
子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由
コメント 29魔人
1: 名無し 2023/03/22(水) 16:07:22.87 ID:ngpfLJfN9
※PRESIDENT Online
2023/03/21 11:00
20年間低空飛行を続ける「子持ち女性の幸せの実感」
2022年の出生数は80万人を下回った。今本当に必要な少子化対策とは何か。拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは「これまでも子育て支援策が打たれてきたが、この20年間子持ち女性の幸福度は低いままだ。一方で50歳以下の子なし女性の幸福度は上昇傾向にあり、両者の差が開きつつある。子どもを持つことの幸せがより実感できる政策が必要だ」という――。
子持ち女性の幸福度は改善してきたのか
今、国会では子育て支援策に関する議論が交わされています。
その発端となったのは岸田首相の掲げる「異次元の少子化対策」です。この対策では(1)児童手当など経済的支援の強化、(2)学童保育や病児保育、産後ケアなどの支援拡充、(3)働き方改革の推進の3つが主な内容として挙げられています。これらはいずれも過去の少子化対策の延長線上にあるものだと言えるでしょう。
日本の過去の少子化対策を見ていくと、育児・介護休業制度の創設、待機児童解消のための保育所の増設、少子化対策基本法、次世代育成支援対策推進法、子ども・子育て支援法の施行とさまざまな政策が実施されています。これらの政策は、育児や就業環境を改善させたと考えられます。
もしそうであるならば、子どもを持つ女性の幸福度も改善してきたのでしょうか。
過去の記事(「子どものいる女性のほうが、幸福度が低い」少子化が加速するシンプルな理由)でも指摘したように、日本では子どもを持つ女性の幸福度の方が子どもを持たない女性よりも低くなっています。しかし、これまでの少子化対策が機能し、育児・就業環境が改善すれば、子どもを持つことの幸福度の低下幅が小さくなってもおかしくありません。
はたして実態はどうなっているのでしょうか。今回は2000~2018年までの子持ち既婚女性の幸福度の推移について検証した結果についてご紹介したいと思います。
結論を先取りすれば、「日本の子持ち既婚女性の幸福度は、2000~2018年において、改善傾向にはない」と言えます。
以下で詳しく説明していきたいと思います。
子どもを持つことが女性の幸せにつながらない
子持ち既婚女性の幸福度の推移について説明する前に、子どもの有無によって既婚女性の幸福度がどう変化し、その背景にはどのような要因が存在するのかについて簡単に見ていきたいと思います。
続きは↓
https://president.jp/articles/-/67509?page=1
2023/03/21 11:00
20年間低空飛行を続ける「子持ち女性の幸せの実感」
2022年の出生数は80万人を下回った。今本当に必要な少子化対策とは何か。拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは「これまでも子育て支援策が打たれてきたが、この20年間子持ち女性の幸福度は低いままだ。一方で50歳以下の子なし女性の幸福度は上昇傾向にあり、両者の差が開きつつある。子どもを持つことの幸せがより実感できる政策が必要だ」という――。
子持ち女性の幸福度は改善してきたのか
今、国会では子育て支援策に関する議論が交わされています。
その発端となったのは岸田首相の掲げる「異次元の少子化対策」です。この対策では(1)児童手当など経済的支援の強化、(2)学童保育や病児保育、産後ケアなどの支援拡充、(3)働き方改革の推進の3つが主な内容として挙げられています。これらはいずれも過去の少子化対策の延長線上にあるものだと言えるでしょう。
日本の過去の少子化対策を見ていくと、育児・介護休業制度の創設、待機児童解消のための保育所の増設、少子化対策基本法、次世代育成支援対策推進法、子ども・子育て支援法の施行とさまざまな政策が実施されています。これらの政策は、育児や就業環境を改善させたと考えられます。
もしそうであるならば、子どもを持つ女性の幸福度も改善してきたのでしょうか。
過去の記事(「子どものいる女性のほうが、幸福度が低い」少子化が加速するシンプルな理由)でも指摘したように、日本では子どもを持つ女性の幸福度の方が子どもを持たない女性よりも低くなっています。しかし、これまでの少子化対策が機能し、育児・就業環境が改善すれば、子どもを持つことの幸福度の低下幅が小さくなってもおかしくありません。
はたして実態はどうなっているのでしょうか。今回は2000~2018年までの子持ち既婚女性の幸福度の推移について検証した結果についてご紹介したいと思います。
結論を先取りすれば、「日本の子持ち既婚女性の幸福度は、2000~2018年において、改善傾向にはない」と言えます。
以下で詳しく説明していきたいと思います。
子どもを持つことが女性の幸せにつながらない
子持ち既婚女性の幸福度の推移について説明する前に、子どもの有無によって既婚女性の幸福度がどう変化し、その背景にはどのような要因が存在するのかについて簡単に見ていきたいと思います。
続きは↓
https://president.jp/articles/-/67509?page=1
4: 名無し 2023/03/22(水) 16:08:39.88 ID:ATdPXazz0
幸福度なんて所詮は個人の主観でしかない
5: 名無し 2023/03/22(水) 16:09:00.80 ID:oq4WQTaL0
子育ていかにも大変そう
「子どもはいいよ~」とか言われるけど同じ苦しみ味わえ~にしか聞こえない
「子どもはいいよ~」とか言われるけど同じ苦しみ味わえ~にしか聞こえない
6: 名無し 2023/03/22(水) 16:09:04.28 ID:QKFP2foF0
どうやったら日本の人口を増やせるの?
少子化を防ぐには、どうすればいいの?
アイデアあるなら、なぜ実行しないの?
なんでなの?
少子化を防ぐには、どうすればいいの?
アイデアあるなら、なぜ実行しないの?
なんでなの?
8: 名無し 2023/03/22(水) 16:09:56.07 ID:eEcmaVIL0
老後は子供居た方が助かると思うけど
どの程度協力的かは濃淡あるけど、全く身寄りが居ないよりかはナンボかマシ
どの程度協力的かは濃淡あるけど、全く身寄りが居ないよりかはナンボかマシ
12: 名無し 2023/03/22(水) 16:11:19.49 ID:ATdPXazz0
動物なら種の存続、すなわち繁殖を最優先するのが当たり前だがヒトは最も高度に進化した動物だから
それには当てはまらない
それには当てはまらない
13: 名無し 2023/03/22(水) 16:11:22.17 ID:dsPmepC+0
子供が可愛い時期は短いからなぁ
14: 名無し 2023/03/22(水) 16:11:25.65 ID:MrbXrYaL0
専業主婦でも子供と離れたい人が増えた
家にいると邪魔に感じるらしい
でも日本独自の三歳児神話のせいでイライラストレス溜めてる
でも試験的にそういう場所を作ったって話を最近見た
働いてなくても好きなだけ預けれるとか
家にいると邪魔に感じるらしい
でも日本独自の三歳児神話のせいでイライラストレス溜めてる
でも試験的にそういう場所を作ったって話を最近見た
働いてなくても好きなだけ預けれるとか
16: 名無し 2023/03/22(水) 16:11:55.93 ID:Nuv3eMpa0
女とか最後一人なったら悲惨やないのか
男は人生そんなもん思えるが
男は人生そんなもん思えるが
41: 名無し 2023/03/22(水) 16:15:38.99 ID:CGf7SVnH0
>>16
女はよほどでない限り、たいていはどこかのコミュニティに参加できるから寂しくはならないみたい
男は金を持ってても辛そうな人が多いから生物的な違いだな
女はよほどでない限り、たいていはどこかのコミュニティに参加できるから寂しくはならないみたい
男は金を持ってても辛そうな人が多いから生物的な違いだな
17: 名無し 2023/03/22(水) 16:11:57.59 ID:1Mj/LAO+0
子育て中じゃ無くて老後で比べてみろよ
そら若くて健康なウチは一人で好きにやる方が楽しいだろうよ
そら若くて健康なウチは一人で好きにやる方が楽しいだろうよ
26: 名無し 2023/03/22(水) 16:13:52.12 ID:LD3WkB5S0
>>17
そこだよな
60代70代になってもSNSで幸せアピールしてる奴は逆に怖いよ
そこだよな
60代70代になってもSNSで幸せアピールしてる奴は逆に怖いよ
108: 名無し 2023/03/22(水) 16:26:22.22 ID:h+z65Dht0
>>17
老人ホームでも家族がいるのにまったく見舞いに来てもらえない人もいるからなあ
老人ホームでも家族がいるのにまったく見舞いに来てもらえない人もいるからなあ
19: 名無し 2023/03/22(水) 16:12:13.16 ID:/IQCOrnj0
結婚して幸せって言う奴いるけど
それは男の話で女と比べて温度差あるよな
それは男の話で女と比べて温度差あるよな
31: 名無し 2023/03/22(水) 16:14:11.05 ID:DZFX0t1Y0
独身高齢女の幸せ自慢は痛々しい
39: 名無し 2023/03/22(水) 16:15:27.89 ID:ljnNifaj0
その子持ち女の夫だって幸福度は低いんじゃないのか
40: 名無し 2023/03/22(水) 16:15:32.63 ID:/QYbGXkT0
実際子供欲しくなくて子供いないけど幸せだもんな
子育ての負担でかすぎよ
子育ての負担でかすぎよ
50: 名無し 2023/03/22(水) 16:16:45.40 ID:XTx3UP6P0
金と健康さえあれば幸福です
51: 名無し 2023/03/22(水) 16:16:54.10 ID:3mJUZtHj0
政府「フルタイムで働いて子育てもしろ」
54: 名無し 2023/03/22(水) 16:17:42.40 ID:iyXwLCOJ0
じゃあそのまま絶滅すれば
58: 名無し 2023/03/22(水) 16:18:28.93 ID:UCwxDf7v0
そりゃ子育ては地獄でしかないからな
59: 名無し 2023/03/22(水) 16:18:29.48 ID:nsmJRUGu0
マジで定年以降は夫が奥さんに依存して
奥さんが旦那に捉われて息苦しくなってる人はよく見る
年配女性のコミュ力の高さやソロで楽しんで生きてく能力はマジで高いと思う
奥さんが旦那に捉われて息苦しくなってる人はよく見る
年配女性のコミュ力の高さやソロで楽しんで生きてく能力はマジで高いと思う
60: 名無し 2023/03/22(水) 16:18:34.55 ID:YkqrG0bz0
子どもが出来たら
子どもの幸福だけを叶えればいいんであって
なんで自分自身が幸福になろうとしてんの?
子どもの幸福だけを叶えればいいんであって
なんで自分自身が幸福になろうとしてんの?
61: 名無し 2023/03/22(水) 16:18:48.09 ID:tTgKdZOG0
こなし女性のパイが少ないし
具体的な数字が見えない
やり直し
具体的な数字が見えない
やり直し
64: 名無し 2023/03/22(水) 16:19:00.17 ID:tslM3Z+K0
女は匿名アンケートでも本音を隠す
65: 名無し 2023/03/22(水) 16:19:11.77 ID:cIipBlsK0
女が幼稚化してるからだろ
自分中心で楽しくしないと幸福度が上がらないみたいな
自分中心で楽しくしないと幸福度が上がらないみたいな
71: 名無し 2023/03/22(水) 16:20:53.61 ID:cJ9N1mb/0
子持ちは自分が不幸だといえる余裕がまだあるが
子なしにはそれがないだけ
子なしにはそれがないだけ
75: 名無し 2023/03/22(水) 16:21:45.30 ID:Wm3wibx70
水あげてれば勝手に育つぐらいじゃないと無理だよなあ
76: 名無し 2023/03/22(水) 16:22:08.12 ID:Xjrmxdvp0
いろいろマウントとろうとしてる記事だけど
母性本能が普通にある多くの女にとっては、子供を産んだ方が幸せに決まっている
中には母性本能が欠落している女もいるので、
そういうやつらは子供産まなくても幸せなんじゃないの?
母性本能が普通にある多くの女にとっては、子供を産んだ方が幸せに決まっている
中には母性本能が欠落している女もいるので、
そういうやつらは子供産まなくても幸せなんじゃないの?
84: 名無し 2023/03/22(水) 16:23:28.49 ID:CGf7SVnH0
>>76
そう思わない女が増えてきたんでしょw
そう思わない女が増えてきたんでしょw
79: 名無し 2023/03/22(水) 16:23:03.21 ID:mu0td3bj0
育ててみないと結果どうなるかが分からないんだから博打だよな
うちは今の所いて良かったけど
うちは今の所いて良かったけど
80: 名無し 2023/03/22(水) 16:23:04.38 ID:DlsDwtIE0
子供いて幸せだけどあくまでも旦那に稼ぎがあって育児に協力的だからそう思えるだけ。
日本人の殆どが貧しいし育児好きな男なんて少数だから子育てなんて地獄だよ。男も女も独り身の方が幸せだよ
日本人の殆どが貧しいし育児好きな男なんて少数だから子育てなんて地獄だよ。男も女も独り身の方が幸せだよ
82: 名無し 2023/03/22(水) 16:23:16.39 ID:YZ5S10I10
女は利己的な生き物
83: 名無し 2023/03/22(水) 16:23:23.86 ID:ovrLMQoN0
大変そうという感想しかない
93: 名無し 2023/03/22(水) 16:24:11.91 ID:HrSj/v3g0
犬や猫を育てるより何倍も大変
そりゃ皆産むのやめるわw
そりゃ皆産むのやめるわw
96: 名無し 2023/03/22(水) 16:24:24.86 ID:ikh+LBmi0
女性も外でフルタイムで働け、家事育児も旦那と二人でやれ
家庭での時間にゆとりが無くなり、そりゃ幸福度も落ちるだろ
子育て支援が増えても庶民の実質賃金は下がり続けてるんだし、上がる理由が逆にない
家庭での時間にゆとりが無くなり、そりゃ幸福度も落ちるだろ
子育て支援が増えても庶民の実質賃金は下がり続けてるんだし、上がる理由が逆にない
99: 名無し 2023/03/22(水) 16:24:35.95 ID:ll9nGcaU0
自分は子なしやけど老後の幸福度は下がるの覚悟してるしそのうち逆転するやろ
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
記事の内容はともかく、3.98と4.11を超巨大な大差みたいに誇張してるグラフはなんぞこれ
こんなん大学生のレポートでもツッコミ入るだろ
こんなん大学生のレポートでもツッコミ入るだろ
確かに女はなんだかんだコミュ力ある人が多いし、年取ってもどっかしらのコミュニティに所属して楽しんでる人多いもんな
男はマジでそこが下手な人多くて孤立しがちだから悲惨
男はマジでそこが下手な人多くて孤立しがちだから悲惨
幸福税を作って不幸な人にまわそ。
独身が幸福なら独身から取る。
上級が幸福なら上級から取る。
完璧じゃ無いか。
独身が幸福なら独身から取る。
上級が幸福なら上級から取る。
完璧じゃ無いか。
確かに独身ババアって社会のお荷物のくせにのうのうと暮らしてるやつ多いわ
捨てられてる孤児をしっかり保護して育てれば少し増える、お金がなくて心中してる家族もいる、無償でこどもを引き取る施設を政府がつくれ(もしくはそれに準ずる民間施設を陰で立ち上げろ)子供が欲しい女性も確実にいるからその人たちのサポート体制を整えろ
>3.98と4.11を超巨大な大差みたいに誇張してるグラフはなんぞこれ
よくある棒グラフが0から始まっていない詐欺の典型だな
残念ながらあちこちにこんなんあるぞ。だってわざとやってるんだもの
よくある棒グラフが0から始まっていない詐欺の典型だな
残念ながらあちこちにこんなんあるぞ。だってわざとやってるんだもの
子持ち女性のプライベートの時間を確保することが大事だと思う。
つまり、仕事しないで子育てに専念できる環境が必要。
政府が望む、仕事の合間での子育ては大変です。
つまり、仕事しないで子育てに専念できる環境が必要。
政府が望む、仕事の合間での子育ては大変です。
子供いなくてもアタシ幸せだよ!って言ってないと益々ミジメに見えるからね
小梨子あり問わず、女性の方が男性よか幸福度高いことから目を逸らして、
女の幸福度(笑)だけ見てる方が異常だと思わないかな
女の幸福度(笑)だけ見てる方が異常だと思わないかな
昔「家にいてゴロゴロ家事して赤ちゃんぎゅーって抱き締めて幸せ〜」
今「育児休暇で職場の居場所がなくなる焦りと旦那が手伝ってもなんかパッとしない苛立ちと赤ちゃんの泣き声が煩くて無理限界」
今「育児休暇で職場の居場所がなくなる焦りと旦那が手伝ってもなんかパッとしない苛立ちと赤ちゃんの泣き声が煩くて無理限界」
昔「家にいてゴロゴロ家事して赤ちゃんぎゅーって抱き締めて幸せ〜」
今「育児休暇で職場の居場所がなくなる焦りと旦那が手伝ってもなんかパッとしない苛立ちと赤ちゃんの泣き声が煩くて無理限界」
今「育児休暇で職場の居場所がなくなる焦りと旦那が手伝ってもなんかパッとしない苛立ちと赤ちゃんの泣き声が煩くて無理限界」
日本人絶滅計画というのが存在する
少子化になる政策ばかりやったから少子化になっただけ
少子化になる政策ばかりやったから少子化になっただけ
独身女性は40.50代でも普通に彼氏いたりするよね
しっかりして稼いでる人が多い
そりゃうっかり出来ちゃったも含む子持ちと比べたら幸せに生きてるだろうよ
しっかりして稼いでる人が多い
そりゃうっかり出来ちゃったも含む子持ちと比べたら幸せに生きてるだろうよ
子なし女性はいかにも強がってるおパヨが多そう
「幸せですゥー」とか言いつつ裏垢や匿名掲示板では罵詈雑言吐いてるのって
そういう層だろうなと勝手に思ってる
「幸せですゥー」とか言いつつ裏垢や匿名掲示板では罵詈雑言吐いてるのって
そういう層だろうなと勝手に思ってる
そら独身ならさほど金いらんしこじんまりとした生活なら
十分贅沢はしていけるしな 独身貴族とは言ったものよ
十分贅沢はしていけるしな 独身貴族とは言ったものよ
そして親を看取る頃に
自分の最期どうすんだこれって絶望する
自分の最期どうすんだこれって絶望する
韓国の出生率は日本よりさらに二回りぐらい低い
まず韓国が先行ランナーとして走ってくれるから
日本は彼らの行く末を見て対策練ろう
まず韓国が先行ランナーとして走ってくれるから
日本は彼らの行く末を見て対策練ろう
若いうちはね
若いうちは
40代に入ると地獄が始まる
60代に入ると女性の独身は生きる価値を失う
若いうちは
40代に入ると地獄が始まる
60代に入ると女性の独身は生きる価値を失う
独身の方が楽だから結婚も出産もするメリットが薄い、子供いない奴は社会のお荷物、結婚しないヤツは害悪、ぐらいの差別すれば出産率上がるよ
子なし女性の幸福度が上がったら誰も産まなくなって国が衰退するやろ
だからそうならないように昔の人間は「いい歳して未婚は恥ずかしい」という風潮を長い時間かけて作ってきたんや
だからそうならないように昔の人間は「いい歳して未婚は恥ずかしい」という風潮を長い時間かけて作ってきたんや
家族を養うってそりゃ大変だし自由度は減るだろうけど、ひとりで自由気ままに生きて終わるって味気ないというか、先祖代々がしてきたことを自分の代で放棄するって無責任な気がしてしまう
※21
伝統家業でもやってない限り先祖代々受け継ぐものなんてないしな・・・
伝統家業でもやってない限り先祖代々受け継ぐものなんてないしな・・・
女に労働と家事と育児全部投げた結果だろ
子持ち女のほとんどが「子供は可愛いけど」っていうよ
子持ちの不幸は「子がいる」以外が要因でしょ
子持ちの不幸は「子がいる」以外が要因でしょ
ソースはプレジデントオンライン
いまや、
「しらべぇ キャリコネ、SPA!、リテラ」
を押し抜けての「反日目的だから相手にするだけ無駄」メディアの筆頭やで
運営会社は一ツ橋グループで、小学館&集英社の親玉。
週刊ポストや週刊プレイボーイの記者が書いとる
いまや、
「しらべぇ キャリコネ、SPA!、リテラ」
を押し抜けての「反日目的だから相手にするだけ無駄」メディアの筆頭やで
運営会社は一ツ橋グループで、小学館&集英社の親玉。
週刊ポストや週刊プレイボーイの記者が書いとる
つまり人工授精が一番効率的って事ですね
>>25
特定の情報元でしか何も信用しなさそうwwwwwwww
特定の情報元でしか何も信用しなさそうwwwwwwww
※21
俺自分の家が江戸時代から続く伝統工芸とか名家だったとしても
(実際は違うけど)
俺の代で終わらせる自信あるわ
俺自分の家が江戸時代から続く伝統工芸とか名家だったとしても
(実際は違うけど)
俺の代で終わらせる自信あるわ
>特定の情報元でしか何も信用しなさそうwwwwwwww
足りない説得力は
「w」をいっぱい付ければ補えると思ってそう
あと朝鮮学校っぽそう
足りない説得力は
「w」をいっぱい付ければ補えると思ってそう
あと朝鮮学校っぽそう