T03x4N8.jpg
2023年03月21日:09時30分

アメリカの本屋「アメコミより日本の漫画の方が売れるから売り場をこうしました」→4万いいねwww

コメント 42魔人


1: 名無し 2023/03/20(月) 19:19:17.08 ID:F/97mHV+d BE:839150984-2BP(1000)
いまや米国ではアメコミが衰退しグラフィックノベル売上の大部分を占めている日本のマンガ。
これを象徴するようなある外国の本屋の写真がSNSに投稿され話題になっている。

このほど@Java_jigga氏がある書店の写真を投稿した。

コミック好きの間では長年「アメコミVSマンガ」の論争が繰り広げられてきたが、もはや勝敗は決したように思われる。
この書店ではアメコミコーナーが店の端に追いやられるなか、マンガの取り扱いは豊富で、壁全体に並べられているのだ。

海外の書店の現状を写した1枚だとして、この画像は1,209万回閲覧され拡散している。

no title


壁一面を独占するマンガコーナー
no title


端に追いやられたアメコミコーナー
no title



http://yurukuyaru.com/archives/90242566.html

7: 名無し 2023/03/20(月) 19:20:31.10 ID:ly2yFjlfM
コスプレバトルものしか無いんだから

19: 名無し 2023/03/20(月) 19:22:24.54 ID:NPuD9uWB0
アメコミは可愛くないからしょうがないね

20: 名無し 2023/03/20(月) 19:22:38.97 ID:yp5dMh1G0
アメコミってあのペラ冊子1部いくらなん?

23: 名無し 2023/03/20(月) 19:22:52.37 ID:Kz6KFviO0
アメコミって絵は上手いんだけど話がゴチャゴチャしてるよね
子供は読まんだろあんなの

24: 名無し 2023/03/20(月) 19:22:55.24 ID:k+tBk+/Fa
アメコミ原作で日本で漫画化すれば解決しそう

28: 名無し 2023/03/20(月) 19:24:16.01 ID:AXm61FK+M
映画は世界中でヒットしてるのに原作はごく一部のオタクしか読まないという

35: 名無し 2023/03/20(月) 19:25:48.08 ID:6M4p6I6ga
>>28
言うてジャップもナウシカの原作読んでるやつほぼおらんだろ

463: 名無し 2023/03/20(月) 21:31:20.85 ID:WmP7s3/20
>>35
たし蟹

31: 名無し 2023/03/20(月) 19:24:55.44 ID:qIWOAJiE0
ポリコレは糞

34: 名無し 2023/03/20(月) 19:25:40.86 ID:sY7Yj4gYr
アメコミやピーナッツは小冊子レベルの数ページで単行本扱いなんだっけ?
発行部数だか販売部数だかの計算で海外の売豚と日本のキモオタが揉めてたな

49: 名無し 2023/03/20(月) 19:27:26.84 ID:OZ/jtlvi0
>>34
パワーパフガールズのコミック買ってたけど
24ページくらいでマンガの森で500円くらいだった

78: 名無し 2023/03/20(月) 19:32:22.36 ID:sY7Yj4gYr
>>49
24ページなら俺が思ってるよりはまだ分厚いぐらいだな
ビッグバンセオリーなんか見てると10ページ無いようなのがデフォだと思ってた

36: 名無し 2023/03/20(月) 19:25:49.76 ID:jij3uOS20
どうせまた昔のネタだろと思ったらつい数日前のだな

37: 名無し 2023/03/20(月) 19:25:50.18 ID:OZ/jtlvi0
アメコミって多様性が無いよね

スーパーヒーロー()以外はほんの一部。
最近スシ職人のマンガとかやっと出てきたみたいだけど

38: 名無し 2023/03/20(月) 19:26:02.60 ID:faTPseLJ0
言うて日本の漫画アニメも
パクリ元は海外のSF小説だったりするからね

64: 名無し 2023/03/20(月) 19:29:46.33 ID:82BCMjev0
>>38
もうそれもだいぶ前の話だなー
今の漫画家は海外SFなんて読んでないっしょ

39: 名無し 2023/03/20(月) 19:26:03.96 ID:n0aBK2ZO0
アメコミとは戦いにならないね

46: 名無し 2023/03/20(月) 19:27:02.85 ID:40uj6CRG0
数年後には本屋が潰れてスマホで韓国産縦読みマンガ読んでそうな気がする

57: 名無し 2023/03/20(月) 19:28:29.82 ID:4AQ6oO3k0
甘いな日本の本屋に比べたらスカスカじゃん
なにも壮観じゃない

68: 名無し 2023/03/20(月) 19:30:22.66 ID:yp5dMh1G0
アメコミはアホなポリコレに汚染されまくってて可哀想だと思う

69: 名無し 2023/03/20(月) 19:30:26.36 ID:ryGlUIn+0
そもそもアメリカだと「コミック」は書籍扱いじゃないから「グラフィックノベル(単行本)」しか置いてないだけだぞ

74: 名無し 2023/03/20(月) 19:31:52.16 ID:7BpkEzgkp
comicsじゃなくグラフィックノベルなのがようわからん

77: 名無し 2023/03/20(月) 19:32:06.24 ID:GiptF4QK0
アメコミはだいぶ前から紙媒体は主流じゃないと聞いたぞ

83: 名無し 2023/03/20(月) 19:33:44.15 ID:2414/4p20
2023年にもなって書店?

87: 名無し 2023/03/20(月) 19:35:27.51 ID:NAsrLSWwp
これ統計のカラクリってやつだろ
てか日本の漫画全てとアメコミのヒーローモノだけを同列に扱うのがおかしいのでは

88: 名無し 2023/03/20(月) 19:35:43.90 ID:DVttagEx0
MANGAという名前が完全に浸透してるのが凄いわ

91: 名無し 2023/03/20(月) 19:35:57.85 ID:ncYG+LtM0
実際若い層はもうアメコミより日本漫画なんじゃないの?

アメコミは中年男性で保守的なオタクが読んでるイメージだわ
日本だと意識高い系サブカル厨のものだけど

109: 名無し 2023/03/20(月) 19:40:50.62 ID:jij3uOS20
アメリカは小説もポリコレ化してSF小説もオワコンだろ
まあ日本のSFも小説はダメなんだけど

120: 名無し 2023/03/20(月) 19:42:16.58 ID:AXm61FK+M
漫画が売れてるのはアニメが売れてるからなんだろうけど
映画は売れるのにアメコミは売れない理由を誰か教えてくれ

147: 名無し 2023/03/20(月) 19:47:18.93 ID:82BCMjev0
>>120
アメコミが売れない理由

・数十年続いてるのばっかで長すぎて入りにくい
・スピンオフや枝分かればかりで何を読めばいいのか分からない
・コマの流れや会話が漫画アニメや映画に比べて独特で読みにくい
・ポリコレでゲイや黒人やら女性主人公ばっかでもう別作品


だいたいこの辺が言われてるね

616: 名無し 2023/03/20(月) 22:52:07.24 ID:gXRP9rE+0
>>120
逆だよ
漫画原作ものしかアニメ売れてないだろ

125: 名無し 2023/03/20(月) 19:43:44.54 ID:rIFopOSH0
家電でもスマホでも車でも落ちぶれたジャップの最後の砦がマンガとはw

129: 名無し 2023/03/20(月) 19:44:03.61 ID:91iUBkjA0
ポリコレ絶賛のラスアス2は客は求めてなかったと証明されたわけだ

140: 名無し 2023/03/20(月) 19:46:14.09 ID:21R5ayv00
一般書店のアメコミの棚は昔からこのぐらいやぞ
アメコミは専門店で買うもの

141: 名無し 2023/03/20(月) 19:46:30.26 ID:yJWsSE+v0
進撃人気あんなあ

153: 名無し 2023/03/20(月) 19:48:17.34 ID:d7bAHH1y0
アメコミサイズバラバラすぎひん

167: 名無し 2023/03/20(月) 19:51:06.34 ID:jo/asMv90
ポリコレ推進した結果売上増えたとか言ってなかったか?

173: 名無し 2023/03/20(月) 19:51:58.70 ID:NDoeNe1r0
あんだけ実写映画化しまくってんのに原作が売れないとかある?

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 09:40:44
  2. アメリカ人ももっと気楽に好きなものを描けば良いのに
  3. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 09:49:17
  4. 追っかけてたシリーズが急にホモにされたり黒くなったりするんだからそりゃ読む気も無くなるだろ
  5. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 09:56:03
  6. とはいえ、アメ公がいつまでもやられっぱなし、なんて事ぁ無いだろう。
    デカい反撃に期待するわ。
    こちとら面白いモノが見れりゃあナンでもいンだ!
  7. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 09:57:28
  8. GEOの箱売り場かな?
  9. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:01:01
  10. アメコミって製作の仕組みもそうだけど、読んでみてもどことなくビジネスライクなんだよな
    作者の熱を感じないよ
  11. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:11:14
  12. ナウシカは別に映画も売れてないからセーフ
  13. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:15:29
  14. アメリカ版は日本より装丁が豪華だな
  15. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:19:18
  16. キャプテンアメリカは第二次世界大戦中に誕生した
    ワンダーウーマンは女性の社会進出に影響を受けた
    バットマンは凶悪犯罪が増えてきた背景から作られた
    アメコミはアメリカの実情が反映されるものなのだ
    LBGTやBLMなどの猛威を奮っている現代では
    ホモやゲイ、ブラックウオッシュが蔓延るのも仕方あるまいよ
    これらが廃れるまでアメコミの低迷期は続くだろうよ
  17. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:22:41
  18. アメコミつまらん!
  19. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:27:40
  20. なお異様に売れてないアピールが成される割に売り上げ自体は90年代初頭辺りのアメコミバブル全盛期に近いレベルの伸びの模様
  21. 名無しさん 2023/03/21(火) 10:30:20
  22. ※3
    ドラゴンボールはもちろん ナルトから何年経ってるんだよ
  23. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:30:43
  24. マーベル映画も飽きられたのとポリコレと人気キャラ離脱で下降線辿ってるしなぁ
    ディズニーがポリコレの旗振り役でSWも死んだしアメリカのコンテンツが全体的に暗黒期なのでは
  25. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:31:03
  26. ポ リ コ レ
  27. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:41:49
  28. >> 数年後には本屋が潰れてスマホで韓国産縦読みマンガ読んでそうな気がする

    縦読み嫌いやけど
    安く作れるから見開きが駆逐されてしまいそう
    紙媒体読まなくなってるから時間の問題かもしれん
    本屋はほぼ潰れたやろ
  29. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:46:27
  30. アメコミ全部カラーで分業制だから単純に一冊高いんだよな
  31. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:49:23
  32. てか日本に例えると仮面ライダーが今でも連載されてるようなもんだろ?誰が読むねん
  33. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 10:51:37
  34. ていうかまだ紙媒体で商売してんのか
  35. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 11:03:22
  36. それで脅威に感じて日本にポリコレを押し付けるという
    盛大に自爆したようだがw
  37. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 12:34:46
  38. ゲティスバーグ演説が混ざってるのほんと笑う
  39. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 12:38:39
  40. 数年後…
    「漫画よりマンファの方が売れるから売り場をこうしました」
  41. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 13:52:27
  42. パヨクはこんな話題にもイライラしてるらしい
  43. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 14:59:46
  44. アメコミは冊子のサイズ大きすぎやろ
  45. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 15:30:28
  46. 大丈夫アメリカさんが命令すればいつでも
    日本政府が規制して漫画絞めコ□しにかかるからw
  47. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 15:32:20
  48. マンファは正直日本よりもなろう系の汚染が酷いから文化が育たなくてあかんぞ
  49. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 15:40:05
  50. アメコミは製作の過程や販売システムが日本と違うからなあ アメコミはそもそも週刊誌がないし すべて月刊で日本のジャンプやマガジンみたいに一冊に複数のマンガが掲載されてる「総合誌」が存在しない ぜんぶタイトル単体で月一の発売で日本のような単行本の概念がない

    あとアメコミは連続モノが回によって作者がちがう アイアンマンが全20回くらいではじまったとして第一回が原作がスタンリー、画が〇〇という作画担当として、第二回が原作スタンリー、作画が××、と前回と別人ということがふつうにある 絵柄は全然似てない 日本でいえばドラゴンボールを第一回は鳥山明が作画するが、第二回は井上雄彦が作画という感じ アメリカではふつうなんだけど日本では受け入れられんわ
  51. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 16:22:03
  52. いろんなジャンルがある日本の漫画こそが真の多様性
    無理やりポリコレ詰め込んだバトル漫画には需要はない
  53. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 16:58:27
  54. watchmenがいまだにアメコミ年間売り上げの上位にいるのがいかに流行ってないかが分かる
  55. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 20:58:33
  56. そらポリコレ汚染完了してるからなアメコミ
  57. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 21:47:00
  58. アメコミの場合は版権を会社が取り上げて適当に絵師に書かせるスタイルだもんな
    権利は取り上げて絵描きマシーンになるしか道がないならやる気なくなるよな
    市場規模が自然とヒーローものやらざるを得ないし衰退も当然だわ
  59. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 22:08:26
  60. いうて今の日本の量産型なろうだらけなのもなぁ…
  61. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 02:05:22
  62. 日本と同じ値段で売れはもっと普及しそう
  63. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 02:38:28
  64. 全ての作品が「多種多様であるべき」と単一化されているからつまんねぇんだよ
  65. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 07:02:47
  66. 日本の本屋とおなじ並びだな
    アメコミはでかいから写真集やデッカイ攻略本と同様ごちゃーっと背表紙だけ高さもバラバラで乱雑に並べられる。ジャケ買いできん
  67. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 10:12:20
  68. 売り上げ増えた!とか言ってたのはゲイなスーパーマンの息子の奴だな
    実は全然増えてなくてポリコレに絶賛させたのにゲイのヒーロー観たくない…ってどんどん売り上げ落ちまくりよ
  69. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 10:30:58
  70. ポリゴミはホント文化の破壊者だな
  71. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 13:18:15
  72. 子供にポリコレやら、終わったのに適当な理由付けて復活させては終わらせて復活させても読まくなるだけだろ
  73. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 14:11:27
  74. 元々アメコミは設定の複雑化、長期連載かつ複数作家が関わる事による設定の矛盾や事前に必要な知識の取捨選択が必要になりすぎて、新規ファンが入りづらくなってた
    同じ主人公だけど、こっちとこっちの話はそれぞれ過去設定が別、この先の話はこっちの設定とあっちの設定のミックスとか面倒過ぎて何がなにやら
    設定の整理を考えてるうちにポリコレでトドメを刺された形
  75. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 17:58:32
  76. アメコミはクロスオーバー多すぎ、追い切れない……
    作品内で完結してくれ
  77. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 18:10:18
  78. 何でもかんでもポリコレのせいだ、ってホルホルしている内に韓国漫画に席巻されそう
  79. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 19:19:06
  80. アメコミってストーリーとかを楽しむというよりは
    設定資料集的なファンアイテムみたいなもんだと思う
  81. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 23:15:43
  82. 長瀞さんまで置いてるのは笑う。
  83. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 00:57:35
  84. 野暮なマジレスしちゃうと
    アメコミは本屋では法的な理由で販売できず、キオスクやドラッグストアやアメコミ専門店などでしか販売できない
    話をいくつかまとめて単行本みたいに特別に製本したものだけが本屋で販売できるんだけど、コレクション的な価値は低いから元々あまり売れるものではない
    アメリカの本屋で日本のマンガの英訳版がアメコミより売れてる!て海外の反サイトとかで取り上げられることあるけど、実は特別にすごいことでもなんでもないということですw
    そもそも日本のマンガの英訳版て、当然ながら日本の2倍ぐらいの値段になるから高くて、そうそう売れるものではないです
    日本でアメコミの日本語版がそれほど売れてるわけじゃないのと同じw
    アメコミ自体はコロナによる巣ごもり需要でむしろここ最近はよく売れているそうです