DuXbqlf.jpg
2023年04月04日:13時30分

【朗報】ゲッターロボ、50周年で初の実写映画化 2025年公開予定‼

コメント 26魔人


1: 名無し 2023/04/04(火) 12:33:57.57 ID:v1EnTsrgd0404 BE:239979558-2BP(1000)
「ゲッターロボ」50周年で初の実写映画化 2025年春公開、監督&脚本は岡部淳也|シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0136102
MfAknWk.jpg DuXbqlf.jpg

2: 名無し 2023/04/04(火) 12:34:19.71 ID:dXZn+SAt00404
シン・ゲッターロボ

4: 名無し 2023/04/04(火) 12:35:03.78 ID:yjqh+iDZM0404
キムタク出せよ

5: 名無し 2023/04/04(火) 12:35:08.54 ID:v1EnTsrgd0404 BE:239979558-2BP(1000)
漫画家・永井豪さんと石川賢さんによる大ヒット作「ゲッターロボ」(1974~1975)が、50周年を迎える2025年春に初めて実写映画化されることが明らかになった。 プロデューサー・監督・脚本は、『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』などの岡部淳也さんが担当。本作へ向けて、パイロット映像の制作資金調達を目的とするクラウドファンディングもスタートした。

【画像】初の実写映画化!永井豪&石川賢の原作「ゲッターロボ」

 「ゲッターロボ」は、ゲットマシンと呼ばれる3機のメカで構成された変形合体ロボの活躍を描いた巨大ロボット作品の金字塔。「週刊少年サンデー」で連載された原作漫画、およびフジテレビ系で放送されたアニメ作品は、現在も熱狂的ファンから支持されている。

ADVERTISEMENT
 実写映画は、漫画版の持つアウトロー、バイオレンス、アクションを現代的にアレンジした作品を目指す。権利元であるダイナミック企画との実写映画化権はすでに締結しており、現在、主要各社による製作委員会の設立を進めている。

 発表にあわせて、ゲッターロボの初期開発デザインも公開された。原作漫画の高いビジュアルイメージをベストに映像化するため、国内外のクリエイターを交えた特撮・VFXのビジュアル試作、テスト映像計画を構想中。実現に近づける手段として、映画本編の制作費とは別枠扱いとなるパイロット映像(3~5分)の制作を計画しており、資金はクラウドファンディングによって募る。参加者には、パイロット映像の先行オンライン鑑賞権のほか、メイキング映像、エンドロールクレジットへの名前の記載などをリターンとして予定している。(編集部・倉本拓弥)

6: 名無し 2023/04/04(火) 12:35:13.39 ID:fpoeuYzAM0404
大丈夫か?
視聴世代はもう生きてないやろ

8: 名無し 2023/04/04(火) 12:36:15.36 ID:AjuENyIVd0404
>>6
少しまえにやってた新作TVアニメ面白かったぞ

61: 名無し 2023/04/04(火) 12:51:30.94 ID:6pODYQh0a0404
>>8
本編は面白かったが敵のCG感で金がない事がひしひしと伝わって辛かった

7: 名無し 2023/04/04(火) 12:36:04.14 ID:TriE57PI00404
次は実写マジンガー、そして実写ガンダム

13: 名無し 2023/04/04(火) 12:38:21.01 ID:oY9YLTQPM0404
>>7
その頃にはトミノも死んでるだろうからな

28: 名無し 2023/04/04(火) 12:44:11.69 ID:hogZ8T1Dd0404
>>7
実写ガンダムはNetflixで制作中だ

10: 名無し 2023/04/04(火) 12:37:27.74 ID:cHKf34jGM0404
もう懐古から抜け出して欲しいわ
ゲッターロボ
ガイスラッガー
ラムジー
バビル2世
ここら辺の世代だけどもう新しいの作ってくれよ
見たくねーよ

19: 名無し 2023/04/04(火) 12:40:34.69 ID:j6EcWRzTa0404
>>10
ガイスラッガーは009のリメイクみたいなもんだけどな

45: 名無し 2023/04/04(火) 12:47:56.98 ID:RRavQbv000404
>>10
そうは言っても新しいものを作っても結局は古典の焼き直しにしかならんしな
だったすでに知られているIPを使うほうがリスクが少ない

11: 名無し 2023/04/04(火) 12:37:42.06 ID:eSqDOlD5d0404
アニメ化はすでに何度もやってるからね~ゲッターロボG

12: 名無し 2023/04/04(火) 12:37:51.63 ID:1htZA8od00404
マジンガーは実写やらなかったのにゲッターはやるのか
ゲッターのが実写難しいような気がするけど

14: 名無し 2023/04/04(火) 12:38:58.89 ID:j6EcWRzTa0404
フィリピンのボルテスVのような愛もリスペクトも感じないゲッターのデザインだな

15: 名無し 2023/04/04(火) 12:39:13.91 ID:Bs0XElna00404
女の子をベッドに大雪山落とししたい(´・_・`)

16: 名無し 2023/04/04(火) 12:39:40.55 ID:aTTmG3/600404
日本人には無理

17: 名無し 2023/04/04(火) 12:39:51.36 ID:iYPBVBUV00404
👦あっこれグレンラガンのパクリじゃん

18: 名無し 2023/04/04(火) 12:40:31.50 ID:4EV8509+p0404
お前ら庵野叩いてるけど
こんな雑魚が空気みたいな実写撮るよりはシン・ゲッターの方がマシだと思うだろ?

20: 名無し 2023/04/04(火) 12:41:02.74 ID:iPpvQKTF00404
ハリウッドに作らせろw

21: 名無し 2023/04/04(火) 12:41:20.91 ID:uQvyR/xP00404
竜馬とか隼人とか早乙女博士とかできるやついねーだろ

22: 名無し 2023/04/04(火) 12:41:26.00 ID:HsKPb7SG00404
あのバーバパパみたいなモーフィング変形をか

23: 名無し 2023/04/04(火) 12:41:44.30 ID:eSqDOlD5d0404
OVAになってるのが、真ゲッターロボ、真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ、新ゲッターロボであるねw

実写版のデザインは真ゲッターロボよりであるねw

24: 名無し 2023/04/04(火) 12:42:15.61 ID:R+IbBC/p00404
庵野だけは嫌だ

25: 名無し 2023/04/04(火) 12:42:37.89 ID:YG+++C1X00404
ゲッターロボって何度も復活しとるけど、人気ないだろ?
実写版ガッチャマンと同じ運命で終わる
制作側のオナニー

26: 名無し 2023/04/04(火) 12:43:02.86 ID:W4JRc81m00404
どうせノリと勢いだけのストーリーで最後は永遠の戦い云々で終わる

27: 名無し 2023/04/04(火) 12:43:44.56 ID:RhcklYg0d0404
クラファンて

29: 名無し 2023/04/04(火) 12:44:11.80 ID:HsKPb7SG00404
また石川秀郎と内田直哉がお呼ばれするな

30: 名無し 2023/04/04(火) 12:44:30.15 ID:YTfyUdSR00404
空前のリバイバルブーム

34: 名無し 2023/04/04(火) 12:45:06.07 ID:hBlvAeW700404
真ゲッターっぽいデザインだな

35: 名無し 2023/04/04(火) 12:45:23.01 ID:LCQWjH+Pd0404
影山ヒロノブのOPがカッケーくらいしか感想が出なかったわ
昭和のおっさん達にはこんなのがウケてたんか?ストーリーはガバガバどころかスカスカ

36: 名無し 2023/04/04(火) 12:45:36.94 ID:2QO9lBR3M0404
実写でエンペラーと時天空を完結させてくれよ

37: 名無し 2023/04/04(火) 12:46:17.94 ID:YG+++C1X00404
よく見りゃクラファンとか頓挫するわ

38: 名無し 2023/04/04(火) 12:46:37.55 ID:RRavQbv000404
どうやって変形合体してるのかわからないものを実写化するのか

40: 名無し 2023/04/04(火) 12:47:26.54 ID:NlZrcYISp0404
もうちょいノッペリさせられんのかな

41: 名無し 2023/04/04(火) 12:47:30.91 ID:Ozg52Jj600404
どうやってあの無茶苦茶な変形を実写でやるのか

54: 名無し 2023/04/04(火) 12:49:56.43 ID:LC9DjMyb00404
>>41
CGでなんとでも

42: 名無し 2023/04/04(火) 12:47:36.09 ID:eSqDOlD5d0404
実写版の敵はなんになるんだ?鬼か恐竜帝国かエイリアンか?

43: 名無し 2023/04/04(火) 12:47:39.80 ID:S9lgJ+7300404
どんな無茶でもゲッター線で何とかなる世界

44: 名無し 2023/04/04(火) 12:47:43.36 ID:M06vwjMyM0404
バイオレンス風味がCGでどこまで出せるかやろな

48: 名無し 2023/04/04(火) 12:48:45.91 ID:LC9DjMyb00404
真ゲッターじゃん

51: 名無し 2023/04/04(火) 12:49:17.41 ID:9lf8b10g00404
シンゲッターロボ

60: 名無し 2023/04/04(火) 12:51:29.37 ID:40qdYLab00404
シン・真ゲッターロボ

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 13:39:07
  2. ゲッターインフィニティ作ってくれよ
    ゲッター線すごおおおいはもう飽きたよ
  3. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 13:41:42
  4. 愛もリスペクトもないデザインって、ゲッター1、2、3は様々な媒体でリデザインされてネタ尽きる位擦られまくってんの知らんのかね。

    何を持ってほざいてんだか。
  5. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 13:58:33
  6. なんとなくULTRAMAN味のあるデザイン
  7. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:05:01
  8. >お前ら庵野叩いてるけど
    >こんな雑魚が空気みたいな実写撮るよりはシン・ゲッターの方がマシだと思うだろ?
    思わねえよ狂信者
  9. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:05:11
  10. かっこよくゲッター動かしていれば、ストーリーは割と自由にできるし、ファンもうるさくないから一定の需要あるよね
  11. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:08:10
  12. >>5
    数あるゲッター世界の一つってことでどうにでも出来るからな
  13. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:11:44
  14. キ印しか居ないが、演技できるヤツいんのか…?
  15. 774@本舗 2023/04/04(火) 14:24:43
  16. 竜馬:桐谷健太
    隼人:綾野剛
    武蔵:鈴木亮平
  17. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:25:39
  18. >>2
    さんざん立体物売ってきたから、今さら多少アレンジした程度のデザインじゃ、もう訴求力なんてないのにな
  19. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:28:34
  20. 爆死避けたいならジャニーズ出すなよ
  21. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:31:56
  22. マジンガーやガンダムやエヴァと違い、一般知名度が無い作品な上に、
    少し前にやったアニメ版アークが、全く話題にならんかった状況で、
    アニメより需要の低い実写版を作ろうとか、商業的に理解できん
    フィリピンでのボルテスみたいに、
    ゲッターロボが国民的な作品になっている国で、実写化なら分かるけど
  23. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:32:43
  24. >真ゲッターっぽいデザインだな
    真ゲッターというか新ゲ寄りじゃないかね
  25. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:43:13
  26. フィリピンの実写ボルテスと勝負だな
    あっちは愛が半端なさそうだが
  27. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:48:10
  28. 正直メカデザイン好き
  29. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 14:53:11
  30. メカデザかっこ良すぎる^^
    ハリウッドで號を作って欲しい。
  31. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 15:25:10
  32. 庵野が関わってなくて心の底からホッとした。
  33. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 15:25:52
  34. ゲッターのデザインは普通にかっこええと思うわ
    あとはJAMプロの主題歌はほぼ確定やろ
  35. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 15:29:50
  36. そんな前前前世みたいなタイトル嫌だ
  37. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 16:17:15
  38. シン・仮面ライダーの二の舞だけは勘弁してくれ😣
  39. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 16:17:39
  40. ボルテスかグレンダイザーにしとけば一部の国でも売っていけるのに
  41. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 17:27:29
  42. MARVEL映画並みの予算出せる訳でも無くロボットアニメの実写化するとか無謀がすぎる
    間違いなく予算ナシナシで画面から浮いてるCGロボットを見ることになるやん
    よく企画が通ったなと言いたい
  43. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 18:15:56
  44. 大人しくINFINITYみたいなの作っといたほうが良いんじゃないの?
  45. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 18:28:16
  46. >>次は実写マジンガー、そして実写ガンダム
    G-SAVIOUR「」
  47. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 20:09:31
  48. シン・が付かなくて良かった。
  49. 名も無き魔人 2023/04/04(火) 22:23:20
  50. >>24
    真も新もあるから、被りすぎて出しようがねぇし、庵野がやるとも思えんな。

    庵野秀明展で、自身の原点となる特撮やアニメの中にマジンガーやゲッターのポスターも展示されてたらしいけど。
  51. 名も無き魔人 2023/04/06(木) 08:06:29
  52. スパロボとか遊んでるおっさんがターゲットだろ