wpTueyw.jpg
2023年03月27日:17時30分

【画像】絵師「これが400時間かけて描いた絵です」→ガチで凄いと話題にww

コメント 140魔人


1: 名無し 2023/03/27(月) 14:44:18.91 ● BE:802742683-2BP(2000)
no title

no title

4: 名無し 2023/03/27(月) 14:44:54.50 ID:qg3MFXQG0
AIの描いた絵みたい

10: 名無し 2023/03/27(月) 14:45:36.68 ID:PkOJNHqH0
キャンバスに絵の具で描いてたら凄い
PCで描いてるならAIの勝ち

11: 名無し 2023/03/27(月) 14:45:55.54 ID:QdaRSOoW0
写真でいいじゃん

12: 名無し 2023/03/27(月) 14:46:06.77 ID:vgCluw9g0
写真トレスじゃないの?

14: 名無し 2023/03/27(月) 14:46:29.24 ID:UfkKwS2g0
>>12
ぽく見えるね

15: 名無し 2023/03/27(月) 14:46:36.52 ID:GK5OaETC0
ガチでAI風で草

17: 名無し 2023/03/27(月) 14:46:42.58 ID:ohplasp20
「絵」「400時間」

このタグがある時点で
弱男のやっかみが入るの確定な

18: 名無し 2023/03/27(月) 14:46:48.92 ID:7LzB83BPr
AIっぽい

19: 名無し 2023/03/27(月) 14:46:54.79 ID:FiewFyoQ0
実はAI絵でしたって落ち?

20: 名無し 2023/03/27(月) 14:47:15.04 ID:37Dkgi720
ミラーのトレース感が目立つ

21: 名無し 2023/03/27(月) 14:47:17.61 ID:qs54+CGaM
劣化AI

22: 名無し 2023/03/27(月) 14:47:24.10 ID:g71Z7ESP0
すごいとは思うけど、わざわざ油絵で描く内容か?

23: 名無し 2023/03/27(月) 14:47:57.83 ID:t5Di1tbS0
こういうのって写真から起こしてるの?

24: 名無し 2023/03/27(月) 14:48:07.29 ID:a5kOsThJa
こういう複雑な風景って今だとAI絵にしか見えないよな

25: 名無し 2023/03/27(月) 14:48:25.47 ID:a7UZJPj+0
ここまでしてもAIの方が出来いいからなあ
残念

28: 名無し 2023/03/27(月) 14:48:34.59 ID:qg3MFXQG0
無駄な書き込み、作者の欲望が感じられない綺麗なだけの絵
ここら辺が混ざるとガチでAIにしか見えない

29: 名無し 2023/03/27(月) 14:48:38.38 ID:QCUOgTk4p
Twitterにあげた時点でAIに学習されてそう笑

30: 名無し 2023/03/27(月) 14:49:39.36 ID:YJ57Avbn0
写真でよくね?AIでよくね?

31: 名無し 2023/03/27(月) 14:49:52.17
カーブミラーのとことか何の遊び心も感じられないんだが
例えばAVのセールス文句に「10時間収録!!」
とか言われても、いや誰が?どんな内容で?って感じと似てる
こっちは動画サイズで抜いてるわけじゃないんよ

33: 名無し 2023/03/27(月) 14:50:15.28 ID:ok6cS0In0
無駄な書き込みは物質主義的な絵

40: 名無し 2023/03/27(月) 14:51:07.59 ID:6YUQCXHb0
AIなら4秒

41: 名無し 2023/03/27(月) 14:51:07.76 ID:ogq3hIR00
こんな風景実際には存在しないと思うから今のAIには描けないんじゃないかな

42: 名無し 2023/03/27(月) 14:51:23.90 ID:zcfhmcsk0
おっさんだから、こういう人ががんばった結果みたいなのを見ると涙が出てくる

43: 名無し 2023/03/27(月) 14:51:43.36 ID:bgI6xGsT0
400時間アピールはいらん、それがなかったら素直に褒めてた

55: 名無し 2023/03/27(月) 14:53:27.57 ID:NGzKq9X3a
>>43
これは逆だよ
急いで描かずにのんびりのんびりすんごい手抜きしながら描きましたって事をアピールしてるの

44: 名無し 2023/03/27(月) 14:52:22.08 ID:uegVQhrg0
すごいけど、写真っぽすぎてむしろ写真でいいじゃんと思えちゃうな

46: 名無し 2023/03/27(月) 14:52:28.04 ID:UqhCecIo0
売り物なの?
売り物でないなら400時間もかけるのはアホみたいだと思う

47: 名無し 2023/03/27(月) 14:52:45.02 ID:ba280/e20
こういうのこそもろAIの得意分野やろ

48: 名無し 2023/03/27(月) 14:52:48.48 ID:U9LDEe3Qa
まあ人それぞれだけどいいとは思わなないな
雪にしか見えない

53: 名無し 2023/03/27(月) 14:53:14.50 ID:EQVx2DSm0
秒速っぽい

54: 名無し 2023/03/27(月) 14:53:16.17 ID:cgOC5bcS0
遠近法おかしくない?
ガンダムのスペースコロニーの風景みたいになってるよ

58: 名無し 2023/03/27(月) 14:53:42.18 ID:HttASOCB0
もう絵は全部AIと思ってる
人かAIが描いたとかどうでもいい

59: 名無し 2023/03/27(月) 14:53:42.54 ID:IOel5eJo0
写真加工しただけ感

60: 名無し 2023/03/27(月) 14:53:46.71 ID:fR2G3uuA0
こういう絵こそAIの得意分野というね…

80: 名無し 2023/03/27(月) 14:56:14.16 ID:8lHdM1EG0
タイパ悪い

81: 名無し 2023/03/27(月) 14:56:41.94 ID:WKbpsjTe0
いいけどちょっとファンタジーが強すぎる

126: 名無し 2023/03/27(月) 15:07:46.64 ID:yf5TrUwO0
絵としての魅力が全然無い
意味のない写実だよ

128: 名無し 2023/03/27(月) 15:08:58.93 ID:86VOerY50
すまんけどAIでいい

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 17:33:44
  2. AIなら一瞬なのがね
  3. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 17:34:10
  4. 特に心動かされる作品じゃないというのがね…
    作者が持っているのは根気だけ
  5. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 17:46:06
  6. AIおじさんワラワラで草
    弱者男性の一番のコンプレックスは「スポーツのできる奴」でも「頭の良い奴」でもなく
    「絵が描ける奴」という説は本当なのかもしれんね…

    なんでなんだろ?
  7. 名無しさん 2023/03/27(月) 17:48:16
  8. 400時間て書くからインパクトあるだけで普通に油絵なら1ヶ月とかザラだろ
  9. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 17:49:06
  10. 勘違いしてる人も多いけど
    ピカソも写真のような絵を描いてた。
    つまり、絵の基礎のである写実的なものが描けなければ
    尖った絵を描くこともできない
    基礎は大切
    基礎もなく絵師のような活動をしていると、10年持たずに才能が枯渇する。
    ミュージシャンも同じ
    基礎がない奴は10年以内に消える
  11. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 17:53:21
  12. >>2
    それ持ってないと心動かす絵も描けないぞ
  13. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 17:55:49
  14. 油絵は絵具で立体感出るから、実物見るとまた印象変わるで

    写真で取ってスマホのちっちゃい画面で見たらわからん
  15. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 17:59:31
  16. AIAIうるさいなぁ お猿さんかよ
  17. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:01:16
  18. 頑張って描いてもAIイラストに無断で取り込まれて終わりやね
  19. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:03:39
  20. 人生無駄にしてて草
  21. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:06:39
  22. これだけ頑張ってもアニメ無断転載画像マンやイナゴ萌え豚絵師よりいいね稼げないの辛いな
  23. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:08:30
  24. 別に素直に凄いでいいのに貶そうと必死なのは見苦しいわ
  25. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:12:45
  26. 400時間って別に大した作業時間じゃないやん
    これがのんびりとか言ってる人は大作描いた事なさそう
  27. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:15:28
  28. 美術館などで現物あるなら凄いなーへーって言いながらまじまじと見ると思う
    ツイッターで見るだけならふーん?みたいな感想になってしまうな
  29. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:15:40
  30. 人に評価を求めた時点で負けなんですよ
  31. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:16:09
  32. はえーすっごいって思ったけど
    手前のオブジェクトが悪目立ちしてる感あるな
  33. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:17:43
  34. 講師もしつつだが絵で食ってる知人は
    どこに出品する予定も売れる予定もなくても毎日絵をかいている
    それしないと下手になるし描きたくなくなるんだと
    たまに描きたくてかくのもあるけど、そうすると出来上がりが気にくわないから廃棄するんだとさ
  35. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:23:24
  36. 400時間かけてAIで
  37. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:24:15
  38. パースの理解も無い雑魚がAIAIと乏してるのがまたw
  39. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:25:41
  40. 写真トレスじゃなかったら凄い
    こういう実写系の絵って基本写真トレスだから凄いけど写真でいいじゃんってなるのよね
  41. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:27:16
  42. 凄いけどAIってワードが先に連想されるから悲しい
  43. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:38:53
  44. こいつらが大好きなゲームもソシャゲもただのデータなんだしBOTで動かせばいい
    でもそういう事じゃないだろ
  45. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:46:13
  46. 人が頑張って描いた絵をみんなで寄ってたかって貶すのは気持ちのいいもんじゃないね
  47. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:52:14
  48. 写真トレースだと奥のほうのパースがもっと圧縮されるでしょ
    この絵はそのへんが上手くなくて段々畑みたいに遠くが盛り上がってる
    カーブミラーなんて、人と家との位置関係を考えたら異様にデカい
    正直違和感だらけだけど、それだけに本当に描いてるんだと思う
  49. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:53:40
  50. カーブミラーにケチ付けてるのちょっとおもろい
  51. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 18:57:13
  52. ※3
    そういう人らって運動と勉強は諦めてるんじゃない?
    人は自分にも可能性があったかもしれないような他人の成功に嫉妬しやすいらしいよ
  53. 774@本舗 2023/03/27(月) 18:59:32
  54. 心動かされるとかなんか偉ぶってんのがいるけど、こういうのって見る側の感性の問題だからな
    AIとか言ってるのは所詮その程度の感性しかないってこと
    優れた芸術は万人を感動させるなんて素人の妄想だぞ
    感動するにも「資格」が必要なんだよ
    大学も出てねえ、年1000万も稼げねえカスにその「資格」があると思うな
  55. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:06:11
  56. パーツパーツでトレースしたんかな?って印象
    柵やカーブミラーと人物の関係がめちゃくちゃ
    カーブミラーの鏡部分も、この位置関係ならそうは映らんよな?って感じだし
    参考にしたカーブミラー写真に写っていたものをそのまま描いたんかな?って感じ
  57. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:08:08
  58. 電車って写真ですむことを何百時間と無駄に時間をかけるの好きだよな
  59. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:10:39
  60. 何の取り柄も技量も無いゴミほど叩くよなwwwwwwww
  61. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:11:19
  62. >>5
    今の時代は逆なんだよなぁ…
    基礎ばかり気にかける頭でっかちがツールの発展についていけなくて消えていってるんだよ
  63. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:14:29
  64. AIの作風にそっくりなのが笑いどころかな?
  65. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:26:54
  66. 400時間かけてAI絵・写真みたいな絵かいてて草
    作品の評価貰うのにわざわざ時間アピールしてんのだせーな
  67. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:30:47
  68. AIうんぬんの問題はどうでもいいけど萌絵なんかよりよっぽどええな
    ただ風景がとか描く人ってますます大変そうだな
  69. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:33:05
  70. そんな上手くないような・・・
    桜の花びらが雪みたいに落下して
    画面がべしゃべしゃ
    桜の色が映えない
    弁当に入ってるでんぶみたい
  71. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:34:32
  72. AIなら4秒ですけどね
  73. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:40:57
  74. クラスの真面目なのに成績イマイチなやつみたい
  75. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 19:43:54
  76. 写真のようにはとても見えないし、それっぽくなる技術のレベルも高くないし、作者の感情も伝わってこない。400時間もかかる作業でもないし、いったい何の価値があるのか
  77. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 20:02:43
  78. 風景画といいつつどうしても女を画面中央に描きたいという気持ち悪さ
    これがすべてを台無しにしている

    陰キャキモ男がオナニー気分で描いたという事がハッキリわかるキモさ
  79. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 20:04:02
  80. 人間はもう不要だよ、創作系も全てAIに任せればいんだよ
    って言う意図で発表したんじゃね
  81. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 20:24:55
  82. AI関係なくね
    写真の出始めもこんな事言ってたんだろうな
  83. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 20:33:18
  84. 油絵ってアナログであればこそだろ

    AIとか言ってるやつは気が早い
    いずれ3Dプリントみたいに対応できるかもしれないけど…
  85. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 20:36:15
  86. この程度ならAIでええやろ
  87. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 20:40:44
  88. 手前は写真のトレスくさいな
  89. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 20:49:30
  90. 写真でいいよね
  91. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 20:49:58
  92. Twitter見てなくてワロタ。
  93. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 20:50:23
  94. 時間かけた割にあまりいい絵じゃないという
  95. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 20:55:38
  96. あっ、絵だ!AIって言わなきゃ!
  97. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 21:00:59
  98. 笛吹市桃源郷春祭りだな。笛吹市の部分は上手い事隠してるけど、文字の色や桃色のグラデーションとか、検索したら、画像まんまの垂れ幕が見つかるよ。
  99. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 21:02:41
  100. これとかARIAのグリッドトレスがあれだけバズるんだから、
    Twitterって見る目ないやつばかり集まってるんだな
  101. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 21:27:25
  102. 縦横サイズどれくらいなんだろ
  103. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 21:52:13
  104. なんか立体感が全然無いんだが何が原因だこれ?
  105. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 22:30:30
  106. 嫉妬の嵐で草
  107. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 23:10:21
  108. >>3
    そもそもスポーツだの勉強だので他と張り合えるとはハナから思ってない
    唯一クラスで他より優れてるのが落書き・・・ってタイプが弱男さんには多いんや
    それでギリギリプライドを保って生きてきたはずが、SNSで自分よりはるかに上手い奴と遭遇して発狂してしまうんや
  109. 名も無き魔人 2023/03/27(月) 23:44:36
  110. 絵描きって何故だか嫉妬の対象になりやすいよな
  111. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 00:16:34
  112. 絵が描ける人は今こそキャンバスに描いたらどうやろと思う。エロも含めて。
  113. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 00:27:50
  114. サイズがわからんからなんとも言い難い
    まぁ400時間ゲームするよりは有意義
  115. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 00:30:09
  116. こんなにも桜が綺麗な場所があるなら是非行きたいな
  117. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 00:49:00
  118. AIに万能感感じすぎだろ
  119. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 00:53:52
  120. リアル
    映画みたいで綺麗
  121. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 00:59:53
  122. AI出力で簡単に出せそう
  123. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 01:17:32
  124. 否定から入るやつばかりでうんざり。
  125. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 01:32:11
  126. ※52
    パーツごとに光源がばらばらなのと、特に奥の建物が遠近感の割に大きすぎるから手前にあるように見えちゃうことが原因かと
    まぁべつにリアルに描かなきゃいけないなんて義理はないわけで、書き手がこういう表現をしたかったんだ、と言えば外野がとやかく言うことではない
  127. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 02:06:55
  128. 歌はボカロと人間棲み分けできてるのに絵はいちいちAIと比べるのなんでなん?
    つかAIの方がAIにしか描けないもの描けや
  129. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 02:10:30
  130. Twitter見に行ったけど、定規が写ってる写真から推測すると横幅は大体70cmのキャンバスに油絵で描いてるな
    確かめもせず、努力も労えず、人の楽しみを否定してばかりで醜いなぁ…
  131. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 02:35:30
  132. 400時間かけてAIが書いても劣化するだけでは?
    所詮人間が書いた物しか生成できないんだぞ
  133. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 02:40:51
  134. 仕事として考えるとこの絵1枚で1~2か月分の給料貰えないと元取れないって事だからね
    そう考えるとプロの業界はシビア
  135. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 02:57:27
  136. 油彩で描いてる方を絵師なんて安っぽい呼び方はやめてね
  137. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 03:16:17
  138. 同じキャンバスに何百時間も向かい続けられるのは凄いが、それだけだな。
    というかよく飽きなかったもんだ。絵の出来よりそっちの講釈の方が参考にしたい人いるだろ。
  139. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 03:48:44
  140. めっちゃ良いと思ったから否定的な意見にムカついちゃった
    まぁたしかにAIの得意分野ではあるね
  141. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 04:48:25
  142. 仮に400時間かけた泥団子とか100年代々継いできたタレの飯屋とかさ。
    興味ない物はゴミと一緒なのよ。価値があるかどうかは状況と受け取る側で簡単に変わる。寂しいけどここにいる感性とか御託並べてる馬鹿が明日死んでも何も感じない。何ならソシャゲのデータのほうが大事に感じるだろう。
    感性じゃないのよ興味があるかどうかよ。
  143. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 05:07:32
  144. ごちゃついてんなぁ
    作者の思想を感じんなぁ
    と思いました。
  145. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 05:39:55
  146. AIで良いとか言ってる奴らいるけど
    AIって油絵描けるの?知らなかった
  147. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 05:41:37
  148. ※71
    じゃあお前もゴミだな
  149. 774@本舗 2023/03/28(火) 05:48:35
  150. 400時間の熱意は認めるが、作者が伝えたいものがはっきりしない絵だと思う
    あとAI連呼は野暮よ
  151. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 05:54:38
  152. 400時間も集中できるのはすごいと思う
  153. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 06:48:24
  154. 「ねぇ!」て声かけた瞬間に終わってしまう
    夢の中にいるような景色に見えた
  155. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 07:17:07
  156. ツイやネットにあげてる時点でいじられてナンボなので
    関係ない奴がイチイチ否定的な意見にムカついてんなよw

    ごちゃごちゃして見づらい
  157. 名無しさん 2023/03/28(火) 08:57:16
  158. 3DプリンタとAIが組めば、もう勝てんな
  159.   2023/03/28(火) 09:09:33
  160. こういうのなら写真と加工のほうがええわ
    筆で書くならもっとそれなりに人の気を引く何かがほしいわ
  161. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 09:32:05
  162. もう普通にAI絵の方が凄いから
    そこら辺は認めても良い段階まで来てるよな
    最初将棋もAIより棋士の方が強い、AIってwとかAIなんて認めないって風潮だったけど今じゃAI=答え合わせみたいになってて上手くいってるし
    絵も大多数の絵師よりはAI絵の方が上になってきてるよ
  163. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 10:17:56
  164. AIとかトレースとかいってるオタク君、頭が悪すぎて脳が萎縮してる可能性あるから病院に行ったほうが良いよ
  165. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 10:19:16
  166. 桜も桃もあって花びらに包まれてすごい景色だ
  167. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 10:19:26
  168. その凄い絵を生成できるのは人間が絶えず絵を書き続けてたからなんだよな
    人間が引っ張らないと結局停滞する
  169. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 10:26:32
  170. 現実とは違うって言うけど、だから絵なんだと思うけど。
    ミラーの映り込みとか、何もかも。嘘が必要ないなら写真や3DCGで良いと思う。人が描く良さって綺麗すぎない、正確過ぎない、汚過ぎない。って所だと思う。ただ、この人の絵はあんまり好みじゃないけど。
  171. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 10:32:19
  172. AIAI言ってる連中の大半はAIにすげ変わった方がいいな
  173. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 11:14:01
  174. ガチで凄いww
    ガチで凄いww
  175. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 11:31:37
  176. 絵の話になったとたん急に早口系評論家様になるのおもろいな
    普段は大谷スゲエとか大谷ダセエとしか言ってないんやから、
    この絵スゲエかこの絵ダセエだけでええんやで
  177. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 13:22:01
  178. >>54
    そんなに絵で承認欲求満たしたいなら、得意な分野の雑誌の目に留まるようなところで絵をアップでもして商業誌に載せてもらえばいいのに。スカウト多いぞ。
  179. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 13:31:50
  180. へーすごいね、とは思うけどほしいか?と言われたら別にだな
  181. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 14:48:08
  182. 技術はあってもセンスがない
    途中でやめるか半分空や雲にするかしないと圧迫感が強い
    遠いから薄くして書き込みぼかしたりしてるんだろうけど
    その部分が多過ぎて勿体ない
    ミラーが必要な道路で車も映ってるとこで子供が遊んでるってのも
    地味にストレスを感じさせる
    そういうの考えてないからテーマの奥行きがない、だから薄っぺらい印象を与えてしまう
    そもそも水彩で良い内容
  183. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 14:56:30
  184. そのうち油絵も、
    本物の絵の具で、
    AIと3Dプリンターで出力できるようになる

    重要なのは、アイディアと企画力と知識
    どういう絵にするかだ。
    3DプリンターもAIもバケツツールも、ただのツールでしかなく、
    表現や著作権や苦労はそこにある
  185. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 15:11:19
  186. 解説読む前は津波を前に呆然としてる子の絵に見えた
  187. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 15:53:51
  188. 絵を描くという行為を楽しむだとか描き上げたことで満足感を得るという
    描く側の視点が欠落した視野の狭い人ばかりでうんざりする
  189. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 16:28:39
  190. 良い絵やん
    見えば見るほど綺麗
  191. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 16:28:41
  192. ツイッター見てきたけど人がいない光源?調整したverが目疲れなくて一番よかったわ
  193. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 16:33:52
  194. かけた時間とか関係なく最終プロダクトとしてだけ見れば別にいらんし部屋にも飾りたくない
  195. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 16:38:35
  196. ルサンチマンバリバリの弱男だらけで草
  197. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 16:41:32
  198. 芸術家がリアルから離れる理由だな
  199. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 17:25:41
  200. すごい!
    AIが描いてるみたい!
  201. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 18:44:40
  202. ホキ美術館に収蔵されているようなちゃんとした写実画と比べるとB級って
    感じがする。ラッセンや洛中洛外図みたいにゴテゴテ詰め込んだ絵
  203. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 18:44:49
  204. 油絵は機械で表現できない凹凸があって価値がある。
    水彩は今後価値がなくなるだろう。
  205. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 18:52:47
  206. 案の定逆張り無産わらわらで草ァ!
  207. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 18:55:40
  208. AIの方が暖かみがあるな
  209. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 18:56:36
  210. 20世紀に写真機が普及すると今まで見てた絵描きに「それって写真で良くね〜?」とか言い出す馬鹿が大量に発生したわけよ
    それで写実的な絵は評価を落とした結果、ピカソみたいに自分にしか出来ない表現を探っていったり印象派みたいなのを突き詰める画家が増えて行ったわけね。
    そういう風潮が表現を探るという芸術の追求を良くも悪くも強いた一方、現代に至っても無神経な言葉を脳も通さず投げてく奴ばっかで反吐が出る
  211. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 19:12:07
  212. AIならとか言ってる奴はアホなん?
    描くのが楽しいから描いてるんだろ
    AIで作って何が楽しいんだ。それなら写真でいいだろ
  213. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 22:38:39
  214. 絵師とかじゃなくて画家じゃん。
  215. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 22:50:37
  216. カーブミラーが高すぎなのは写真でもトレスでもないって技法?
  217. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 22:51:48
  218. 現物があるのか、PCで作られた物なのか、これが全てだろう
    あと人物画なら作者の画風が反映出来るからまだ価値は付くかもしれんけど
    風景画となると現代じゃもう価値無さそう
  219. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 22:51:52
  220. 何の感動もないね
  221. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 23:02:48
  222. 人の作ったもんバカにする奴しかいないの終わってる
  223. 名も無き魔人 2023/03/28(火) 23:30:43
  224. 絵というのは自分の好み関係無くその描き手の思いが含まれている
    何故これを描いたのか、どういう方法で描いたのか、その工程を
    取り入れる事で自分自身の考え方の成長に繋がるのに、それに気づかず
    否定から入るやつは自分の考え方が1番だと思い込んでるから
    その先の成長なんて何もない
  225. 名も無き魔人 2023/03/29(水) 00:38:32
  226. それを感じさせてくれるから評価されるんだよ
    頑張って作った飯でもマズかったら星1なんだよ
    批判も大事な評価でそれを成長の糧に出来るかが重要
    想定を超えるなら当然誰もが受け入れる
    それ以下ならそれまでの事
    人前に出すなら当然の結果というかこれこそが結果
    嫌なら出すべきじゃない
  227. 名も無き魔人 2023/03/29(水) 00:40:10
  228. AIなら、という奴はそれで言い返してる気になってるのか?
    自分の力でもないくせに、酸っぱい葡萄の理論と同じだぞ?
  229. 名も無き魔人 2023/03/29(水) 01:29:26
  230. 写真をトレースしましたって以外に何も感じ取れない絵だな
    AI言われるのも分かる、テーマ性が何も感じ取れない
    陰影とかの技術は高いと思うけど芸術としての評価は低い
  231. 名も無き魔人 2023/03/29(水) 13:19:24
  232. >>115
    ほならね。
  233. 774@本舗 2023/03/29(水) 14:45:52
  234. 400時間がもったいねえ。
    てか一枚の絵に400時間もかけてこの程度かと。
    あと、なんで桜吹雪描いてから人物描いてんの?
    描き順にセオリーなんかないけど、普通描いてたら桜吹雪って普通最後に入れるよね?
    油絵だと絵具の粒子荒いから、なおのこと最後になるよね?
    それと、絵なのになんでこんな粉舞ってるかの如く花びら入れた?
    もう少し絵になる程度に間引けよ。
    お前が描いてるのは単なる情報か?
    違うだろ。
    「絵になる絵」を描くのが絵描きの命題だろ。
  235. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 06:22:38
  236. 碌に絵を描けない描かない奴らが偉そうに品評化気取り。
    正に底辺の集まりのネットらしい反応。
    二言目にはAIで十分だの400時間もかけてこれだのとイチャモンとは。
    そんなんだからお前らモテないんだよ。
  237. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 06:26:45
  238. >>117
    何の取り得も無いクソニートが何を偉そうに。
    お前ごときに絵の何がわかんだよ。少なくともお前のその長々とした駄文描くのにかかった時間よりは有意義だよ。もったいねぇ時間の使い方。
  239. 774@本舗 2023/03/30(木) 14:24:02
  240. >>119
    お前も駄文だろ定期
  241. 774@本舗 2023/03/30(木) 14:24:47
  242. 老害がまた自分達の信じてる文化だけ擁護しようとして
    AIとか否定されてめっちゃ発狂してんじゃん…wwwww
  243. 774@本舗 2023/03/30(木) 14:31:21
  244. 反論でAI言われてめっちゃ発狂してて爆笑すぎて草
    マジでオワコン爺そのものww

    >>86
    お前みたいな奴はAIにとったら真っ先に要らないw
    時代の変革認めないだけだからww
  245. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 18:44:42
  246. 今の時代はもう手間暇かけて描きましたは何の意味もなくなったんだな。
    面接に持っていっても「AI使って描かれましたか?」って疑われて大した評価にもならなそう。
  247. 774@本舗 2023/03/31(金) 13:54:44
  248. 現実を忠実に模写する絵とかもう写真でいいんじゃね
    と言ったら叩かれるんだろうなw
    修練以外に絵にするならどこを売りにするんやろうなw
  249. 名も無き魔人 2023/04/01(土) 06:56:15
  250. ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない
    情報を食ってるんだ
  251. 名も無き魔人 2023/04/01(土) 09:36:16
  252. 表題を入れるとすると
    何になるのかな?
  253. 名も無き魔人 2023/04/01(土) 11:50:47
  254. >>124
    写真で良いと思う人は写真を選べば良い
    この絵良いなと思う人は絵を選べば良い
    嗜好だから選択肢を減らす必要は無いでしょ
  255. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 23:53:36
  256. でっていう
  257. 名も無き魔人 2023/04/03(月) 21:52:30
  258. 否定が趣味の人間多すぎ
    したり顔が痛々しいわ
  259. 名無しさん 2023/04/05(水) 07:27:18
  260. うーん、AIの勝ちかな
  261. 名も無き魔人 2023/04/07(金) 19:43:01
  262. 山梨の甲府盆地か。
    奥のピンクは桃の花ね。
    実写だとここまで発色良くはないけど。
  263. 名も無き魔人 2023/04/09(日) 18:00:04
  264. 桜が描きたいのはわかるが
    それと付随して親子が描きたいのか
    電車が描きたいのか
    遠い景色が描きたいのか
    近い景色が描きたいのか何が目的かよくわからない
    これだと遠い背景と花びらが混ざってどっちなのか
    わからない部分が多い
  265. 名も無き魔人 2023/04/11(火) 09:51:32
  266. 徒労
  267. 名も無き魔人 2023/04/11(火) 20:44:17
  268. お前らも400時間推敲した文章で否定しろよw
  269. 名も無き魔人 2023/04/12(水) 16:45:13
  270. 綺麗な絵やけど人間がいない方が好みだった
    でも描き切った事がすごいし尊敬する
  271. 名も無き魔人 2023/04/13(木) 08:30:11
  272. 要素が渋滞してて悪い絵になってるなぁ、ほんと勿体ない
    1枚に400時間も費やせるやる気があるならもっと良い絵を描けるはず
  273. 名も無き魔人 2023/04/14(金) 13:31:41
  274. アホタレが多いな
    油絵って事は絵画実物が存在するって事で
    400時間あればコレくらいのレベルの絵が描けるよって言う技術力の証明やぞ
    ディスプレイの中でしか存在しないモノと価値が違うんよ
  275. 名も無き魔人 2023/04/14(金) 14:46:37
  276. 型紙切り抜いてスプレーでぷしゅーするだけの絵よりは頑張った感があってええやん
  277. 名も無き魔人 2023/04/15(土) 18:50:40
  278. 頑張って書いてるのは分かるがゴチャ付いてしまってる
    遠景ピントをずらすポイントも微妙で表現力の無さを感じてしまう
  279. 名も無き魔人 2023/04/16(日) 14:27:05
  280. 人が頑張って作ったものを貶すと、自分が何者かになれた気がするんだよ
    だからみんな文句ばっかり言うんだよ