
64の「ゴールデンアイ007」とかいう全てのFPSゲームの祖wwwww
コメント 35魔人
1: 名無し 2023/03/28(火) 20:26:43.22 ID:jVaIIJnI0
今思うと神ゲーだったな
3: 名無し 2023/03/28(火) 20:27:16.74 ID:MOhc0WgcM
今思うまでもなく神ゲーだったやろ
7: 名無し 2023/03/28(火) 20:27:39.62 ID:ELldt6Jxd
また昔のゲームの話してる
8: 名無し 2023/03/28(火) 20:27:43.80 ID:tZGmamB2M
パーティゲーに近い
1人でやっても面白いけど
1人でやっても面白いけど
10: 名無し 2023/03/28(火) 20:28:33.46 ID:14+YPgJj0
トイレ黄金銃
18: 名無し 2023/03/28(火) 20:30:02.26 ID:kVjtaCWK0
パーフェクトダークは?
21: 名無し 2023/03/28(火) 20:31:09.56 ID:Gk9zI2v10
マジでハマったわ
25: 名無し 2023/03/28(火) 20:31:39.67 ID:V3nx7QO2M
これ小学生でやってた世代はマジで高校くらいまで擦ってたからな
27: 名無し 2023/03/28(火) 20:31:59.15 ID:D142YFMwd
トイレでスポーン狩りされるよな
64の4分割画面てしゃあないけどあの手の対戦ゲーに不向きすぎや
64の4分割画面てしゃあないけどあの手の対戦ゲーに不向きすぎや
29: 名無し 2023/03/28(火) 20:32:07.60 ID:V9KcMwdo0
工場センサー爆弾立てこもり
31: 名無し 2023/03/28(火) 20:32:25.45 ID:zjG4ycG3a
このゲーム当時は5万本くらいしか売れなかったのにやってたやってた言ってる人が絶えない謎のゲームなんよな
34: 名無し 2023/03/28(火) 20:33:12.66 ID:qaaqh9aXM
>>31
5万本売れたということは単純に20万人はやっているという事。
5万本売れたということは単純に20万人はやっているという事。
40: 名無し 2023/03/28(火) 20:33:50.70 ID:D142YFMwd
>>31
誰か一人買った奴の家に集まってたからかね
64て大体そんなイメージや
コントローラー持って集合
誰か一人買った奴の家に集まってたからかね
64て大体そんなイメージや
コントローラー持って集合
32: 名無し 2023/03/28(火) 20:32:40.57 ID:5ssDKePt0
結構やってたはずやけどもう記憶がおぼろげやわ
トイレにロケランだか黄金銃だかなんか強い武器があった気がする
トイレにロケランだか黄金銃だかなんか強い武器があった気がする
33: 名無し 2023/03/28(火) 20:32:57.22 ID:SbIjYZn10
パーフェクトダークとゴールデンアイをローテーションしてたよな
35: 名無し 2023/03/28(火) 20:33:15.00 ID:bLdhvnGrM
一昔前までは日本で唯一流行ったFPSって言われてたな
41: 名無し 2023/03/28(火) 20:34:08.92 ID:5qt537aIM
>>35
作り込みがえげつなかったからなぁ・・・
作り込みがえげつなかったからなぁ・・・
38: 名無し 2023/03/28(火) 20:33:42.68 ID:cUGnCk5+0
今やってもおもろい神
49: 名無し 2023/03/28(火) 20:34:50.59 ID:23wb+IlBM
>>38
これ
いついかなる状況でやろうが100%盛り上がる
これ
いついかなる状況でやろうが100%盛り上がる
39: 名無し 2023/03/28(火) 20:33:46.19 ID:4b7g3KKR0
しゃがみ移動で爆笑定期
42: 名無し 2023/03/28(火) 20:34:09.48 ID:Bm/KwI4Xr
四人対戦でくそ盛り上がってたよな
56: 名無し 2023/03/28(火) 20:35:52.85 ID:u+UqqBqp0
鉛筆にしか見えない銃はなんなん
76: 名無し 2023/03/28(火) 20:38:54.58 ID:fp7+rdv0d
>>56
あれAKじゃないん
あれAKじゃないん
80: 名無し 2023/03/28(火) 20:39:35.20 ID:ljywcMYsd
>>56
鉛筆銃って呼んでたわ
鉛筆銃って呼んでたわ
83: 名無し 2023/03/28(火) 20:39:45.78 ID:RpjdXOiA0
>>56
その銃は「えんぴつ」って呼ばれてたけど全国的に呼ばれてたんかな
その銃は「えんぴつ」って呼ばれてたけど全国的に呼ばれてたんかな
69: 名無し 2023/03/28(火) 20:37:39.87 ID:BpSNAiS5M
RCP90とかいう実際には80発しか入らない謎のマシンガン最強だったよな
70: 名無し 2023/03/28(火) 20:37:48.87 ID:bLdhvnGrM
当時14インチのブラウン管で4人プレイしてたけど今思うとようあんな小さい画面でやったわ
71: 名無し 2023/03/28(火) 20:37:51.56 ID:fp7+rdv0d
一発で死ぬモードでピストル縛りでやってた
それかチョップ縛り
それかチョップ縛り
81: 名無し 2023/03/28(火) 20:39:38.83 ID:vAFspgI90
64世代って今いくつぐらいや
88: 名無し 2023/03/28(火) 20:40:19.65 ID:fp7+rdv0d
>>81
三十前後やろ
三十前後やろ
189: 名無し 2023/03/28(火) 20:55:55.57 ID:axn+n27Y0
>>81
30後半くらいやな
30後半くらいやな
82: 名無し 2023/03/28(火) 20:39:42.72 ID:08LqSL1ZM
64やってオモロかったからその後にPS2でメダルオブオナーライジングとかタイムスプリッター買ったけどその頃には友達いなくなってた
92: 名無し 2023/03/28(火) 20:40:35.59 ID:AuByO8yUM
>>82
悲しいなあ
悲しいなあ
86: 名無し 2023/03/28(火) 20:40:09.83 ID:Y9oJ3FjJ0
みんなで集まってゴールデンアイとスターフォックスだけで一生遊べたあの頃
89: 名無し 2023/03/28(火) 20:40:26.84 ID:sP0yakTI0
世界的にはDoomか?
90: 名無し 2023/03/28(火) 20:40:27.62 ID:0i/ZvUzMM
どんな陰キャラでも大学行ってサークル入れば絶対にやったからな35歳以上は
93: 名無し 2023/03/28(火) 20:40:37.17 ID:sh+JrTLld
黄金銃よりレーザーよりあの謎のマシンガンが最強なんやろ?
94: 名無し 2023/03/28(火) 20:40:39.08 ID:wtMJRicEd
パーフェクトダーク派はワイだけやな
ラップトップガンめっちゃ好きやったわ
ラップトップガンめっちゃ好きやったわ
104: 名無し 2023/03/28(火) 20:42:13.82 ID:7LPgOfnl0
対戦でヤケ起こしてチョップで突っ込んでくる奴が出る辺りが笑いのピーク
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
友だちと遊んだ思い出
ブロスナンのボンドは今見てもカッコいい。
ゲームは知らんが映画は知っとる。
このころからクルーズのMiが流行りだして、ブロスナンのボンドから007もアクション満載になった、転換期のボンドだな。
ゲームは知らんが映画は知っとる。
このころからクルーズのMiが流行りだして、ブロスナンのボンドから007もアクション満載になった、転換期のボンドだな。
最近のエペだのバロだのより学校帰ってからコントローラ持って友達の家でやるこれのが圧倒的におもろかったわ
007のゲームってもうないよな
売れそうなのに
売れそうなのに
一人用のミッションみたいなのも面白かったね
今思うと64って仲間内の誰か一人が持ってれば済んじゃうケースが多すぎるから触れた人は多い割に売上に繋がらなかったんだよな
シングルモードも結構楽しかった記憶があるわ
高難易度でヒイヒイ言ってた
高難易度でヒイヒイ言ってた
任天堂またこういうの作ってほしいけどレアもうないからねえ
ハット縛りという地獄絵図
あと黄金銃を4人マルチ対戦で誰かが手に入れると残り全員が共闘して一斉に殺しに来るあるある
あと黄金銃を4人マルチ対戦で誰かが手に入れると残り全員が共闘して一斉に殺しに来るあるある
パーフェクトダークは
ラップトップガンとファーサイトがぶっ壊れすぎ
ラップトップガンとファーサイトがぶっ壊れすぎ
FPSゲームの祖はDOOMだろ
めちゃくちゃ酔った思い出
昔のテレビで4分割は辛い
昔のテレビで4分割は辛い
FPSのというか対戦型FPSの祖だな
オンゲが出る前はFPSで皆で遊ぶといえばこれだったし
007のゲームはEA、アクティビジョンに移ってからあんま存在感なくなったな
オンゲが出る前はFPSで皆で遊ぶといえばこれだったし
007のゲームはEA、アクティビジョンに移ってからあんま存在感なくなったな
対戦の方で語られがちだか、一人用モードも十分ボリュームある良ゲー
持ち主の友達にボコられ続けて憤慨
一度も勝てたことがなかった
当時基本これとスマブラ、マリオカートのローテだった
一度も勝てたことがなかった
当時基本これとスマブラ、マリオカートのローテだった
ゴールデンアイとパーフェクトダークは鉄板だったな
対戦の時に友達に協力しようぜと言って騙し打ちするのも楽しかった
対戦の時に友達に協力しようぜと言って騙し打ちするのも楽しかった
007、パーフェクトダーク、マリカ64、スマブラでローテーションしてたな
3人兄弟だから毎日対戦に明け暮れてたわ
3人兄弟だから毎日対戦に明け暮れてたわ
神ゲーの中の神ゲーだよな
現代の洋ゲーのFPSは基本これを基本に作られてるから今のFPSの長父だと言える
もちろんもっと古臭いタイプのFPSは昔からあったけど、今のFPSの祖はコレ
現代の洋ゲーのFPSは基本これを基本に作られてるから今のFPSの長父だと言える
もちろんもっと古臭いタイプのFPSは昔からあったけど、今のFPSの祖はコレ
アレックトレベルヤン
ゼニアオナトップ
ディミトリミシュキン
いまでも名前覚えてるわ
ゼニアオナトップ
ディミトリミシュキン
いまでも名前覚えてるわ
懐かしいな
小学〜中学2年くらいまでの間遊んでた
友達の家に7〜8人集まってやって勝ち抜き戦みたいのずっとやってたなぁ
小学〜中学2年くらいまでの間遊んでた
友達の家に7〜8人集まってやって勝ち抜き戦みたいのずっとやってたなぁ
一人用で透明モードとか敵全員ロケランとか隠し要素好きだった
ジャンルの確立はウルフェン、根付かせたのはDOOM。
マルチで流行ったUnreal tournamentよりゴールデンアイが2年程早いから、※13の定義がいいかもな。
マルチで流行ったUnreal tournamentよりゴールデンアイが2年程早いから、※13の定義がいいかもな。
近所のゲーム屋の試遊台がこれでめっちゃ入り浸ってたw
狂おしいほど好きだった
友達と集まったら最終的にこれをしてた
友達と集まったら最終的にこれをしてた
みんなの憧れゴールドPP7
すべてのFPSの祖(日本人が他に知らないだけ)
パーフェクトダークの何が良いかって
対人だけじゃなくてCPUも参加可能なところ
特に外見や性能を細かく設定できるのが素晴らしい
対人だけじゃなくてCPUも参加可能なところ
特に外見や性能を細かく設定できるのが素晴らしい
>>26が教えてくれるらしいよ
相手の画面見て居場所突き止めてたらテレビの真ん中に衝立建てられたわ
未だに実家に帰るとたまに引っ張り出してやるわ。
全然飽きない。
全然飽きない。
オープンワールドの始祖はドラッケンだゾ
※22
13の定義も間違ってる、Doomの時点でネットワークによる4人対戦は既に実装されたからな
13の定義も間違ってる、Doomの時点でネットワークによる4人対戦は既に実装されたからな
FPSの祖はMaze Warだぞ
嘘を吹聴するな
嘘を吹聴するな
注釈が必要
「日本の今30代後半くらいの世代にとっては」FPSの祖と言えるかな
実際FPSらしいものをやったのはこれが初めてだった
「日本の今30代後半くらいの世代にとっては」FPSの祖と言えるかな
実際FPSらしいものをやったのはこれが初めてだった
友達の家でやったなぁ
その友達は、捨ててあったソフトを拾ったら動いたとか言ってた
売れてない割にやった事ある人が多いという話を見て思い出した
その友達は、捨ててあったソフトを拾ったら動いたとか言ってた
売れてない割にやった事ある人が多いという話を見て思い出した