hdr-witcher-3-nvidia-ansel-720x340_R.jpg
2023年06月03日:19時30分

ワイ、ウィッチャー3をウキウキでプレイするも余りの操作性の悪さに吐き気

コメント 34魔人


1: 名無し 2023/06/03(土) 17:05:38.83 ID:hegbd3Y20
糞ゲーやないか

3: 名無し 2023/06/03(土) 17:06:14.77 ID:NH01NfbZ0
あーあ
発売時にやらないから

4: 名無し 2023/06/03(土) 17:06:33.63 ID:ZGxD3vtZ0
>>3
当時でも悪いだろ

5: 名無し 2023/06/03(土) 17:07:01.29 ID:rarm3G640
ゲーム性の糞さをボリュームで補ってるよな

6: 名無し 2023/06/03(土) 17:07:53.23 ID:GPln+ZDw0
そら今やるのはキツいわ

7: 名無し 2023/06/03(土) 17:07:58.91 ID:FemMG/Qpa
こんなんを史上最高のRPGと持ち上げてた奴らがおるらしい

9: 名無し 2023/06/03(土) 17:10:30.26 ID:hAf8KCbsa
グラも絶妙に粗いから爆速で酔うわ

12: 名無し 2023/06/03(土) 17:11:52.45 ID:WxNk0GB70
誰やこのキャラの連続なのにRPGもクソもねーよな

13: 名無し 2023/06/03(土) 17:12:16.70 ID:x5G4Fq6Nr
mod入れないとつらいで

14: 名無し 2023/06/03(土) 17:12:26.39 ID:61P/O1Xm0
Steamセール待ちのワイのモチベ下げんのやめてや

15: 名無し 2023/06/03(土) 17:13:04.51 ID:gDS+XE8b0
操作性だけならアサクリオリジンやオデッセイの方がええ

17: 名無し 2023/06/03(土) 17:13:42.10 ID:HdRU2mlT0
オプションで慣性オフにできる定期

40: 名無し 2023/06/03(土) 17:24:10.11 ID:t7QPDzKhM
>>17
それでも悪い定期

19: 名無し 2023/06/03(土) 17:14:43.30 ID:zAJ+qxCg0
オープンワールドで長いくせに普通にバッドエンドありの分岐あるのキツイっす

21: 名無し 2023/06/03(土) 17:15:09.44 ID:SpitfXNS0
DLCのストーリーが神
個人的には無情なる心が好き

24: 名無し 2023/06/03(土) 17:15:59.45 ID:kYQPLBEnd
やったけどなんかバグ多くて萎えたのを思い出した
ストーリーは悪くなかったけどね

27: 名無し 2023/06/03(土) 17:17:30.07 ID:H8uCnYw4d
結構楽しかったけど普通にやっててバッドエンドになるの多いよな
サイドクエストとか

29: 名無し 2023/06/03(土) 17:18:37.71 ID:ROHhV57u0
アクション性ゴミだよな

30: 名無し 2023/06/03(土) 17:18:39.79 ID:7fKLS//M0
高さに弱すぎるウィッチャー

35: 名無し 2023/06/03(土) 17:21:59.85 ID:N0C4qp850
マジで最初で心折れる
馬鹿があんな覚えられる訳ないやろ馬鹿がよABボタンだけでゲームさせろ

36: 名無し 2023/06/03(土) 17:22:33.95 ID:InD88zRZ0
アホみたいなアイテム量なのにアイテムに重さつけるの嫌がらせやろ
武器だけにしとけや

46: 名無し 2023/06/03(土) 17:29:18.52 ID:ly+wj/id0
「あ、これめっちゃ有名なヤツや!」ってセールで買ってそのまま積んでる

47: 名無し 2023/06/03(土) 17:30:33.84 ID:xvoNNAhB0
DLCは死ぬほどおもろかったわ

52: 名無し 2023/06/03(土) 17:32:32.91 ID:AeWNf2VIr
バトルが糞つまらんのと武器壊れるのがウザくて序盤で飽きた

54: 名無し 2023/06/03(土) 17:32:43.67 ID:WmQQWJW00
操作性は悪いけど面白いで
3からやったから2もやったわ

71: 名無し 2023/06/03(土) 17:38:00.18 ID:vzLk0CEoM
ワイもやめちゃった
移動がおもんない…

86: 名無し 2023/06/03(土) 17:41:24.66 ID:ouyOUu6q0
今やったら流石に時代遅れ感否めないな

89: 名無し 2023/06/03(土) 17:42:19.45 ID:JCZw+zHj0
いや時代遅れ感はない
RPGなんで大して進化してないから

94: 名無し 2023/06/03(土) 17:44:13.39 ID:iQ7Up0SX0
RPGやってる感を楽しめるかどうかやなぁ
戦闘とかは流石に最新ゲーより劣るしな

104: 名無し 2023/06/03(土) 17:48:30.47 ID:/OYMjIXc0
ショートカット追加されたおかげで多少操作性は改善されてるんだよな
元を知ってると今の環境はまだマシになってるわ

112: 名無し 2023/06/03(土) 17:50:28.81 ID:aFD947Cc0
未だにアプデされてるのにここまで操作性批判されるゲームもないよな

114: 名無し 2023/06/03(土) 17:52:11.72 ID:6Djncudq0
ウィッチャーで駄目ならRDR2も吐き気するだろ

116: 名無し 2023/06/03(土) 17:52:18.93 ID:/OYMjIXc0
アクション部分はおまけと割り切ったらアドベンチャー部分は最高峰の出来やと思うわ
むしろアクションしたい奴はアクションRPG謳ってるゲームじゃなくてアクションゲーやるべきやと思う

120: 名無し 2023/06/03(土) 17:52:45.72 ID:zUqi0WTT0
ワイも最初つまらんくて投げたけど街着いた辺りから楽しくなった
戦闘とゲラルドさんの足腰の悪さは糞

126: 名無し 2023/06/03(土) 17:54:11.39 ID:qDb1F+jad
>>120
着地後前転ダメージ回避できるのプレーヤーの7割くらい知らないよな多分

139: 名無し 2023/06/03(土) 17:56:11.51 ID:IOOci3u4M
>>126
それ知っててもダメージくらいまくるしよく死ぬぞ

166: 名無し 2023/06/03(土) 18:02:21.85 ID:Y3Mhoa6M0
戦闘がくそしょぼくて即ヤメしたわ

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 19:41:48
  2. 移動がストレスだったなー
    あと攻撃するときクルクル回るのがすごい違和感だった
  3. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 19:44:58
  4. 洋ゲーの中じゃマシなほうだったような。あんま覚えとらん
  5. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 19:57:09
  6. mod前提での高評価だから今バニラでやるのはつらいよ
  7. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 20:06:52
  8. 操作性は当時から酷かった
    かなりのマイナス要素だと思ってたけど
    評価ではあまり触れられてなかった
  9. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 20:08:18
  10. ダクソとかモンハンみたいなアクション性期待したらダメな作品だからな
    かと言ってよくあるMMOほどのシンプル操作じゃない中途半端
  11. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 20:12:55
  12. これでも洋ゲーじゃ全然JRPGに近い方だぞ
  13. 名無しさん 2023/06/03(土) 20:16:09
  14. ウィッチャー3途中だったのにアサクリオリジンズはじめちゃったらもうウィッチャーやる気になれんかったな…
    発売に2年ほどの差もあるけど、方や落下死の危険と隣り合わせでヒヤヒヤしながら動かすゲームと
    方やパルクールが売りで少なくとも登ったり移動することに関してはストレス殆どなくいけるゲームだったってのもあって
  15. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 20:17:13
  16. ネトフリのクソドラマのせいで原作者がブチギレて
    続編が制作不能になったゲーム
  17. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 20:18:30
  18. 加点方式での神ゲーだからな
  19. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 20:21:21
  20. 難易度EASYにすればいいじゃん。
  21. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 20:29:01
  22. 別に気にならない
    イッチが下手なだけやで
  23. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 20:32:04
  24. >>11
    操作性の話してるのにどこから上手い下手の話になってんだよwww
  25. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 20:39:55
  26. これほど信者の声が大きいだけの過剰評価タイトルは他に無い
    自分も買ったけど途中で止めた
  27. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 20:53:04
  28. 戦闘が単調で微妙と言ったら信者に無茶苦茶叩かれた記憶がある
  29. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 21:06:15
  30. 一番高い難易度でやってたけど普通に戦闘楽しかったけどなぁ
    剣、魔法、弓、錬金術と全部使って器用貧乏に立ち回ってたから
    いそがしくて単調な戦闘だとは思わなかったわ
  31. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 21:08:42
  32. >誰やこのキャラの連続なのにRPGもクソもねーよな

    そもそもク〇ゲーの1と2をやってるか、原作を読んでることが前提のゲームやし。
  33. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 21:31:55
  34. ゼルダも操作性糞だけど、最近からってわけじゃないが操作性糞なのはそっちで慣れてよねっての多いわ
  35. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 21:37:59
  36. 確かにウィッチャー3でゲーム酔いした思い出あるな
    本編はクリアしたけどDLCの序盤でアンインストしたんだった
  37. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 22:03:16
  38. アイテムに重さあるのか・・・倉庫に入れてアイテム所持コンプ狙ったりできるんだろうか?
  39. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 22:14:13
  40. 操作性で評価してる奴いないよな
  41. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 22:14:57
  42. その辺の兵士にボコられたわ
    クソゲーやろ
  43. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 22:20:24
  44. アーロイとまでは言わんがもうちょっと軽快に動けたらな、とは思う
  45. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 22:54:17
  46. 少し過大評価されてるゲームよな
    信者の声がでかいんかね?
  47. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 23:20:54
  48. 同時期の和ゲーに比べたらゲームとしてはまとめ切れていない出来
    脚本家はいい人連れてきたのか原作がいいのかちゃんとしている
    でも主人公がいい性格してるので合わない人は合わない
    なんでこの人揉め事を起こさないような選択肢とっても相手に喧嘩売るの?
  49. 名も無き魔人 2023/06/03(土) 23:30:53
  50. 「偉いやつは気に食わねー、だからおちょくってやるぜ」
    がしつこいと皮肉屋と言うよりただのウザい精神年齢の
    低いおっさんに見えてくるの
    最初の方の酒場で絡んできた連中を皆殺しにしてたのもやり過ぎで引くし
    洋ゲーによくある「作者の決めた通りに進めてムービー見ろよ、ゲームはおまけ」
    のゲーム
  51. 名も無き魔人 2023/06/04(日) 01:55:20
  52. 操作性も悪いしアクションもおもんないわな。
    PC版やっとMODでちょっとだけましになるけど糞に変わりない。
    コンソール版は拷問並みに苦痛・・・。
  53. 名も無き魔人 2023/06/04(日) 04:18:24
  54. witcherシリーズはプレイする小説だぞ
    楽しむべきはアクションではなく世界観
  55. 名も無き魔人 2023/06/04(日) 06:31:56
  56. ファミコンでもやってろ
  57. 名も無き魔人 2023/06/04(日) 11:26:26
  58. 他の洋ゲーにも言える事だが、和ゲー叩きの棍棒とするには論拠が的外れ過ぎるんだわ
    だから共感も出来ず反感しか持てなくなる
  59. 名も無き魔人 2023/06/04(日) 17:09:27
  60. 俺もゲーム酔いしないタイプだけどウィッチャー3だけは吐き気との戦いだった
    馬で森の中を駆けてる時とか特にやばかったけど何が原因だろうね
  61. 名も無き魔人 2023/06/04(日) 18:09:30
  62. アクションはオマケとアドベンチャー部分で擁護するなら
    それこそ「アクションなんて単純でいいやろ」とならんか?
    完全に逆効果やろ
  63. 名も無き魔人 2023/06/04(日) 21:01:22
  64. 何やっても文句言いそうやな
  65. 名も無き魔人 2023/06/04(日) 21:14:58
  66. 凄いゲームである事はヒシヒシと感じたけど面白いかと言われると微妙
  67. 名も無き魔人 2023/06/04(日) 23:57:02
  68. クエストは面白いぞ
    操作感は...まあ