DQ11-03-1_R.jpg
2023年03月07日:21時30分

【悲報】ターン制RPGさん、バフかけて殴るだけになってしまう

コメント 60魔人


1: 名無し 2023/03/07(火) 16:47:16.36 ID:Q2Up84QK0
単調すぎる模様

3: 名無し 2023/03/07(火) 16:47:44.49 ID:FDlwA7Ms0
デバフもかけろ

5: 名無し 2023/03/07(火) 16:48:25.78 ID:8UJUWOWkd
デバフかけてー味方にバフかけて
殴って削っての繰り返しだからペルソナとドラクエはまじでつまらん 

6: 名無し 2023/03/07(火) 16:48:36.90 ID:O8Vjf7Nx0
回復もするぞ

7: 名無し 2023/03/07(火) 16:48:39.47 ID:GWrjnVlMd
ボスにはデバフ効かんゲーム多いのが悪い

9: 名無し 2023/03/07(火) 16:49:00.40 ID:tb0MInpQ0
ローリングして殴るよりええわ

10: 名無し 2023/03/07(火) 16:49:18.40 ID:SCEifnYW0
ボス「デバフも状態異常も無効だぞ」

11: 名無し 2023/03/07(火) 16:49:24.66 ID:SIp6Uk01p
なおアクションゲームは回避して殴るだけの模様

22: 名無し 2023/03/07(火) 16:51:41.41 ID:zA+o/6v80
>>11
タイミングよく防御もあるぞ

12: 名無し 2023/03/07(火) 16:49:29.95 ID:iUssWHHep
ポケモン好きそう

14: 名無し 2023/03/07(火) 16:50:33.68 ID:wNfMAdzk0
クソみたいな攻撃も避けれず互いに棒立ちでサンドバッグなのクソイライラするわ
ターン制戦闘好きって知的障害あるやろ

16: 名無し 2023/03/07(火) 16:50:50.38 ID:lrJavLhca
デバフかけてバフかけて複数回攻撃が気持ちいいゲームはオモロいんや 

17: 名無し 2023/03/07(火) 16:51:13.49 ID:b83fudRw0
アクションゲーも最終的にパターン化してハメゲーになるけどな
ボスは一期一会なら倒した時に達成感あるが何でも周回させるせいでハメパターンを自然と開拓してしまう

20: 名無し 2023/03/07(火) 16:51:24.80 ID:vkJ4wLb/0
結局どのターンでアストロンするかみたいなゲームになるしな

21: 名無し 2023/03/07(火) 16:51:33.63 ID:q3vUisKq0
ペルソナも最終的にはだいたいこんなんになる

28: 名無し 2023/03/07(火) 16:52:19.04 ID:vkJ4wLb/0
>>21
というか女神転生の頃からの伝統
あの時代に一番バフゲーだったのアトラスやし

110: 名無し 2023/03/07(火) 17:05:31.86 ID:LGgOwcvp0
>>21
むしろ一番そうやろ
普通のゲームは通常武器ごり押しできるのも多い

23: 名無し 2023/03/07(火) 16:51:44.13 ID:xQHV3vkr0
コマンドターン制RPGとかいう初見殺しでしか難しく出来ないオワコンジャンル

27: 名無し 2023/03/07(火) 16:52:10.23 ID:zTBfV6Zca
ff13みたいな戦闘またやりたいわ

29: 名無し 2023/03/07(火) 16:52:24.75 ID:RCjTMZWO0
海外はそんなのでもペルソナで喜んでたんだから問題ないやろ

31: 名無し 2023/03/07(火) 16:53:47.67 ID:laS1ll5k0
アクションRPGも似たようなもんやろ

34: 名無し 2023/03/07(火) 16:54:24.97 ID:J04q6bQI0
RPGって大人になるとホンマにプレイ難易度が高くなるわ

36: 名無し 2023/03/07(火) 16:54:53.56 ID:aMEWKq7Z0
そりゃ対人ゲーが流行るわ

39: 名無し 2023/03/07(火) 16:55:59.73 ID:uNnQcxJd0
結局どのゲームもグラが変わってるだけでやってる中身はほとんど変わってないし
そもそも初めて触れる人のことも考えてゲーム作ってるんやから当たり前のことなんやけど

42: 名無し 2023/03/07(火) 16:56:37.34 ID:ck6gLreZ0
ボスがデバフ無効だったりこっちのバフ消してきたりするの勘弁

43: 名無し 2023/03/07(火) 16:56:52.38 ID:xnQp8XId0
+いてつく波動までがセット

45: 名無し 2023/03/07(火) 16:57:03.59 ID:L3pZfEgK0
アクションはレベル足りなくても技術で補えるけどコマンドは無理やろ
そこがおもんないわ

60: 名無し 2023/03/07(火) 16:58:41.16 ID:54/Cbaj6a
吉田とかいう世界最高のクリエイターが考えるRPGは吉田が想定した倒し方しないと即死するようになってるけど

64: 名無し 2023/03/07(火) 16:59:20.93 ID:XAQuOQN7d
極論ボタン押すだけやから

66: 名無し 2023/03/07(火) 17:00:01.34 ID:MlLIyKDHM
実際アクションも単調だと思うわ
回避して隙見て殴る

69: 名無し 2023/03/07(火) 17:00:28.20 ID:cbS/wal5a
低レベルでバフデバフ活かして倒してねっていうのやったらええけど
適切以上のレベルでもこれ強いるゲームはクソやわ

77: 名無し 2023/03/07(火) 17:01:47.22 ID:0E7QrEiVa
SRPGやろうぜ
死んでるジャンルだけど

82: 名無し 2023/03/07(火) 17:02:17.20 ID:mL8BOUOZd
敵が決まった動作しかしないからそれに合わせてこっちも決まった動作するだけのプロレスバトルなんだよね

84: 名無し 2023/03/07(火) 17:02:40.47 ID:RcCTdkbx0
戦闘ってどうやっても面白くならんわ上手いことプロレスしかない

109: 名無し 2023/03/07(火) 17:05:28.46 ID:7GDvoSpdp
>>84
戦闘自体よりそこに至るまでの創意工夫が面白いんやぞキャラをどう成長させるかとか役割をどうするかとか逆にその辺りの自由度がないゲームはクソつまらん

91: 名無し 2023/03/07(火) 17:03:43.21 ID:U6+FHyDOd
ターン制RPGボス「1ターンに複数行動します。自身をバフするけどこちらからのデバフは受け付けません。それどころかこちら側のバフ解除します。状態異常無効です。」

これつまんねえからやめろよほんま

102: 名無し 2023/03/07(火) 17:04:48.85 ID:4e6XiZbj0
そらFFもアクションRPGになるわ

117: 名無し 2023/03/07(火) 17:06:12.33 ID:MD7JI5qK0
FFだって昔から
変なギミックでもない限り
基本ヘイスト掛けて殴るだけやしな

124: 名無し 2023/03/07(火) 17:06:56.02 ID:1rFL3c880
ディスガイアとかいうレベルを上げるだけのゲーム

125: 名無し 2023/03/07(火) 17:07:01.15 ID:7CfDsvldr
今となってはターン制とかあまりにも幼稚なゲームだからな
だから真逆のあらゆる瞬間で高度な攻守の判断力が常に求められるPUBGやAPEXが流行るんだよな

129: 名無し 2023/03/07(火) 17:07:17.50 ID:9IWbxn4hd
初めてRPGやったドラクエ5の頃からスクルトかスカラかけて殴るだけやったわ

130: 名無し 2023/03/07(火) 17:07:19.38 ID:FLGtfTASp
ヘブバンの悪口やめてな?

133: 名無し 2023/03/07(火) 17:07:26.24 ID:Az0U9sxc0
このゲーム誰がやっても同じじゃんって真理に辿りつくからもうターン制はできんわ

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 21:55:27
  2. ランダマイザとかいう鬼畜の技
  3. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 21:56:47
  4. やっぱりヘブバンの名前出ててワロタ
  5. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:11:32
  6. 人生って誰がやっても最終的に死ぬだけだし発展性ないよな
  7. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:15:48
  8. 新世界樹2を難易度エキスパートでやって目を覚ませ
    ターン制コマンド式RPGの「深さ」を思い知ることになるだろう
    バフを掛けるのなんて当たり前の話で、ヌルゲーで有名なドラクエでさえやることだ
    その上でターンをどう「制御」するのかという、詰将棋のような戦略の組み立てになってくる
  9. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:17:47
  10. メガテン3はクソみたいな戦闘で嫌いだった
  11. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:17:50
  12. むしろバフ・デバフ・状態異常の掛け合わせがターン制RPGの醍醐味では・・・?
  13.      2023/03/07(火) 22:21:39
  14. やっぱSRPGが至高だな
  15. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:21:58
  16. 世界樹シリーズは白眉だよな
    フリゲだとざくアクがめちゃくちゃ面白い あれほど面白い戦闘のRPG他にない
    ターンバトルつまらんというのは、傑作を知らんだけや
  17. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:22:10
  18. でもRTAとか見てるとドラクエでもそういう戦法あったのかぁと思うことそれなりにあるから
    誰でもクリアできる戦法がバフ・デバフ戦法であって上手い人は違う戦法も使えるんだろうなと思う
  19. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:22:12
  20. タイミングよく防御はターン制でもあるんだよなw
  21. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:23:32
  22. おいおい
    レベルを最大まで上げてもそれだけでは倒せない「真の終点ボス」なんてイヤだぞ
  23. 774@本舗 2023/03/07(火) 22:23:46
  24. アクションゲーも同じ模様
    しかもただグラフィックが変わってるだけの模様
  25. 774@本舗 2023/03/07(火) 22:24:39
  26. 絶妙にターン性RPGが合わない奴が
    文句垂れてるだけのクソ
  27. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:27:07
  28. ターン制自体はデッキ構築ローグライクで一層深みが出たわ
    RPGはギミック大喜利な感じ
  29. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:30:36
  30. むしろバフや攻撃魔法で何とかするゲームを全員戦士パーティで突破するのが好き
  31. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:32:19
  32. アクションRPGはもっと虚無じゃんか
  33. あさひ 2023/03/07(火) 22:34:05
  34. 普通のRPGゲームは、アクションにしろターン性にしろやり方が異なるだけで結局は同じ。小説のゲーム化なんで、参加型の小説だと思えばいいんじゃないかな。
  35. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 22:51:36
  36. 外人が嫌ってそう
  37. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 23:01:32
  38. そしてそれを嫌った開発者が掛かってるバフ数をトリガーにした即死攻撃とかを仕込むようになる
  39. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 23:02:14
  40. 世界樹RTAとか見ると自分との脳みその差を実感する
  41. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 23:23:25
  42. >>12
    >アクションゲーも同じ模様
    具体例なし

    >>16
    >アクションRPGはもっと虚無じゃんか
    具体例なし

    う~ん、このゴミ共

  43. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 23:34:18
  44. どっちかしか楽しめないなんて損な人生やね
  45. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 23:41:20
  46. ターン制ゲームの問題はどちらかというしょうもない確率のほう
  47. 名も無き魔人 2023/03/07(火) 23:48:10
  48. ターン制は結局のところヒットかミスるの二択しかないんだよな
    普通はカウンターやら当て身とか打撃無敵による投げとかあるんだけどそういうのがない
    ガードも回避も無敵パナシも不可な攻撃の対処は?
    って聞かれてターン制しかやってない奴はわからんでしょw
  49. 774@本舗 2023/03/07(火) 23:51:12
  50. >>21
    steamで乱造されてんぞ
  51. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 00:24:40
  52. >21
    テイルズとかスタオーとか具体例出さなくても全部そうだろ
    むしろアクションで「奥深い戦闘」がある具体例の方が知りたいわ
  53. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 00:31:45
  54. アクションゲームは回避系の行動して殴るだけの単調なのしかないよな
    こうです?
  55. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 00:44:47
  56. 極論で語る奴は信用に値しない
  57. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 00:47:43
  58. まぁ実際アクションゲームのほうが単調だわな
    変わり映えしないというか
  59. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 00:54:40
  60. アクションゲームの方が単調ってこたぁない
    凡百のターンバトルは単調の極み
    ただ、中にはごくわずかに、アクションRPGよりもはるかに戦略的で面白いターンバトルのRPGが存在してる
  61. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 00:55:29
  62. 回復か攻撃しかないより、マシやろ
  63. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 00:58:26
  64. つーか、ペルソナとドラクエって、それ大昔からシステムが一切更新されてない2大タイトルやん。そいつらだけよ全く何の変化もないのは。
  65. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 01:15:52
  66. 単に好みの問題で嫌いな奴が叩いてるだけだからな
    アクションが単調かどうかはゲームによるしRPGだってゲームによっていろいろ違うとしか
    極論に細かい話で返しだしたらキリがない
  67. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 01:31:26
  68. アクションゲームもコマンド式ゲームもボタンぽちぽちしてるだけでやってること変わらんやん
  69. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 02:31:14
  70. 頭空っぽでもできるゲーム
  71. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 04:44:28
  72. 低難易度のターン制しか遊んだことなさそう
  73. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 04:58:42
  74. コマンドでそれしかできないならそりゃそうなるわ
  75. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 05:40:36
  76. メガテンの道中テトラマカラを応用効かせてアドリブでつかったりはおもろい
  77. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 06:19:48
  78. アクションだってローリングしながら尻狙うプレイじゃんw
  79. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 06:53:58
  80. >>32
    嘘はいかんな
    ペルソナというかメガテンはプレスターンバトルというでかい変化があっただろ
  81. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 09:03:25
  82. アクションゲームなんかただパリィをするだけじゃん笑
  83. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 10:05:35
  84. >>40
    プレスターンはぶっちゃけ行動回数が増えてるだけだから
    骨子としては相手に有効なことをした方がより優位になる度合いが大きいだけだし、しかもメリットとデメリットの格差が大きすぎるからそれ前提それを防ぐこと前提ありきになってむしろ攻略法(というか前準備等の対処法)自体の幅は狭まってるよ
  85. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 10:15:17
  86. マップとターン経過を利用したギミックこそ良いものだ
    延々と戦っても他の生物は現れない、互いに一歩分すら移動しないとか、想定通りすぎてつまらん
  87.   2023/03/08(水) 10:15:35
  88. マップとターン経過を利用したギミックこそ良いものだ
    延々と戦っても他の生物は現れない、互いに一歩分すら移動しないとか、想定通りすぎてつまらん
  89. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 11:27:22
  90. ウォール+デスで1Tキルできるラスボスがいるのに何を今更
  91. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 12:06:33
  92. >>25
    ターン制のゲームも濫造されてますけど?
    StSが流行った後にどれだけフォロワーゲームが量産されたと思ってるんだ?

    Steam触れた事もない奴ほど適当にSteam挙げとけば誤魔化せると思ってるよな
  93. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 12:12:47
  94. >>39
    それはお前がそういうゲームしかしたことないからだろ
    間合いを見てかわすかガード、パリイ、リポスト、或いはフェイントかけるか
    エイムの必要もあるし、ことアクションはPvPになると更に奥深い

    ターン制もアクションゲーもそれぞれに良さがあるのに、
    「同じ」だの「虚無」だの知ったかで語るゴミは死ねよ
  95. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 12:54:24
  96. ※47
    極論かましてる奴に極論返してるだけだからそれをいうべき相手はスレ主だけどな
  97. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 13:43:12
  98. ターン制はクソって言ってる奴等ってPvPでボコられるとクソゲーってキレるだろ?

    お前等、ゲームに向いて無いんよ。
  99. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 13:55:10
  100. その単調で簡単な戦闘が支持されてるからな
    ゲームオタクが思ってる以上に世の中はゲームで頭使うことに快感を感じないんだよ
  101.    2023/03/08(水) 14:10:40
  102. ターン制は本人性能が介入する要素が無く工夫応用が利かせ難いから単調になりがちではある
  103. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 14:11:41
  104. 極論だったらどうとでも悪くいえるじゃん
    音ゲーは音に合わせてポチポチするだけとか
    マリオは左から右に行くだけとか
    落ちものはブロック消すだけとか
    でも面白いやつは面白い
  105. 名も無き魔人 2023/03/08(水) 22:36:22
  106. ターン制RPGとか攻撃的な老害がやってるだけってのがコメ欄みてもわかるなw
  107. 名も無き魔人 2023/03/09(木) 00:16:03
  108. ドラクエもターン制RPG止めますだからなw
    古き良きRPGとか流石に古すぎるんだわwww
    一生ファミコンのDQかFFやってろよ老害くんw
  109. 名も無き魔人 2023/03/09(木) 08:16:50
  110. オクトラとかそういうのに全然当てはまらなくね
    バフが短いし殴って相手止めるとかしないといけないし
  111. 名無しさん 2023/03/09(木) 10:37:02
  112. ※32
    ドラクエはともかくペルソナでその言い分はあまりにも無知が過ぎる
    1~2~3でそれぞれ大幅にシステムが違うし、
    PS3以降はプレスターンの呪縛に縛られてはいるがそれでもあちこち変化してる、
    これを些細な変化だというのならアクションの方も度合いとしては大概だぞ
  113. 名も無き魔人 2023/03/10(金) 00:44:32
  114. ※53
    先に攻撃仕掛けておいて、よーいうわw
  115. 名も無き魔人 2023/03/12(日) 23:52:38
  116. ターン制の方が詰将棋になるから、単調というか、その攻略を考えるのが醍醐味だからな攻略情報みてクリアしている奴や主にソシャゲとかの温いRPGしかやっていないからみれば、単調だろうね
    アクションゲームも敵の行動に合わせて攻撃すればいいだけだから、単調だよね。こっちは操作がミスる事があるだけで
  117. 名も無き魔人 2023/03/15(水) 21:10:04
  118. アクションは回避して殴るだけと言ってるけど未来予知して溜め攻撃当てたり一度もバレずに敵倒すみたいな遊び方をアクションなら出来るけどコマンドは低レベルでボスに挑んでみたwwとか1ターンキルしてみたwwくらいしかないよねつまんな
  119. 名も無き魔人 2023/03/15(水) 21:13:19
  120. アクションはpsないと無理だけどコマンドはバフかけてドカンするまで運任せのクソゲーな件