ff16lro_R.jpg
2023年05月26日:09時00分

FF16ディレクター「当初ボス戦は45分以上ありましたが、プレイヤーが疲れて緊張感が持たないことがわかったんです」

コメント 98魔人


1: 名無し 2023/05/25(木) 11:50:02.68 ID:8Maw1DjN0 BE:817260143-2BP(1000)
髙井氏:
 ちなみに、バトルコンテンツは当初よりだいぶ短く調整していきました。それこそベネディクタ戦は、当初は倍くらいのプレイ時間でした。ただ、通しプレイを繰り返していくと、この連続するゲーム体験を作る中で、「このくらいの時間バトルをしていると、プレイヤーが疲れてしまって緊張感が持たない」ということがわかったんです。

祖堅氏:
 調整される前のバトルコンテンツは、大体ボリュームモリモリで来るんです。そこに対して最初から本気で作ると大事故を起こすから、最初は軽くやっておきつつ……。

髙井氏:
 実際に開発側でも、「ここの召喚獣戦、バトル開始からもう45分くらい戦ってるんだけど……絶対プレイヤーの緊張感もたないよね!?」みたいな問題が起きたりしました。そうなると、もうカットする部分はカットせざるを得ません。

 スタッフ全体が、「うおおお、凄いの作るぞ!」という空気で作り上げていたので、もう最初はとにかくボリュームモリモリの状態だったのです。

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230522w/2

2: 名無し 2023/05/25(木) 11:50:42.65 ID:p3l9l8vKM
もしかしてすごいバカなのか…

3: 名無し 2023/05/25(木) 11:50:48.59 ID:JTLLRzxBa
アホかな

5: 名無し 2023/05/25(木) 11:51:47.58 ID:JTLLRzxBa
ラスボスですら20分掛かったら長いわ

6: 名無し 2023/05/25(木) 11:51:53.14 ID:dWaVQb5O0
次はどんなすごいおにぎりが出るんだい

7: 名無し 2023/05/25(木) 11:51:57.63 ID:2PxT0eoG0
負け確バトルかと思っちゃう

8: 名無し 2023/05/25(木) 11:51:59.96 ID:grenRqup0
失敗したらどんだけ時間無駄にするんだよ

9: 名無し 2023/05/25(木) 11:52:17.56 ID:mKGY6XOi0
FFって毎回こういう開発馬鹿話をどや顔でやるのやめようよ

490: 名無し 2023/05/25(木) 22:41:07.01 ID:rWt5FzMO0
>>9
独立した元スクエニの社員も開発者向けのフォーラムで
中身ゼロの顰蹙買うドヤ顔講演してたし
そういう社風なんだろうな
何が悪いかわからなくなってる

10: 名無し 2023/05/25(木) 11:52:18.05 ID:VpF0MvMUp
半分って20分以上戦闘するの…

505: 名無し 2023/05/26(金) 00:11:05.21 ID:PAmzc3s10
>>10
コイツラの作ってるff14の最高難易度って12分くらい8人ノーミスでやり続けるとかだしな

11: 名無し 2023/05/25(木) 11:52:51.80 ID:Hc2q2BAh0
ボリュームと面倒臭さを勘違いしてるな

363: 名無し 2023/05/25(木) 14:51:45.21 ID:RS4JAklM0
>>11
ほんとこれ

ゲーム制作にかかわらないでほしいわ

12: 名無し 2023/05/25(木) 11:52:55.39 ID:EfX/yHOh0
ひたすら遅延作業増やしてボリュームとか言う奴

14: 名無し 2023/05/25(木) 11:53:17.71 ID:SZ7/e9zo0
こいつら何十年ゲーム作ってんだよ

15: 名無し 2023/05/25(木) 11:53:20.13 ID:pAYt+X+Wd
簡悔精神極まってんな
プレーヤーに対する怨みだろこれ

16: 名無し 2023/05/25(木) 11:53:27.43 ID:ss9HmszPa
やる前に誰も気づかないの?

17: 名無し 2023/05/25(木) 11:53:56.59 ID:7pvA8J550
FFに限った話じゃ無いけど雑魚戦ですらもうハナクソみたいなダメージを延々ペシペシあたえて倒すみたいなのやめようや
数発でスカッと倒させてくれ

18: 名無し 2023/05/25(木) 11:54:08.29 ID:vJR51Uve0
どんだけ予算余ってたらこんなバカな開発できるの

19: 名無し 2023/05/25(木) 11:54:12.14 ID:t2KPB9jpM
それじゃモンハンじゃん

27: 名無し 2023/05/25(木) 11:55:48.46 ID:8vJ5e1upd
>>19
最近はプレイヤー側も強いからそれなりにうまけりゃ10分前後で終わるぞ
ライト層だと30分近くはあるがな、45分はそうそうない

21: 名無し 2023/05/25(木) 11:54:34.29 ID:uWy/Kbz5M
プロデューサーがネトゲの人の時点でな

22: 名無し 2023/05/25(木) 11:55:15.59 ID:HwzQ+T1B0
14の話かと思ったら16なのか

24: 名無し 2023/05/25(木) 11:55:33.07 ID:Ohgs1ZceM
開発者って繰り返しプレイするから初めてプレイするユーザーの視点に立てなくなるんだよな

173: 名無し 2023/05/25(木) 12:26:40.96 ID:TlLh+pBy0
>>24
これドラクエ初期の頃に堀井雄二が言ってたんだけどな
「作る側は長く作ってるから感覚が麻痺するけど、プレイヤーは少ない時間の中で初めてやるからその立場に合わせろ」って

327: 名無し 2023/05/25(木) 14:15:26.62 ID:1ElE3obB0
>>24
これでどんどん難易度上がっちゃうらしいな

366: 名無し 2023/05/25(木) 14:54:07.77 ID:CcIKEG5u0
>>327
14の前回の零式で
テストプレイヤーの練度が高くなりすぎて
ボスのHP設定間違えましたとかマジできたからなw

28: 名無し 2023/05/25(木) 11:55:49.58 ID:4TuyFbXE0
もうこの会社無能集団やん

31: 名無し 2023/05/25(木) 11:55:53.95 ID:49AI6XT00
その45分のうち半分くらい特技のムービーだろ

36: 名無し 2023/05/25(木) 11:57:35.46 ID:HwzQ+T1B0
モンハンでも60分フル使う事なんて初見くらいのもんやないか

37: 名無し 2023/05/25(木) 11:57:44.07 ID:8FnwULBNa
ファミコンの糞ゲーと同じやろこれ

38: 名無し 2023/05/25(木) 11:57:55.07 ID:3b3dyZJJ0
気づけたじゃねーか

41: 名無し 2023/05/25(木) 11:58:07.83 ID:CugZgljma
開始してから45分とか頭おかc

42: 名無し 2023/05/25(木) 11:58:09.17 ID:GgG/krt9r
なぜFF12の時点で気付けなかったのか

49: 名無し 2023/05/25(木) 11:59:14.33 ID:pj6v8H9Fa
>>42
ヤズマット戦考えた奴はキチガイ

45: 名無し 2023/05/25(木) 11:58:42.39 ID:N+vNi9fQ0
45分???!!

46: 名無し 2023/05/25(木) 11:58:43.31 ID:8vJ5e1upd
オンゲーじゃないんだからさあ

64: 名無し 2023/05/25(木) 12:02:59.72 ID:CugZgljma
>>46
14でもボス単体でそんな長く戦うことないゾ…

47: 名無し 2023/05/25(木) 11:59:11.96 ID:LiVQaoC70
緩急が大切なわけ

48: 名無し 2023/05/25(木) 11:59:13.20 ID:q/M2yCCUa
45分もボタン連打してるのか
ヤバいゲームだなそれ

51: 名無し 2023/05/25(木) 11:59:37.64 ID:F+NdF+zvd
半分でも嫌だわ、あまりにもゲージ減らないとプレイ方法間違えてるのかと思えてくる

54: 名無し 2023/05/25(木) 12:00:24.20 ID:N+vNi9fQ0
4.5分でいい

56: 名無し 2023/05/25(木) 12:01:23.20 ID:/CBjaIiS0
そこに気付くとは…天才か

58: 名無し 2023/05/25(木) 12:01:37.75 ID:fFSh+Qkba
なおワンミスでやり直し

60: 名無し 2023/05/25(木) 12:01:49.82 ID:FKMp57Ux0
マジでこいつらの頭の中どうなってんの・・・
なんでフルスロットルか急ブレーキしかないの・・・?

65: 名無し 2023/05/25(木) 12:03:00.75 ID:PHYeODTi0
まぁ気づけただけマシだよ
15のリヴァイアサンおにぎりは狂気の沙汰としか言いようがない

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:09:06
  2. 今作もダメそお
  3. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:11:33
  4. ラスボスだろうがなんだろうが数分気を持ってりゃいいフロムゲーがいかにおやさしいことかよくわかる
  5. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:15:02
  6. SLGで1ステージ40分かかりますとかならわかるけど
    アクションでそれはちょっと
  7. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:18:41
  8. だからゲームやったこと無いやつが作るゲームはアカンねん
    コマンド入力するだけでも1戦40分のボス戦ってなったらうんざりなのにアクションでやりたいわけない
    そういう1戦何十分何時間もやるのは縛りプレイやってる人とかの領域や
  9. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:19:35
  10. 根本的にユーザーが楽しめるものより自分たちが作りたいものが先走ってるんだな
  11. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:39:18
  12. アークザラッド2で1時間ぐらいラスボスと戦ってた記憶がある
  13. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:43:40
  14. これ思いっきりペルソナ3をリスペクトしたゲームだぞ
    主人公死ぬんじゃね
  15. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:45:18
  16. ボリュームを増やす→だらだらと長ければいいと思ってる
    難易度を上げる→不快感を与えればいいと思ってる
    長くゲームをしてもらう→ドロップを激渋にすればいいと思ってる
  17. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:46:23
  18. この会社学習能力とかって無いんですか
  19. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:46:53
  20. 画面の暗さとか変な所だけフロムの真似をして肝心な部分は改悪しようとしてるの何?
  21. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:48:10
  22. コマンドバトルですら20分でもなげーのに、アクションで45分とかダルすぎてやめるわ
    つか、こんなの普通は企画として持ち上がった段階で「いやいや、長すぎるから無理」って判断するだろうに、実際にテストプレイするまでわからんとか・・・
  23. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:48:41
  24. それ試さなくてもわかるやつ
  25. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:49:33
  26. 長いって言っても途中途中でイベント入ってチェックポイントできるだろ
  27. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:50:15
  28. 此奴をやりたくてPS5買ったけど、短くなったとして何分戦わせるつもりなんだ?今回も発売後の評価聞いて買うのをやめるパターンになりそうだな。
  29. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:52:08
  30. こういうよそのゲームどころか自社のゲームもほとんど遊んでませんみたいなアピールやめてほしいわ
    体験学習で初めてゲーム作った小学生じゃないんだからさ
  31. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:56:24
  32. コツ分かってる開発が最効率プレイでの20分と
    うだうだやってて20分じゃえらい違いだけど
  33. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:58:51
  34. 感覚が昔のまんま
    今のゲームは三種類
    動画を見て自分でやりたくなっちゃうゲーム
    動画を見て満足してやらないゲーム
    動画すら見てられないゲーム
    ダクソとかポケモンとかモンハンとかペルソナとかゼルダとか、他のゲームは全部感覚アップデートして売れてるのに
  35. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 09:59:16
  36. 絵に描いたような勘違い野郎になっちゃったな
  37. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:01:40
  38. モンハンで50分で倒せるかどうかのギリギリの戦いは好きだったわ
  39. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:02:01
  40. コマンド式だと面白いやつなら1時間戦闘できたりするが、
    アクションでボタン連打じゃ30分でも体力もたんだろうな
  41. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:04:32
  42. こんな自分たちのアホさを晒すようなことよくインタビューでのたまえたな
  43. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:11:05
  44. スクエニの奴らって他社のゲームプレイしてんのかな
    若手はプレイしてそうだけど馬鹿な老害に意見言える環境じゃないのかな
  45. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:12:59
  46. 吉田Pの化けの皮が徐々にはがれてきた
    田畑と吉田は同レベルのほぼ素人
  47. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:15:31
  48. ※22
    アホか逆だろ
    バランス設定してんのは30代までの若手
    ゲーム以外に趣味も生き甲斐もないガイジ的異常者採用し続けて今の状況がある
  49. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:24:53
  50. 短時間で倒せるとそれがネガキャンに使われるから商売考えたらボスなんて時間かかるくらいがいいよ
  51. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:25:48
  52. パッド手放せるコマンドタイプじゃないんだから、アクションでそれは長過ぎる。

    モンハンは50分針を今も残してるけど、近年のタイトルは初心者ハンターでも大した時間掛からずに倒せる様に変えてるんだしね。(一部例外除く)
  53. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:26:42
  54. 戦闘の進行具合でBGM調整します、とかいうどーでもいいことを長々と語りながら肝心の戦闘のバランスは指摘されないとゴミ
    歪すぎるだろ
  55. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:32:03
  56. 良かった、フルプライスで買うべきか否かを判断するいい好材料だな
    今回も急いで買わなくても良さそうだ
  57. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:34:32
  58. >>25
    それで「45分かかりました」じゃそっちの方がネガキャンに使われるだろ。
    半分でも長すぎるってのに、時間かかればいいってもんじゃねーぞ?
  59. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:37:58
  60. 結局ボス一体当たりの時間はどの程度を目安に収めたんだろ
    この文章だと20分ぐらいに収めたとかそんな感じか?
  61. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:41:41
  62. >>20
    たまに面白い長期戦闘のコマンドゲームあるよね
    アクションと違ってじっくり考えられるのが良いんだろうな
  63. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:53:07
  64. 簡単にクリアされると悔しいじゃないですかwww
  65. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:54:16
  66. スクエニのゲームは新情報が出るたびに買う気が無くなっていくのなんなの?
  67. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:57:22
  68. >>26
    片手でポチポチボタン押してるだけのゲームらしいからいいんじゃねw
  69. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 10:57:40
  70. >>46
    14でもボス単体でそんな長く戦うことないゾ…

    昔のは普通に長いのがあったんよ…
    信onとか昔は黄泉行くときでけぇ犬と戦うんだが、えらい強くて普通に倒せず2時間くらい粘ると相手が逃げ出して勝利扱いになるとかあったし
    今どきそんなアホみたいなのは無い思うが
  71. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 11:00:18
  72. ※19

    G級上がるために灰ラオをソロで何度もやったの思い出したわ
  73. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 11:25:02
  74. 新しくゲーム開発始める新人でもないのに
    こんな当然の事実際やるまで気づかないの?
  75. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 11:32:46
  76. 9999連打してるムービーで最後雑魚の体力半分しか削れてなかったのデモ版の設定なんじゃなくて正しい設定だったんだなw
  77. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 11:37:10
  78. FFがゴミカスブランドになった説明してくれて草
  79. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 11:42:39
  80. ※24
    それこそ逆
    確かにバランス調整しているのは若手でそれに文句をいうのが老害だが
    ゲームを詳しい奴を雇っていたら、わざわざ、ゲーム実況者(笑)を集めて意見を聞いて、スプラのパクリなんて作らない
    ゲームは『有名所は触ったことがあります』『プレイ動画は見てますよ』って程度しか興味がないのに一流ってだけで業界に入ってきたアホを採用し続けた結果が今の現状
  81. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 12:00:29
  82. これを誇らしげに語ってるだけでもうダメなんだけど気づけないんだよな
    かわいそうだわ
  83. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 12:00:31
  84. 45分を「疲れて緊張感が持たない」で済ませてる時点でドン引きだよ
    半分くらいに削っても20分以上あるんだろ?爆速テンポに慣れてる今のゲーマーにそれは酷だろ
  85. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 12:03:50
  86. ボタン連打するだけでも20分45分なんて苦痛以外の何物でもねーよアホ
  87. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 12:08:33
  88. >スタッフ全体が、「うおおお、凄いの作るぞ!」という空気で作り上げていたので、もう最初はとにかくボリュームモリモリの状態だったのです。

    なんか、この一文に今のスクエニのダメな部分が集約されてる気がするw
  89. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 12:15:36
  90. 戦闘なんてラスボス戦でも10分以上は長いだろ
    懐古厨の感覚だと5分ですら長い
  91. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 12:54:46
  92. 隻狼は上手ければ難易度カンストでも
    ラスボス戦の弦ちゃんは一分で忍殺できるし
    一心も忍殺狙いじゃなくHPをちくちく削ってると超長期戦だからな
    あのバランスは凄い。
    まぁ、バトル自体が面白くて緊張感があれば
    ダクソ1のアルトリウス戦みたいにむしろアドレナリンどっぱなんだが…
    2周目でアビリティ継承できてバトルもやり応えがあるとかだったら、まぁ…
  93. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 12:57:45
  94. 体験版では最低限のアビリティは揃えた状態で
    対CPU闘技場がプレイできるとかだったら良いな
  95. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 12:59:48
  96. 現実的な問題として戦闘時間長いと中断される時間多いせいでストーリーどうでもよくなってくるぞ
    モンハンはストーリー淡白だからいいけどRPGだと何やってたっけってなる
  97. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 13:03:04
  98. 45分ってモンハンですらクリア後エンドコンテンツの簡悔イベクエレベルで用意されてるくらいなのに
    良くて10分前後にするべきだろ
  99. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 13:06:42
  100. つまり良く言えば英断
    悪く言えばいまさらかよーですねわかるます
    たしかにメディアツアーの映像だとなげ―な
    QTEも入れすぎだろ…とか思ったしな
    (ただのムービーなら飛ばせば良いけど厄介すぎる)
    通常戦闘はストーリーと並行で良い塩梅に感じたが
  101. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 13:10:15
  102. そういえば、FF13の中ボスも無駄に戦闘時間長かったな
    しかも戦闘終盤で謎のカウントダウンが始まって、それをノーヒントで止めないと即死全体攻撃されて全滅って最悪の流れ
    あそこで見切って売った奴多いだろ
  103. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 13:33:27
  104. 13シリーズや15とは別の意味で駄目っぽいな
  105. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 13:43:50
  106. 倒すの目前でやられてやり直しになったら発狂するでこんなん
  107. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 13:49:56
  108. スマブラの桜井みたいに
    こんなの面白くない理不尽だから無くそう
    面白いってのはこういう理論があるんだぞって考えて既存のものを変えることができるユーザー目線で考えられるクリエイターが必要なんだよな
  109. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 14:28:42
  110. >>53
    よく雑魚雑魚言われるケフカは前座入れると20分くらいあるし
    攻撃が単調言われる暗闇の雲は負けたら1時間巻き戻しだからな
    ある意味想定された弱さ

    16はそんなこと一切考慮せずに30分削った後に初見殺し出してきそう
  111. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 14:43:46
  112. いい加減公式ネガキャン止める奴はスクエニ社内におらんのか?
  113. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 14:51:20
  114. ボス戦で毎回長時間かかると言うことは
    クリアまでのプレイ時間35時間ーカットシーン11時間
    でのこりの24時間のうちボス戦だけで結構取られるから
    のこり無茶苦茶短いんじゃないか
  115. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 14:55:51
  116. ヤズマットみたいなのをボリュームだと思ってそう
    まぁあれは裏ボスの上に中断可能だったからよかったけどさ…
  117. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 15:04:10
  118. >>57
    それが最大の懸念事項だね
    やたら固いボス戦がボリュームの大半ですはごめん被りたい
  119. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 15:06:33
  120. 倒すのに24時間かかるボス作れよ
  121. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 15:31:38
  122. ヤズマットはガンビットと今は倍速があるからまだいいけど、アクションで時間がかかるってまあまあヤバいよな
  123. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 15:33:55
  124. >>57
    IGNのレビューだとセリフやオブジェクトの干渉も必要最低限の部分だけでストーリーメインみたいだから寄り道要素が少ない可能性全然ある
  125. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 15:36:26
  126. 毎回45分もボタン連打してたらコントローラーすぐ壊れるぞ
  127. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 15:43:53
  128. ぶっころす!ぶっころす!
    プロシュート兄「ぶっこりしたなら使って良い!!」
    あれは人間でも倒せそうな小者感出てて良かったw
    体験版でプレイできるかな?
  129. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 15:47:34
  130. だから修正しましたって話なのに何故責めるのかわからない
    まぁマリオやゼルダなんて大抵3回攻撃当てれば倒せるように作ってるから
    それ以上かかると難し過ぎてクリアできないのかな?
  131. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 15:57:55
  132. >>65
    いつも思うんだけどFFとゼルダって客層が全然違うのになんで争ってんの
    フロムとかカプコンなら分かるけど任天堂って一番遠いところにいる気がするんだけど
    顔の見えないネットの誰かに操れてない?
  133. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 16:21:09
  134. てか反射的に叩いてるのは、リンク先の全文読んでなさすぎでは?

    このインタビューの主題は音楽で、バトルの変化によって音楽も変化するようにやっていったから、バトルの尺が変わると音楽も変えなきゃいけないって話だろ。つまりバトルと音楽が密に連動してますよってアピールしたいんだぞ?バトルを誇らしげに…とか言ってるやつ、読んでないのバレバレ

    というかものづくりの上で、最初に入れたアイディアを後から引き算していくなんてのは、至極当たり前の工程だと思うんだけども。学生でさえ論文等でやるようなことだぞ?
  135. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 17:00:22
  136. 敵が硬いDMCを延々とやり続ける気分だろうな
    エフェクトだけは派手だから目も疲れそう
    従来のRPGならポチポチで済むけどね
  137. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 17:52:50
  138. ※67
    取材の中で余談としてバトルの所要時間に話がシフトしてるんで
    我々読者の方で「何が主題か」なんて気にする必要は全くございませーんw
    差し引き以前に45分のアクションバトルを作ってしまうバランス感覚を嗤ってるんでーすw
  139. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 18:25:46
  140. ※69
    気にする必要がないんじゃなくて、文章が読めてないか、読む気がないだけだろ?話がシフトなんてしてないぞ、バトルと音楽の尺を合わせる文脈のままじゃん

    差し引き以前って、差し引きするのは当たり前のことで、それを調整していく過程で必要なのがバランス感覚だろ。ロクにものづくりしたことないのはよくわかったけど
  141. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 18:53:57
  142. ゲーマー以外から採用した結果が表れてるな
  143. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 18:56:54
  144. >>67
    足し算する過程で45分になるまで「これアカンやろ」ってならなかった所に皆ドン引いてるんだぞ
    いや20分くらいで気付けよってレベルだし
    それでそこから削りましたーって言われても元の時間が膨大過ぎて
    「45分を削った所で普通のより長いの確定では?」って話をしてるわけ
    とどめにそれを恥ずかしげもなくインタビューで語っちゃう所とか何もかもヤバいからこんだけ言われてんだよ
  145. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 19:19:09
  146. ※72
    あのさ、調整前のプロトタイプをそのまま出してヤバいのは当たり前だろ?長さ以外にもグラとか挙動とかUIとか、開発中のもの(話)をコメで叩く意味なんてないわけ

    恥ずかしげもなくって、引き算や足し算繰り返してやるのは、当たり前のことで、別にヤバくないし、最初はこうでした!みたいなインタビューなんてスクエニに限らずいくらでもあるのよ。ゼルダも空島が多すぎて空が汚い!ってダメ出しされたエピソードを語ってるよ、読んだ?

    文脈を見ればバトルがどうこうじゃなくて音楽との兼ね合いの話なんだなってわかるのに、切り抜きだけで批判してるのが滑稽だから、文章くらい読んでからコメントしたら?って言ってんのよ
  147. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 19:36:19
  148. その辺にサンプルが無限にあって少し考えたら分かる戦闘時間と
    そのゲーム独自要素である空島を一緒にしたらアカンやろ
    その空島も景観考えて減らした結果「スカスカだからもっと増やせ」って叩く奴が現れてるからプロトタイプが正解だった説もあるし少なくともこれと同列で語れる問題じゃない
  149. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 19:48:48
  150. ※74
    別に同列に語ってないし、「最初はこうだったけど直した」ていうインタビューの例として出しただけだぞ。そういう開発秘話ははっきり言って定番なのよ。他にもたくさんあるぞ、探してごらん

    それに空島は独自要素かもしれんが、上空のオブジェクトがある作品なんていくらでもあるんで、空が汚くならない程度はどのくらいかってサンプルもあると思うよ
    空島が多いか少ないかは、いろいろな意見があっていいんじゃない?ゼルダはリリースされてるんだから、プレイした上ならまっとうな批判だよ
  151. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 20:07:15
  152. いつの間にか開発秘話の是非の話にすり変わってるけど誰もそんな話はしてないだろ

    もしティアキン開発が「当初ライネルの体力調整は今の40倍くらいだったけどテストプレイヤーに疲れるし武器全然足りないって言われたからやめました」ってインタビューで言ってたら「はぁ?突っ込まれるまで気付けないとか頭おかしいのか」ってフルボッコにされてると思うぞ
  153. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 20:18:11
  154. 色々言ってるけど、結局倍ぐらいあったのを削っただけで戦闘自体はそれだけ長いのがあるってことやろ?
    正直、音楽と戦闘が連動してますアピールとか別にどうでもええわ
    あのボタンポチポチしてるだけの戦闘がダラダラ長いとか勘弁してくれ
  155. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 20:55:00
  156. 発売前に不安要素増やすのやめろ
    わざとやってるのか?
  157. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 21:40:52
  158. ※29
    戦闘がすぐ終わる系のネガキャンよりはダメージ少ないから長いほうがいいよ
  159. 名も無き魔人 2023/05/26(金) 23:47:31
  160. ※76
    してるんだよなぁ。インタビューで「最初はこうだった」って話は恥ずかしいとかアホだとか言ってるのが複数名。全文読んで(読めて)ないからこういう的外れな批判が出んのよ

    あと、40倍はさすがに何か勘違いしてるのか、極論になりすぎてるよw
    倍くらいならちょっと堅そうだなぁって思うけど、フルボッコまではいかないんじゃない
  161. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 00:16:50
  162. 途中で気づけてえらい
    きっとヤズマットとか作ったやつは気づけなかったんだね
  163. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 01:32:34
  164. >>81
    ヤズマットは裏ボスだし中断もできるから別に・・・
    あれはネトゲのレイドボスの再現みたいなもんってコンセプトはっきりしてるから

    今のスクエニ開発は本編でこういうのをぶっこんできそうってくらい信用がない
  165. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 01:44:50
  166. ※80
    的外れと思っているお前の意見が的外れなんだわ
    実際に「最初はこういう設定だったけど、他の事は考慮できずに最終的にはこうなりました」って話はプランナーにとっては恥な事なんだわ
    俺の開発現場でも、こういうことはよく起きるが、起きる度に次回はそういう事態が起きないように想定しようって次の開発に生かして、こういう仕様にすると今度はこっちで問題が起きるよねって考えるのがプランナーの仕事なんだわ

    その恥をお前のように起きるの当たり前だって、武勇伝のように話していて成長する気がないから批判されているんだよ
  167. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 04:05:26
  168. ※80
    極論とか言ってるけど一戦闘に45分も大概極端な数字だって気づいてる?
    その辺のゲーム眺めるだけでも最初から長丁場押し付ける気満々な簡悔エンドコンテンツみたいなやつ以外はせいぜい数分~10分程度ばっかなのに
    45分まで積み重なって人から突っ込まれるまで途中で気付きもしなかったってその時点でだいぶおかしいんだわ、どんだけ客観的に自分のゲーム見れてないんだよ
    しかもその理由が自己満足の音楽繋げる為っておにぎりから何も成長してねーじゃん
  169. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 08:00:08
  170. スクエニ唯一の希望の吉田が入ってこれとかもう
    本当にゲームデザインできる人材が皆無なんだなあ
  171. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 08:36:23
  172. ざっと読んだけど、結局ユーザーのことを考えてない開発の自己満って印象しかないな
    インタラクティブだか何だか知らんけど、どうでもええわ
  173. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 09:58:23
  174. 馬鹿だろこいつ等…
    だらだら終わらない癖に緊張感しかない戦闘たっぷり長くさせられても面白くねえしさっさと先進みたいんだが…

    FF12とかFF15のヤズマットだのアダマンタイマイみたいな高HPでずっと戦わせられる詰将棋みてーなの面白いのは作ってる側だけだよ
  175. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 10:10:41
  176. ユーザー目線では物考えずに芸術家気取りな戦闘に合わせて変わるBGM聞かせたいから戦闘長引かせたい

    これならプレイ動画で良いんだわな
    自分で遊んで感動得る経験よりも怠さの方が勝つんだもの

    遊びの幅をクラフトで広げて戦略に組み込みシームレスに遊べるゼルダに逆立ちしても勝てないでしょこれ
  177. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 10:18:02
  178. ゲーマー以外取り込んでゲーム作る癖に
    ゲーマーの独りよがりみたいな事で開発してる感じなのはどうなんだ?
  179. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 11:58:13
  180. 何分かかっても面白いものは面白い。昔のFFはボス戦は緊張感あって何分戦っても飽きなかった。もちろん数分で決着しても同じ。
    ダクソやエルデンもそうだったけどな。
    今のFFは飽きが来ない戦闘も作れないのかい?スクエニさんよ。
  181. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 11:58:23
  182. 作った音楽を聴かせたいから戦闘長くなっちゃいましたって堂々と語る所見せられたら
    他の部分も自己満アイディアに引っ張られて変になってるんじゃないかってユーザーが警戒するのは至極当然
    これはスクエニに限らず任天堂でもちょこちょこやらかしてることだからな(スカウォのリモコン戦闘とあつ盛のDIY等)
    スクエニは過去にも自己満押し付けてユーザーにそっぽ向かれたにも関わらずこれだから学習する気のない企業として白い目で見られるのは自業自得
  183. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 12:29:15
  184. 14信者には何言っても通じないだろうけど、結局吉田も今のクズエニの中じゃ「一番マシ」でしかないのな┐(´д`)┌消去法で選りすぐった上で、だ
  185. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 12:36:56
  186. ※83
    コメの流れも観てない奴に的外れと言われる筋合いはない
  187. 名も無き魔人 2023/05/27(土) 19:37:16
  188. つまりボス戦20分くらいあるのかよ…
  189. 名も無き魔人 2023/05/28(日) 13:29:48
  190. ボスにかかる時間の長い、短いなんて内容によるから一概には言えん
    でも今のスクエニは「ホントに大丈夫か…?」て思わされることがいっぱい
    それくらい信用失ってるからこういう不安の声がいっぱいなんよ
    かつてはDQとFFはRPGの双璧を成していてブランド力は十分だった
    それがここまで落ちぶれたのにはちゃんと理由がある
  191. 名も無き魔人 2023/05/28(日) 19:26:40
  192. 適性レベルなら特に最適解詰めなくても5分くらいで倒せる、程度でちょうどいい。それで最適解詰めたら4分切れるくらいになるのが良バランス。
    ラスボスなら10分くらいと7分切り狙えるくらいってのが一番や。
    アクションにしろコマンドにしろ結局は自分で使うって決めたパターンをルーチンで延々ぶち込み続けるだけになるから、長くなればなるほど怠くなって眠気に襲われるだけになるわ。
  193. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 01:44:30
  194. こういうとこマジ野村の後釜だわな。尤も、これがクズエニ全体の体質と言えばそれまでか
  195. 名も無き魔人 2023/05/30(火) 18:40:18
  196. 聖剣伝説3はボス戦で1時間かかったもんだが
    俺だけかと思ったらプレイした人全員そうだった
    そういう仕様なんだと思った
    リメイクは知らない