
AIに絵を描かせることはそんなに悪いことなのか?
コメント 57魔人
1: 名無し 2023/03/28(火) 22:34:59.364 ID:mod5NTH+0
AIに描かせた絵を売ることはそんなに悪いことなのか?
2: 名無し 2023/03/28(火) 22:35:26.166 ID:mod5NTH+0
同人誌を書いて売ってるやつは悪い子としてるのか?
5: 名無し 2023/03/28(火) 22:37:07.438 ID:4Lodb/6w0
悪くないけど
AI絵は悪いといことにしておいたほうが都合がよい人たちが存在する
AI絵は悪いといことにしておいたほうが都合がよい人たちが存在する
10: 名無し 2023/03/28(火) 22:39:14.790 ID:mod5NTH+0
>>5
そんな人いるんだ
そんな人いるんだ
14: 名無し 2023/03/28(火) 22:48:34.176 ID:DyKstbz60
AIに描かせて売るのは別に悪くないけど手描き絵を貶すのは何か違うと思う
16: 名無し 2023/03/28(火) 22:50:27.947 ID:mod5NTH+0
>>14
そりゃ下手な絵は貶されるだろ
AIかどうか関わらず
俺の落書きも褒めてくれる?
そりゃ下手な絵は貶されるだろ
AIかどうか関わらず
俺の落書きも褒めてくれる?
38: 名無し 2023/03/28(火) 23:03:30.168 ID:DyKstbz60
>>16
絵の上手い下手は感想だからそういうのは言っても良いと思うよ、ネガティブな感想は傷つくけどさ
AIなら短時間でハイクオリティなもの作れるけど手描きは時間かけても下手とか上手くても時間かかりすぎて無駄とかそういう絵を描く行為そのものへの踏み付けは良くない風潮だなって思う
あと学習データ元に0から絵産み出すのは良いけどi2iは盗作に当たりそうだから売るならやらない方が良さそう
人間と人間でも盗作問題起きてるくらいだし
絵の上手い下手は感想だからそういうのは言っても良いと思うよ、ネガティブな感想は傷つくけどさ
AIなら短時間でハイクオリティなもの作れるけど手描きは時間かけても下手とか上手くても時間かかりすぎて無駄とかそういう絵を描く行為そのものへの踏み付けは良くない風潮だなって思う
あと学習データ元に0から絵産み出すのは良いけどi2iは盗作に当たりそうだから売るならやらない方が良さそう
人間と人間でも盗作問題起きてるくらいだし
17: 名無し 2023/03/28(火) 22:50:42.020 ID:o0bc/vpea
描くのも生成するのも絵が好きなら何でもいい
20: 名無し 2023/03/28(火) 22:53:53.890 ID:liFu7/JC0
金絡まなければ良いんじゃね
24: 名無し 2023/03/28(火) 22:54:57.224 ID:oQXz4pBSa
>>20
金絡んじゃなんでダメなん?
金絡んじゃなんでダメなん?
25: 名無し 2023/03/28(火) 22:55:07.645 ID:mod5NTH+0
>>20
金絡んでもいいんじゃね?
どうせ売り物としての価値がないなら売れないし
売れるってことは買うやつにとっては価値があるんだろう
金絡んでもいいんじゃね?
どうせ売り物としての価値がないなら売れないし
売れるってことは買うやつにとっては価値があるんだろう
28: 名無し 2023/03/28(火) 22:56:04.934 ID:S68DN2xb0
悪い事ですって主張して論破するのは難しいだろうけど
なんか過激派がAI絵で活動してる奴を攻撃してかかってるらしい
なんか過激派がAI絵で活動してる奴を攻撃してかかってるらしい
31: 名無し 2023/03/28(火) 22:57:34.237 ID:1LTcQZH50
悪いことではない
利権もってる連中が批判してるだけ
その内ai絵専門のネット販売屋がでてくる
んで棲み分けができてしばらくしてから手描きイラスト屋が廃れて終了
(リリースが遅いのでネット販売にむかない)
ただしai絵のクオリティ競争でヒエラルキーができるので結局は今とあまり変わらない状態になって終わり(利権の入れ替わりとその後の勝者敗者がはっきりする)
利権もってる連中が批判してるだけ
その内ai絵専門のネット販売屋がでてくる
んで棲み分けができてしばらくしてから手描きイラスト屋が廃れて終了
(リリースが遅いのでネット販売にむかない)
ただしai絵のクオリティ競争でヒエラルキーができるので結局は今とあまり変わらない状態になって終わり(利権の入れ替わりとその後の勝者敗者がはっきりする)
33: 名無し 2023/03/28(火) 22:59:19.234 ID:oQXz4pBSa
人間が学習して描いた二次創作は良いけど、AIが学習して描いた二次創作はダメ!
って主張する謎の勢力は結構いる
って主張する謎の勢力は結構いる
35: 名無し 2023/03/28(火) 23:00:50.048 ID:mod5NTH+0
>>33
ほんと謎だよなそれ
ほんと謎だよなそれ
36: 名無し 2023/03/28(火) 23:02:14.332 ID:Y9UfQd2m0
>>33
それは流石にワロタ
人間の二次創作ですら法令的にグレーだろ
それは流石にワロタ
人間の二次創作ですら法令的にグレーだろ
43: 名無し 2023/03/28(火) 23:07:31.714 ID:5c7ctcfd0
>>33
全然謎じゃねえだろ
これ意味わからないやつって絵描いたことない奴だろ
全然謎じゃねえだろ
これ意味わからないやつって絵描いたことない奴だろ
44: 名無し 2023/03/28(火) 23:08:53.648 ID:oQXz4pBSa
>>43
なんでダメなの?
なんでダメなの?
37: 名無し 2023/03/28(火) 23:03:21.560 ID:TPq8TEjC0
AIである事を隠して売ろうとする奴がいるからだよ
AI規制されてないとこならいんじゃね
AI規制されてないとこならいんじゃね
40: 名無し 2023/03/28(火) 23:05:39.809 ID:dGA9sj3n0
今なら情弱が買うかもしれないけど
わざわざ買うより自分で作った方がよくね?
わざわざ買うより自分で作った方がよくね?
42: 名無し 2023/03/28(火) 23:07:19.459 ID:oQXz4pBSa
>>40
それはそう
ただ現時点じゃまだ資金的・知識的・時間的リスクが大きい
グラボ買うお金いるしそもそもパソコン詳しくないとできないしAI絵生成って以外とめんどくさくて時間食う
それはそう
ただ現時点じゃまだ資金的・知識的・時間的リスクが大きい
グラボ買うお金いるしそもそもパソコン詳しくないとできないしAI絵生成って以外とめんどくさくて時間食う
45: 名無し 2023/03/28(火) 23:09:19.458 ID:0AAdXD800
良いか悪いかっていうか買ってる奴はなんなんだって思う
生成手順まで書いてるなら理解できるけど
生成手順まで書いてるなら理解できるけど
74: 名無し 2023/03/28(火) 23:20:53.435 ID:Y9UfQd2m0
手描き同人とAIでは労力全然違うし程度が違うだろ
まあ、どうでもいいけど
まあ、どうでもいいけど
82: 名無し 2023/03/28(火) 23:24:44.551 ID:mod5NTH+0
>>74
労力じゃなくてやってることは同じなんだよ
どっちも同人みたいなもんだし
労力じゃなくてやってることは同じなんだよ
どっちも同人みたいなもんだし
88: 名無し 2023/03/28(火) 23:28:06.907 ID:kNU5LI1S0
AIがダメと言われるのはAIで安く請け負うのが大量に現れて報酬単価が減る恐れがあるからでしょ
114: 名無し 2023/03/28(火) 23:39:30.559 ID:6W69s4lL0
AI絵師ってなんでわざわざAI使ってまで絵を描きたいの?
絵が描けないなら小説とか自分でも出来そうな分野にチャレンジすればいいじゃん?
絵だけじゃなく創作系の特技がなに一つない無産無能なの?
絵が描けないなら小説とか自分でも出来そうな分野にチャレンジすればいいじゃん?
絵だけじゃなく創作系の特技がなに一つない無産無能なの?
128: 名無し 2023/03/28(火) 23:47:22.353 ID:vm+wTGGv0
利害関係さえ無ければAIが絵を描く妨げは無いはず
132: 名無し 2023/03/28(火) 23:52:19.234 ID:oQXz4pBSa
技術の発展で既存の技術が淘汰されていくのは当然だろ
脱ハンコ電子ハンコで街のハンコ屋が文句言ってるのと一緒だ
そいつら守るために新しい技術や効率的な技術を規制なんてしねーよ
脱ハンコ電子ハンコで街のハンコ屋が文句言ってるのと一緒だ
そいつら守るために新しい技術や効率的な技術を規制なんてしねーよ
135: 名無し 2023/03/28(火) 23:53:34.559 ID:nubsU3zC0
ヤクザとかが有名絵師の絵を学習させて流行りの作品のエロ絵で稼ぐ新しいシノギになりそうだな
152: 名無し 2023/03/29(水) 00:02:50.338 ID:9E2dR0pea
すごい苦労してノウハウ作ってやり遂げた仕事の成果だけを掻っ攫って自分の手柄ですってでかい顔されるのが嫌ってことだよね
155: 名無し 2023/03/29(水) 00:03:53.399 ID:AdUof2CE0
絵評価するのは多くの場合絵を描く人ではない人なのでAIが描いた絵が受け入れられるのは必然
要は結果が全て
要は結果が全て
161: 名無し 2023/03/29(水) 00:06:25.533 ID:2mHmwiHva
>>155
ほんそれ
特に需給側が受け入れているという結果が非常に重要
ここに否定的な層が多ければ供給側が供給しなくなるんだが、実際に受け入れられてるからな
ほんそれ
特に需給側が受け入れているという結果が非常に重要
ここに否定的な層が多ければ供給側が供給しなくなるんだが、実際に受け入れられてるからな
168: 名無し 2023/03/29(水) 00:10:58.392 ID:mO1N8plQ0
機械で握った寿司は寿司じゃねえ!って意見もいつの間にか聞かなくなったしAI絵もそうなりそう
173: 名無し 2023/03/29(水) 00:12:57.216 ID:2hrlSlHT0
>>168
そんなの回転寿司だけだろ
そんなの回転寿司だけだろ
169: 名無し 2023/03/29(水) 00:11:57.868 ID:2mHmwiHva
寿司の例は良い例だな
結局結果、出来上がった絵が実用的であれば、過程なんてどうでもいいんだよな受け手側は
結局結果、出来上がった絵が実用的であれば、過程なんてどうでもいいんだよな受け手側は
187: 名無し 2023/03/29(水) 00:17:51.466 ID:XArHjLekd
悪いこと
192: 名無し 2023/03/29(水) 00:20:00.788 ID:qSkzrCvo0
まあAI学習されたくない人は透かしの技術を発展させるだろうし
それに対抗して透かし剥がしの技術も発展して
まあ、取り敢えず技術が発展するだろうな
それに対抗して透かし剥がしの技術も発展して
まあ、取り敢えず技術が発展するだろうな
221: 名無し 2023/03/29(水) 00:47:28.122 ID:AvwOq24Q0
AI技術自体は賛成派だけど、Twitterではそんなこと口が裂けても言えない。お気持ち棒で殴られるもん
案外プロでも上手く使ってたりするよ
案外プロでも上手く使ってたりするよ
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
Adobeが倫理的な問題や権利問題をクリアしたAI出すから
それを使ったら誰も文句は言わんやろ
逆に言えばこれからはトレスとトレパクのような関係になるんやろな
それを使ったら誰も文句は言わんやろ
逆に言えばこれからはトレスとトレパクのような関係になるんやろな
学習元の絵を自分で描いたなら好きにしろとしか
(実際手間を減らすために自分の絵ベースのAI絵描いてる人もいる)
他人の絵を勝手に学習させるのはトレパクと変わらん
(実際手間を減らすために自分の絵ベースのAI絵描いてる人もいる)
他人の絵を勝手に学習させるのはトレパクと変わらん
忙しい絵師が他の事できるようになるから良いことだよ
自分の学習は尊く、AIの学習はパクリ
人間の創作活動はそいつの人生すべての影響を受けている
人間の創作活動はそいつの人生すべての影響を受けている
今は小難しいプロンプト入力して書かせてるけどもっと簡略化したりGoogle検索するくらい適当な用語打ち込むだけでもイメージ通りの絵が描かれるようになったら更に広まりそうだよな
※2
人の絵も誰かのパクリですよね
完全オリジナルの人なんていませんよね
写真のトレースもアウトですよね
人の絵も誰かのパクリですよね
完全オリジナルの人なんていませんよね
写真のトレースもアウトですよね
AI絵は素晴らしいものだぞ
ソースに他人の絵を使うのがアウトなだけで
自分の絵を学習させてAIで量産するのはどんどんやるべき
ソースに他人の絵を使うのがアウトなだけで
自分の絵を学習させてAIで量産するのはどんどんやるべき
※6
トレパクは人間がやってもアウトだろ
AIは他人の著作物のトレパクしかしてないから叩かれてんだよ
この程度のこともわからないAI未満の脳味噌の奴しかAI擁護してないよな
トレパクは人間がやってもアウトだろ
AIは他人の著作物のトレパクしかしてないから叩かれてんだよ
この程度のこともわからないAI未満の脳味噌の奴しかAI擁護してないよな
AI絵に著作権は認めませんでええやんけ
趣味で遊ぶ分には何も悪くは無い
ネットから拾った画像から作ってるのを商用利用するのは普通に悪
ネットから拾った画像から作ってるのを商用利用するのは普通に悪
✖ AI絵師
〇 AIに絵を描かせ師
〇 AIに絵を描かせ師
AIイラストは著作権が無いので無断転載とかされても何も言えない。
人力イラストとの大きな差。
人力イラストとの大きな差。
無産しか擁護してないの本当に劣等感丸出しで草
学習元の絵の権利関係がしっかりしてるなら問題ないだろ
それを守らないから荒れてるし、スレの流れ見たら分かるようにAI絵師擁護派は著作権や権利関係の知識やモラルガバガバだからダメなんだよな
コラージュやトレスみたいな物なんだから人間が練習して学習する事とAIが学習することは違う
それを守らないから荒れてるし、スレの流れ見たら分かるようにAI絵師擁護派は著作権や権利関係の知識やモラルガバガバだからダメなんだよな
コラージュやトレスみたいな物なんだから人間が練習して学習する事とAIが学習することは違う
学習した数十億枚のイラストの権利問題をしっかり片付けてくれませんか?って言ってるだけでイラストをAIが生成する事そのものに文句言ってる人間はいないだろ
人が苦労して描いたものを許可無く利用してんだからただの悪だろ トレスが叩かれるのと同じだがトレスにも技術が要るし労力が要る AIは他人の努力を利用する無産の悪行。トレス以下。
※6
やっぱAI絵師擁護する奴ってこの程度の知識なんだな
写真にも著作権あるんだから無断トレスはアウトだよ
著作権フリーのものか購入した物自分で撮った物じゃないと
やっぱAI絵師擁護する奴ってこの程度の知識なんだな
写真にも著作権あるんだから無断トレスはアウトだよ
著作権フリーのものか購入した物自分で撮った物じゃないと
許さん
俺より滅茶苦茶上手いやんけ
俺より滅茶苦茶上手いやんけ
技術の進化は止められないからな
使う側が元の絵を描いた人達に敬意を払えないのが問題
使う側が元の絵を描いた人達に敬意を払えないのが問題
それはさすがにAI擁護派に都合がいい批判のストローマンでしかないやろ
ぶっちゃけAIの学習対象の著作権と言う部分において、人間が人の著作物を目で見てそれを勉強や訓練の一環として真似や取り入れたりするのは是なのにAIがそれを行うと途端に否となるのは何故かって部分が今一番AI否定派のロジックの中で都合よく無視されてる部分なんだし
AI自体の是非や善悪についてはあくまで現状では人間にとってAI化されると都合が悪すぎるものをAIにさせるのは禁止ってところにしかまだ基準がない(しかもその概念や基準自体曖昧だし)
ぶっちゃけAIの学習対象の著作権と言う部分において、人間が人の著作物を目で見てそれを勉強や訓練の一環として真似や取り入れたりするのは是なのにAIがそれを行うと途端に否となるのは何故かって部分が今一番AI否定派のロジックの中で都合よく無視されてる部分なんだし
AI自体の是非や善悪についてはあくまで現状では人間にとってAI化されると都合が悪すぎるものをAIにさせるのは禁止ってところにしかまだ基準がない(しかもその概念や基準自体曖昧だし)
他人の絵パクって金儲けしてんのがあこんのやろ。そんなことも分からんのか?
本当に問題ないならこういうスレ自体立たないからな
既存の絵を一切学習させずに一から絵を描いたのなら素晴らしいけど
今のAIは単なる盗作データの煮凝りだろ
今のAIは単なる盗作データの煮凝りだろ
※1
現状は勝手に人の絵とかをアップしたりするやつがいるらしいから残念ながらクリアではないらしい
現状は勝手に人の絵とかをアップしたりするやつがいるらしいから残念ながらクリアではないらしい
※20
お前は絵を描いたこともないしAIに関して何も知らないだろ
AIは学習データを切り貼りして作成しているコラージュなんだよ
人間でこんなことする奴なんて古塔つみくらいだわ
お前は絵を描いたこともないしAIに関して何も知らないだろ
AIは学習データを切り貼りして作成しているコラージュなんだよ
人間でこんなことする奴なんて古塔つみくらいだわ
AIで描いてるかどうかじゃなくて学習元がやべぇのが叩かれてる原因だろ
そりゃ人間だって他人の絵見てから書いてるけどトレスすりゃ怒られるし普通に二次利用ダメだよって言われてる絵を学習に使ってんのは普通にあかん
その辺完全にクリアされたモデルが出たり自分の絵食わせまくったモデルならいくらでもやれとは思うけど
そりゃ人間だって他人の絵見てから書いてるけどトレスすりゃ怒られるし普通に二次利用ダメだよって言われてる絵を学習に使ってんのは普通にあかん
その辺完全にクリアされたモデルが出たり自分の絵食わせまくったモデルならいくらでもやれとは思うけど
※25
絶対にAIのこと知らん奴がなんか言ってて草
少しでも触ってみたら切り貼りなんて口が裂けても言えん
絶対にAIのこと知らん奴がなんか言ってて草
少しでも触ってみたら切り貼りなんて口が裂けても言えん
AI絵師()が問題視されている一番の部分は、勝手に他人の著作物を学習させてコピパク同然に生成したものを販売したり自分のオリジナル創作物と言い張って公開している連中が湧いている点だろう。
絵じゃなくても他人の書いた小説の文章を丸コピして一部だけ改変したものを自分のオリジナル作品といって売り出したら犯罪だし。
AIの生成技術は適切に使われれば今後はイラストツールの一つとして活用されてくるようになると思うけど、今はクズみたいな連中の使用例が悪目立ちしてしまっている。
絵じゃなくても他人の書いた小説の文章を丸コピして一部だけ改変したものを自分のオリジナル作品といって売り出したら犯罪だし。
AIの生成技術は適切に使われれば今後はイラストツールの一つとして活用されてくるようになると思うけど、今はクズみたいな連中の使用例が悪目立ちしてしまっている。
※27
アメリカの大学やGoogleの研究チームがコラージュだと断定したのに何言ってんだこいつ
アメリカの大学やGoogleの研究チームがコラージュだと断定したのに何言ってんだこいつ
※27
AIに触れただけで生成アルゴリズムまで理解できるのか?
生成アルゴリズムを理解していたらコラージュじゃないとはとても言えないはずなんだが
やっぱりAI絵師ってバカしかいないんだな
AIに触れただけで生成アルゴリズムまで理解できるのか?
生成アルゴリズムを理解していたらコラージュじゃないとはとても言えないはずなんだが
やっぱりAI絵師ってバカしかいないんだな
AIは学習というよりコピー機でランダムにコピーしたようなものだと思うわ
人間の学習とは違うと思う
鳥山明ととよたろうはやっぱり違うし
人間の学習とは違うと思う
鳥山明ととよたろうはやっぱり違うし
描かせる✕ 合成させる○
AIばっかになったら新しい絵が生まれなくなって
イラスト業界そのものが終わるだろうが
AIは人間の絵描きの上澄みを掬ってるだけ
人間が分母でありAIは分子に過ぎない
これからAIが進化していったらどうなるかはわからんが、
現段階では寄生虫みたいなもんだ
商業利用は禁止すべきだ。絶対に
イラスト業界そのものが終わるだろうが
AIは人間の絵描きの上澄みを掬ってるだけ
人間が分母でありAIは分子に過ぎない
これからAIが進化していったらどうなるかはわからんが、
現段階では寄生虫みたいなもんだ
商業利用は禁止すべきだ。絶対に
1.今のAIには道徳という概念がない
描いたら問題になる絵の認識がないから問題ある絵を描くのを止める判断ができない
この絵パクって絵描いて、それ売るからって話は普通はふざけんなってなる
2.切り貼りした絵である
誰かの絵をタグ付けして学習した重み付けの絵でしかない
絵を描いたんじゃなくて0,1を出力した結果でしかない
3.想像が無い
絵を描く時の人の思考は目的に向かってキャラを頭の中でぐるぐる回して光源を考えてこの服装でこのポーズなら服はこうなるを経験によって動画で想像するがそれができないので発展は無い
だからAI絵はパクりで依頼者はパクって絵を描いてってお願いして絵を売るやつは著作権侵害してるんだよ
描いたら問題になる絵の認識がないから問題ある絵を描くのを止める判断ができない
この絵パクって絵描いて、それ売るからって話は普通はふざけんなってなる
2.切り貼りした絵である
誰かの絵をタグ付けして学習した重み付けの絵でしかない
絵を描いたんじゃなくて0,1を出力した結果でしかない
3.想像が無い
絵を描く時の人の思考は目的に向かってキャラを頭の中でぐるぐる回して光源を考えてこの服装でこのポーズなら服はこうなるを経験によって動画で想像するがそれができないので発展は無い
だからAI絵はパクりで依頼者はパクって絵を描いてってお願いして絵を売るやつは著作権侵害してるんだよ
原型が無くなるくらい多数のデータから作ってるのはまぁええと思う(人間も写真や他の作品参考に描くし)
特定の個人の絵柄のコピーや他人の絵やラフを元にAIで手を加える奴はダメだろ
トレパクと同じじゃん
特定の個人の絵柄のコピーや他人の絵やラフを元にAIで手を加える奴はダメだろ
トレパクと同じじゃん
AI絵を売ってもいいけど著作権で守られないから売った瞬間そいつが商売仇になるけどな
ボーカロイドも流行りだした頃は色々議論されてたな
それで真面目に手で描いている人に対して煽ったり
マウント取ったりしてくるクズばかりだから悪いことだわ
結局は絵を上手くなりたいんじゃなくて人を見下したいだけ
マウント取ったりしてくるクズばかりだから悪いことだわ
結局は絵を上手くなりたいんじゃなくて人を見下したいだけ
擁護派はプログラムでトレパクさせてるからセーフって感じなんかな
いつだったかトレパクは悪いことじゃないって擁護してた人もいるしそういう人たちなんかな
いつだったかトレパクは悪いことじゃないって擁護してた人もいるしそういう人たちなんかな
何も悪くないと思うし
経済的にも普通に需要と供給でしょ?
AIで足りるところはAIで
人絵師が求められるところには人絵師
それだけのことじゃん?
経済的にも普通に需要と供給でしょ?
AIで足りるところはAIで
人絵師が求められるところには人絵師
それだけのことじゃん?
ネット黎明期ではGoogleがやってたスクレイピング処理ですら、著作権侵害に当たるのではないか?と懸念されてたからな。今はそうなってないけど
先発サービスだったのに人力でやってたYahooが負けるのは必然だった
先発サービスだったのに人力でやってたYahooが負けるのは必然だった
デトロイトみたいな世の中になってくんやろなぁ
まだ遊んでない人はおもろいからやってみ
まだ遊んでない人はおもろいからやってみ
デトロイトみたいな世の中になってくんやろなぁ
まだ遊んでない人はおもろいからやってみ
まだ遊んでない人はおもろいからやってみ
エロい画像作ってくれるなら何でもいいわ
エロが技術を普及させるってお前らも口癖のように言っとるやろ
エロが技術を普及させるってお前らも口癖のように言っとるやろ
あたかも自分で描きましたってドヤってる人は痛々しい
AI絵が叩かれるのは他人の苦労も知らずに図々しく勝手に絵をパクるからだろ
自分の絵を学習する分には問題ないが他人の絵を勝手に学習させるのは泥棒だし屑でしかない
それすら分からないAI以下の低脳野郎が援護してるんだろ
どうせ発達障害なんだろうけどな。病院行って障害者手帳貰ってこいよガチで
自分の絵を学習する分には問題ないが他人の絵を勝手に学習させるのは泥棒だし屑でしかない
それすら分からないAI以下の低脳野郎が援護してるんだろ
どうせ発達障害なんだろうけどな。病院行って障害者手帳貰ってこいよガチで
物凄く努力して他人の絵柄を真似て書けるようになり、著作権にかからない商業利用はセーフ
自動生成も理論上はそうなんだが、元絵があるからどっかしら引っ掛かる可能性がある
もし自動的に著作権を回避して絵柄だけをトレースできるようになれば十分商業利用に可能
自動生成も理論上はそうなんだが、元絵があるからどっかしら引っ掛かる可能性がある
もし自動的に著作権を回避して絵柄だけをトレースできるようになれば十分商業利用に可能
3Dで作成されたAIイラストをモデルにして手を加えて2Dイラストとして販売したらどうなるの?
AI絵は普通に面白いし便利そうだと思う
ただ勝手に人の絵をAIの素材にするのは文句言われてもしょうがない
しかもわざわざ学習元の絵師にAI生成した絵を送りつけて絵師のモチベを下げさせるバカもいるし
あとイラスト投稿サイトにAI絵が出まくってて検索妨害で邪魔
何を思ってAI生成した絵を投稿してんや
ただ勝手に人の絵をAIの素材にするのは文句言われてもしょうがない
しかもわざわざ学習元の絵師にAI生成した絵を送りつけて絵師のモチベを下げさせるバカもいるし
あとイラスト投稿サイトにAI絵が出まくってて検索妨害で邪魔
何を思ってAI生成した絵を投稿してんや
俺はもうシコネタはAIで探してる
倫理観おかしい人がロリとかやたら作ってるからな
倫理観おかしい人がロリとかやたら作ってるからな
モラルの問題だってのに
否定派も肯定派も感情的になって相手を罵ることに躍起になってるやつが多過ぎて議論が全く進んでない
否定派も肯定派も感情的になって相手を罵ることに躍起になってるやつが多過ぎて議論が全く進んでない
散々書かれてるけど学習元の問題なのよね。
料理で言えば調理法がAI生成で学習元は素材。
他人の畑から素材を採ったら怒られるよねって話。
料理で言えば調理法がAI生成で学習元は素材。
他人の畑から素材を採ったら怒られるよねって話。
コメ欄どうせAI否定してる奴を貶す言葉とかが嫌いだと言ってAI否定してると予想 さてどうなる事やら
AI=ディープラーニングなのに
他人の絵を使って云々言ってる奴の頭の悪さほんま草
理解もなければ知識もないから否定するしか出来ないww
無能すぎる技術の停滞しか望まない社会の発展の欠片もなくなる事言っておいて
AI支持してる奴等の発言聞いては無産呼びww 笑えるわ
他人の絵を使って云々言ってる奴の頭の悪さほんま草
理解もなければ知識もないから否定するしか出来ないww
無能すぎる技術の停滞しか望まない社会の発展の欠片もなくなる事言っておいて
AI支持してる奴等の発言聞いては無産呼びww 笑えるわ
リークモデル使う犯罪者だらけだし
技術ではなく使う人間がダメ
技術ではなく使う人間がダメ
AIが描いたものを自分が描いたと主張するのは他人に描かせた物を「自分が描いた」と主張するのと同じ、その作品に自分の脳内のイメージは反映されているのか?それは本当に自分の創作と呼べるのか?
>>54
教師有り学習の教師が他人の絵使ってるのが問題なのに何言ってんだ
教師有り学習の教師が他人の絵使ってるのが問題なのに何言ってんだ