
ただ1作目が低予算でヒットした作品は二作目でさらに盛り上がる
ただ1作目が低予算でヒットした作品は二作目でさらに盛り上がる
せっかく盛り上がっていたのに「第二期は半年後です!」みたいなこと言って一気に冷めた作品があったな
1期を最初か途中で切った層は2期以降は見もしないで切るもんな
結局2期以降は既存ファンの脱落ゲームにしかならん
結局2期以降は既存ファンの脱落ゲームにしかならん
単純に見てる側がマンネリを感じるからやろ
大して面白くない作品ならなおさら感じてしまう
大して面白くない作品ならなおさら感じてしまう
熱は冷めるし新規も入らんし成功する要素のほうが少ないわな
コンテンツの消費速度もどんどん早くなってるし
コンテンツの消費速度もどんどん早くなってるし
にわかオタなんてこんなもん
男女関係なくイナゴとかわらん
男女関係なくイナゴとかわらん
原作が面白くてアニメ化される流れだけど物語の序盤が面白くない作品は人気にならないから必然的に序盤をアニメ化した1期が一番面白いってこと
パターン1
2期を作る予定がなく、1期で気合入れて綺麗に終わらせたので
2期が蛇足になってしまった
パターン2
2期物はどうせ失敗するので予算を着服するため安い製作所に頼んだ
パターン3
1期を務めた事により作品を私物化してしまい監督のエゴが入ってしまった
2期を作る予定がなく、1期で気合入れて綺麗に終わらせたので
2期が蛇足になってしまった
パターン2
2期物はどうせ失敗するので予算を着服するため安い製作所に頼んだ
パターン3
1期を務めた事により作品を私物化してしまい監督のエゴが入ってしまった
邪神ちゃん
2>1>>>3
ではなかろうか
2>1>>>3
ではなかろうか
2期はOPも微妙になる
小学生から中学生から高校生大学生と社会人になって年齢が上がる度にアニメを見る機会が減ることもあるかと!
いや、本来能力不足だか資金不足だかわからないがそもそも面白いものを作る能力がない
たまたま何かで面白いものになる
しかし100%のクオリティはつまらないにとどまるレベルなので2期は偶然が起きず100%のクオリティ止まり
一期でそこ止まりだと2期はないから、偶然よくなるの挑戦回数は全体的に去勢される
たまたま何かで面白いものになる
しかし100%のクオリティはつまらないにとどまるレベルなので2期は偶然が起きず100%のクオリティ止まり
一期でそこ止まりだと2期はないから、偶然よくなるの挑戦回数は全体的に去勢される
1期終わってから2期始まるまでに3~10年開くからじゃない?
アニメ開始途中から人気で出したら分割2期に切り替えるとか、円盤の発売開始時期を終わってから売り出しではなく、6話公開位のタイミングで1巻売り出せるようにしておけば2期への期待とか読み易いのでは? と思うよ
まあそれ以前にアニメ放送開始前に制作完了完パケ納品しないと難しいだろうけど
アニメ開始途中から人気で出したら分割2期に切り替えるとか、円盤の発売開始時期を終わってから売り出しではなく、6話公開位のタイミングで1巻売り出せるようにしておけば2期への期待とか読み易いのでは? と思うよ
まあそれ以前にアニメ放送開始前に制作完了完パケ納品しないと難しいだろうけど
10代からしたら次回作が1年2年3年のラグってかなりでかいのもある
売り上げだけ見て失敗とかいう低能は置いておいて
作品として失敗しているとしたら面白い面白くない以前に一期は一期で二期は二期でまとまってしまっているっていう部分が致命的なんだと思う
現代の制作体制では一期二期独立して作っていくしかないんだろうけどそれが原作にはあるはずの大きな流れをブツ切りにして敵だけ違って似たような展開のものを2個作ったような感じにどうしても見えてしまう
だから二期をみてもなんか似たようなかんじだなーって思ってしまう
作品として失敗しているとしたら面白い面白くない以前に一期は一期で二期は二期でまとまってしまっているっていう部分が致命的なんだと思う
現代の制作体制では一期二期独立して作っていくしかないんだろうけどそれが原作にはあるはずの大きな流れをブツ切りにして敵だけ違って似たような展開のものを2個作ったような感じにどうしても見えてしまう
だから二期をみてもなんか似たようなかんじだなーって思ってしまう
>>2: 名無し 2023/02/07(火) 09:37:39.06 ID:e2hhJQv60
オタクはミーハーだからな。あいつらは流行りものが好きなだけや
本当にこの通りだと思う
ただ進撃みたいに遅すぎのパターンもあるけど
オタクはミーハーだからな。あいつらは流行りものが好きなだけや
本当にこの通りだと思う
ただ進撃みたいに遅すぎのパターンもあるけど
深夜アニメのメイン層は10代、2期までに3年以上も空いたら環境が変わってアニメなんてくだらないとか仲間とドンチャン騒ぎするほうが面白いとか仕事忙しいとか、要は大人になっちまう
1期が良かった分ハードルが上がったからとか
情報量の問題じゃないかな
物語の起点になる部分は1番盛り上がるポイントだから楽しく見れるんだけど
2期になるとその部分は既に通り過ぎていて時間が空く事で熱量も冷めて思い出補正だけが残り結果として思ってたより面白くないになるからじゃね?
まぁ作者の腕があれば何とかなるとは思うけど大半の量産型は埋もれるわな
物語の起点になる部分は1番盛り上がるポイントだから楽しく見れるんだけど
2期になるとその部分は既に通り過ぎていて時間が空く事で熱量も冷めて思い出補正だけが残り結果として思ってたより面白くないになるからじゃね?
まぁ作者の腕があれば何とかなるとは思うけど大半の量産型は埋もれるわな
けいおんとか2期も映画も1年以内で作ったから、旬を維持したままやり切った感じやね
京アニくらいしかできんから他の制作会社じゃ無理だけど
京アニくらいしかできんから他の制作会社じゃ無理だけど
なろう系によくある、数年ぶりに放送なのに当たり前のように1期最終回直後から始まるから「今ストーリーがなにやってるのかわからない」ってなる
五等分の花嫁みたいに一期は作画崩壊してゴミだったのが二期で制作会社変わって人気爆発、劇場版まで大成功したケースもあるから意外と分からん
にわか視聴者が勝手に期待値を上げて勝手に幻滅してるだけにしか見えん
やが君はもう10年だろうと待つぞ
物語に拡張できる余地がない作品が多いのも理由かも
特にタイトルで内容を説明してるやつ
例えるなら一発屋芸人みたいなもんでネタが1クール分ぐらいしか考えられていないのでそこから先の展開がないからつぎはぎみたいな話になるんだよね
売れてる作品の大半は物語を拡張できる余地を作品内に散りばめてるからネタがなかなか尽きなくて面白さを維持できるんだと思う
特にタイトルで内容を説明してるやつ
例えるなら一発屋芸人みたいなもんでネタが1クール分ぐらいしか考えられていないのでそこから先の展開がないからつぎはぎみたいな話になるんだよね
売れてる作品の大半は物語を拡張できる余地を作品内に散りばめてるからネタがなかなか尽きなくて面白さを維持できるんだと思う
一期のそもそもがまぐれ当たりだったりだったりするんよな
だから一期も別にそれ程面白くなかったろってアニメも多い
だから一期も別にそれ程面白くなかったろってアニメも多い
ラブライブスーパースターはマジで終わってたわ
何もかもが悪い方に進んでしまった
何もかもが悪い方に進んでしまった
ラブライブスーパースターはマジで終わってたわ
何もかもが悪い方に進んでしまった
何もかもが悪い方に進んでしまった
1期を神格化し過ぎて2期を屁理屈こねて過剰に批判するようになっちゃった奴とかいるわ
※23
五等分は一期で売れたからより良いスタジオが制作したんじゃね?
五等分は一期で売れたからより良いスタジオが制作したんじゃね?
>早すぎてもダメ遅すぎてもダメ
早すぎてダメはないだろ
むしろもっと一括25話26話が増えた方がいいわ
サマレンみたいなやつな
一方忍びの一時みたいなどうも2クール予定が途中で打ち切られたようなのもある
アルスの巨獣も深夜の1クールの枠なのに3クール4クールペース感がある
というかアニメって放送開始しても何クールか発表しないのが謎すぎる
ってか、真逆の巨人ファイナルシーズン前編クール後半偏クールとか意味フすぎね?諌山がツイッターでひっそり皮肉りながらツイートしていたがそれに気づかないゴミどももおりゅし
早すぎてダメはないだろ
むしろもっと一括25話26話が増えた方がいいわ
サマレンみたいなやつな
一方忍びの一時みたいなどうも2クール予定が途中で打ち切られたようなのもある
アルスの巨獣も深夜の1クールの枠なのに3クール4クールペース感がある
というかアニメって放送開始しても何クールか発表しないのが謎すぎる
ってか、真逆の巨人ファイナルシーズン前編クール後半偏クールとか意味フすぎね?諌山がツイッターでひっそり皮肉りながらツイートしていたがそれに気づかないゴミどももおりゅし
>>26
なろうのテンポ厨は1話で転生、チートスキルをおもらいする、パーティ追放される、めす奴隷を披露、チート無双してタイトルの内容を解決して
残りの話では無双とハーレムするのが好みらしいからな
しかも自分たち本人がそれを望んでいるのに、
それでどれも同じと言っているからな何してーのかさっぱりわからねー
あいつら何がしてーんだ?
なろうのテンポ厨は1話で転生、チートスキルをおもらいする、パーティ追放される、めす奴隷を披露、チート無双してタイトルの内容を解決して
残りの話では無双とハーレムするのが好みらしいからな
しかも自分たち本人がそれを望んでいるのに、
それでどれも同じと言っているからな何してーのかさっぱりわからねー
あいつら何がしてーんだ?
>>17
>>オタクはミーハーだからな。あいつらは流行りものが好きなだけや
>本当にこの通りだと思う。ただ進撃みたいに遅すぎのパターンもあるけど
よくいうよ
ぼっちざがいじやスパイxxファミリー、鬼滅に飛びつくステマに乗せられ要員はお前らのステマの成果の癖に
>>オタクはミーハーだからな。あいつらは流行りものが好きなだけや
>本当にこの通りだと思う。ただ進撃みたいに遅すぎのパターンもあるけど
よくいうよ
ぼっちざがいじやスパイxxファミリー、鬼滅に飛びつくステマに乗せられ要員はお前らのステマの成果の癖に
間が空いた時点で熱は冷めて話もうろ覚えなのに、一期の面白かった印象と同等以上のものを求められるから
>>33
まぁ言い方はなんだがほとんどのなろうはそう言う感じだよな
ずっとサイタマだけが活躍するワンパンマンって感じ
それの何が面白いんだって感じよな
まぁ言い方はなんだがほとんどのなろうはそう言う感じだよな
ずっとサイタマだけが活躍するワンパンマンって感じ
それの何が面白いんだって感じよな
>>32
今は1クールでさえ途中で万策尽きる三流会社ばっかだしなぁ
そんな奴らに連続2クールなんて相当ハードル高いだろうし、だからこそ最初はあえて尺を発表せずに、制作できる目処が立ったら「(ただの分割だけど)続編決定」みたいにアナウンスするようになった
サマレンはディズニーマネーとOLMだからあんだけの高クオリティでできたようなもんだし
今は1クールでさえ途中で万策尽きる三流会社ばっかだしなぁ
そんな奴らに連続2クールなんて相当ハードル高いだろうし、だからこそ最初はあえて尺を発表せずに、制作できる目処が立ったら「(ただの分割だけど)続編決定」みたいにアナウンスするようになった
サマレンはディズニーマネーとOLMだからあんだけの高クオリティでできたようなもんだし
設定がよくてウケただけで引き出しがもうないとかストーリーが面白くないとかかな
ハーレムものだとヒロイン増やすことでしか話作れず収拾がつかなくなることも多い
ハーレムものだとヒロイン増やすことでしか話作れず収拾がつかなくなることも多い
1期が物凄く売れた作品は失敗した数々の他作品が元ネタだからな
2期が本来の実力だということだ
同じスタッフでもこのすばの2期は面白かったがプリコネの2期はつまらんかったな
原作ってやっぱ大事
原作ってやっぱ大事
Q.逆に2期も成功した、2期で成功した作品は?
と考えてみるとだ
一番無難なのは1期と同じテイストを保ちつつ、キャラの魅力をより深堀りする形の2期
無難に盛り上がる
1期で変にバズるときつい
・浮動票で盛り上がってるため固定ファンがつかず
・1期で消費し尽くされ食傷を起こし
2期が壊滅する(鬼滅とかな)
と考えてみるとだ
一番無難なのは1期と同じテイストを保ちつつ、キャラの魅力をより深堀りする形の2期
無難に盛り上がる
1期で変にバズるときつい
・浮動票で盛り上がってるため固定ファンがつかず
・1期で消費し尽くされ食傷を起こし
2期が壊滅する(鬼滅とかな)
読む人見る人が一期から減ってくんだから当然だろ
流行り辛くなるし一期より面白いならワンチャンかってくらい
流行り辛くなるし一期より面白いならワンチャンかってくらい
視聴率配信円盤原作どれもトップレベルの鬼滅2期が壊滅ってどういうこと?
>>23
1期がゴミ作画でも大人気になって、原作も円盤も売れたから2期で作画が改善されたんだよ
1期で人気出なかったのに2期で人気出るわけないってちょっと考えたら分かるだろうに
1期がゴミ作画でも大人気になって、原作も円盤も売れたから2期で作画が改善されたんだよ
1期で人気出なかったのに2期で人気出るわけないってちょっと考えたら分かるだろうに
9割二期がないだろ。
鉄血2期…
分割は2期扱いなんか?
※23
五等分は2期は作画良くなったけど円盤売り上げは半減してるぞ
1期が売れたのは原作の力と声優パワーもでかい
五等分は2期は作画良くなったけど円盤売り上げは半減してるぞ
1期が売れたのは原作の力と声優パワーもでかい
※23
ダウト
実は作画以外は1期の方が評価高いぞ
※31
実際は同じ所が作った同期の別アニメややその後に作ったのは作画クオリティ良かったから色々なゴタゴタがあり過ぎて時間が足りなかっただけやで
ダウト
実は作画以外は1期の方が評価高いぞ
※31
実際は同じ所が作った同期の別アニメややその後に作ったのは作画クオリティ良かったから色々なゴタゴタがあり過ぎて時間が足りなかっただけやで
斬新さは薄れるし期待値は上がってるし
1期の方が評価されやすいのはしょうがないね
1期の方が評価されやすいのはしょうがないね