jojo6gdt.jpg
2023年03月24日:11時30分

なぁ正直になれよ・・・お前ら子供のころは「ジョジョ」とばして読んでただろ?

コメント 65魔人


1: 名無し 2023/03/23(木) 22:55:33.89 ID:JQ36yLgO0 BE:618199789-2BP(1000)
ジョジョ通ぶりだしたの数年前くらいからだろ


2: 名無し 2023/03/23(木) 22:55:56.68 ID:bHUGqKO40
まあ子供は読まないよね

4: 名無し 2023/03/23(木) 22:56:14.00 ID:BhMHC9060
絵が無理だった

6: 名無し 2023/03/23(木) 22:56:50.04 ID:wRHAuTwO0
子供にあれはキツいよ

8: 名無し 2023/03/23(木) 22:57:07.84 ID:puJD5Esx0
こち亀もね

9: 名無し 2023/03/23(木) 22:57:30.52 ID:LK+NJtv10
俺もだわ
何なんだろうなあの嫌悪感
大学生の頃からは大好きだけど

10: 名無し 2023/03/23(木) 22:57:53.71 ID:/gJwD8lEa
小学生の頃ちょうど今やってる6部が連載してて途中から読んでたよ
ただ何が起こってるのかは全然わからなかった

11: 名無し 2023/03/23(木) 22:57:54.19 ID:BzUnjXs7d
絵のドロドロ小汚い感じや濃いページ感が無理。

13: 名無し 2023/03/23(木) 22:58:07.64 ID:N0BFOfwv0
よくわかったな
意味分らんしきもいんで見事にスルーしてたぞ
なんなら青年誌でやれやとすら思ってた

15: 名無し 2023/03/23(木) 22:58:16.05 ID:ktjWn60C0
んなアホな
第4部は小学生ぐらいにとってすら死ぬほど面白かったろ

マフィア編に入ってから雰囲気が重くなりすぎて「これ少年誌か?」みたいに
なっちゃったけど

17: 名無し 2023/03/23(木) 22:58:27.47 ID:abdZ3wM10
マキバオーは飛ばしてた

329: 名無し 2023/03/23(木) 23:49:07.62 ID:SgXR5E3E0
>>17
同意
汚い絵と雑な話が不快だった

19: 名無し 2023/03/23(木) 22:58:30.62 ID:0D1do8F/0
うん
だってモノクロだと画面がどうなってんのか把握できなかったんだもん

21: 名無し 2023/03/23(木) 22:58:40.65 ID:EOsSuW8O0
うむ

22: 名無し 2023/03/23(木) 22:58:41.10 ID:uhG0dvekM
絵が無理だったわ
今は行ける

24: 名無し 2023/03/23(木) 22:59:03.18 ID:kloHDo7ZM
子供の頃から単行本まで買って読んでたけど

25: 名無し 2023/03/23(木) 22:59:15.13 ID:w0XlUi9U0
なんだろうな子供のころ劇画とかは大丈夫だったのにジョジョだけはダメだったな

なんつーかドクターペッパーみたいな苦手さがあって飛ばしてた

31: 名無し 2023/03/23(木) 23:00:17.12 ID:SwwNes910
なんか絵がキモいと思ってたわ

32: 名無し 2023/03/23(木) 23:00:19.29 ID:1JszRw+l0
なんでいつも後ろの方なのに
さっさと打ち切りにならないんだろと思いながら
読み飛ばしてた

33: 名無し 2023/03/23(木) 23:00:21.47 ID:o3QIPvYU0
うん、飛ばしてた
そのせいかいまだに読んだことない

36: 名無し 2023/03/23(木) 23:00:39.83 ID:H/p+k6+I0
6部連載中に見たときは

何が書いてあるか全く分からない
最下位なのに何故か打ち切られない

という謎の漫画という印象だった

37: 名無し 2023/03/23(木) 23:00:42.43 ID:OxNXvWEkM
飛ばしてはなかったが人気なかったな
大人になってこんな人気なことに驚いた
うちの地域だけ人気なかったんだなって
ダイの大冒険なんかもそう
いつも後ろの方にあるアウターゾーンとかボンボン坂高校演劇部くらいの感じだったわ

38: 名無し 2023/03/23(木) 23:00:51.99 ID:mDDcRsiY0
正直飛ばしてました

39: 名無し 2023/03/23(木) 23:00:59.31 ID:i0V/p2pT0
貧乏性なんで全部読んでた
ナランチャが死ぬあたりから読み始めてぜんぜん分からなかった

41: 名無し 2023/03/23(木) 23:01:12.23 ID:MfImnQvX0
そもそも半分から後ろの漫画読んでなかった

49: 名無し 2023/03/23(木) 23:02:10.46 ID:3e0oftFe0
ぶっちゃけ40になった今でもまともに読んだことない
キャラのデザインの質感が皮膚病の患者っぽくて気持ち悪い

52: 名無し 2023/03/23(木) 23:02:27.27 ID:3/6bZ3sqd
なんでわかった?

58: 名無し 2023/03/23(木) 23:03:28.38 ID:ryvijlOBF
目が疲れる

59: 名無し 2023/03/23(木) 23:04:09.47 ID:KQpzg8i30
当時は絵がキモく感じて完全に飛ばしてたな
とにかくドラゴンボールとダイの大冒険って感じやったかな

60: 名無し 2023/03/23(木) 23:04:20.94 ID:GwKA+Xts0
めっちゃ読んでた
金ないから隅から隅まで読んでた
後々読まなくなったのはこち亀が代表格だな
今見ると面白いんだけどね

62: 名無し 2023/03/23(木) 23:04:33.00 ID:0skVUvsZ0
絵が気持ち悪くて読まなかった
小学校の同級生に変わり者気取りのやつがいてジョジョ好きアピールしてたけどみんなまったく興味なくて馬鹿にしてた

72: 名無し 2023/03/23(木) 23:05:21.35 ID:6s+5EO7+0
よく読めば面白いんであって確かに読み飛ばすわな

3部と4部が普通に読みやすく面白い
5部が難解だけどまぁ頑張れば面白い
6部からは挫折するぐらい面白くない
7部以降は読む気すら起きない(もう頑張れない)

過去の遺産でダラダラ続いてる漫画だと思う

75: 名無し 2023/03/23(木) 23:05:28.43 ID:cbLBXsLW0
絵がゴチャゴチャして読む気しなかった
大人になって読むとおもしろいんだけど

77: 名無し 2023/03/23(木) 23:05:46.24 ID:PsvmwlXSr
変な絵だなぁと思って飛ばしてた

78: 名無し 2023/03/23(木) 23:06:08.83 ID:x0trwCuA0
絵が受け付けないから1話ギブアップ

80: 名無し 2023/03/23(木) 23:06:31.95 ID:KbOTzHS80
ガキの頃なんてもったいなくてジャンプ放送局まで余さず読んでたわ

81: 名無し 2023/03/23(木) 23:06:42.89 ID:0MQEDInq0
うん
今も読んだことない

84: 名無し 2023/03/23(木) 23:07:09.86 ID:QeOQNgaj0
小さい頃絵柄が気持ち悪いしドドドとかゴゴゴとかいう擬音も受け入れられなかった

87: 名無し 2023/03/23(木) 23:07:47.74 ID:5/1ZTwwLd
だいたい一番後ろかその前くらいだったから読まないけど「飛ばす」っていう感覚はなかったな

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 11:39:37
  2. リアルタイムで3部だったから、DIOのスタンド能力が判明したときの絶望感すごかった。
    「飛呂彦これどうすんだ・・・こんなの承太郎たち勝てるわけねえじゃん・・・」て感じで。
  3. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 11:48:23
  4. 一部は飛ばしてたな
    二部はメインのついででチョコチョコ読んでた
    三部からはガッツリ読んだ
  5. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 11:51:48
  6. たーちゃんも画太郎もとばしたぞ。
    サンデーとかコナンしか読まなかった。
  7. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:08:03
  8. 第1部が小6の頃からで、普通に読んでたぞ
    初版のコミックも未だに持ってる
    古参はずっと応援してるから未だに続いてる
    アメトーークなんかで人気が高まったときは
    手のひら返しのなんちゃってファンがマジでうっとうしかった
    懐古と馬鹿にするなら馬鹿にすればいい
    自分のセンスに自信のない奴は一生なんちゃってやってろ
  9. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:14:26
  10. ラーメン屋とかに置いてあるのをたまに読むだけだった貧乏人ワイは(タイトル(8))とかの数字を見てここから読んでも話わかんねーなと完全スルーでしたわ
  11. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:15:55
  12. 先ずはドラゴンボール、次に幽々白書、スラムダンクを読み、その後は気が向いたのを読んでいた。
    そんな俺ももうオッサンに。
  13. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:16:54
  14. 飛ばしてた
    絵はスゴい迫力あるなーと思ってたが意味がわからんかった
  15. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:17:56
  16. 買った雑誌は載ってる漫画全部読む派だったから読んでみたらドハマりして即刻単行本揃えた。

    でもそういう人でなければ絵で敬遠して飛ばしてもしょうがないとは思う
  17. 名無しさん 2023/03/24(金) 12:19:44
  18. 軽く読んではいたけど、三部の格ゲーでハマって全巻揃えるようになった
  19. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:22:02
  20. オインゴボインゴの漫画がマジで受け付けんかった
    あそこだけ目つぶって読み飛ばしてた
  21. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:22:11
  22. 第1回目からめっちゃ楽しみに読んでたw
    同級生は数人しかジョジョ立ちできなかったww
    第3部入って日本でディオ復活って見て衝撃が止まらんかったが、友達はほとんど「ふ~ん、見てないわ」状態だったwwww
  23. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:23:11
  24. 剣心とか目当てに読んでた時に5部やってたと思うけど、絵柄もだし途中から読んでもマジでストーリーわからなくて読み飛ばしてた
    格ゲーが出たときに面白くて3部を中心に読み始めた
  25. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:23:35
  26. 絵があれだし途中からじゃ意味不明で読まなかったな
    友達が単行本貸してくれてからきちんと読んだら面白かった
  27. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:29:29
  28. 初めてジョジョを見たのは第4部だったなあ
    ストーリーなんか全然理解してなかったけど、手首とサンドイッチの袋とアスパラの英語巻きは印象が強烈でずっと覚えてた
    それから数年後に3部格ゲーきっかけでハマることになるとは当時思いもしなかったな
  29. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:29:57
  30. 勿体無い精神で何でも読むキッズだった俺でもストーンオーシャーンはしんどかった
    FFのバトルと終盤の展開は見所あったがな
  31. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:34:13
  32. ここの管理人本当にジョジョ嫌いだよな
    毎回貶めるコメントばっかり抽出して記事作るし
  33. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:42:04
  34. 喪女の伊藤な要件
  35. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:42:36
  36. 女神転生シリーズ(真・女神転生、女神異聞録ペルソナ)
    1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
    (1987年9月11日)

    漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
    (今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
    発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
  37. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:42:59
  38. そういう記事の方が釣れると思ってるか
    根がクズなのは掲載内容見てりゃ解るレベルだからな
  39. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:56:54
  40. 劇画調の漫画て当時のジャンプには少なかったからね
    後はろくでなしブルースぐらいか
  41. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 12:57:20
  42. >>18
    女神異聞録ペルソナは1996年9月20日だし
    ペルソナの元ともいえるガーディアンがあるifも1994年10月28日だぞ
  43. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 13:01:56
  44. ビーティー、バオーが小学生の頃だったオッサンだが、普通に読んでたし、単行本も買ってたな。
    JoJoは週間連載のみで読んではいたが、単行本買うほどハマらなかったわ。
  45. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 13:02:13
  46. ビーティーからずっとファンだわ
    ジョジョは友達と擬音のみの音読会をやったな
  47. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 13:07:14
  48. 「真ん中より後ろのほうに載ってる変な絵の漫画」
    くらいのイメージしかなかった
    黄金期のキャッチーな絵柄の中にあって多様性を担ってた感じ
  49. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 13:12:38
  50. だって内容が意味不明だししょうがないじゃん
  51. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 13:37:14
  52. そもそも小学生のときは本誌なんて読んでるやついなかったわ
  53. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 13:39:40
  54. 不人気だったのは事実
    ただしクラスに一人いるかいないか程度に熱狂的なジョジョファンがいるのも事実で、そういうガチ勢は熱心に布教してたわ
  55. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 13:40:48
  56. 読んでるやつ全然いなくて掲載順も後ろだったな
    結局ウルジャン送り
  57. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 13:41:18
  58. 好きで読んでたけど友達間で話すことがあまりない漫画だったなー
    でも話してみるとみんな読んでるっていう。
    そんで漫画好きなやつ、もしくはそういう兄弟がいるやつの家にいくと必ず単行本が置いてあったね。
  59. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 13:48:54
  60. 四部は面白かったぞ
    三部は普通にみんなに人気あった
    五部はリアルタイムで読んでたらずっと飛行機か擬人化弾が飛んでてつまらなかった
  61. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 13:49:24
  62. 当時TVアニメ化もしてない作品が、ここまで続くのが不思議だった
    (こち亀も)
  63. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 14:14:02
  64. 何なら気持ち悪いとすら思ってたからな(6部初見時)
  65. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 14:21:49
  66. 小学生の時にジャンプでカタツムリのとこ気持ち悪いイメージがついた
    高校で友達のすすめもあり単行本で最初から読んでハマった
  67. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 14:29:47
  68. ジャンプ読み始めた時小学生で三部やってた頃だから普通に面白かったし
    ジャンプキャラ集めたファイコンゲームでも抜擢されてたから人気はあったと思うぞ
  69. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 14:55:51
  70. FFの天野絵嫌いだったからそれに通じる絵柄のジョジョは飛ばしてたなぁ
    大学生になってから読んでみたらハマったけど
  71. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 15:05:28
  72. 初めて見たのが友人が持ってた3部格ゲーだった、ポルナレフが使いやすいな~くらいだったか
    原作は5部から見始めて基本は不気味なギャングの世界だけどたまに出るギャグ(ギアッチョ戦後とか)に笑ったなぁなつかしい。その前にホラーな漫画見てたから抵抗感あまり無くみれたのかもしれない
  73. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 15:16:03
  74. ※21
    ifの時点でスタンドと既に言われてたしな。
    人によっては、更に源流のうしろの百太郎とも言ってたけど。
  75. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 15:19:41
  76. 産まれてない
  77. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 15:44:10
  78. バオーの頃はとばしてた
    ジョジョは初回からちゃんと全部読んでる
    だからズキュゥゥゥンもリアルタイムで知ってる
  79. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 16:04:12
  80. 大学の友達の家で何気なく読んだらハマったわ
    でも30巻29巻と逆順に読んでたら、○すぞって言われたよ
  81. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 16:12:32
  82. ※39
    流石にジジイ過ぎる
  83. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 16:43:07
  84. 小学生の時は飛ばしてたわ
    中学の時はジャンプ自体で読んでなくてジョジョは高校生から読み始めた
  85. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 17:01:29
  86. 絵に嫌悪感感じてる奴らが多くてびっくり
    むしろ好き好んで読んでたけど
  87. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 17:34:00
  88. 子供の頃特有?の絵の忌避感ってなんだろうな
    好きな絵嫌いな絵がはっきりあった事は覚えてる
    今は絵は何でも見れるけど話の中身で投げるか投げないかだな

    逆に大人になっても絵の好みに忌避感持ってる奴おるぅ?色々大変そう
  89. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 17:34:19
  90. 小学生といっても低学年と高学年で違う
    4年生までは飛ばしてたけど
    5~6年のころはむしろ周りでジョジョ流行ってた
  91. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 17:40:33
  92. ジョジョ、ターちゃん、山下たろー、ろくでなしブルース
    この辺は飛ばしてたな
  93. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 17:55:12
  94. 最初だけ絵に抵抗あったけど読んでた
    受け付けなかったのは山下たろーとリベロの武田だな
  95. 憂国の名無士 2023/03/24(金) 18:04:22
  96. 小学生低学年だったと思う やっと漫画が読めるかな~ぐらいの時に
    家にあった?ジャンプを読んだ 近所のお兄さんの家だったかな?
    その中に特に恐ろしい話があってトラウマになった
    ヘリが落ちてて砂漠でおぼれ死んでて もの凄い切味のヤツ

    数年たってジョジョを読んでてデジャブになり トラウマ体験が
    ジョジョであること スタンドであること などなど 点と点がつながった
    ある意味今でもトラウマではある ンドゥール てめーは俺を怒らせた
  97. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 18:19:14
  98. ネラーの友人はハマってたな
    ついでにいつもブリーチをバカにしてたから
    ただ2chの影響受けてただけだと思うが
  99. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 18:19:22
  100. KOFが頻繁にジョジョネタを取り入れてたからそれ繋がりで知ってたな
    というかポルナレフは格ゲーでモデルに使われ過ぎ
  101. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 18:45:25
  102. つまらないと言ってるクラスメイトは全員知能が低かった。そう言う事だ。
  103. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 18:55:30
  104. 犬好きだったから大っ嫌いだった
    ダニーやポッキーが可哀想
  105. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 18:58:21
  106. おっさん小学生の頃スタンドごっこやってたで
    適当な英単語2つくっつけてスタンド名扱いするんや
  107. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 19:11:02
  108. ジャンプ読み始めたのが小学校高学年ぐらいからなら読めてたはずや
    それ以下だと何か絵が濃いしコマに圧迫感ある絵柄だから敬遠しっぱなしのままだったかもしれんな
  109. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 21:05:26
  110. 4部の途中からジャンプ買ってたけど本格的に読みだしたのは6部からかな
    6部は終わり方はアレだったし全体的に不評な部分が多いけど読みやすさの点で行けばジョジョ初心者には比較的向いてる方だと思う
  111. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 21:05:28
  112. 当時もジョジョ人気あったのに
    何故かアニメ化されなかった
    ネットだと集団でジョジョ立ちの写真とか流行ってたけど
    それでも何年も経ってからやっとアニメ化された
  113. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 21:32:58
  114. 娯楽の少ない世代の俺から言わせてもらえば貴重な小遣いで買った物を無駄にすることは無い
    漫画の読み飛ばしなんてしないしクソゲーでも最低限クリアはしていた
  115. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 22:11:43
  116. むしろ初期のジョジョは読んでた。第1話から3部の途中までかな。
    いつからか読まなくなった。承太郎はあんまり好きじゃなかった。

    『ゴージャス☆アイリン』と『魔少年ビーティー』と『バオー来訪者』はコミックで。
  117. 名も無き魔人 2023/03/24(金) 23:48:10
  118. 3部のンドゥール辺りから読んでた
    他作品に比べてバトルが長尺過ぎる、
    駆け引きが複雑すぎて敬遠されてた?
    某作品なんか見開き2ページ決着だし
  119. 名も無き魔人 2023/03/25(土) 02:08:41
  120. 明らかに死んでそうなおかしいだろっていうダメージ描写、くどいセリフ回し、デザイン含めた絵の質感、どれも子供のころは苦手だった。少し嫌いまであった。ちゃんと読もうと部が変わってからおもったが、それがめちゃめちゃな6部だったから無理ってなった。
    今はそれらが個性だと思って楽しく見れたけど、6部は相変わらず部分的に見出すだけで、おもんないなって思う
  121. 名も無き魔人 2023/03/25(土) 11:52:08
  122. 自分の世代より前の北斗も読んでたから絵柄は違和感無かった
    単に真面目な漫画はどれも絵柄も濃いんだろうなという感覚だった

    ダニーの反面主役級のイギーやカーズがよく見ると犬だけは見逃したりという所もあるぞ
    逆に猫好きの方が嫌かもなと昔から思ったが、キラークイーンとかモロだし
    他にも何気ないコマにもちらほらそういう部分があるし
    多少宗教的な漫画な部分もある分その考えに沿ってるから生物によって扱いが変わるのは仕方ないとはいえ
  123. 名も無き魔人 2023/03/25(土) 12:34:37
  124. ビーティーの頃から好きだったから飛ばしはしないけど
    これじゃまた打ち切りになるかな・・・と思ってた
  125. 名も無き魔人 2023/03/25(土) 12:41:08
  126. やっぱ3部から読みやすくなった。子供だったけど3部からだから楽しめたよ。そっから単行本で1、2おさらい
  127. 名も無き魔人 2023/03/25(土) 21:07:12
  128. ホラーが苦手だったから、第一部第1話見て避けるようになったけど、数年後エボニーデビル戦の頃にシルバーチャリオッツのデザイン見て惚れて遡るように読み始めた
  129. 名も無き魔人 2023/03/29(水) 00:11:30
  130. 飛ばしてたけど何故か吉良吉影だけは見てた