
【画像】AI、矢吹健太朗、宇佐崎しろ、ばらスィー、小山ゆうの絵を完全に学習してしまう
コメント 214魔人
2: 名無し 2023/03/20(月) 12:24:36.42 ID:0bUtAc7I0
3: 名無し 2023/03/20(月) 12:24:45.44 ID:0bUtAc7I0
4: 名無し 2023/03/20(月) 12:24:54.93 ID:0bUtAc7I0
5: 名無し 2023/03/20(月) 12:25:03.38 ID:0bUtAc7I0
7: 名無し 2023/03/20(月) 12:26:11.95 ID:8x+SZQ7w0
漫画家ももういらねえな
9: 名無し 2023/03/20(月) 12:26:35.95 ID:E5JboqlZ0
学習ていうかそのままちゃうんか
10: 名無し 2023/03/20(月) 12:26:37.19 ID:1EejjsKYM
絵師ざまぁ
11: 名無し 2023/03/20(月) 12:26:49.04 ID:mCuOke+W0
同人誌じゃん
12: 名無し 2023/03/20(月) 12:26:51.11 ID:McP/qNx00
ていうかもうそのまま貼ってるやつめちゃくちゃいてるぞ
14: 名無し 2023/03/20(月) 12:27:18.99 ID:wh9G0uVdp
真似できるけどそれ以上は作れないよね
15: 名無し 2023/03/20(月) 12:27:21.84 ID:VE4cYoPY0
これで漫画まで自動生成できたら終わりだね
16: 名無し 2023/03/20(月) 12:27:32.88 ID:C+qjO1Jj0
真ん中のリトは何なんだよw
17: 名無し 2023/03/20(月) 12:27:35.75 ID:mHEtCYpSa
すごいな
18: 名無し 2023/03/20(月) 12:27:38.18 ID:s36rr72e0
ふーんえっちじゃん
19: 名無し 2023/03/20(月) 12:27:48.84 ID:ERot1BLy0
まだAI絵ってわかるな
詳しくない漫画家なら判別できないと思うけどね
詳しくない漫画家なら判別できないと思うけどね
20: 名無し 2023/03/20(月) 12:27:48.92 ID:ARY10oHVr
矢吹はまだ違和感あるな
21: 名無し 2023/03/20(月) 12:27:53.58 ID:8DA1Jgh00
話で売ってる漫画家にはあんま影響ないだろ
23: 名無し 2023/03/20(月) 12:28:40.80 ID:BthC7ayU0
指以外わからんな
24: 名無し 2023/03/20(月) 12:28:44.17 ID:Ga73ZckVM
小山ゆうの5枚目ほぼ小山ゆうだな
25: 名無し 2023/03/20(月) 12:28:49.09 ID:6Pt8L+bt0
誰でもマンガ作れる時代到来かとうとう
27: 名無し 2023/03/20(月) 12:29:15.75 ID:JgEco2hNM
原作出来てネーム作れる奴はこれから簡単に仕上げられる方向に向かうんだろうな
29: 名無し 2023/03/20(月) 12:29:26.54 ID:uFTW//HkM
絵を描かない人間を「無産無産」と馬鹿にしているからこうなるんだ
お前らの選民意識に俺たちが勝った瞬間だ
お前らの選民意識に俺たちが勝った瞬間だ
31: 名無し 2023/03/20(月) 12:29:39.27 ID:PIvqwGj20
いずれくる進化
「原作者のネーム指定に合わせて特定作画者のクセで絵を再現する」
そうなったら絵担当は死ぬしかなくなる
「原作者のネーム指定に合わせて特定作画者のクセで絵を再現する」
そうなったら絵担当は死ぬしかなくなる
32: 名無し 2023/03/20(月) 12:29:47.89 ID:5Ho4Tyaba
矢吹は絵も上手いがそれ以上にセンスの問題だから
34: 名無し 2023/03/20(月) 12:30:18.99 ID:M4WOnFxg0
矢吹全然違うやん
35: 名無し 2023/03/20(月) 12:30:31.08 ID:Ga71aYVur
やべーww
AIすげーなw
AIすげーなw
36: 名無し 2023/03/20(月) 12:30:51.03 ID:PIvqwGj20
最終的には小説作ってるように
ネーム相当部分もAIがやって原作者すら要らなくなる…
ネーム相当部分もAIがやって原作者すら要らなくなる…
37: 名無し 2023/03/20(月) 12:30:51.03 ID:uFTW//HkM
未だにTwitterでちまちま絵の練習とかしてるやついるけどあいつらってなんなんだろう
AIに対して意固地になってるのかな
AIに対して意固地になってるのかな
40: 名無し 2023/03/20(月) 12:31:05.76 ID:jjcuSfnE0
小山ゆうは小山ゆうより小山ゆうだろ
41: 名無し 2023/03/20(月) 12:31:12.82 ID:r+6dFs4wd
これ学習素材ほぼそのまま出力してね
42: 名無し 2023/03/20(月) 12:31:14.19 ID:difIhscrM
藤子Fの画風完コピしたら例のパクってる自称現代アーティストやライターが発狂しそう
52: 名無し 2023/03/20(月) 12:32:52.24 ID:s0UOwIJr0
ばらスィーと断言できるほどではないので
互換絵描きって沢山いるんだなと思った
互換絵描きって沢山いるんだなと思った
53: 名無し 2023/03/20(月) 12:33:11.44 ID:RVfTJK8/p
小山ゆうでワロタ
57: 名無し 2023/03/20(月) 12:33:29.63 ID:ncyUABIiM
絵柄や版権キャラ学習したLoRAの配布は100%規制されると思う
今のうちにダウンロードしとけ
今のうちにダウンロードしとけ
60: 名無し 2023/03/20(月) 12:33:37.86 ID:pbHqsw+ha
絵は描けても漫画は描けないだろ
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
当たり障りの無いイラスト
動きや他のカメラワークやコミカルに描くなんてことはまだまだ出来ない
まあ「今は」だけど
将来的には漫画も小説もAIでよくなるかもしれん
動きや他のカメラワークやコミカルに描くなんてことはまだまだ出来ない
まあ「今は」だけど
将来的には漫画も小説もAIでよくなるかもしれん
コピーしてるだけならそりゃ同じ物作れるだろ
そりゃサンプルが多いプロの絵は学習も容易いだろうな
ばらすぃーのは普段の200倍力入れて書いたみたいになってるな
あぶぶみたいに自動生成をうまく使えばええんよ
パクッてるだけなのが草
こんなもんではしゃげるオツムが心配になるよ
こんなもんではしゃげるオツムが心配になるよ
ララが全く別人やんけ
既存のものを模倣するだけなら人間でもできるし著作権的に商業的な利用はできないから意味がない
文章と違って絵はモロに著作物を盗用してるのが分かるから拒否反応出るんだろうな
二次創作は原作者に目をつけられた終わりだからなと思ったがAIだから著作権自体が存在しないのか
人が描けば一応二次創作でも著作権は存在するのに
人が描けば一応二次創作でも著作権は存在するのに
ツイッターにいる7,8割の絵描きよりは既に上手いな
同人誌でヌいてるやつらがなんかほざいてらw
スレ29が滑稽すぎて草生え散らかした
無産で劣等感こじらせてると左のヒトモドキ連中みたいな精神的勝利しだすんだな
無産で劣等感こじらせてると左のヒトモドキ連中みたいな精神的勝利しだすんだな
今風の塗りであずみ再現は凄いわ
なんか順当にサンプル増えたから入力に近いものを出力できるようになっただけやね
統計とかのレベルじゃね? AIなのこれが?
統計とかのレベルじゃね? AIなのこれが?
全くオリジナルの画風で書き上げるAIとかできるんかな
ストーリーと構図できるようになったらマジで漫画家やべえな
ほんとに矢吹か?
何割か石恵混じってるやろ。
何割か石恵混じってるやろ。
こんなに上手く盗みました!って誇っとるのは見てて相当キツい
ストーリーは現時点で結構作れる
ただし使い方にコツがありAIに指示を出すのが上手い下手で
差が出てくると思う まあ非常に簡単なんだけど
ただし使い方にコツがありAIに指示を出すのが上手い下手で
差が出てくると思う まあ非常に簡単なんだけど
今の矢吹ってこんな感じやろ
ジャンプでダークネスやってたころと全然違うぞ
ジャンプでダークネスやってたころと全然違うぞ
一次発信の漫画家やイラストレーターがいなくなってAIが過去作品のパチモノか派生だけを量産しつづけるディストピアができる
イラストレーターの絵のノウハウを無断で泥棒したところから始まったコンテンツという揺るがない事実があるのを忘れるな
最近は古塔つみみたいに巧妙に加工して金儲け始める人間も出てるしトレスや加工はダメなのにAIの素材としては特例で著作権無視してOKみたいになるとは思えんのよな
自分でもイラスト描き始めて初めて実感したけど、AIは規制したほうがいい
簡単にパクられるようじゃ誰も書く気を失っちゃって、イラスト文化自体がAIによる使い回し生成だらけの世界になっちゃうよ
簡単にパクられるようじゃ誰も書く気を失っちゃって、イラスト文化自体がAIによる使い回し生成だらけの世界になっちゃうよ
絵柄は似てるんだけど作風がマネできてないんだよなぁ
なんでAI絵ってこうもリアルっぽく彩色しちゃうんだろ
こんだけ特定の漫画家の絵を学習させまくってんのに色塗りは真似できないのか?
AI絵は色塗りでだいたい分かるんだよなぁ
最近の中韓ソシャゲによくある塗り方というか
なんでAI絵ってこうもリアルっぽく彩色しちゃうんだろ
こんだけ特定の漫画家の絵を学習させまくってんのに色塗りは真似できないのか?
AI絵は色塗りでだいたい分かるんだよなぁ
最近の中韓ソシャゲによくある塗り方というか
国ごとや各国共通の審査機関を設けて、AI絵について人間絵と作風が著しく似通ってた場合は販売やSNS投稿を禁止すべきやろ
あるいは作風について著作権みたいのを人間絵師に認めるか
あるいは作風について著作権みたいのを人間絵師に認めるか
あずみはこっちの方ええなw
あずみいいね小山ゆう本人の絵とはちょっと違うけどゲームでコラボしたらこんな感じになりそう
ただのコピーになってるじゃん
初期の頃は特定の作家のみをAI学習させるのはNGって設定だったのに
LoRA以降それも有耶無耶になってしまった
LoRA以降それも有耶無耶になってしまった
無産無産って言ってたのは向学心もなく他人の努力をやっかんでた性格と
迷惑をかけてやろうみたいな足の引っ張り方について侮蔑的に言われてたことだぞ
いまだに技術の進歩ではなく絵師への妬みがにじんでるならこれからも言われるだろうな
迷惑をかけてやろうみたいな足の引っ張り方について侮蔑的に言われてたことだぞ
いまだに技術の進歩ではなく絵師への妬みがにじんでるならこれからも言われるだろうな
「小林ゆうの絵を完全に学習した」と空目してビビってしまった
ところどころに意味不明のオブジェクトがはいるな
ストーリーテリングの必要な漫画はしばらく持ち堪えそうだが
「挿絵」とか「イラスト」の一枚絵のしごとは完全にAIでいいなこれ
「挿絵」とか「イラスト」の一枚絵のしごとは完全にAIでいいなこれ
>絵を描かない人間を「無産無産」と馬鹿にしているからこうなるんだ
こんなこと言ってるやつおるか??初めて聞いたわ
こんなこと言ってるやつおるか??初めて聞いたわ
AI使ってる奴が無産なのは変わらないがな
偉いのはAIを作った奴ら
偉いのはAIを作った奴ら
矢吹の絵とAIの絵はなんか違うな
AI絵でアクタージュ完結させてくれ
イラストなんて誰も興味ない
厳密には興味のある層がかなり小さい
厳密には興味のある層がかなり小さい
線画なら悪くないがやはり塗りは凡庸なものにしかならないな、今のところ
見慣れてきたことで若干不気味の谷が再発してる
見慣れてきたことで若干不気味の谷が再発してる
絵コンテとか漫画のネームをAIが理解できるようになれば本当に絵師が要らなくなるな。原作者が下書きかいて誰それの絵柄でって指定すればいい。
絵師一人の真似をさせるとサンプル少なすぎてこうなるんだな
なんつーかしょっぱい出来だわ
なんつーかしょっぱい出来だわ
こう見ると女性向けはやっぱ無理だな
※42
そうなれば今の漫画家にとっても朗報だろうな
AIに自分の絵を学習させれば労力削減&アシスタントも要らなくなりそう
そうなれば今の漫画家にとっても朗報だろうな
AIに自分の絵を学習させれば労力削減&アシスタントも要らなくなりそう
AIに縋り付いて「俺たちが勝った!」とか言ってるのいかにも人間としての価値が無い恥晒しのお気持ちだな。
絵は描けても漫画は描けないだろ
作画しかできない人もいるんだよなあ…
作画しかできない人もいるんだよなあ…
エロなしで矢吹学習できたとか言われてもな。
勘違いしてる奴がいるがアクタージュは話作ってる奴がいなくなったから続きは無理やぞ
ただのi2iで草
ただのレタッチに過ぎないのに「AIすげぇえええ!!」と騒ぐ情弱には呆れるわ
ただのレタッチに過ぎないのに「AIすげぇえええ!!」と騒ぐ情弱には呆れるわ
>>33
それが出来たならAI認めざるをえないわ
それが出来たならAI認めざるをえないわ
なんか悲しくなる技術が発展すればいいってもんじゃないな。
これ作者の絵をデータセットに使っているからなんなら裁判沙汰になるぞ?
ばらしぃーというより奇麗な画太郎感があるな
自分たちで首を絞めていくスタイル
元絵になる絵師や漫画家がいなきゃ、ずっと同じ絵柄使いまわすだけになるんだがな
AIが自力で新しい絵柄とか描けるようにならん限り、完全に絵師の仕事奪うところまで行かんよ
まあ数年後にはそうなるかもしれないけど、今度はそれはそれで細かな調整役の人間が必要になるんで、結局無能な無産連中らの勝ちにはならんのよ
AIが自力で新しい絵柄とか描けるようにならん限り、完全に絵師の仕事奪うところまで行かんよ
まあ数年後にはそうなるかもしれないけど、今度はそれはそれで細かな調整役の人間が必要になるんで、結局無能な無産連中らの勝ちにはならんのよ
っぱ二次元だとオリジナルほどの魅力は感じないなぁ
本家の作者さんでいいじゃんとしか思わん
AIグラビアとか見てると、AIイラストの真骨頂は二次じゃなく三次だな
本家の作者さんでいいじゃんとしか思わん
AIグラビアとか見てると、AIイラストの真骨頂は二次じゃなく三次だな
mimic出た頃に心配されたこと全部的中してて草枯れる
矢吹の才能は絵の上手さだけじゃないからな
>>13
しょうもない事いってないで肯定したらええやん
おっさんが若い奴用の技術に否定してるだけ
AI称賛してる所で邪魔すんな 古いねん
気に食わんだけじゃんそれ
しょうもない事いってないで肯定したらええやん
おっさんが若い奴用の技術に否定してるだけ
AI称賛してる所で邪魔すんな 古いねん
気に食わんだけじゃんそれ
ばらすぃの2枚目の女の子可愛いな
>>52
今は模範レベルだから正面絵とかになる訳で
AIのレベルが上がればアニメ作画絵とかも出来るようになる
今は模範レベルだから正面絵とかになる訳で
AIのレベルが上がればアニメ作画絵とかも出来るようになる
本スレの29がキモすぎる
novelAIが出た時に「数か月もすれば指も崩れなくなる」って言われてたけど結局指って直せないんか?
指が滅茶苦茶なの結局改善されてねーのな
指とか複数人の絡みに関しては実写モデルでも改善されてないからAI自体の構造の問題や
指も頑張れば直せるが、言い換えれば無能には直せない
結局今の時点ではAIを使いこなすにはそれなりに技術がいるって言うね
結局今の時点ではAIを使いこなすにはそれなりに技術がいるって言うね
散々サンプルあるだろうに出来るのが劣化品とか
荒木飛呂彦とか鳥山明覚えさせてよ
>>60
画像生成AIの技術は否定どころか高評価してるよ
AIの威を借って無産がイキってるのが滑稽なだけ
断言するけどアナログで絵が描けない、CGも描けない無産は画像AIの呪文も綴れないよ
何もできないから無産なんだよ
画像生成AIの技術は否定どころか高評価してるよ
AIの威を借って無産がイキってるのが滑稽なだけ
断言するけどアナログで絵が描けない、CGも描けない無産は画像AIの呪文も綴れないよ
何もできないから無産なんだよ
すげー
本人の新規イラストって言われてもわからん
本人の新規イラストって言われてもわからん
>>37
数年後には今と肯定否定がらりと変わってて
今まで言ってきた事全部自分達にかえってきそうだなw
数年後には今と肯定否定がらりと変わってて
今まで言ってきた事全部自分達にかえってきそうだなw
全く新しい画風を個々が作れるのを目指さなきゃいけないのに
既に有名になった人の画風を模倣したところでその人が活動してる以上
下位互換でしかないじゃないの
ましてやその人の絵が好きな人がそれを模倣して大量量産する人間を良しとする訳ないでしょ
既に有名になった人の画風を模倣したところでその人が活動してる以上
下位互換でしかないじゃないの
ましてやその人の絵が好きな人がそれを模倣して大量量産する人間を良しとする訳ないでしょ
>>70
まるで反日だな
まるで反日だな
もう完コピ出来てますやん
>>72
事務作業?AIで良いじゃん
企画立案?AIで良いじゃん
経理?AIで良いじゃん
営業?AIで良いじゃん
経営者と一部のAI監督役がいればもう社員要らないね
事務作業?AIで良いじゃん
企画立案?AIで良いじゃん
経理?AIで良いじゃん
営業?AIで良いじゃん
経営者と一部のAI監督役がいればもう社員要らないね
小山ゆうのやつは笑い顔が小山ゆうっぽくない。
小山ゆうっぽくない方が可愛くて良いのでは?(疑問)
あずみとか漫画としては面白いけど、こんな可愛いキャラじゃねーぞ
あずみとか漫画としては面白いけど、こんな可愛いキャラじゃねーぞ
あずみの中に竜馬が一人混ざってるな
>>70
裁判で盗作ツール認定されとるやん。拾った画像貼って加工してるだけやで。
裁判で盗作ツール認定されとるやん。拾った画像貼って加工してるだけやで。
自分より素晴らしいものを生み出せる存在がいても創作ってやめられるもんじゃないよね
下手でも何かに没頭して楽しんで誰かと共有することのなにが彼らを刺激するんだろう?それをしない人の事なんとも思ってないのに勝手に比べて僻まれても…
下手でも何かに没頭して楽しんで誰かと共有することのなにが彼らを刺激するんだろう?それをしない人の事なんとも思ってないのに勝手に比べて僻まれても…
自分より素晴らしいものを生み出せる存在がいても創作ってやめられるもんじゃないよね
絵を描かない人間を「無産無産」と馬鹿にしているからこうなるんだ
お前らの選民意識に俺たちが勝った瞬間だ
↑草
お前らの選民意識に俺たちが勝った瞬間だ
↑草
結局肯定してる奴がやらかしてる事気に食わないだけで
時代の流れではよくある話w
ガラケー→スマホなんかは最たる例やし
いつの世も老害の言う事は変わらんな
時代の流れではよくある話w
ガラケー→スマホなんかは最たる例やし
いつの世も老害の言う事は変わらんな
コマコマ間を補完してスムーズな動きのアニメが費用アップ抑えてできそうだな
※13
なんなら29みたいなのは自分が絵なんて描かないのに絵を描かない人を無産無産と煽ってる張本人まであるからな
なんなら29みたいなのは自分が絵なんて描かないのに絵を描かない人を無産無産と煽ってる張本人まであるからな
模写するだけならその漫画家についてたアシスタントとかもできるけど今まで別に成功してないじゃん
その漫画家特有の絵柄ってのが武器になるし似たような絵作れるだけだとあんまり意味ないわな
まあ漫画家本人が時短とか労力削減のために自分の絵学習させて手直しするって使い方ではすごく役に立ちそうだけど
その漫画家特有の絵柄ってのが武器になるし似たような絵作れるだけだとあんまり意味ないわな
まあ漫画家本人が時短とか労力削減のために自分の絵学習させて手直しするって使い方ではすごく役に立ちそうだけど
絵師が無価値になったところで無産が無価値な事は変わらんぞw
AIの出力が良くなるのとは逆に悪い方に潮目は変わってきてる感あるな
AI絵師トレンドにあったからのぞいてみたら非難する意見がだいぶ多かった
AI絵師トレンドにあったからのぞいてみたら非難する意見がだいぶ多かった
こういうの使用者自ら規制のきっかけ作ってるようにしか見えないんだよな
>>89
スラムダンク映画も同じような流れだったけど
興行収入も漫画も売れ行きもピカイチだな…
スラムダンク映画も同じような流れだったけど
興行収入も漫画も売れ行きもピカイチだな…
米84
刃物を自由に持ち歩けないのはそういうアホのせいで規制されたからだぞ
刃物を自由に持ち歩けないのはそういうアホのせいで規制されたからだぞ
最終的無能らのアホな行動のせいで規制が進んで、プロ絵師、プロ漫画家が作業の補佐を使う程度に落ち着きそう
そもそも著作権のある絵を無秩序に学習させて模写させてる時点で
AIそのものがNGになるだろうな。補佐用のツールとして実写のAI学習
以外ダメ位になるかもね。
AIそのものがNGになるだろうな。補佐用のツールとして実写のAI学習
以外ダメ位になるかもね。
AIゴロ共の最後のよりどころになってる合法!合法!も本場アメリカで規制の流れが進んでるしな
中国がまた支配しそうだな
馬鹿の老人の意見聞いてまた国もろとも小さくなっていって社会に不満持ちながらまた過労していくwほんまおもろいw
馬鹿の老人の意見聞いてまた国もろとも小さくなっていって社会に不満持ちながらまた過労していくwほんまおもろいw
中国のほうが規制進んでるで。既にAI生成には透かし入れないとダメになってるし
日本だけ規制ガバガバで悪さし放題って感じだよ
日本だけ規制ガバガバで悪さし放題って感じだよ
なんか合成感があって気持ち悪い
>>72
クリエイターに嫉妬した人間の希望的観測がコチラ
クリエイターに嫉妬した人間の希望的観測がコチラ
ネームすら要らなくなるし
売れ筋のマンガも徹底的にテンプレ化進められたらAIでできる
売れ筋のマンガも徹底的にテンプレ化進められたらAIでできる
漫画家が自分で書いて自分の絵学習させたら
あとは話し考えるだけでよくなるな
あとは話し考えるだけでよくなるな
>未だにTwitterでちまちま絵の練習とかしてるやついるけどあいつらってなんなんだろう
>AIに対して意固地になってるのかな
こういうやつってアスペとかASDとかそういう病気なのかな
>AIに対して意固地になってるのかな
こういうやつってアスペとかASDとかそういう病気なのかな
これ学習データあかんのでは?
あずみの刀がダメダメでワロタw
上手く説明できないんだがパッと見て違和感があるからAIだと分かるな
矢吹だけ違和感を感じて草
AIの学習ロジックエラーを突くとか流石は神やで
AIの学習ロジックエラーを突くとか流石は神やで
同人誌の今後は AI作画率80~90%超えで
シチュエーションを、同人作者が考える作品(と言っていいのか?)
になるのだろうか
シチュエーションを、同人作者が考える作品(と言っていいのか?)
になるのだろうか
AIって綺麗な丸描けないのかな
構図が同じ過ぎるし実際に本人の絵を学習元にしてるだけじゃねーのこれ
収益を得られるサイトが規制したら一発で終わるのにな
DLsite、pixiv、fantia、fanza
クリエイター守るとか言って規制しないからな
DLsite、pixiv、fantia、fanza
クリエイター守るとか言って規制しないからな
※110
pixivは昔からクリエイターに砂かける真似ばっかしてるし
そろそろ痛い目みていいと思うわ
pixivは昔からクリエイターに砂かける真似ばっかしてるし
そろそろ痛い目みていいと思うわ
なんか似てるけど矢吹は違くね?
あやトラ読んでるけどから最近の画風をとか言われても違和感があるわ
あやトラ読んでるけどから最近の画風をとか言われても違和感があるわ
>>109
データセットがネットに上がってる原作絵なんだからそりゃそうでしょ
元絵より粗が出るのは一般人が描いて上げた絵が検索でちょいちょい混ざるからだろうね
構図指示が学習した元絵からかけ離れていく程コラ感が出てくるのも笑いどころ
とはいえ、今後も細かい部分の修正と学習は進むだろうから、本気で笑えない事態になる日が来るのは遠くないだろう
データセットがネットに上がってる原作絵なんだからそりゃそうでしょ
元絵より粗が出るのは一般人が描いて上げた絵が検索でちょいちょい混ざるからだろうね
構図指示が学習した元絵からかけ離れていく程コラ感が出てくるのも笑いどころ
とはいえ、今後も細かい部分の修正と学習は進むだろうから、本気で笑えない事態になる日が来るのは遠くないだろう
絵師がAI学んで活用するのが最強よ
戦闘における銃登場で筋肉の時代は終わったけど筋肉あるやつが使う銃が最強っていう話
戦闘における銃登場で筋肉の時代は終わったけど筋肉あるやつが使う銃が最強っていう話
絵を書く手間が省けて、内容を充実させられる、という発想にはならないのか?
手塚治虫が在命中にAIがあったら、生産性を10倍にあげて、火の鳥を完結させられていたかもしれない。
手塚治虫が在命中にAIがあったら、生産性を10倍にあげて、火の鳥を完結させられていたかもしれない。
小林ゆうの絵を?
って思って開いたら違った
って思って開いたら違った
>>10
なんか頭の悪い勘違いをしてそうだが
パクったAIには著作権は無くても、パクられ元はパクったAIの作品に対して著作権侵害で賠償請求できるからな
なんか頭の悪い勘違いをしてそうだが
パクったAIには著作権は無くても、パクられ元はパクったAIの作品に対して著作権侵害で賠償請求できるからな
矢吹のは絵柄違い過ぎてゴミ
宇佐崎のは表情がチグハグだし無表情過ぎてゴミ
ばらスィーのは表情全部同じの上一枚目なんのポーズだよクソゴミ
小山ゆうのは表情チグハグだし刀の鞘から小さい刀生やしたそれは何だよゴミゴミゴミ腐れゴミ
宇佐崎のは表情がチグハグだし無表情過ぎてゴミ
ばらスィーのは表情全部同じの上一枚目なんのポーズだよクソゴミ
小山ゆうのは表情チグハグだし刀の鞘から小さい刀生やしたそれは何だよゴミゴミゴミ腐れゴミ
小山ゆう全っ然ダメじゃねーかwww
でも雫に満腔を映すとかのアイディアはAIには出せんやろ
絵を描かない人間を「無産無産」と馬鹿にしているからこうなるんだ
お前らの選民意識に俺たちが勝った瞬間だ
↑草
お前らの選民意識に俺たちが勝った瞬間だ
↑草
矢吹風の絵の通り同じ構図ですら同じキャラ描けないんだから漫画はまだ無理やな
アクターじゅはトレース度高いな
神はパチモン丸出しだけど
神はパチモン丸出しだけど
なんかコメ欄で必死にAI否定してる無産がかわいそすぎるな
絶対こいつら数年後に何も太刀打ちできなくなる奴等やん
絶対こいつら数年後に何も太刀打ちできなくなる奴等やん
無産「同じオタクなのにアイツらは絵が描けてチヤホヤされるのがズルい!」
無産「だからAIを使って滅茶苦茶にしてやる!」
草
無産「だからAIを使って滅茶苦茶にしてやる!」
草
これが十年早く実現していたら、〈ベルセルク〉の軍隊の絵もチャチャッと生成できて、作者が死ぬ前に完結させられただろう。
矢吹神の漫画の構図はAIには絶対に無理やけどな。
すげえ
使い方次第だよね。絵柄パクったところでそれで漫画描いても人気になるわけないし
個性的な絵を描く漫画家はこの技術で楽できるようになるから喜んでいる人もいそう
個性的な絵を描く漫画家はこの技術で楽できるようになるから喜んでいる人もいそう
完全…完全にコピーがうまいけどなんか違う劣化同人
こういう大したことない遊びが
グレーだったスクショが完全な黒になって
著作権法がより厳しくなるだけなんだよなぁ…
AIでキャッキャしてる連中は都合のいい夢を見ないで
現実と歴史を見た方がいい
グレーだったスクショが完全な黒になって
著作権法がより厳しくなるだけなんだよなぁ…
AIでキャッキャしてる連中は都合のいい夢を見ないで
現実と歴史を見た方がいい
ばらスィーはもうちょっと(わざと)雑に描いてるやろ
こんな丁寧に描くのはばらスィーじゃない
あとシンプルに矛盾しているところとかあるから、まだまだ人間の手による最終調整は必要みたいね
それでも充分にAIも凄いけど
こんな丁寧に描くのはばらスィーじゃない
あとシンプルに矛盾しているところとかあるから、まだまだ人間の手による最終調整は必要みたいね
それでも充分にAIも凄いけど
>>54
>ばらしぃーというより奇麗な画太郎感があるな
しっくりきた。まんゆうきのにゃんにゃんとかミトコンペレストロイカの姫、お汁、ヌスミを丁寧に書いた感があるね。
>ばらしぃーというより奇麗な画太郎感があるな
しっくりきた。まんゆうきのにゃんにゃんとかミトコンペレストロイカの姫、お汁、ヌスミを丁寧に書いた感があるね。
AIで絵出力の件で面白いのは
絵も描かない、AIで絵を出力する作業すらしない人が
何故か絵師を煽ったり、勝ち誇る所だよね
何もしない 出来ない 無能な人が何故か
絵師終了www って勝ち誇るのが面白い
絵も描かない、AIで絵を出力する作業すらしない人が
何故か絵師を煽ったり、勝ち誇る所だよね
何もしない 出来ない 無能な人が何故か
絵師終了www って勝ち誇るのが面白い
賞賛してるけど新しい絵柄作られなくなるね
真似されるの嫌なら出す事自体が危険だし
著作権的に許可してないのに勝手に学習させてるのは問題だし
真似されるの嫌なら出す事自体が危険だし
著作権的に許可してないのに勝手に学習させてるのは問題だし
*134
匿名掲示板ならともかく、AI出力屋自身がそんな発言したら炎上の末に総スカン食らうのは火を見るより明らかだからな。煽る奴は無関係で無責任な奴だけでしょ、基本
しかしこれまではいわゆる「野生の公式」とかの完コピ絵は誰が描いたのかは調べりゃわかるものだったけど、本人そっくりの出所不明の絵が量産されるってのは、これまでとは一線を画してシャレならん状況
遅かれ早かれ三次元有名人や児童に流用されるだろうし、そっからが地獄なので遊ぶのは今のうちかもしれん
匿名掲示板ならともかく、AI出力屋自身がそんな発言したら炎上の末に総スカン食らうのは火を見るより明らかだからな。煽る奴は無関係で無責任な奴だけでしょ、基本
しかしこれまではいわゆる「野生の公式」とかの完コピ絵は誰が描いたのかは調べりゃわかるものだったけど、本人そっくりの出所不明の絵が量産されるってのは、これまでとは一線を画してシャレならん状況
遅かれ早かれ三次元有名人や児童に流用されるだろうし、そっからが地獄なので遊ぶのは今のうちかもしれん
AIの進化は止まらんからその内マジで見分けつかなくなるんだろうね
数年前からは考えられないほど成長してること考えると10年後はどうなってるんやろ
メガミマガジンのピンナップレベルにはなってるんじゃね
あれキャラデザ以外が描くと全く似てないときあるからな
あれキャラデザ以外が描くと全く似てないときあるからな
金持ってないゴミが既存の絵を無料で切り貼りして
「新作の絵!」とか言って遊ぶのはオモロイんやろなあとは思う
みんな褒めてくれるし
でもそれと作家本人の新作絵に商品的価値が無くなるかどうかは
全く別の問題やと思うで
「新作の絵!」とか言って遊ぶのはオモロイんやろなあとは思う
みんな褒めてくれるし
でもそれと作家本人の新作絵に商品的価値が無くなるかどうかは
全く別の問題やと思うで
漫画家は短命すぎるしラクすればいいよマジで
命を削ってるとか言うけどそんなもん美談にしてんじゃねーよ
冨樫がああなるとわかってたら仕事しろとか言えたか?
命を削ってるとか言うけどそんなもん美談にしてんじゃねーよ
冨樫がああなるとわかってたら仕事しろとか言えたか?
少なくとも自分で描かない人がAI絵を作る・使う事自体が全くできない世の中にはならないでほしい
すげぇなあ、AI出てきて1年経たずにこれか
10年後とかどうなるか想像もできんわ
10年後とかどうなるか想像もできんわ
2025年にシンギュラリティとか言ってたけど
マジでイラストAIにチャットAIとか
ホントに置き換われるぐらいの物になってきてビビる
マジでイラストAIにチャットAIとか
ホントに置き換われるぐらいの物になってきてビビる
本人は無産なままなのでは…?
イラスト練習始めた人も居るから頑張ってほしいし自分で描く喜びを知りやがって!
イラスト練習始めた人も居るから頑張ってほしいし自分で描く喜びを知りやがって!
結果は同じかAIが人間の結果を越えるようになるだろうが
数学で状況を素因数分解すると構成要素が違いすぎる
AI絵はWEBやソフトを経由して製作者の五体以外に依存し生み出されている
絵師のは自分の脳→腕のみ、アナログ塗りできる人やアニメーターなら
PCがこの世から消滅した場合でも変わらず創作ができて、目の前の人間に
すぐさま作品を提供できるし過程も魅せれる
出力経路が全く違うので商品価値は被らない、完成品だけ見てたら
ただの牛丼屋の値下げ合戦と同じだ
自分で何かを差別化して個性を探るのはビジネスの基本戦略だよ
AI絵関係の記事で見るコメントの大半は全く建設的でない意味のない
愚痴ばかりだ、AI絵がクソかどうか、絵師がクソかどうか
そんなもんはどうでもいい無駄な議論、みんな喜べる道を模索しろ
数学で状況を素因数分解すると構成要素が違いすぎる
AI絵はWEBやソフトを経由して製作者の五体以外に依存し生み出されている
絵師のは自分の脳→腕のみ、アナログ塗りできる人やアニメーターなら
PCがこの世から消滅した場合でも変わらず創作ができて、目の前の人間に
すぐさま作品を提供できるし過程も魅せれる
出力経路が全く違うので商品価値は被らない、完成品だけ見てたら
ただの牛丼屋の値下げ合戦と同じだ
自分で何かを差別化して個性を探るのはビジネスの基本戦略だよ
AI絵関係の記事で見るコメントの大半は全く建設的でない意味のない
愚痴ばかりだ、AI絵がクソかどうか、絵師がクソかどうか
そんなもんはどうでもいい無駄な議論、みんな喜べる道を模索しろ
ネットに転がってる各作家の画像をコピペして持ってきて切り貼りしてるだけじゃないの?
小林ゆうの描いた絵を集めてAIに何か描かせてみたい
あと5年もすればもう魂のこもった新しい画風をもったイラストレーターは生まれなくなるだろう
それだけが残念だ
それだけが残念だ
システムのクラウド化、企業内Networkの自動化で社内ITは不要になるとか言われてたけど
結局社内ITの人員も業務も増えてるし、結局絵師の仕事も失われ無いんじゃね?
結局社内ITの人員も業務も増えてるし、結局絵師の仕事も失われ無いんじゃね?
古今東西ラッダイト運動が勝利したことはないしおそらく今後もない
だがそれで失われたものもきっとたくさんあるんだと再認識できるよなこの話
とはいえ、自動車が人間より速く走れるようになり、重機が人間より力強く動けるようになったのと同じことが、頭脳労働や創作の分野にも波及しただけの話でもある
だがそれで失われたものもきっとたくさんあるんだと再認識できるよなこの話
とはいえ、自動車が人間より速く走れるようになり、重機が人間より力強く動けるようになったのと同じことが、頭脳労働や創作の分野にも波及しただけの話でもある
自分が描いた訳でもないのに「勝った」とか言ってる謎のオタク、脳が縮んじゃってるのかな?
宇佐崎しろはかなり再現度高いな
これでアクタージュの続編勝手に作る奴出そう
これでアクタージュの続編勝手に作る奴出そう
そもそもAI絵を作ったこともない連中がAI画像生成者を見下してるのは何なの?AIより上手く手描きできる人?それとも何も作れない人?
既存のプロに似てる絵じゃどうせ規制されるだけだから
もっと何か違うアプローチ欲しいね
二次創作の同人絵師と同じような役割しか求めてない人にはどうでもいいんだろうけど
新しい画材としての可能性を見たい
もっと何か違うアプローチ欲しいね
二次創作の同人絵師と同じような役割しか求めてない人にはどうでもいいんだろうけど
新しい画材としての可能性を見たい
すげー勢いで進歩してるけど
まだ0から1を作り出すことはできてない感じやな
それも時間の問題な気もするが
まだ0から1を作り出すことはできてない感じやな
それも時間の問題な気もするが
最近AI絵ばかり見てるけど、調教してる方のセンスが問われとるな
すごいAI絵師や→一週間以内に飽きるパターンが本当に多い
ごくまれに、ずーっと活動?を追いかけていられる絵師がおる
すごいAI絵師や→一週間以内に飽きるパターンが本当に多い
ごくまれに、ずーっと活動?を追いかけていられる絵師がおる
ざまぁとか言ってるやつ、いざ自分のことになったら騒ぎ立てるカスなんだろうな
課題は指か
話に合わせた「これ」という表情や仕草を作り出すのはまだまだクリエイターの方が分がある。
意図や気持ちというものを共感させるのが漫画家のいいところ。
上辺だけなぞっても気持ちがペンに宿ってないんだから見えても綺麗な絵止まり。
意図や気持ちというものを共感させるのが漫画家のいいところ。
上辺だけなぞっても気持ちがペンに宿ってないんだから見えても綺麗な絵止まり。
アニメーターを駆逐しそう
矢吹絵は何とも言えない違和感有るな
同人絵師のが雰囲気有る
同人絵師のが雰囲気有る
元の構図をそのまま書き写しならそりゃ出来るだろ
オリジナルの構図で元絵再現までせんとまだまだだろ
オリジナルの構図で元絵再現までせんとまだまだだろ
矢吹神というよりアニメの方の絵だから
指が完璧に再現できたら絵師終わる
まんが製造箱
これで絵師なんて終わりだ!無産無産と俺をバカにしやがって!ざまあみろ!って、完全に小物悪役の言動だよなあw
描けもしないし努力もしないし愛もないのに絵に執着するって、全く意味わかんないんだけど、思い通りのズリネタがタダで欲しいとか、とにかくチヤホヤされたいとか、そういうことなんかね?
つーか、AI画像生成が普及して「絵師」気取りが増えた増えたで、今度は自分で描けるかナマで描けるかでまた厳然としたヒエラルキーができるだけなのにな
描けもしないし努力もしないし愛もないのに絵に執着するって、全く意味わかんないんだけど、思い通りのズリネタがタダで欲しいとか、とにかくチヤホヤされたいとか、そういうことなんかね?
つーか、AI画像生成が普及して「絵師」気取りが増えた増えたで、今度は自分で描けるかナマで描けるかでまた厳然としたヒエラルキーができるだけなのにな
似てはいるけどなんか違うな
百歩譲って、オレ、漫画家になりたいんだけど絵が苦手で…って奴が画像生成プログラム喜んでるなら少しはわかるけどさ
絵師になりたいんだけど絵が苦手だからAIで…ってホント意味わからん
作曲じゃなくて歌手志望がボーカロイド喜んでるようなもんだろ
絵師になりたいんだけど絵が苦手だからAIで…ってホント意味わからん
作曲じゃなくて歌手志望がボーカロイド喜んでるようなもんだろ
しかもどー考えてもどー見ても先進各国AI生成画像には著作権など認めない方向に急遽進んでて、商業なんて不可能だしな
ボカロで言えば、勝手にプロ声優の声録音してデータ化してそれを売り物にするようなもんだからな
ボカロで言えば、勝手にプロ声優の声録音してデータ化してそれを売り物にするようなもんだからな
ポーズとかももう指定できるようになったし物語も組み立てられるようになったからもうあとは組み合わせるだけで漫画になるわ
漫画家はネームでしょう、作画と原作分かれてるのもあるし、それにストーリーはまだ難しいでしょ、漫画家本人の考え方が入ってくるからAIでやるとしたら漫画家の人格をコピーするレベルでないと無理では?
AIで絵もストーリーも作ったというホラーノベルゲームYoutubeにあったけど破綻しすぎていて怖いということ以外何もわからなかったし
AIで絵もストーリーも作ったというホラーノベルゲームYoutubeにあったけど破綻しすぎていて怖いということ以外何もわからなかったし
小山ゆうが小林ゆうに見えてニドミした
相変わらずクリエイターに憎悪吐いてるのが居るけど未熟さを馬鹿にされてると思ってたのか
気にせず自分の好きに描けば楽しくなっただろうに
気にせず自分の好きに描けば楽しくなっただろうに
他の記事が伸びないからAI関連の記事をよく出すな。
塗りはもう確実にAIの方が上だな
100万部超の大御所でもカラー原稿が下手くそな奴はいっぱい居るし
100万部超の大御所でもカラー原稿が下手くそな奴はいっぱい居るし
>絵を描かない人間を「無産無産」と馬鹿にしているからこうなるんだ
>お前らの選民意識に俺たちが勝った瞬間だ
これ結局自分が描いてるわけじゃないから勝ったもくそもないよなw
そもそもAIだと単体イラストくらいしか描けねえだろw
>お前らの選民意識に俺たちが勝った瞬間だ
これ結局自分が描いてるわけじゃないから勝ったもくそもないよなw
そもそもAIだと単体イラストくらいしか描けねえだろw
表現に独自性無いし、AI学習で確実に元絵を使っているからアウト。
せいぜい二次著作ぐらいにしかならないので、元絵の著作権者から著作権法違反で訴えられるのがオチかと。
せいぜい二次著作ぐらいにしかならないので、元絵の著作権者から著作権法違反で訴えられるのがオチかと。
AIの発展を阻害する絵師様連中は本当にうっとおしいな
コミッションもサボってソシャゲや漫画やアニメの転載ばっかしない癖に
こういうときだけ足引っ張っるのな
コミッションもサボってソシャゲや漫画やアニメの転載ばっかしない癖に
こういうときだけ足引っ張っるのな
>>179
ほんとそれなんだよな
AI社会は絶対に皆を助けるレベルで幸福度上がるのに、少し自分達の文化貶された程度で怒り狂ってるのが哀れすぎる
結局既得権益に群がってる蝿でしかない AI絵の進出にとったら完全に邪魔な存在 関係ない所でもAI絵を悪用した奴の話語るからな
ほんとそれなんだよな
AI社会は絶対に皆を助けるレベルで幸福度上がるのに、少し自分達の文化貶された程度で怒り狂ってるのが哀れすぎる
結局既得権益に群がってる蝿でしかない AI絵の進出にとったら完全に邪魔な存在 関係ない所でもAI絵を悪用した奴の話語るからな
>>177
いや 勝っただろ
お前は文化として過去に生きてるが、そいつは煽りながらも未来に生きてるだろ?じゃあ勝ちだろ
そもそも肯定する奴おらんとスマホと同じでAI浸透しないしな
その度にスマホだって進化させてきて今の浸透があるから 単純にAI否定派の無知さが目立つだけよ
いや 勝っただろ
お前は文化として過去に生きてるが、そいつは煽りながらも未来に生きてるだろ?じゃあ勝ちだろ
そもそも肯定する奴おらんとスマホと同じでAI浸透しないしな
その度にスマホだって進化させてきて今の浸透があるから 単純にAI否定派の無知さが目立つだけよ
>>175
他のまとめサイトでも思うけど
ふり幅はあれどコメ数が伸びやすいからな
否定派が発狂してるから
他のまとめサイトでも思うけど
ふり幅はあれどコメ数が伸びやすいからな
否定派が発狂してるから
>>172
今の段階じゃそりゃそうよ
スマホだって使い物にならなかったんだから
昔の使い物にならなかったスマホ と 今のスマホ があって
今のスマホみたいになっていく手筈なのに、まだ成長段階で否定したり規制しろ!っていってるのが如何にも老害くさいんよ
今の段階じゃそりゃそうよ
スマホだって使い物にならなかったんだから
昔の使い物にならなかったスマホ と 今のスマホ があって
今のスマホみたいになっていく手筈なのに、まだ成長段階で否定したり規制しろ!っていってるのが如何にも老害くさいんよ
>>196
まともに何かを作れる才能がなくても監督にはなれるよw
それを人はクリエイターと呼びます
西野はプペルを作ったのかい?w
まともに何かを作れる才能がなくても監督にはなれるよw
それを人はクリエイターと呼びます
西野はプペルを作ったのかい?w
>>167
努力できない奴とか無産とか散々こき下ろしても
時代は流れるだけでお前は否定してるだけの老害って事になるけどそれでええんやったらええやろ
努力できない奴とか無産とか散々こき下ろしても
時代は流れるだけでお前は否定してるだけの老害って事になるけどそれでええんやったらええやろ
>>154
どちらにしろ時代背景変わってるのを先見で見て言ってるから
偉いのは肯定してる方だろ だって否定派は規制しろ絵と認めるな商売させるなって老害みたいな事しか言わないから 成長の見込みのない社会とか何の面白みもないわ
どちらにしろ時代背景変わってるのを先見で見て言ってるから
偉いのは肯定してる方だろ だって否定派は規制しろ絵と認めるな商売させるなって老害みたいな事しか言わないから 成長の見込みのない社会とか何の面白みもないわ
>>152
時代はAI社会向いてるんだから社会も時代も味方してくれるよ
だから勝ったというのは正解 歴史が証明している
時代はAI社会向いてるんだから社会も時代も味方してくれるよ
だから勝ったというのは正解 歴史が証明している
>>134
何もしない 出来ない 無能な人が何故か
AI否定してるのが笑えるけどな
否定してる絵師諸共マジで邪魔 何の進展性もないつまらない光景だから
そのうち、AI絵でしっかり描けるようになった時には
何もしない 出来ない 無能な人が何故か
AI否定してるんだが
って本当に近い内に言われるようになるだけだと思うw
だから無産とか言って気持ちよくなれてたんだろうけどそのしっぺ返しが呪いの言葉みたいに帰ってるだけだと気づいた方がいいよw
煽ってる奴以外もその内しっぺがえしみたいに言ってくるだけだと思うぞ
何もしない 出来ない 無能な人が何故か
AI否定してるのが笑えるけどな
否定してる絵師諸共マジで邪魔 何の進展性もないつまらない光景だから
そのうち、AI絵でしっかり描けるようになった時には
何もしない 出来ない 無能な人が何故か
AI否定してるんだが
って本当に近い内に言われるようになるだけだと思うw
だから無産とか言って気持ちよくなれてたんだろうけどそのしっぺ返しが呪いの言葉みたいに帰ってるだけだと気づいた方がいいよw
煽ってる奴以外もその内しっぺがえしみたいに言ってくるだけだと思うぞ
>>125
韓国人嫌ってる日本人みたいですげぇ偏ってんな
韓国人嫌ってる日本人みたいですげぇ偏ってんな
これでいらなくなるのは2次創作作家やん?
AI自体は否定しないけど素材を他人の絵に頼ってる奴は無産のままでしょ
AIツールも素材も人の物使って「勝った」とは…?
お前自体は何もしてないし何も生み出さないままだよ
AIツールも素材も人の物使って「勝った」とは…?
お前自体は何もしてないし何も生み出さないままだよ
否定されてるのはAIじゃなくてAI利用者の倫理観の無さでしょ
技術の発展のためなら著作物を勝手に使っていいみたいな事言うバカもいるけど
お前が勝手に言ってるだけの事であって他人の著作物を勝手に使っていい理由になってないよね?
問題があるからアメリカではAI作品に著作権を認めないようになったし中国でもAI制作物は明記が必須になったんでしょ
そもそもAIの技術の進化にわざわざ著作物を使う必要はないだろ
フリー素材でも自分で撮った写真でもいいじゃん
他者の権利を侵害するな ただそれだけの事だろ
他者の著作物を利用するのはただのお前の我儘
技術の発展のためなら著作物を勝手に使っていいみたいな事言うバカもいるけど
お前が勝手に言ってるだけの事であって他人の著作物を勝手に使っていい理由になってないよね?
問題があるからアメリカではAI作品に著作権を認めないようになったし中国でもAI制作物は明記が必須になったんでしょ
そもそもAIの技術の進化にわざわざ著作物を使う必要はないだろ
フリー素材でも自分で撮った写真でもいいじゃん
他者の権利を侵害するな ただそれだけの事だろ
他者の著作物を利用するのはただのお前の我儘
てか結局これで生き残るのって既存の実力ある人気絵師のみじゃねーの
誰でも大量生産できるってことはAI推進で進んだとしてもその絵柄の絵の需要はオリジナルの絵師に向かうやろ
普通に考えてオリジナルが大量生産してるのに今ド素人の無産と言われてる人間がコピーした所でそいつらに金払おうって奴はおらんと思うで
誰でも大量生産できるってことはAI推進で進んだとしてもその絵柄の絵の需要はオリジナルの絵師に向かうやろ
普通に考えてオリジナルが大量生産してるのに今ド素人の無産と言われてる人間がコピーした所でそいつらに金払おうって奴はおらんと思うで
ベルセルクの人の作品全部読み込ませて参考にするとか
小山ゆうは全く違う気が…
細野不二彦辺りもそうだけど、あの世代の漫画家って結構場面によって別人になるからなァ
まぁ判子絵描いてる作家にはライバルとなっても、シーンによって効果描き分けてる作家の『意思』までコピー出来ないから、心理描写込で売れてる作家はまだ安心か
細野不二彦辺りもそうだけど、あの世代の漫画家って結構場面によって別人になるからなァ
まぁ判子絵描いてる作家にはライバルとなっても、シーンによって効果描き分けてる作家の『意思』までコピー出来ないから、心理描写込で売れてる作家はまだ安心か
>>189
大分ズレてて草
頭が悪いなら無理に例えとか使わなくてええよ?
大分ズレてて草
頭が悪いなら無理に例えとか使わなくてええよ?
>>188
犯罪者が長々と言い訳と逆ギレ繰り返してるの惨めやね
犯罪者が長々と言い訳と逆ギレ繰り返してるの惨めやね
矢吹絵なのに一ミリもエロく無いね。小綺麗な記号の集合体でしか無い。
漫画村ですら一般に広まったからな
一度広まったら止まらないだろ
一度広まったら止まらないだろ
i2iは本人が最終的に便利に使うやろ
「AI学習に他者の著作物を利用しても合法的な使い方」
というのが改正された日本の著作権法なので、
倫理観がどうだの言い出すことこそ個人のわがままでしかない。
というのが改正された日本の著作権法なので、
倫理観がどうだの言い出すことこそ個人のわがままでしかない。
AIで本当に「自分が思った通りのもの」を表現できるなら取って代わられるだろうけど
現状AIでなんだかそれっぽいだけのコピー以上のもの作れんの?
現状AIでなんだかそれっぽいだけのコピー以上のもの作れんの?
AIが主流になっても無産は無産だし絵が描ける人は絵が描ける、それで食えるかは知らんが
AIが席巻し絵師が淘汰された結果、学習する為の絵師がいなくなり同じようなイラストばかりになってしまう・・・という小説をAIに書かせようぜ
AIの進化でイラストレーターは職を失うかどうか、AIに聞いてみろよ
ばらスィーのはなんかあの独特なクズ臭が抜けちゃってて逆にダメだな。
AIは真似るのは上手くなってきてるけどそう言ったバランスみたいなのがまだ理解出来てない感がある。
AIは真似るのは上手くなってきてるけどそう言ったバランスみたいなのがまだ理解出来てない感がある。
俺らが勝ったとイキってたら中国では実名公表が必須になりました
アメリカでは使用を明記しないと逮捕される法律が提出されました
日本はそもそも学習目的まででアップロードも成果報告程度までしか許されていません
ガキみたいないい訳しても勝手に学習させるのはダメなものはダメなんだ
アメリカでは使用を明記しないと逮捕される法律が提出されました
日本はそもそも学習目的まででアップロードも成果報告程度までしか許されていません
ガキみたいないい訳しても勝手に学習させるのはダメなものはダメなんだ
AI絵はきれいと思うけどやっぱオリジナルの性癖?には届かないな
小山ゆうとかあの屈託のない笑顔が魅力なのに
小山ゆうとかあの屈託のない笑顔が魅力なのに
ラノベの挿絵師はもうすぐ失職だな
あと、薄い本屋も
あと、薄い本屋も
漫画は描けないよね話は作れないよねって
〇〇は出来ないよねのハードルをどんどん飛び越えられてるんだが
3ヵ月前は手は描けないよねって笑ってられたのに
よく見ると手はまだ描けてないな
〇〇は出来ないよねのハードルをどんどん飛び越えられてるんだが
3ヵ月前は手は描けないよねって笑ってられたのに
よく見ると手はまだ描けてないな
嫌儲「これで一儲けしたいだで・・・」
29が無産の負け組ということだけわかった
絵師は今年までだな。
矢吹絵はくそほど見てきたから流石に分かる
他は分からん
他は分からん