steamfoe.jpg
2023年05月20日:16時30分

「Epicゲームズストア」これ、なぜSteamに完全敗北しオワコンになったの?

コメント 54魔人


1: 名無し 2023/05/20(土) 14:22:56.27 ID:a1lKqKvg0● BE:681513253-2BP(2000)
Appleが裁判所に提出した資料では、「Epic Gamesの幹部による証言」として、Epic Gamesストアは採算が取れていないことが示されています。

資料によればEpic Gamesストアは、2019年には1億8100万ドル(約200億円)の損失を出しており、2020年には約2億7300万ドル(約300億円)の損失が出ていることが予測されています。

「注目のゲームタイトルをEpic Gamesストアで期間限定で独占配信し、発売日から半年~1年後にSteamなど他のプラットフォームからも販売させる」という戦略を行うために、Epic Gamesは各ゲームパブリッシャーに最低保証金を支払う必要があります。例えば、Epic Gamesはアクションアドベンチャーゲーム「Control」の独占販売権に105万ドル(約12億円)を費やしたことが報じられました。

海外ゲーム系メディアのEurogamerによると、Epic GamesはEpic Gamesストアの採算が取れていないことを認めており、2021年はおよそ1億3900万ドル(約150億円)の損失が生じると予想しているとのこと。また、独占販売の最低保証金だけでも3億3000万ドル(約360億円)の未回収コストが生まれており、Epic Gamesストアが経営的にかなり厳しいとみています。

https://gigazine.net/news/20210412-epic-games-burning-dollars/

2: 名無し 2023/05/20(土) 14:23:23.65 ID:CBaUBzti0
ちうごく

3: 名無し 2023/05/20(土) 14:23:33.65 ID:32U/CVXd0
無料分もらってたけどもうめんどうになって放置

4: 名無し 2023/05/20(土) 14:23:39.29 ID:a1lKqKvg0
あんなに大赤字出したのに…

7: 名無し 2023/05/20(土) 14:24:05.83 ID:emJ5YurH0
ゲーム乞食しに行く所になっちまったな

8: 名無し 2023/05/20(土) 14:24:16.50 ID:0WvzofGi0
問題が起こると対処しないタイプの運営だから

9: 名無し 2023/05/20(土) 14:24:39.07 ID:9n8AnSDIr
無料配布所だから

10: 名無し 2023/05/20(土) 14:25:14.32 ID:ZHj780o50
小島のクソゲーまた配ってやがる
ディレクターズカット版はやく無料で配れや

11: 名無し 2023/05/20(土) 14:25:25.47 ID:v+rBatC00
MODがないのが致命傷

13: 名無し 2023/05/20(土) 14:25:35.85 ID:eIOCaLQu0
タダで貰っても結局遊ばないストアwww

14: 名無し 2023/05/20(土) 14:26:35.65 ID:FUg3OAvX0
大量にもらってるけど将来Epicは消えると思ってる

15: 名無し 2023/05/20(土) 14:27:19.56 ID:V6PUcArHM
ランチャーが糞

16: 名無し 2023/05/20(土) 14:27:55.34 ID:q76tadE1H
Tencentだから

何も開発しないで金をぶん回しているだけのクソゲー量産会社

17: 名無し 2023/05/20(土) 14:28:02.09 ID:0rVGjWNF0
いくつもクライアントインストールするのやだよ

18: 名無し 2023/05/20(土) 14:29:09.21 ID:NLYUA9490
いくら乞食に配慮してもゲームなんて買わんよな

21: 名無し 2023/05/20(土) 14:29:55.25 ID:iP8XZ/FZ0
Steamと比べて安いとか無いしな

23: 名無し 2023/05/20(土) 14:30:09.39 ID:dLyZDZxI0
civ6やるキッカケくれたのは良かったけどワークショップないのは勿論、単純なDLCの管理もクソ不便だからな

24: 名無し 2023/05/20(土) 14:30:34.65 ID:q1XxYSnE0
Steamは潰れない安心感がある

26: 名無し 2023/05/20(土) 14:31:31.28 ID:oGoqAund0
タダでもらったボーダーランズ3とサブノーティカは面白かった

27: 名無し 2023/05/20(土) 14:32:01.96 ID:iBwnNxv20
Steamだけでいい

28: 名無し 2023/05/20(土) 14:33:07.11 ID:BdIDY+GW0
時限独占、完全独占の印象が悪すぎたから

29: 名無し 2023/05/20(土) 14:33:25.51 ID:4j3mN6LC0
独占とか舐めたことやってるからじゃね

30: 名無し 2023/05/20(土) 14:33:31.54 ID:PR7tdHo2p
無料配布場だけど無料配布されたものですら遊ばないという

31: 名無し 2023/05/20(土) 14:33:38.46 ID:gyWO2OSs0
多分あのうんこランチャーで多くの人がふるい落とされてる

71: 名無し 2023/05/20(土) 14:46:43.28 ID:aWXSj8ul0
>>31
その通り
久しぶりになんか貰おうと立ち上げたらパスとか入れ直しでそのままそっ閉じ

32: 名無し 2023/05/20(土) 14:33:55.21 ID:O8ePUDmm0
なんか抜かれそうだから入れてない

33: 名無し 2023/05/20(土) 14:34:00.07 ID:PS96N2D30
たまに開くとログアウトされてるの腹立つわ
しかも重い

34: 名無し 2023/05/20(土) 14:34:19.05 ID:+dWGx9HV0
謎の洋ゲーが多いから海外の人向けと思ってたが向こうの人もやっとらんの

37: 名無し 2023/05/20(土) 14:34:32.51 ID:VzmPW33M0
Steamキーはバルブ以外も販売できるからねえ
勝てるわけない

38: 名無し 2023/05/20(土) 14:35:33.50 ID:Oe7NBZx20
なんとなくスチーム一本に絞りたくなっちゃう
すまん

39: 名無し 2023/05/20(土) 14:36:17.38 ID:46VednVP0
steamでほぼ完結するから

40: 名無し 2023/05/20(土) 14:36:43.43 ID:uDxvRGSF0
ゲームくれてもゴミばっかだしな
画面も見にくいし使おうと思わん

41: 名無し 2023/05/20(土) 14:36:49.59 ID:ZVDOMMKd0
貰うだけ貰って普段はスチムーで買う奴ばかりだからなたまらんよな

43: 名無し 2023/05/20(土) 14:37:36.29 ID:pcJfa6drd
貰ってお試しプレイしてsteamで買い直してます

44: 名無し 2023/05/20(土) 14:37:47.70 ID:IDv6xkeL0
Epicはゲームストアはゲーム売るだけで良いんだってやってシンプルにしたのが最大の誤算でしょ
コミュニティとして弱いのは勿論だけど
ランチャー機能も貧弱なせいでゲームパッドとか使い時はわざわざSteamランチャー経由で起動させるとか訳分からん状態

46: 名無し 2023/05/20(土) 14:39:08.60 ID:/rV8m7dna
マジレスしたら後発はフリなだけ
先に展開してたスチームが市場開拓してたから固定層が移動しないだけ

48: 名無し 2023/05/20(土) 14:39:40.53 ID:VzmPW33M0
時限独占がほぼ意味なかったからなあ
それならSteamに並ぶまでやらなくてもダメージないもん
どうせフルプライス出す気ないなら1年経てば安くなってるし

50: 名無し 2023/05/20(土) 14:41:15.22 ID:/rV8m7dna
先にエピックがスチームより市場開拓してたら今頃エピックの天下だったよ
例えるならAndroidスマホはGalaxy一択なのもGalaxyがAndroidスマホ市場開拓してきたからそれと同じ。

59: 名無し 2023/05/20(土) 14:43:15.70 ID:rAfgGRtw0
steamだけでいいからなぁ

62: 名無し 2023/05/20(土) 14:43:43.38 ID:lXtL80y+0
クライアントがスチームとは比較にならないゴミ
時限独占は恨みを買う事はあっても益になる事はもう少ない
過去の独占タイトルもバカスカマルチプラットフォームに流されてる時代に逆行しすぎ
弱り目に祟り目と言うか、採算取れてないからミステリーゲームのようなセール時の目玉になるような配布の質も下がるばかり(今期はクリスマスに配ったデスストの再配布)

まぁそら厳しくなってくわな

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 16:36:12
  2. 例えばエルデンリングとかEPICゲームス
    入れてたらSteamで起動しなかったので消したわ

    やっぱ統一プラットフォームが求められてる
  3. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 16:55:20
  4. 今は知らんけど昔使ってた時UIが使いにくかった

    steamみたいにデフォルトで使いやすくしとけよ
    めんどくさくなって使わなくなった
    あれだけゲーム配ってたらUIまともなら居つく客いたと思うけどね
  5. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 16:57:36
  6. エピック使う理由がない
    スチームから離れる理由もない
    いとっしゃのういとっしゃのう
  7. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 16:59:12
  8. 始まった時が一瞬も無いだろ
  9. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:07:58
  10. ※4
    いや流石にフォトナ全盛期は凄かっただろ
    まああれで無理ならもうsteamに勝てる企業存在しないけど
  11. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:12:38
  12. タダでもらったシャドウオブトゥームレイダーを今やっとる
  13. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:13:07
  14. 使いづらいし無料ゲー配っちゃうからお金出す必要がなくなっちゃうからね。
    それでどうやって利益出すつもりだったんだよ。
  15. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:13:35
  16. サービス終了したら全部無駄になるから信用第一なのにスパイウェア仕込んでたとこも終わってる
  17. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:16:11
  18. steamが使いやすすぎる
    ランチャーとしてはもちろんコミュニティツールとしても完成されてるし
    例えばなんかトラブル起きた時も掲示板見れば大体は解決策出てたりする
  19. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:18:32
  20. 買うのはgamesplanet一択になりつつあるんだよなぁ
    消費税乗ってないからかこの円安ですらドル決済したほうが日本版フルプライスより安いことあるしw
    CEROは消滅しろ
  21. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:20:53
  22. 中国とかいってるけどKADOKAWAも中国のテンセントから300億円も出資してもらって業務提携結んどるんやで
    フロムソフトウェアなんて中国テンセントの子会社が16.25%も株を握ってる第二位の大株主だし

    ソニーだってEpicの株を5%も保有してる(テンセントは40%)
  23. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:21:17
  24. 後発なのに利便性酷い、そのくせ無駄に重く怪しい通信もしてる
    無料配布しまくっても喜ぶのは乞食で金払うのが馬鹿馬鹿しいプラットフォームと認知される
    勝算がどこにあったのか聞きたいわ
  25. 名無しさん 2023/05/20(土) 17:21:36
  26. SteamとEpic全然違うだろ…
    ゲームを割引で買ったりコミュニティ見たりする所と無料でゲームをもらうだけの所を一緒にするなよ
  27. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:22:31
  28. 無料のコジマゲーやったけどプレイ人口が少ないのか看板とかメッセージがほとんどなかった
    あとランチャーの起動も遅すぎる
  29. 名無しさん 2023/05/20(土) 17:24:56
  30. ※12
    開発者への金払いはいいから!とかいうけどさぁ
    そういうのは基本的なプラットフォームとして完成させてから言ってほしいわ
    金あんのになんでそこに手を抜いたのか
    金だけちらつかせればどうにかなるとでも思ってたのか
  31. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:26:09
  32. >>10
    パッケージ販売やめりゃいいんだよ
    デジタルならCEROの審査なんかしないで流通させられるし
  33. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:27:13
  34. というかEpicで出ても早くSteamでも出ねーかなで終わっちゃう
  35. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:27:49
  36. どんだけあくどいことしても金バラまけば客は後からついてくる
    って考えがまさに中国すぎるし中国人にしか通用しない
    客からデータ盗んで、突然に独占、また懲りずにデータ盗み
  37. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:29:24
  38. 中国のイメージが悪すぎるから
  39. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:33:23
  40. ユーザー目線に立った利便性が無いから
    脱Steamを図ろうとして失敗したEAやUBIと全く同じ

    Steamが出てから十数年経ってるけど、ユーザー側のこと考えて整備し続けてきたプラットフォームってSteamしかない
    引越す理由が無いわ。だからEpicはゲームを貰う場所と言われ続ける
  41. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:33:56
  42. 2位じゃダメ1位じゃないとダメだから
  43. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:35:29
  44. Steamはゲームを買って遊ぶ場所
    Epicはゲームを貰う場所
  45. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:37:23
  46. でもお前らEpicでゲーム貰ってもそれで遊ばないじゃん
  47. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:39:15
  48. ・STEAMに比べて使いづらい
    ・STEAMと比べて人気ゲームがサーバーの関係で重いとか「頻繁に」ある
  49. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:39:24
  50. 起動重い遅い、ログインめんどう
  51. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:40:51
  52. まーね
    タダゲーは後回しにして結局遊ばない
  53. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:41:29
  54. エロ解禁すれば天下取れるよ
    これやらない時点で舐めプなんだわ
  55. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:44:03
  56. 無料でも貰いに行くのが面倒でね
  57. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 17:50:24
  58. 今更プラットホーム変えたくないユーザばっかりなんだよ
  59. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 18:09:23
  60. 間もなく撤退して200本くらいあるもらったタダゲーもプレイできなくなりそうだなw
  61. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 18:25:40
  62. エピック叩かれまくってるな
    シャイニングウィズダムを思い出すわ
    ゲームのキャッチコピーが叩いて叩いてなんちゃらだったのよ
  63. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 18:31:39
  64. ずっとランチャーがゴミって言われてるのに全く改善しようとしないのは何なの?
    愚民が何かほざいてらwくらいにしか思ってないのか?
    でこの有様なわけだw
  65. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 18:51:35
  66. 中国共産党オーナー
    個人情報泥棒
    そりゃ死ぬわ
  67. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 20:20:53
  68. >>23
    ゲームを貰うという行為が目的だからね。貰ったら終わり
    買って遊ぶのはSteamの方
  69. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 20:34:11
  70. アップルへの反抗の件でイメージ悪くなって以来使ってない
  71. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 21:04:29
  72. サポート放棄してsteamにURL飛ばしてる時点で勝ち目とか以前の問題やろ
  73. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 21:07:13
  74. >「Control」の独占販売権に105万ドル(約12億円)を費やしたこと
    円の桁が違うことにここまで誰もつっこまない
    そんで為替相場見てもこの金額にはならない 1.45億円程度
  75. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 21:15:19
  76. 同じゲームだとmodの差でsteamになる
  77. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 22:02:46
  78. 何故って使ってみれば分かるだろ・・・
    どうしてユーザー目線で考えられないのか不思議でしょうがない
  79. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 22:19:37
  80. ストアもライブラリもゴミだしランチャー無駄に重いし
    貰ったゲーム1本もプレイしてないわ
  81. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 22:40:00
  82. Steamでまともに売るよりテンセントと独占契約したほうが儲かる
    PCゲーなんてそんなもんだし勝ち負けも無いわな
  83. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 22:58:35
  84. UIとかストアがゴミだしポップアップがうざすぎる
  85. 名も無き魔人 2023/05/20(土) 23:17:43
  86. Steamが覇権握ったあとも手を抜いてないから。
    Steamが自爆しないかぎり、勝てないよ。
  87. 名も無き魔人 2023/05/21(日) 06:46:44
  88. epicは無料配布のゲームを貰う場所だけど、その無料配布のほとんどが需要の低そうなゲームばっかりで、たまーに人気どころを配るってなっても流行り物を色々やるタイプの人はみんなもうプレイ済みなんだよなぁ
  89. 名も無き魔人 2023/05/21(日) 13:21:30
  90. プラットフォームなんて失態をかまさない限り一位が圧倒的な一強になる構造だからなぁ
    わざわざ移る理由がない
  91. 名も無き魔人 2023/05/21(日) 14:41:35
  92. epicは無料でゲーム貰うだけのところだからな
    買うときはsteamや
  93. 名も無き魔人 2023/05/21(日) 17:26:44
  94. Epicでやろうとするとゲームをダウンロードインストールして
    またもう一度開発会社の本家ダウンロードインストールして2重のインストールでゲームさせるからな
    「知識がない」とか「やり方がおかしい」とか叩かれるけど、ただゲームをするのに何でEpicはそんな知識が必要なんだよ
  95. 名も無き魔人 2023/05/21(日) 19:17:17
  96. steamの販売手数料30%はクリエイターには痛いから、Epicには頑張ってsteamの独占阻止してほしいんだけどね
  97. 名も無き魔人 2023/05/21(日) 19:19:19
  98. epicもセールやる時はやるしクーポン使うとsteamより安く買えたりもするんね値段で負けてるわけではない
    ただそれよりランチャー重いのどうにかしてほしい
    これがひどいせいでセール価格を見てみようという気すら失せる
  99. 名も無き魔人 2023/05/21(日) 19:24:33
  100. うおー!〇〇の新作楽しみ~
    Epic独占?ならええわ…

    なぜなのか
  101. 名も無き魔人 2023/05/21(日) 21:48:28
  102. >>48
    30%が高いというけど、
    ・10年以上かけて世界中のユーザーから得た信頼
    ・無数のユーザーが24時間ダウンロードするためのサーバー
    ・開発と客が会話するためのコミュニティ
    ・MOD導入がスムーズに行えるワークショップ

    これらの優秀なサービスをクリエイター側に提供しているのに、30%が本当に高いといえる?
    無名のインディーでも、Steamに置けばそれだけで大きな宣伝になるのに?

    30%が高いと主張してる人らって、こういうSteamの大きなメリットを無視して話を進めてるから全くフェアじゃないよね
  103. 名も無き魔人 2023/05/22(月) 10:35:30
  104. 俺は時限独占で印象悪くなって徐々に敬遠していった感じ
    各メーカーを金で殴ってるイメージだわ
  105. 名も無き魔人 2023/05/22(月) 11:27:58
  106. STEAMでゲーム買ってガッツリ楽しんだ後にふとepic見たらタダで貰ってたことに気付いた時にepicいらねえなってなったわ
  107. 名も無き魔人 2023/05/23(火) 06:31:21
  108. 1年の時限独占しなきゃそこまで嫌われなかったと思うよ