aEnrly0.jpg
2023年04月02日:10時46分

【朗報】アニメ地獄楽監督「原作の魅力を最大限引き出す。我は出さない」

コメント 23魔人


1: 名無し 2023/04/02(日) 10:21:08.60 ID:3F3lOlGz0
no title

no title

3: 名無し 2023/04/02(日) 10:21:32.30 ID:3F3lOlGz0
これは期待

4: 名無し 2023/04/02(日) 10:21:43.35 ID:3F3lOlGz0
ちな参考までにチェンソーマンの監督

no title

26: 名無し 2023/04/02(日) 10:26:12.42 ID:awjncHwSa
>>4

29: 名無し 2023/04/02(日) 10:27:33.34 ID:vPnvTevMa
>>4
…?

6: 名無し 2023/04/02(日) 10:22:02.36 ID:9P+3J49B0
聞こえてるか🐉

7: 名無し 2023/04/02(日) 10:22:12.69 ID:WOY565gBa
🐲「リベンジいいか?」

8: 名無し 2023/04/02(日) 10:22:13.73 ID:niDfHISZa
それじゃアニメ化の意味が無いんだよ

9: 名無し 2023/04/02(日) 10:22:28.38 ID:7EKj8JyE0
性格悪いなぁ
まるであいつのこと言ってるみたいじゃん

10: 名無し 2023/04/02(日) 10:22:32.37 ID:txEhKuVPa
🐲を反面教師にするな

11: 名無し 2023/04/02(日) 10:22:59.93 ID:JbAeGEu7a
??「原作まるまる再現の何が面白い」

12: 名無し 2023/04/02(日) 10:23:15.11 ID:niDfHISZa
もしアニオリの評判が悪かったのならそれはアニメのデキが悪かったのであって
原作をないがしろにしたからではない

13: 名無し 2023/04/02(日) 10:23:27.67 ID:aABekrRm0
職業プロの仕事は謙虚さの維持だからな

14: 名無し 2023/04/02(日) 10:24:06.55 ID:+TzHlORt0
属性とか出てくるまでは好きだった

15: 名無し 2023/04/02(日) 10:24:12.98 ID:0+/65BW5p
期待大

20: 名無し 2023/04/02(日) 10:25:18.63 ID:k/JY/R2W0
同じMAPPA制作なのにここまで違うとは

23: 名無し 2023/04/02(日) 10:25:33.28 ID:tgTAbfwY0
最近は原作をなぞるアニメばっかりだからオリジナル展開あっても良い

24: 名無し 2023/04/02(日) 10:25:40.33 ID:RBrSfBb6a
MAPPAにもまともな人おるんやな

25: 名無し 2023/04/02(日) 10:25:50.96 ID:Q8ev2d4Ha
チェンソーマンアンチの次の矛先はこいつか

27: 名無し 2023/04/02(日) 10:26:29.84 ID:LnNeSpzX0
原作自体微妙やから原作通りにやっても微妙やろ

28: 名無し 2023/04/02(日) 10:26:58.49 ID:niDfHISZa
進撃ファイナルを台無しにしたMAPPAの罪は永遠に消えない

30: 名無し 2023/04/02(日) 10:27:48.31 ID:7EKj8JyE0
ジョジョ5部なんかはいいアニオリの典型よな
原作を補完してるし荒木にも確認取ってる
結果ファンも満足で高評価や

32: 名無し 2023/04/02(日) 10:28:09.75 ID:CXNSh+sWa
原作も属性出てからゴミクソつまらなくなるから

33: 名無し 2023/04/02(日) 10:28:13.47 ID:gR3oYcbI0
まんさん作者にあり勝ちやけどシリアスな場面に無駄なギャグシーン挟んであるのを除外するのぐらいはしてええんやぞ
鬼滅やハガレン2回目アニメを見てると強く思うわ

39: 名無し 2023/04/02(日) 10:30:23.00 ID:QRjJAA04d
>>33
それのせいでギャグ漫画になるよな

43: 名無し 2023/04/02(日) 10:32:32.57 ID:7EKj8JyE0
>>33
鬼滅最後のぐちゃぐちゃってなってるとこどうアニメ化するんやろうな

35: 名無し 2023/04/02(日) 10:28:43.30 ID:NXLHrUMW0
なんやこれおもしろ!って読み始めたのに中盤から最後までの記憶が何も残ってない不思議な漫画

36: 名無し 2023/04/02(日) 10:28:51.37 ID:1BezQ6Wm0
地獄楽は面白いけどアニメで跳ねるかは微妙やな
ラストまで奇麗にまとまって終わったからタオあたりを工夫してわかりやすくビジュアル化すればワンチャンありそうだが

42: 名無し 2023/04/02(日) 10:32:08.22 ID:ll5WA3sr0
🐲に対する当てつけやな

44: 名無し 2023/04/02(日) 10:32:41.27 ID:iB7YnO7e0
そしたら属性もそのままやってくれるんやね

45: 名無し 2023/04/02(日) 10:33:10.39 ID:yyKWOCrH0
原作通り属性バトルやったら非難されると思うんやが

47: 名無し 2023/04/02(日) 10:36:33.00 ID:vuv9JTLnd
原作がクッソつまんねえけど大丈夫なのか

48: 名無し 2023/04/02(日) 10:37:16.10 ID:vuv9JTLnd
うおおおおおおおおおおおおお!!


no title

50: 名無し 2023/04/02(日) 10:38:26.75 ID:CXNSh+sWa
>>48
いきなりゲーム化したよね
たしか回復とかもできなかったっけ

52: 名無し 2023/04/02(日) 10:41:15.96 ID:qt+6nZCx0
>>50
味方の属性が判明して回復!とかやってた記憶あるわ
この属性の概念出てから一気におもんなくなった記憶もあるわ

46: 名無し 2023/04/02(日) 10:36:05.86 ID:7PIHEXDI0
これは正直原作の魅力がそれほど…

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 11:32:10
  2. 率直に言うと我を出そうが再現に徹しようが、不味いものを出せば客は付かないんだぞ
    美味いものを出せ料理人
  3. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 11:34:28
  4. だからといって手は抜くなよ
    進撃や鬼滅のように原作を超える努力はしてな
  5. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 11:34:55
  6. 天国大魔境の監督も同じような事言ってたし、どんだけ影響与えてんだドラゴンw
    原作アニメ化スタッフビビリまくってるな
  7. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 11:34:57
  8. 属性バトルでがっかりして読むの辞めたけど、同じような人いるのね
    正体不明の敵に各々の個性で立ち向かうから良かったのに…
  9. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 12:01:16
  10. 原作改変したら叩かれるんじゃなくて
    原作は面白いというドグマを守るためにつまらないアニメが
    原作改変という理由をつけて叩かれるだけなんだよね
  11. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 12:09:12
  12. 🐲の遺した傷は大きいな
  13. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 12:11:51
  14. 途中がどうあれ、あれの最終話は好きな締め方の一つだわ
    終わらせ方がキッチリしてると途中ぐだっても許せる
  15. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 12:18:29
  16. 原作通りに作ってもゴミになったペルソナ5って前例もあるからなぁ
    ぶっちゃけ、馬鹿な原作信者でもなければ改変すること自体にそこまで抵抗はねーのよ
    こっちは原作通りでも改変しても構わんから「面白いアニメ」を見たいのであってね
  17. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 12:39:14
  18. 朧村正のパクリ
  19. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 12:42:30
  20. むしろドラゴンのお陰で無視されてきた漫画原作作品のアニメ監督の手腕が
    評価される様になったし注目される様になった
    ドラゴンは必要な犠牲だったんだ
  21. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 12:47:04
  22. 笑い飯牧田
  23. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 13:35:03
  24. とらドラの監督も似たような事言ってたな
  25. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 14:01:03
  26. クリエイターに好きに作らせろよ…
    そもそもコンテンツ的に別物でしょ
  27. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 14:31:23
  28. ならオリジナルでやれ
    原作モノに手を出すな
    手を出したら責任を持て

    アーティスト(笑)はそれもわからんのか?
  29. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 14:40:56
  30. >まんさん作者にあり勝ちやけどシリアスな場面に無駄なギャグシーン挟んであるのを除外するのぐらいはしてええんやぞ
    シリアス一辺倒じゃないとキレだす奴は女のせいにすんなよ
    ワンピにもキレてたし、シリアスギャグ漫画だってギャグ作品だと理解できないで荒すし
    アクションシーンのジョークや軽口の無いハリウッド映画ですら認めないからなこいつら
  31. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 15:21:52
  32. 佐切脱がしとけば何でもいいぞ
  33. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 15:31:57
  34. 誰かから言わされてるとしか思えないインタビューコメントだな
    チェンソー叩きが相当ダメージ受けたかな
  35. 名も無き魔人 2023/04/02(日) 23:51:30
  36. 原作を面白いと思ってない奴がアニメ化してはいけない。
    ちゃんと再現されるかどうかは、もっと複雑な問題だろうけど。
  37. 名も無き魔人 2023/04/03(月) 00:08:13
  38. どっかのドラゴン中山に聞かせてやりたいな
  39. 名も無き魔人 2023/04/03(月) 03:52:04
  40. それこそフジのドラマみたいに原作無視で勝手にいろんな事をやり始めたら、
    全てが終わるからな。作家や原作者とモメにモメて再放送やレンタル・オン
    デマなんかで見れない作品が大量ww
  41. 名も無き魔人 2023/04/03(月) 06:31:01
  42. 死罪人バトルロイヤル!って謳い文句だったのに、2巻あたりでもう仲良しこよしになって、皆で協力して仙人倒そうぜ!になったからなぁ
    仙人には特定の属性で攻撃しないと意味が無いどころか、回復されちまうんだ!
  43. 名も無き魔人 2023/04/03(月) 20:06:29
  44. 属性の話でて読むのやめた人やっぱいるんだな。明らかにつまらなくなった
  45. 名も無き魔人 2023/04/07(金) 07:41:05
  46. 原作途中から完全少年漫画になるからな
    裏あるかと思えば自由に憧れてましたとか兄弟愛なり
    それが狂気に昇華して想定外のに行動を取るとかも無いし
    序盤の無慈悲な感じが消えてなくなり緊張感の欠片も残らない
    完結して最後の流れオチは嫌いじゃないけど序盤以外設定死んでる