nintendo-nosofuto00_R.jpg
2023年04月04日:09時30分

「ゲームキューブ」とか言う任天堂の黒歴史wwww

コメント 56魔人


1: 名無し 2023/04/04(火) 04:28:40.85 ID:2JZd0G0Dd0404
こいつだけ明らか異質で草

2: 名無し 2023/04/04(火) 04:29:08.08 ID:2JZd0G0Dd0404
そして実際売れなかったらしいw

3: 名無し 2023/04/04(火) 04:29:47.09 ID:8lRhNISJ00404
売れなかったかもしれないけどひとつひとつのソフトのクオリティは高い

4: 名無し 2023/04/04(火) 04:30:55.35 ID:0dTjN3Rn00404
WiiUさんも呆れとったわ

5: 名無し 2023/04/04(火) 04:31:30.65 ID:zoMwca/i00404
最堅のゲーム機やぞ

8: 名無し 2023/04/04(火) 04:31:54.12 ID:QliWIFKB00404
F-ZERO GX専用機やね
レースゲーの頂点

9: 名無し 2023/04/04(火) 04:31:54.21 ID:dFN3I4uF00404
ライバルのps2が強すぎる

11: 名無し 2023/04/04(火) 04:32:05.11 ID:9v/bGFF800404
コントローラーが受け継がれたろ

15: 名無し 2023/04/04(火) 04:33:29.19 ID:rL9QW42r00404
ホンマにアレなのはバーチャルボーイなのでセーフ

18: 名無し 2023/04/04(火) 04:35:26.62 ID:428i0kYX00404
操作感がヌルヌルすぎてライトユーザーが大変やった
パーティー系のゲームでもプレイヤースキルがハッキリ出ちゃったのはアカンかった

19: 名無し 2023/04/04(火) 04:35:30.48 ID:3FaSb3eu00404
64から映像がめっちゃ綺麗になってビビった

20: 名無し 2023/04/04(火) 04:36:17.17 ID:VUfC/5TP00404
エアライドやらルイマンやら画期的なゲーム多かったな

23: 名無し 2023/04/04(火) 04:39:39.62 ID:RcJSGvYqa0404
面白いゲームいっぱいあったやろ
なんでGでは失敗扱いされてんの

24: 名無し 2023/04/04(火) 04:39:43.22 ID:wXLWMX3D00404
3Dスティックには敵わんかったよ

27: 名無し 2023/04/04(火) 04:40:30.17 ID:2zHoTM6200404
バイオ4もGCやろ

28: 名無し 2023/04/04(火) 04:40:46.15 ID:rGp9jYvr00404
小さくて四角くて持ち手が付いてて持ち運びし易い
見た目がかわいくてオシャレ

29: 名無し 2023/04/04(火) 04:40:46.40 ID:PRxjJox800404
メタルギアリメイクが凄いと思ったな

32: 名無し 2023/04/04(火) 04:42:29.48 ID:C0YTLy+800404
スマブラとか知らんの?

33: 名無し 2023/04/04(火) 04:42:38.27 ID:MT28Z9eX00404
負けハードは名作揃い

34: 名無し 2023/04/04(火) 04:43:57.39 ID:MfuTgyav0
DVD見れないのがね

35: 名無し 2023/04/04(火) 04:45:06.29 ID:QL9bW8kja0404
黒字定期

36: 名無し 2023/04/04(火) 04:45:22.03 ID:XuUK3ztaa0404
PS2が強すぎただけやろ
この時代ではハード論争にすらならん

37: 名無し 2023/04/04(火) 04:46:05.67 ID:AhFQ13C700404
どのハードもゲームキューブで殴れば死ぬけど

38: 名無し 2023/04/04(火) 04:46:52.88 ID:VV9GGTyF00404
結局あの取手はなんなんや

39: 名無し 2023/04/04(火) 04:47:11.33 ID:2RsoxYoId0404
ガチでぎっしり詰まってる
そりゃ重量あるわ

no title

41: 名無し 2023/04/04(火) 04:48:00.97 ID:XHWj6x0p00404
メトロイドプライムやぞ

43: 名無し 2023/04/04(火) 04:49:06.91 ID:exuHEZcW00404
水の表現がめちゃんこ綺麗でびっくりしたね
PS2より性能上やわと説得力があった

50: 名無し 2023/04/04(火) 04:52:38.74 ID:CBts/+Wt00404
GCおもろいのになんでネタ扱いされとるのか謎や

55: 名無し 2023/04/04(火) 04:55:59.48 ID:AsVenPleM0404
>>50
同時期のPS2の存在があまりにも大きすぎたんやろ

51: 名無し 2023/04/04(火) 04:52:48.71 ID:DO0Uur2Od0404
ワイの周りで持ってるの一人しかいなかったわ
スマブラで異様にキャラ増えてるのにびびった

56: 名無し 2023/04/04(火) 04:56:24.88 ID:Lt9Rh9Pe00404
国内やとニンテンドーの天下なのにハード売上20位なの割と衝撃よなWiiUはそれ以下やけど

no title

62: 名無し 2023/04/04(火) 04:58:22.64 ID:iCL/wPnnd0404
>>56
VITAってこんな売れてたんか・・・?

57: 名無し 2023/04/04(火) 04:56:32.85 ID:cyrfFiX800404
テイルズオブシンフォニアのために買った気がする

60: 名無し 2023/04/04(火) 04:57:26.29 ID:6u/6K3gz00404
64は持ち上げられてGCが駄作扱いなのが分からん

61: 名無し 2023/04/04(火) 04:58:16.40 ID:DO0Uur2Od0404
>>60
プレイ人口が少ないの一言に尽きるやろ

63: 名無し 2023/04/04(火) 04:58:27.35 ID:OV/hr8aL00404
64はみんな持ってたけどGC持ってるやつ全然おらんかったわ

65: 名無し 2023/04/04(火) 05:01:32.97 ID:neIFQN1HM0404
wiiがGC互換備えてたからGCソフトで遊んだことある人は多いだろう
でもリアルタイムでGC本体で遊んでた人はどれだけいるんやろ

68: 名無し 2023/04/04(火) 05:07:52.37 ID:0fguhkyo00404
WiiUの方が黒歴史やろ
ゲームキューブより売れんかったのに

70: 名無し 2023/04/04(火) 05:11:27.47 ID:JNB+svX300404
ソフトだけは面白いのが多い点でWiiUと被るわ

78: 名無し 2023/04/04(火) 05:21:11.99 ID:xBNsFWMM00404
でもバイオ4があるから

92: 名無し 2023/04/04(火) 05:35:06.23 ID:+/aWA8wY00404
スマブラDX一本だけでお釣りがくるレベルやろ

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 09:50:15
  2. これまで買ったゲーム機で物理的に読み込みしんだの
    初代糞箱とゲームキューブだけだわ
  3. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 09:53:31
  4. 任天堂の据え置きはロクなもんじゃなかったろ
  5. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 09:54:21
  6. 当時を知らん今の十代が数字だけ見て黒歴史言ってるイメージ
  7. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 09:56:38
  8. 性能的にはPS2より上だったがいかんせんDVD再生機には勝てなかった
  9. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 09:58:18
  10. パナソニックの互換機はDVD観れてお得
    リモコンまで付いてる
  11. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 09:59:13
  12. >>2
    無知なら会話に入ってこないほうがいいよ
  13. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:11:06
  14. ソフト資産が後々生きてるし多少はね
    あとはコントローラーデザインがスマブラの影響で異様に長生き
  15. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:13:17
  16. 任天堂ってこいつ以外CDで出してないよな
  17. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:13:37
  18. GBAと発売が近すぎたのがよくなかったよ。
  19. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:17:26
  20. ※8
    wiiもCDだったろ
  21. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:18:32
  22. 何でもかんでも黒歴史っていうなよ
    もともとはなかったことにしたい過去のことだぞ
    商業的に振るわなかったことを揶揄する意味はない
  23. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:24:33
  24. >>11
    商業的に振るわなくてなかったことにしたい過去なら黒歴史って言えるやろ。
    自分で言ってておかしいと思わんかったんか。
  25. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:26:14
  26. >>5
    なお音
  27. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:27:57
  28. PCエンジン以下のN64とGCは恥を知るべき
    GCを持ち上げてる奴は小学生時代にGCが発売された世代だけだよ
  29. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:39:50
  30. 形状もいいし頑丈だしみっちり詰まってる感があって好き
  31. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:41:45
  32. 米3
    そもそも数字見てないぞ。
  33. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 10:48:49
  34. 斑鳩専用機だったな
  35. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 11:20:35
  36. >>14
    果たしてPS5はPCEラインを越えられるんだろうか・・・
  37. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 11:25:24
  38. DVD再生がそれだけ偉大だったってことよ
  39. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 11:31:29
  40. GCは商業的には普通に黒字だったんだけどな
  41. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 12:22:42
  42. 会社潰してないだけ某ハードよりはマシでしょ
  43. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 12:34:09
  44. ※12
    商業的に振るわなかったものはなかったことにしたいって考えがおかしいんだと思え
  45. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 12:35:30
  46. DVD再生機で稼いだのに
    何回も倒産に追いやって消滅まで追い込んだPS3の方がやべえ
  47. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 12:55:15
  48. 全然黒歴史じゃない定期
  49. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:29:42
  50. ゲームキューブは一応利益が出ているんだけどね・・・
    任天堂に莫大な負債を残したのは3DSだ
    WiiUですら黒字になっている
  51. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:46:49
  52. >>22
    アスペなのか?
    あんたが米11なのか知らんけど考え方の話なんてしてないだろ。
    米11の時点でそんな気はしてたけどさ。
  53. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:49:10
  54. >>25
    逆ザヤだったのは緊急値下げした初代3DSだけで、LL以降は全部利益出てるはずやで。
  55. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 15:31:19
  56. 20年以上昔のハードを叩いて楽しいか?
  57. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 15:45:09
  58. ゲハブログなんかの情報だけを鵜呑みにしてるとこうなるんだろな
    今の若者が勘違いしてるわけじゃなくて情弱のおっさんが言ってるのが悲しい
    (今の若者はもうまとめや5ちゃんには近付きもしないから…)

    ソフトの発売本数が少なかっただけでそれぞれの売上本数自体はそんなに悪くなかったから
    タカラトミーなんかは味を占めてナルトを4本、ゾイドを3本も単一ハードでハイペースで出すほどだったからな
    そんでこの時の子供世代がそのままスライドした結果がDSとWiiの超ヒットだったわけだし
  59. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 15:59:36
  60. GCはいいハードだったぞ
    性能もPS2より上だったしコントローラーも使いやすかった
    デフォでコントローラー4つつけれるのも良かったしGBAと連動出来るタイトルがあるのも良かった
    むしろ次に出たWiiのほうがガッカリ感ハンパ無かったわ
  61. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 16:01:58
  62. ガチの黒歴史はバーチャルボーイ定期
  63. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 16:07:30
  64. 黒歴史でバーチャルボーイの名がよく上がるがあれも商業的には黒字なんだよね
  65. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 16:11:35
  66. >>32
    77万台しか売れずに任天堂ですら半年も経たずにソフト開発しなくなって
    最終的に19タイトルしかリリースされなかったハードが黒字?
    余程ハードに投資しなかったんだな
    そりゃ失敗するわ
  67. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 16:16:18
  68. >>33
    そりゃ逆ザヤじゃなかったからでしょ。
    ゲームハードは逆ザヤが当たり前!って考え方自体がちょっと普通じゃないんだよ。
  69. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 16:21:03
  70. >>34
    ちょっと何言ってるのか分からない
    まさか逆ザヤでさえなければ100%黒字だとでも思ってるのか?
    普通はハードの開発でかかった開発費をハードとソフトの売り上げが越えないと黒字とは言わないんだが
    たったの77万台と19タイトルのソフトの売り上げで超えられるんなら、それはハードに殆ど開発費が掛かってないってことなんだわ
  71. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 16:23:25
  72. カービィのエアスライドがある時点で勝ちハードだから😠
  73. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 17:18:15
  74. >>35
    利益がたった1000円だったとしても、77万台売れたら8億近い利益になるんだけどw
    もしかしてバーチャルボーイの開発に何十億もかかったって想定ですか?
  75. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 17:27:04
  76. バイオ4という名作が産まれたから
    黒歴史とは思わないけどな…
  77. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 17:31:49
  78. ワイが小学生のときはソロゲーをPS2、パーティゲーをGCという感じで棲み分けとったからどっちも人気あった感じやけどな
    ただGCは友達4人組につき1台って感じだったから売上台数が伸びなかったんやろ
  79. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 17:36:34
  80. WiiUの方が全然売れてないやんけ
  81. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 17:39:53
  82. >>35
    当時のゲームソフトの開発費って1本数百万円とかだから、1万本でも売れれば利益は軽く数千万円だぞ。
  83. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 17:54:04
  84. PSOEP1&2の海岸ステージ等の水辺が奇麗で良かった
    GCは半透明なグラフィックが得意だったのだろう
  85. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 18:04:54
  86. >>37
    wikiみても開発費殆ど掛かってない旨が書いてあるのに何そんな噛みついてんの?
  87. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 18:08:42
  88. >>41
    平均でファミコンですら1000万、スーファミで3000万程度なんだがバーチャルボーイ数百万ってどっから出てきた数字?
  89. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 18:13:27
  90. >>41
    開発費3000万円でも定価5000円で1万本売れたら2000万円も利益出るだろ。
    自分がいったい何について調べてるのかをちょっと考えろw
  91. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 18:14:59
  92. >>43
    多分顔真っ赤にしながら、ネットで「バーチャルボーイ ハード 開発費」とか調べてんだろうなと思ったらやっぱりかw
    思った通りすぎで草。
  93. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 18:20:02
  94. >>46
    純然たる事実を書いただけで顔真っ赤にしてるお前が言うのか?w
  95. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 18:21:37
  96. わかったわかった、バーチャルボーイは100万台も売れてないしソフトも殆どでてないから黒字だから大成功!って喧伝しといてやるよ
    信者はほんとうぜーな
  97. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 18:27:17
  98. >>48
    まあせっかく恥かいたんだから、利益の計算方法くらいは覚えて帰れよw
    逆ザヤでさえなければ、普通は数十万台売れたら黒字になるだろ。
    今みたいにハードもソフトも数百万本売れなきゃ赤字!なんてのが異常すぎるんだぞ。
  99. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 18:34:41
  100. 小さいから頑丈以外取り柄がないレンガ。
  101. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 21:07:42
  102. 最後のゲーム機って感じするね。これ以降のはデジタルデバイス
  103. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 21:55:12
  104. そもそも任天堂って「実験機」「実験機器」山ほど出してるけど
    それで「大損こいた!」ってのは聞いたことないわな

    実験機は、そこそこのコストでそこそこの成果しか出ないように調整して、世間の反応のみを見てるかんじだったが
  105. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 22:12:53
  106. GCまで他社ハードとの性能に追いついていたが
    Wii以降性能が少ししか上げなくなり他社ハードとのマルチ展開でハブられるようになってしまった
  107. 名も無き魔人 2023/04/05(水) 00:43:25
  108. ハードとしては間違いなく失敗だしソフトの数も少ないんだけど名作率が異様に高いゲーム機なんだよなあ
    多分独自規格を採用したおかげで開発能力の低い会社が参入できなかったせいだと思うけど、当時子どもだった身としては外れソフトを引かずに済んで有難かった
  109. 名も無き魔人 2023/04/05(水) 02:12:54
  110. ここでPS2より性能高いGCで負けたことで
    任天堂は高性能って売るために必須要素じゃないんだなと悟ったわけだ
  111. 名も無き魔人 2023/04/05(水) 11:14:15
  112. まーた昔のゲームやハードを扱き下ろす奴か。知ったこっちゃねーよ、PSOとガチャフォースとFE蒼炎だけでも計り知れん程に楽しんだわ。スレタイみてーな事ほざく奴は当時生まれてすらいなかったエアプキッズだろうがな