shadot.jpg
2023年05月29日:07時30分

【悲報】デジタルカードゲームさん、衰退の一途を辿る

コメント 27魔人


1: 名無し 2023/05/28(日) 22:52:50.81 ID:A3r5DipPa
かつては栄華を誇った一大ジャンルなんやけど廃れ始めたらあっという間だったな

2: 名無し 2023/05/28(日) 22:53:19.78 ID:4BygIxy80
やっぱカードゲームは対面に相手がおってなんぼというのがわかったわ

4: 名無し 2023/05/28(日) 22:54:08.96 ID:A3r5DipPa
>>2
間違いない

3: 名無し 2023/05/28(日) 22:53:57.06 ID:z37tMQN00
カードを触る感触って重要だと感じた

7: 名無し 2023/05/28(日) 22:55:22.07 ID:/qVUFfvq0
なかなか紙でやる時間ないからMDには楽しませて貰っとる
山の中でもネットがあれば誰とでもデュエルできる

8: 名無し 2023/05/28(日) 22:55:29.83 ID:smx9AteJ0
シャドバは能力複雑化しすぎてプレイ難度上がりすぎた
ワイにはもう無理や
ミミココハウルしてた時ぐらいがちょうどええ

10: 名無し 2023/05/28(日) 22:56:11.10 ID:N4MfLUD60
運ゲーインフレゲー

まともなの無いんだから紙で触ってこそだよね

11: 名無し 2023/05/28(日) 22:56:13.60 ID:mt0A+7sT0
シャドバがかなり厳しい
もう似たような能力を焼き回しして目新しいことなんもやってないしユーザー多分相当消えてる
ワイも今季ほとんどやってない

13: 名無し 2023/05/28(日) 22:57:33.09 ID:qMR8T1Vha
複雑なルールと処理を全部コンピュータ任せにできて日本中どこにいてもいつでも対戦相手とマッチングするのは良いんだけどな
今まで紙でやってきた奴らが今更もう一度データに課金するかと言われたらしないのが悪いんかな

14: 名無し 2023/05/28(日) 22:57:36.26 ID:bVrgorWJ0
ハースも世界大会規模が急にショボくなったしな

16: 名無し 2023/05/28(日) 22:57:49.14 ID:Wjfsx6shr
シャドバ紙の方大会優勝デッキかなり安く作れるからオススメやで

18: 名無し 2023/05/28(日) 22:58:58.89 ID:A3r5DipPa
今のデジタルはマスターデュエルとMTGアリーナくらいしかまともなの無いよな

19: 名無し 2023/05/28(日) 22:59:09.12 ID:nFMDdZfHa
ネット対戦だと必然的にガチ勝負にならざるを得ないけどカードゲームでそれは単純にストレスがヤバい

24: 名無し 2023/05/28(日) 23:00:37.99 ID:ATtMUVG80
バトグラしか残らんよ

26: 名無し 2023/05/28(日) 23:01:34.10 ID:gIE9Kl9y0
リアルはイカサマ窃盗なんでもありで疲れた

27: 名無し 2023/05/28(日) 23:01:45.83 ID:4ezlvrqQa
結局MTG以外面白くなかったわ
なぜ最初に手探りでできたゲームを誰も超えられないのか

29: 名無し 2023/05/28(日) 23:02:28.83 ID:sckY4u5P0
流行ったのってハース→シャドバ→遊戯王でおわり?

30: 名無し 2023/05/28(日) 23:02:41.92 ID:abjEQ/pY0
ポケカのだせば覇権とれそう

41: 名無し 2023/05/28(日) 23:06:04.80 ID:qMR8T1Vha
>>30
PTCGLってのが既にあるのに何故か海外向けでしか配信されてないんや

44: 名無し 2023/05/28(日) 23:07:21.72 ID:lP4VWEt9d
>>30
ポケカはつまんなすぎるから無理
勝負が決まるのは早いのに決着まで無駄に長いし
ドローサーチ強すぎて動きの再現性高いからまいっかい試合展開同じやし
どのデッキも中身とやってることほぼ変わらんっていう

31: 名無し 2023/05/28(日) 23:02:42.29 ID:OpV6Oejs0
友達とカジュアルプレイするのが一番面白いんやなって

32: 名無し 2023/05/28(日) 23:03:02.30 ID:BMATuATP0
対面と比べて面白くないってのもあるけどカード自体に価値が無いのもあるよね
転売できないね、アカウント売ることはできるけどしょぼいよ、シャドバ筆頭にどれも
それだけ簡単に遊べるわけやけどね

33: 名無し 2023/05/28(日) 23:03:37.98 ID:Gi2MEWVm0
インフレがね

34: 名無し 2023/05/28(日) 23:03:57.17 ID:cCjFBQce0
ランクマが悪いわ
みんなずっと環境握って文句垂れ流してる

35: 名無し 2023/05/28(日) 23:04:21.11 ID:ygp5u0RXa
UIの最低ラインをシャドバにしたら色々流行るやろ

36: 名無し 2023/05/28(日) 23:04:30.22 ID:2m622jyZd
ハースストーンってどうなったの?

39: 名無し 2023/05/28(日) 23:05:10.94 ID:+TdqsIaX0
>>36
大会の規模が小さくなっていってオワコンムードが漂ってる

42: 名無し 2023/05/28(日) 23:06:05.54 ID:A3r5DipPa
>>36
競技シーン縮小でオワコン化した

37: 名無し 2023/05/28(日) 23:04:56.79 ID:6h2LrYiXd
対面が面白いのはそんな頻度でやれないからやろ
DCGみたいに毎日数時間ランク競ってガチで対面でやるとかなったらいずれ辛くなる

DCGの問題点はそこやねんなランクマしかコンテンツないのにデイリーミッションとかで毎日やらせようとする
カードゲームなんて毎日やれるゲームじゃないねん

38: 名無し 2023/05/28(日) 23:05:01.33 ID:g9dOr0DF0
デュエルリンクスワイ、インフレに恐れおののく

43: 名無し 2023/05/28(日) 23:06:30.50 ID:U0HLgGbLa
今のシャドバ頭おかしいデッキばっかりでおもんないわ
葬送したら盤面取りつつ顔詰めてくるのおかしいと思わんかったんかな

45: 名無し 2023/05/28(日) 23:07:37.45 ID:KA8Sykm10
シャドバはデュエプレよりはマシだと思う

46: 名無し 2023/05/28(日) 23:07:48.80 ID:TpsvvMLm0
MTGってMOでデジタル化してから環境煮詰まるスピード爆速になったらしいな

48: 名無し 2023/05/28(日) 23:08:11.73 ID:mBQRVP/c0
インフレ運ゲーさせるだけやしな
バトグラも引きが強い運だけ環境じゃん

49: 名無し 2023/05/28(日) 23:08:27.42 ID:ZhJtp9f50
毎日やると楽しくないってのは本当に思うわ
たまにやるようにすると面白いんだけどそれじゃ資産貯まらないからめちゃくちゃ課金要る

52: 名無し 2023/05/28(日) 23:10:27.02 ID:fBHKqQXo0
子供の頃にやってた適当な遊び方が通用しなくて常にガチデッキ求められるのがつまらない
自分で試行錯誤してデッキ組むよりネットで強いデッキ調べてコピーしたほうが100倍くらい強いから萎える

54: 名無し 2023/05/28(日) 23:11:22.71 ID:Wjfsx6shr
>>52
やっぱ限られたカードプールから自分なりに考えてデッキ作るのが楽しいよな
ネット対戦やと皆にガチデッキばっかりやしな

535: 名無し 2023/05/29(月) 01:10:10.51 ID:jdF9Isv10
>>52
これ
ガチデッキばかりでつまらん

57: 名無し 2023/05/28(日) 23:11:49.83 ID:2XY5tffv0
シャドバはやってるけど
最近全然新しい効果とか出てないしなんか昔のカードの焼き直しみたいなんばっかでネタ切れ感はめちゃくちゃ感じるわ

61: 名無し 2023/05/28(日) 23:14:52.73 ID:fRzE2g4L0
シャドバマジでやらなくなったな
代わりに遊戯王やるようになった

62: 名無し 2023/05/28(日) 23:15:29.01 ID:BCR+m5rI0
カードゲームは誰かと一緒に遊ぶのが楽しいのであってシステムそのものはクソだということがわかった

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 07:59:15
  2. 遊戯王MDよりデュエプレだわ
  3. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 08:01:40
  4. ギャザとかは安泰じゃねえの国産のはしらんけど
    カードゲームはリアフレとあーだこーだしながら遊んでたまにガチ大会とか出るぐらいがちょうどよく常にガチで戦うだけは疲れる
  5. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 08:07:30
  6. MDはもうティアラメンツにしか当たんなくてガチクソゲーになってるわ
  7. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 08:11:52
  8. デュエプレは煽りが多すぎて辞めた
    たまにいいエモート送ってくれる人がいるからオフにはしたくないし
    煽り臭いエモートばかり実装して「ありがとう」すらなかった時点で運営が煽り推奨なんだろうけど
  9. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 08:16:08
  10. ※2
    MtGアリーナは間違いなく成功してる。けどその反面デジタルだと試行回数稼げるから環境デッキの位置付けがかなり早く進んで環境の固定化(マンネリ)が起きてしまってる
    それとスタンダードは紙のプレイヤーが結構減ってきてる。これはコロナとか今の環境がつまんないとか他にも要因はあるけど
    確かに裾野は広がったしアリーナからの新規も増えたんだろうけど、結局MtGプレイヤーの数そのものが劇的に増えたわけではないから紙引退してアリーナへ移行した人の方が多そう。アリーナでは出来ないモダンとかヴィンテージの紙人口は以前とそんな変わらない感じだし
  11. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 08:16:24
  12. 友達と軽く制限かけてやるMDがほんと面白い
  13. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 08:33:01
  14. デュエプレやってて思うんが環境的にはあのゲーム結構良いけど誰もが環境デッキ握ってるからおもんないんよな 誰でもカード生成できてボタン一つでランクマ行けることの弊害
    あとデュエプレの場合は良環境でもカードプール狭い上にデザイナーズ色強すぎるせいでデッキ単位でメタが回る事はあってもデッキ内のカードちょっと変わるだけではメタ回らんから飽きる
  15. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 09:02:52
  16. カードゲームは小学生の僕の考えた最強のデッキ同士でやってた頃が一番面白かったわ
  17. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 09:10:22
  18. ずっと流行っては居るけど
    覇権取ってた時期なんて最初からなかっただけ
    ずっとパズドラ・モンスト・FGO
    最近ウマと尻がちょい絡みしてくる程度の先頭集団よ
  19. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 09:11:21
  20. 遊戯王が即死しただけで
    他は好調安定じゃね
  21. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 09:34:14
  22. MDは遊戯王特有の処理がよく分からん場面とかがどう処理されるのか確認するシュミレーターとして重宝してる
  23. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 09:37:00
  24. ポケモンカードって今こそデジタルカードゲームで出すべきだと思うんだけどな
    カード自体が話題な今実際に遊んでも面白いってアピールするチャンスなのに
  25. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 09:39:16
  26. カードゲームは友人と始めて少ないカードで適当なデッキ作って対戦するあたりが一番面白い
    シングル買いし始めてガチデッキ作り始めると段々最初の頃の試行錯誤して作っていく面白さが無くなっていく
  27. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 09:45:17
  28. ゴッドフィールドがあれば割と大丈夫
  29. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 11:09:13
  30. そもそもカードゲーマーのほとんどはカードゲーマーである前にカードコレクターなんだわ
    コレクターの所有欲を満たすにはデジタルデータじゃダメだ
    しかも売買もトレードも自慢も出来ないんじゃ何の価値もない
  31. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 11:33:27
  32. マスターデュエルしか知らないけどすげー面白いわ
    環境デッキはめちゃくちゃな強さだけどそれ以外は自由度があるからフレンドとするのがめちゃくちゃ楽しい
  33. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 11:40:49
  34. 実はそこまでプレイ時間に差が出るわけじゃないしな
    デジタルが早いけど意外と誤差数分程度で10分とか短縮されるわけじゃないし、デッキによっては紙の方が早いまである
    あとは結局紙しばく快感があるんだわ
  35. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 13:34:50
  36. アナログは対戦を楽しまない人もコレクションで楽しめそうだし、デジタルじゃ所有欲は満たせないからね
  37. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 13:57:49
  38. ライバルズもシャドバもスタンダードで完成していたな。後はいくら課金しても最後はデータだからサ終したら消えてなくなるという虚しさ。あの金でポケカ買ってればな
  39. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 14:06:00
  40. MDはティアラメンツ実装せずにスプライトエルフ禁止してれば
    面白い環境になりそうだったのにもったいないわ
  41. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 14:11:18
  42. ポケカみたいに、高価カードが転売できたりしないの?
  43. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 14:12:46
  44. サが付くアレの恐怖
  45. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 16:33:41
  46. >>3
    ⅭRティアラメンツ以前にルーンやら烙印やら結界像入りふわんやらでかなり酷い。
    初手で手札誘発を握ってなきゃあひたすら相手のソリティアを見続けなきゃいけない。
    サレンダーしたらミッションはクリアーできずたまにbоtに当たる。
    紙の前環境をそのまま沿って、危なくなったら急遽規制。
    演出やシステム面はいいけど、それを無碍にするかのようなクソっぷり。
  47. 名も無き魔人 2023/05/29(月) 23:39:06
  48. >>21
    データやからもちろん無理や
  49. 名も無き魔人 2023/05/30(火) 00:25:49
  50. DQライバルズ返して
  51. 名も無き魔人 2023/05/30(火) 08:52:06
  52. 売れてるカードゲームほどつまらない
    これが真理だから長寿TCGと売れ続けなくてはサービスがつづかないDCGのゲーム性はお察しなところがある
  53. 名も無き魔人 2023/05/31(水) 01:37:01
  54. シャドバとかエロメンコで人集めただけでDCGとしてはスタートラインにたってないやろ
    常にバランス崩壊しててサイゲのゲーム作りの下手さの象徴
    遊戯王も大概やけど