WDHjNRc.jpg
2023年03月21日:19時30分

【画像】へブバンの大物絵師がAI絵に激怒「絵のキャラをデザインしてた人がやる気なくなってやめてんだよ」

コメント 34魔人


1: 名無し 2023/03/20(月) 18:23:36.27 ID:hu5pspY30
ゆーげん@Yuugen_99

AI絵を見せられてどうですか?って嬉しい訳ないでしょ
そのAI使った絵のキャラをデザインした人(キャラ作り出した人)が
やる気なくなってやめるって言ってる人もいて寂しいです
2023年3月20日



2: 名無し 2023/03/20(月) 18:23:47.09 ID:USlrHDKe0
法律で規制しろよ

3: 名無し 2023/03/20(月) 18:23:59.26 ID:ygXw1pbh0
でもAIって上手いけどみんな同じような絵柄でおもんない

54: 名無し 2023/03/20(月) 18:33:06.72 ID:do8hx7dg0
>>3
今の進化速度考えたら年内には個性的なAI絵量産されてると思うぞ

5: 名無し 2023/03/20(月) 18:24:21.79 ID:DdCHNqBt0
萌え絵なんてAIで十分

6: 名無し 2023/03/20(月) 18:24:34.66 ID:TINrlbvu0
見せるやつがやばい定期

7: 名無し 2023/03/20(月) 18:24:56.21 ID:QtFCmD+d0
表現の自由クソ絵師たちがAI絵師の表現の自由を奪いまくってる

8: 名無し 2023/03/20(月) 18:24:57.16 ID:eBFh0VSL0
わざわざ本人に見せに行くってなんやねん

9: 名無し 2023/03/20(月) 18:25:21.43 ID:edrdqDqj0
AI絵師の絵
no title

no title



ヘプバンの公式絵
no title

no title

19: 名無し 2023/03/20(月) 18:27:28.14 ID:sKHXaS/D0
>>9

これは怒るだろ

34: 名無し 2023/03/20(月) 18:30:16.57 ID:RO/c8Zdh0
>>9
これは怒ってもええやろ

42: 名無し 2023/03/20(月) 18:31:10.29 ID:4cJ72bA9a
>>9
そら怒るわ

67: 名無し 2023/03/20(月) 18:35:21.85 ID:Ev1oH6Rl0
>>9
もうこれAIでよくね

74: 名無し 2023/03/20(月) 18:37:06.08 ID:+Fzdxiq20
>>9
これを一瞬で精製られたら仕事にならんな
手書きは10時間くらい掛けてるだろうし

83: 名無し 2023/03/20(月) 18:38:16.62 ID:0wpAIAaE0
>>9
AIでいいだろもう

227: 名無し 2023/03/20(月) 19:03:26.58 ID:aU6km+Sr0
>>9
おーすげー

248: 名無し 2023/03/20(月) 19:06:08.23 ID:4Q2pOF1p0
>>9
1日で上の絵作れるようになるんやで
生産性爆上げできるのにメンタルクソザコナメクジやなって

276: 名無し 2023/03/20(月) 19:08:42.83 ID:iuyeGI7y0
>>9
スゲー
ディテールも殆ど同じキャラやん

11: 名無し 2023/03/20(月) 18:26:22.52 ID:wz3r67mp0
最近まじでAI絵との見分けがわからなくなってきた

12: 名無し 2023/03/20(月) 18:26:26.61 ID:7HUX5Q2BM
そらそうやろ、としか思わんなこれは

13: 名無し 2023/03/20(月) 18:26:28.02 ID:9GBwK/eld
じゃあ今後超便利なAI出ても使うなよ

14: 名無し 2023/03/20(月) 18:26:32.72 ID:hQ/pta6X0
10年後にはまだ自分で絵とか描いてるんだwって言われるようになるのに、、
イラスト屋とAIがレーターの仕事99%奪うよ

15: 名無し 2023/03/20(月) 18:26:45.01 ID:hi7EiWJ00
リプもRTもいいねもなんもしないでスルー ゼロから作り上げてる
イラストレーターさんに失礼過ぎる

16: 名無し 2023/03/20(月) 18:27:02.48 ID:7A9edXHk0
カメラが発明されたころの画家もこういうこと言ってたんだろうな

22: 名無し 2023/03/20(月) 18:27:55.01 ID:K6tC1+QG0
二次元の萌え絵お絵描きマンだけAIに対して過剰反応しとるからや
あまりに騒ぐからやってる側からしたら反応良くて面白いやろな

25: 名無し 2023/03/20(月) 18:28:23.62 ID:SvJYvw3r0
見せつけるというか
AI絵師がツイッターで公開してたのがこの絵師にも流れてきたらしい

35: 名無し 2023/03/20(月) 18:30:28.43 ID:V3eEnKR/0
これもうAIアンチが絵師をAI廃絶活動の鉄砲玉に仕立てるために送ってるんでは?

38: 名無し 2023/03/20(月) 18:30:51.96 ID:edrdqDqj0
庶民がAI使っても詐欺や嫌がらせにしか使われないという当たり前の現実

45: 名無し 2023/03/20(月) 18:31:37.91 ID:6jjeB4tw0
ヘブバンは同人ゴロすら寄り付かない限界集落と化してるからAIでファンアート量産出来たらファンも嬉しいしwinwinじゃん

46: 名無し 2023/03/20(月) 18:31:59.98 ID:xjAXViYg0
進化スゲーな

47: 名無し 2023/03/20(月) 18:32:12.75 ID:kcvJO+0b0
まあやめてもええやろ
既存の絵は全部学習できるわけだから

48: 名無し 2023/03/20(月) 18:32:23.70 ID:2mVMvhKpa
ヘブバン公式絵師ってフィリスちゃんの人かじゃあAI絵師ぶっ叩くわ

56: 名無し 2023/03/20(月) 18:33:37.26 ID:dHAgWKfn0
本人に凸するんがよくないわ

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 19:34:17
  2. 人間がやる気無くそうがAIは年内には構図も学ぶだろうし差は開く一方だぞ
  3. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 19:52:13
  4. Excelで関数使ったら怒る爺さん先輩みたいや
  5. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 19:59:17
  6. 管理人「ほーらお前ら餌だぞ〜 絵師を叩いてコメント伸ばせ笑」
  7. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 19:59:25
  8. AIで生成された違和感あるイラストをpixivに上げて
    イラストレーター気取りしてるヤツらの大多数は中国人か朝鮮人だろ
  9. 中川和弘@クライスハイム下溝203号室 2023/03/21(火) 20:03:57
  10. 明日ロジポート相模原で内藤を殺します
  11. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 20:14:34
  12. AI絵師て一時期流行ったコピペデザイナーと同じやん
  13. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 20:15:17
  14. このクオリティでゆんゆんのエロ絵生成できるならそれでいいわってなるわな
  15. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 20:20:21
  16. AI絵師がAI絵師に俺の作った画像使うなとキレだす地獄のような界隈
  17. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 20:24:02
  18. まあ嬉しくないってのはそのとおりだとは思うが、
    うまく仕事に使えばいいのでは?
    ベースをAIで作らせて、仕上げや微調整だけ自分でやるとかさ。
  19. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 20:27:41
  20. 好きな絵柄を比率変えながら混ぜて自分用のモデルを作るの楽しいぞ
  21. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 20:38:27
  22. ムカつく気持ちもわかるけどもう止められないだろ
    スマホの次はAIの時代だな
  23. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 20:38:35
  24. AIの絵が同じような絵柄で面白くないのは、学習元になった絵が個性のない絵柄だからなんだよなぁ...
    誰でも知ってる有名な漫画家やイラストレーターの絵は真似されてもやっぱ違うなってなる
  25. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 20:40:01
  26. そりゃキャラデザイン力とかに特化でもしてなきゃ
    今後仕事なくなるだろうからやめるのは正解やん
    企業的には安く済む方に受注するだろうし

    まあキャラデザ言うても有象無象の大量のソシャゲのせいで
    もうどう描いても何かに似てるってなりそうな時代だけど
  27. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 22:46:40
  28. デザインしたのは絵師であって、AIはそれをなぞってるのだから問題はない。
    AIも0から学ぶわけだし、2番煎じなのも確か。
  29. 名も無き魔人 2023/03/21(火) 22:53:30
  30. この流れ止められるわけないんだから
    下手に抵抗したって海外勢に差をつけられるだけだ、いつものように
  31. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 00:04:04
  32. だからなんだよ
    やめたいからやめたんだろ
  33. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 00:16:04
  34. 日本だけ半端に規制したってただの無意味な縛りプレイで終るだけだもんな
    世界レベルで動かんと無駄だし不可能やろ
  35. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 00:32:25
  36. ほかの業種のこと考えると絵師だけ保護とか意味不明
  37. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 01:48:54
  38. 描いて世に出たその場からAIの餌になって、模倣したようなのが一瞬で出てくるって、
    問題は確かに存在してると思うけど、扱いが難しいよなぁ
    有識者集めて何かしら規制というかルールの策定は必要だと思うが
  39. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 01:52:28
  40. キャラを作る段階でもうほとんど属性やパーツのパターンな気がする
    自分でキャラの立ち絵作ってAIに学習させて、同じキャラの他イラストをAIで描かせるっていう手もあるけど職業イラストレーターはやらないか
  41. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 01:53:58
  42. AI生成には著作権がないってのが落としどころなのかね
    まぁ今後はアニメ的なのより自炊で実写的な俺の嫁描かせるのが流行るんじゃね
    そんでAIが描いた絵をAIが動かしてAIが受け答えする。VRと相性良さそうやし、ハイスペPCにグラボが売れるでー
    そして少子化で滅亡する
  43. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 02:12:57
  44. ※17
    EUアメリカ中国は既に規制に動いてます
    実は日本が一番規制が緩いです
  45. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 06:52:13
  46. 中堅以下だったりこれから絵師になろうとしてる人は終わるだろうな
    有名で今までも手描きしてきたって奴は生き残れそうだけども
    規制されたとしてもふぁんぼ活動とかしてる奴は今以上に稼げはしなくなりそう
  47. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 07:03:56
  48. AI生成は面白いから進化してもいいけど
    ネットに既存するデータの模倣でしか無いから、AIに人が好むような新しいコンセプトの絵を新生できる進化がないと
    いずれは袋小路にはなるなるだろう
    いつまでも同じような絵、塗り、構図が量産されるだけ
  49. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 07:44:33
  50. AI絵のが上手いしエロいんだわ
  51. 名も無き魔人 2023/03/22(水) 11:39:18
  52. AI生成は面白いから進化してもいいけど
    ネットに既存するデータの模倣でしか無いから、AIに人が好むような新しいコンセプトの絵を新生できる進化がないと
    いずれは袋小路にはなるなるだろう
    いつまでも同じような絵、塗り、構図が量産されるだけ
  53. 774@本舗 2023/03/22(水) 11:49:22
  54. >>22
    ポリコレ映画だから売上落ちてるとか思ってる偏った情報信じてる奴きた
  55. 774@本舗 2023/03/22(水) 11:50:38
  56. >>15
    日本人は否定派が多すぎるからな
    そんでまたyoutubeみたいに肯定派が増えて
    テレビはオワコンレベルで連呼される 紛れもない事実 歴史で証明済み
  57. 774@本舗 2023/03/22(水) 12:00:47
  58. 今は確かにAI絵は特定のAI絵師以外は同じような絵だけど
    これまだまだ成長段階の途中の訳で
    尚且つ呪文が上手い奴がそういうAI絵作れる訳で

    単純に呪文とかのAI絵生成方法が変わるだけでもレベル高い絵作れる奴増えるだろうから
    完全に時間の問題でしかない だからAI否定してる奴は時代が見れてない
    規制もAI絵のレベルが高くなったらその話もなくなるよ 普通に敗北する構図しか見えん
  59. 774@本舗 2023/03/22(水) 12:02:49
  60. >>8
    一つ言えるのは呪文が短いとかの原因なければ早々被らない
  61. 名も無き魔人 2023/03/23(木) 01:52:11
  62. >>29
    AI絵が規制の流れになっているのはAI絵の学習元(合成元)に著作物が使われているからだし、「便利になったら規制なんて無くなる」なんてふざけた理屈を掲げるならそもそも「著作権」って一体何のために存在してると思ってるん?

    著作権なんて無い方が世界中の誰でも著作物を好き放題扱えて便利な世の中になるよな? そしたら漫画村も合法になって誰でも無料で好きなだけ漫画が読める便利な世界になるよな?
    でも「便利になるから規制(著作権)を無くそう!」なんて声ほとんど聞かないよね?(一部のガ〇ジは除いて)
    それってなんでだと思う?

    AI絵の進化が爆速で進むなら、同時にAI規制の法整備も爆速で進める必要があるんだよ。そうじゃなきゃイラスト生成AIも漫画村と同じ道を辿ることになるぞ。

    そういえば、漫画村がまだ健在だったころにお前と同じように「漫画村を否定してる奴は時代が見えてない」的なこと言ってたやつがいたなw
  63. 名も無き魔人 2023/03/23(木) 19:02:13
  64. 著作権が発生しないから現状既存絵師のやる気をそいだだけで無産
    足を引っ張ってるだけのも
    既存絵師にこそツールとして利用してもらうはずだったのに本末転倒
  65. 名も無き魔人 2023/03/23(木) 22:40:02
  66. AI絵は元になった絵探せば見つけられるものが多いだろうから自前で描く人が減るほど見たことあるような絵柄や構図だらけになりそう
  67. 名も無き魔人 2023/03/23(木) 23:57:20
  68. 近親相姦みたいなもんよな
    自分で描く人間が居なくなれば遺伝子プールが拡がらずクローンだらけになる