FsWDIp0aUAEyHxM_R.jpg
2023年03月30日:15時30分

【速報】大物絵師、AIに絵をパクられてしまう

コメント 92魔人


1: 名無し 23/03/30(木) 09:15:08 ID:SnMh
おう……

174: 名無し 23/03/30(木) 10:29:11 ID:muRW
>>1
本人より上手くて草

315: 名無し 23/03/30(木) 10:48:44 ID:XYeb
>>1
考え過ぎ

5: 名無し 23/03/30(木) 09:16:10 ID:ot1G
良い絵だと思うけど元ではない

6: 名無し 23/03/30(木) 09:16:13 ID:SnMh
これは構図トレス!?

7: 名無し 23/03/30(木) 09:16:26 ID:MZXM
これに関しては主張するにはちょっと弱い

9: 名無し 23/03/30(木) 09:17:28 ID:2sVh
角度以外全部違うやんけ

10: 名無し 23/03/30(木) 09:17:54 ID:qWuf
全然ちがくて草

12: 名無し 23/03/30(木) 09:18:03 ID:3qSk
ポーズに著作権ないっていつになったら理解するんや?

13: 名無し 23/03/30(木) 09:18:16 ID:SnMh
色合いも似ている

15: 名無し 23/03/30(木) 09:18:42 ID:SnMh
薄目で見れば完全に瓜二つ

17: 名無し 23/03/30(木) 09:19:04 ID:qWuf
冷静に考えたらAI絵って学習していない証拠も出せないから、いくらでもイチャモン付けれるな

23: 名無し 23/03/30(木) 09:20:50 ID:o8gu
絵師だけ守られてええな
他の職業はどんどんAIに仕事奪われていくのに

29: 名無し 23/03/30(木) 09:22:19 ID:WxyP
なんで絵師ってこう自意識過剰なんやろうか
自分の絵が使われるに値すると思い込んでるんやろな

31: 名無し 23/03/30(木) 09:22:54 ID:yJCz
うーん
人が描いたのと見分けがつかん
すげーなぁ

34: 名無し 23/03/30(木) 09:24:41 ID:1MQv
全部をパクるんじゃなく、7割から8割パクり、残り2~3割オリジナルにだけ。お前らアホだから10割パクられてると思ってるよな

49: 名無し 23/03/30(木) 09:28:02 ID:1MQv
絵のどの部分がオリジナルなのか証明できん限りこの論争は無意味

53: 名無し 23/03/30(木) 09:28:56 ID:SnMh
十分に上手い絵師ならAIがどれを学習元にしたのか見抜けると思うわ

54: 名無し 23/03/30(木) 09:28:58 ID:aFAR
やっぱりアホの人類にAIは過ぎた玩具やったな

59: 名無し 23/03/30(木) 09:31:43 ID:y9WO
まあでもAI絵師は嫌われて当然だと思うわ

64: 名無し 23/03/30(木) 09:32:22 ID:WxyP
>>59
なんで?

71: 名無し 23/03/30(木) 09:34:02 ID:y9WO
>>64
結局AIって他の絵のパクリやん? 自分で創造できない人の逃げ道でしかない パクリなんて作った人からすれば最悪のことやし

60: 名無し 23/03/30(木) 09:31:48 ID:UHWc
学習に使った画像開示しないことにはなんとも

77: 名無し 23/03/30(木) 09:36:13 ID:lcFb
許可なく人の絵を使って学習することが悪なら人間絵師も悪やで

79: 名無し 23/03/30(木) 09:37:31 ID:y9WO
>>77
別に学習自体はしてええやろ 問題はそれをネットにあげたり金稼いだりすることや

82: 名無し 23/03/30(木) 09:38:30 ID:xspA
>>79
人間絵師もそれをずっとしてきたやんw

92: 名無し 23/03/30(木) 09:43:45 ID:Puvs
淘汰されるならそれまでの能力ってことや

93: 名無し 23/03/30(木) 09:44:19 ID:1MQv
しゃーないなぁ
画像生成AIが出力した際には読み込んだモデル情報を明示する規定を作りな?

102: 名無し 23/03/30(木) 09:45:57 ID:Fizz
言うほど似てるか?

104: 名無し 23/03/30(木) 09:46:47 ID:Puvs
似てなさ過ぎて悲しい過ぎる

109: 名無し 23/03/30(木) 09:48:50 ID:wrtf
やり口が既得権益を守る側のクレームと同じなんよ

115: 名無し 23/03/30(木) 09:59:59 ID:kBG5
流石に自意識過剰

116: 名無し 23/03/30(木) 10:02:15 ID:NOwo
大物感ないんやけど

117: 名無し 23/03/30(木) 10:03:23 ID:Lx6S
さすがにこれはポーズが同じなだけやろと思うけどな

118: 名無し 23/03/30(木) 10:05:12 ID:Fk6K
じゃ泣き寝入りしてればええんか

128: 名無し 23/03/30(木) 10:11:17 ID:HrBf
AI運営って、学習元を公表しとるんか?
いや、してたら訴訟されまくってるか 隠すか

141: 名無し 23/03/30(木) 10:16:10 ID:H27j
これ炎上商法か?

143: 名無し 23/03/30(木) 10:17:21 ID:Lkak
こんだけ良い画を書けるのになんでこんな人になり果ててしまったのか

151: 名無し 23/03/30(木) 10:19:32 ID:PJ13
>>143
AIの脅威やろ

187: 名無し 23/03/30(木) 10:31:55 ID:1Tuq
まあ自分の技術で食い扶持減るってなったら困るわな
AIに描かせた方が安上がりやろうし

206: 名無し 23/03/30(木) 10:34:40 ID:wxww
実際に需要も供給も始まってるし
企業も参入してるし
AIは止まりません

247: 名無し 23/03/30(木) 10:40:04 ID:mnqM
ただの被害妄想やろ他のソシャゲに難癖つける艦これ信者みたいなことやめろ

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 15:52:57
  2. おそらくで物言うのはちょっとどうかと
  3. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 15:54:19
  4. これは考えすぎじゃないか
    バストアップ絵はパターンが少ないし、角度、目線など一部しか似てない
    ただ「私の絵が使われている」ってトコは間違いない
  5. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 15:54:28
  6. うーん、これはただの自意識過剰かと
  7. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 15:57:37
  8. わかる人にはわかるけど、大多数の人にはわからない
    このレベルまで行くとほぼ実害ないな
  9. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:00:13
  10. 全然違うじゃねーかw
  11. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:01:33
  12. 思ってたパクリ具合の3%くらいのレベル
  13. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:02:45
  14. ヘタクソな線画に塗で個性出してる系の絵師には酷な話だわなw
    何時間も必死に塗り絵してる間にハイクオリティの絵を大量生産できるんだから劣等感感じるのも無理はない
  15. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:13:51
  16. midjourny5のアセット使ってるから著作権クリアした絵しか学習に使われていない。
    ただの言いがかり。
  17. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:18:23
  18. 学習に使ったイラストを参照できるシステムがあると誤解が少なくなるのかね
    これがそうかはわからんけどi2iみたいに丸パクリベースのプロンプトもあるし
  19. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:28:37
  20. 直接では無いけど
    AIは既存の絵から学習してるんだから0とは言えない
  21. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:28:42
  22. 本日の無能ホルホル記事はこちら
  23. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:31:20
  24. AI絵には著作権が発生しないから、これで訴えられたら絵師側が勝つんだよね
  25. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:33:14
  26. 背景の草木の造形とか、筆の塗り方がかなり近いね。
  27. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:33:24
  28. げーじゅつの人ってぎりケンみたいなヤバいの多いから
  29. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:34:44
  30. AIイラストそのものは良いんだけど、ソフトによっちゃ使うために他の人の絵をパクって学習ささせる必要があるからね
    あとAIイラストに価値が出ちゃうとダメだよね
    誰も絵を描かなくなっちゃう
    パクリ学習させた奴に価値が出ちゃうと尚更
    今の日本人の価値に対する考え方だと規制しないとダメだよね
    金だけ見て人見ないんだもん
    楽に稼げれば良い、安く手に入れば良いって人ばっかでしょ
  31. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:36:06
  32. AIうっま
  33. 774@本舗 2023/03/30(木) 16:38:31
  34. オリジナルの方が好きだな
    AIは何かいかにお前ら好きだろ?って今風の絵にしか見えん
  35. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:38:37
  36. ※14
    AI絵師はぎりケン未満ばかりだから、げーじゅつの人の方が良いって事か。
  37. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:42:55
  38. AIのイラストOKの人は中露韓のパクリもいいってことか?
    奴らなら平気でやるぞ
  39.      2023/03/30(木) 16:53:06
  40. 自分もエロCGサークルとして、AIは擁護しないけど、
    これは言いがかり。よくある構図だし、ご本人さんの絵をミキサーして生成してるようにも見えない。
  41. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:53:37
  42. まぁ、本物の大物絵師さんの中には
    過去に版権キャラの同人誌を出しつつ上達して人気になったパターンもあるから
    AIイラストを完全に悪く言える筋合いは無いんですけどね
  43. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 16:54:44
  44. なんでこんないい絵描けるのに心に余裕ないんだろ
  45. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 17:04:33
  46. AIの性質を考えると仕方ないとは思うけど
    こういう時にわざと絵描き側を煽るような人や、煽るように誘導するまとめは品性下品だなぁと思うわ
  47. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 17:06:20
  48. そら画像学習に使われてるだろうから0じゃないやろな
    だけど法的にはAIの学習は著作権無視できる無敵ルールがあるからセーフ
    後は倫理観の問題やが AI絵師にそんなものはない
  49. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 17:06:44
  50. かなり難しい問題だよな
    俺はエロい絵が見たいからAIの進歩は大歓迎だけど、苦労して技術を身に付けた絵描きさんからしたらたまらんだろうな
  51. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 17:19:18
  52. これは全然似てないな~色合いが近いだけ
    オリジナルの方が味がある
    AIの方は雰囲気はいいよね
  53. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 17:20:33
  54. 使われていますって言ってるだけでパクリですなんて言ってなくね?
    別に批判的な意図も見えんが
  55. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 17:24:50
  56. 使われててもおかしくない。
    モデル自体複数絵師のブレンドだし。
    1%ブレンドされてたら気づく?20%だったら?
    とか結局配分の仕方でいくらでもごまかせるし、
    調べようもないし、どうしようもないよ。
  57. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 18:09:54
  58. こんな絵どこでもあるだろ
  59. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 18:13:20
  60. 例えば元絵の手を切り取って位値を変えてからバストアップだけをAIに学習させればいいわけだ
    色合いも構図も近いから使われてると思ってもおかしくない
  61. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 18:15:26
  62. 顎の線とか目がちょっと使われてるかも
    まぁ似た絵柄は多いから断言はできんやろな
  63. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 18:20:09
  64. AI批判するのはいいけど感情論じゃアホにしか見えんよ
  65. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 18:27:04
  66. 探せばもっと似てる絵ありそう
  67. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 18:35:08
  68. AI絵師側は読み込ませて出力された結果こうなっただけだから元絵とは一切関係無いとか反論してるけどAIがそこら中の絵を読み込んでる以上関係無いなんて言い切れるわけなくて草
    倫理観バグって頭おかしくなってるやろ
  69. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 18:39:46
  70. AIの方は今風の絵柄になってて嫌いって言ってる奴
    ただ時代についていけてないだけの老害じゃん
  71. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 19:39:06
  72. 違うだろ、と思ったけど輪郭とか目の感じとか同じだな
  73. 名無し 2023/03/30(木) 19:40:07
  74. >>25
    難しいというか、さっさと法規制すればいいだけなんだけどね。
    ・i2iで他人の著作物を読み込ませてはいけない
    ・AIに学習されない権利を認める
    ・AI利用者はAIを使用してる旨の明示義務と、そのAIに使われた学習素材の開示義務を負う

    この3点を法制度化するだけで、問題はほぼ解決する
    なのに政治家の腰が重すぎるせいで、こんな簡単な解決法すら未だに提案すらされてないっていうね
  75. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 20:34:28
  76. どこら辺でそう感じたんだろ・・・?
    ポーズ、画面レイアウトも美少女イラストの定番だし絵柄や眼の特徴も輪郭も定番のデフォルメ絵と大差ないように見えるんだが・・・
    ネタじゃなくて本気なのかも最早わかんねえ
  77. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 20:47:04
  78. 矢吹神や朝凪とか特徴あったりうまい絵師を
    中心にAI学習させてるんだから
    無名の奴がパクられるなんてほぼないです
  79. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 21:11:48
  80. AIにイチャモン付けてんの絵師とそのファンネルくらいだけどなんでだろうな
    他の業界は仕事取られるかもしれないのに未知の領域を見ようと歓迎してるのに
  81. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 21:54:42
  82. 自分は被害者だから作品を取り下げろってツイフェミみたいな表現規制だな。
  83. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 22:02:54
  84. >>40
    このあたりですら頭回らない馬鹿がイラストAI擁護してんのか
  85. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 22:03:56
  86. ※40
    こっちか
  87. 火の鳥 2023/03/30(木) 22:07:46
  88. 元を辿れば印象派だろう
  89. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 22:14:05
  90. 絵界隈だけ反AIのヒステリーやばいし議論も承認欲求がどうだの低次元なんだよな
  91. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 22:17:56
  92. ※40
    イラストに関しては使う側がどう考えてようと、そもそも作った側が著作権や個人の権利、利権の部分でやばいものだとわかってる上でやってるからな
    だから日本はわざわざこっそり法を作ったし、海外はスキマを狙って開発を進めた
    それで一切文句や反意が出ない方が正常だと思えるのかどうか
  93. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 22:26:09
  94. ツイッターでAI絵師のサジェストに「死ね」って出てくるのヤバいな。
    こんな過激な言説が反AIの多数派なら、ツイフェミみたいな末路を辿るよ。
  95. 名も無き魔人 2023/03/30(木) 22:54:12
  96. そこまで凝った構図でもないのにこれは草
    絵描いてる割に著作権侵害のラインに関する知識もゼロなのすごいな
  97. 名無しくん 2023/03/31(金) 00:32:22
  98. 別に特別な構図でもないし
    ただの自意識過剰
  99. 774@本舗 2023/03/31(金) 00:54:50
  100. 今AI絵否定してる奴も
    最終的にAI絵の方が良ければ別にどうでもいいって事に気づいていくだけ
  101. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 00:55:45
  102. こんなんでも信者たちは大騒ぎ、ホント絵は宗教度合い強すぎてキモいわ
  103. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 02:48:52
  104. どの道著作権を遵守する経済圏とそうでない所のすり合わせが無い以上、人間の大半は楽で速い方に流れる。

    経済への組み込みの目途が着いたら金と人員を動かせる奴が様々なワークフローの中に組み込んで終了。

    そもそもキッショイ萌え絵を完成品としてエンドユーザーに提供してる事自体がおかしい。何も表現してないのにアートの位置に座ってるのが間違いなので素材に戻るべき。
  105. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 03:13:41
  106. 畑のような場所で頭に何かを被った女性が手に植物を持っている部分が共通してます
    パクリですねこれは
  107. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 03:26:33
  108. よく分からんけど
    絵師にしか分からんなんかがあるんだろうな
  109. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 05:03:27
  110. この絵はどちらかといえば他人の空似だと思うけど、このイラストレーターさんの絵に似てると感じる絵の出力は見たことあるかもな
    ネットにあるしかも名が売れてる絵描きの絵ともなれば、どこかしらかの学習データには内包されてるんだろう……
  111. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 07:45:40
  112. 対立煽りが一番哀れなんよ
  113. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 09:17:12
  114. あれよ
    騒いだもん勝ち
  115. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 09:35:11
  116. 新たな売名方法やね
  117. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 09:56:08
  118. それよりも下の絵がAIと言われないとガチで分からないレベルになってて震える
  119. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 12:28:19
  120. というより絵師(笑)の奴らのイラストって全部似たようなイラストやん…そいつらのほうがよっぽどAIじゃねぇか
  121. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 12:34:44
  122. ありふれた角度にありふれたポーズ
    後は服が白系統なくらい?
    それ以外は全部違う
  123. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 13:05:19
  124. そもそも学習に使うのは問題ないんだから、仮に使っててもここまで違うならセーフだよ
  125. 名無しさん 2023/03/31(金) 13:57:53
  126. 呪術海鮮みたいなパクリの寄せ集め漫画が開き直って連載し続けてる時代にAIに絵パクられた程度で騒ぐなよ
    もう終わってんだよこの国は
  127. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 14:03:09
  128. 大物絵師(無名)
  129. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 14:11:07
  130. わ…っかんない…
    タッチから何から全然絵としての個性が違うから
    もっと話題になった〇〇さん風絵柄出力をされたのかと思った
  131. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 14:11:49
  132. AI作画っても中身はただのコラージュやからな
  133. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 14:36:40
  134. そもそも使われてたとして何を言いたいんだろう?
    勝手に真似るな?参考にされるほど自分のイラストは素晴らしい?
    コミュ障が自意識過剰を発動させてるだけにか見えん
  135. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 14:50:15
  136. 線も彩色もAIのほうが遥かに上手くて草
  137. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 15:39:34
  138. 上手さとしてはどっちも遜色ないように見える
    比較するには画風が違いすぎる
    だからこそAI学習されたがどのへんがだろう?ってなる
  139. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 18:45:53
  140. どの絵描きも先人の誰かの絵を真似てきただろうにAIに対して過剰反応なのは簡単に取って代わられるのを自覚してるからだろうね
    数日かけて絵を仕上げるのをAIは数十秒で仕上げるんだから
  141. 名も無き魔人 2023/03/31(金) 21:04:39
  142. 主張してる方の絵も髪は結構雑だな
  143. 名も無き魔人 2023/04/01(土) 00:05:21
  144. 使われてるかもしれないがi2iではないように思う
    流石に無理があるな
  145. 名も無き魔人 2023/04/01(土) 03:06:16
  146. 全体の色味とシルエットで見ればもしかしたらあるかもしれんって程度やな
    何にせよあんまり過敏にならんでも、不快感だけでAIは脅威にはならんと思うわ
  147. 名も無き魔人 2023/04/01(土) 18:38:22
  148. 表題のは全く似もしないけど
    こいつ(852話)フェレリじゃん叩け叩け
  149. 名も無き魔人 2023/04/01(土) 19:41:08
  150. AI話になると「人間は創造してる!」って驕りが見えてキツイね。
    AIも人間もやってることは同じで、人間の脳を使ってやるか機械を使ってるかハードの違いだけなのに。
  151. 名も無き魔人 2023/04/01(土) 23:13:36
  152. 我慢できなかったんだろうな、呟くのを。
    本人はノーダメだって言っているけど、しんどいと思うぞ。
    もっと同意されると思っていたと思うし。鍵垢にしないだけ
    マシだが。どちらにせよ、自分のプライドだけが垣間見えた
    ツイートだわなぁ。この手の人はコラとか転用に敏感だね
  153. 名も無き魔人 2023/04/01(土) 23:13:53
  154. 我慢できなかったんだろうな、呟くのを。
    本人はノーダメだって言っているけど、しんどいと思うぞ。
    もっと同意されると思っていたと思うし。鍵垢にしないだけ
    マシだが。どちらにせよ、自分のプライドだけが垣間見えた
    ツイートだわなぁ。この手の人はコラとか転用に敏感だね
  155. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 13:54:32
  156. 学習に使われてたらOUTにすればいい。
    このままじゃAIにタダ乗りされて日本のサブカルが滅ぶ。
  157. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 15:16:14
  158. >>50
    今、AIを肯定してる奴も、
    最終的に中身のないオタって自覚するだけ。
  159. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 20:06:11
  160. 新作エロブラゲのイラストとかAI産で十分な気がして来たわ
  161. 憂国の名無士 2023/04/02(日) 23:36:48
  162. 背景と服が違うだけで基本同じ角度で描いている絵師多すぎだわ
    顔も同じときたもんだ
  163. 名も無き魔人 2023/04/03(月) 16:26:51
  164. 今のところ学習元の人間の絵がないとAIなんて役にたたないのに
    人間が新しい表現を探すモチベがAIのせいでゴリゴリに削られてる件に無頓着なの能天気すぎん?とは思うわ
    なにかしら法整備しないと共倒れだと思うけど
  165. 名も無き魔人 2023/04/03(月) 16:27:07
  166. 今のところ学習元の人間の絵がないとAIなんて役にたたないのに
    人間が新しい表現を探すモチベがAIのせいでゴリゴリに削られてる件に無頓着なの能天気すぎん?とは思うわ
    なにかしら法整備しないと共倒れだと思うけど
  167. 名も無き魔人 2023/04/03(月) 22:14:26
  168. Twitterで漫画の無断転載レス、つべやニコニコで無断転載された動画を見てない者だけがAIイラストを叩きなさい
  169. 名も無き魔人 2023/04/03(月) 23:24:04
  170. データ開示請求が法律的に義務になればこの問題は一気に解決すると思うが。
    出来ないやらないは裁判で負けるやろ
  171. 名も無き魔人 2023/04/05(水) 20:48:27
  172. よくわからんのだけど生成された絵がこの絵師の絵を基にしてない証拠ってあるのか?
  173. 名も無き魔人 2023/04/06(木) 10:15:32
  174. 黒の可能性も確かにあるけど、ぶっちゃけ言いがかり以外には何も証拠を出せないから
    これは議論しても意味無いな
  175. 名も無き魔人 2023/04/06(木) 19:40:26
  176. AI憎しで自分がお馬鹿だって気づいてないのがいかんわ・・・
  177. 名も無き魔人 2023/04/06(木) 19:50:08
  178. いや誰だよ
  179. 名も無き魔人 2023/04/07(金) 09:04:14
  180. よくわからんが同じ絵AIに食わせてみてほぼ同じものが出力されたらこのAI絵作ったやつが元絵のファイル故意に食わせてるって判断でいいんじゃないのか?
    少なくとも1度でも再現できなければ主張は無意味だぞ
  181. 名も無き魔人 2023/04/08(土) 17:27:10
  182. Twitterに絵を上げる限り拒否とか言っても無限にパクられるやろ
  183. 名も無き魔人 2023/04/09(日) 15:24:50
  184. >>86
    今回の場合、異議申し立てしているのは絵師側なんだから、絵師側が自分の絵を元にAI絵が作成されていることを証明しなきゃならない。
    似てる!だけじゃダメだな。
    まあそもそも似てないし。