cronoboddf.jpg
2023年06月05日:15時30分

クロノトリガーという一瞬だけ覇権を取ったRPG

コメント 29魔人


1: 名無し 2023/06/05(月) 14:29:28.95 ID:XDV/A87YM
はい

2: 名無し 2023/06/05(月) 14:29:57.12 ID:gBqLfDGu0
なおクロノクロス

6: 名無し 2023/06/05(月) 14:32:02.95 ID:GSNbKMgua
>>2
対象年齢上げすぎた感あるな
あとバトルデザイン失敗しとる

18: 名無し 2023/06/05(月) 14:34:37.47 ID:yVzhzAmZ0
>>6
トリガーの続編でなければええ感じ定期

3: 名無し 2023/06/05(月) 14:30:35.10 ID:CQIVmyeR0
早くリメイクしろ

4: 名無し 2023/06/05(月) 14:31:20.73 ID:U+xKixyQH
一瞬やったな
発売前から持ち上げられすぎたせいでちょいガッカリした奴が多数だった
おもしろかったけどな

5: 名無し 2023/06/05(月) 14:31:40.95 ID:6VEV4+JZM
少しでも否定すると氷河期世代から死ぬほど怒られるゲーム

10: 名無し 2023/06/05(月) 14:32:48.39 ID:rNSsKnWD0
>>5
今の子からするとまともなゲームなかった時代の遺物やしね

8: 名無し 2023/06/05(月) 14:32:27.08 ID:zp8hgarP0
あれだけ内容盛り込んで20時間かからずクリアできるわけやからお得やと思うよ

9: 名無し 2023/06/05(月) 14:32:44.65 ID:xW3/5V0qM
これマジでおっさんが絶賛してるだけのゲームよな

12: 名無し 2023/06/05(月) 14:33:50.82 ID:sJeJMBCi0
なお販売価格1万1000円する模様

15: 名無し 2023/06/05(月) 14:34:14.83 ID:CQIVmyeR0
>>12
おいおいコーエーか

45: 名無し 2023/06/05(月) 14:39:33.58 ID:OIYG3yoK0
>>15
当時の光栄は15800円やぞ

13: 名無し 2023/06/05(月) 14:33:52.00 ID:gNxdONEta
クロノクロスはマップゴミすぎて序盤でプレイやめた

14: 名無し 2023/06/05(月) 14:34:12.31 ID:U+xKixyQH
育成やキャラメイク要素が薄すぎるんだよなあ
ストーリーや時間移動のシステムは楽しいけど

16: 名無し 2023/06/05(月) 14:34:24.06 ID:IfqmpG7sa
史上最高に過大評価されたゲーム
ストーリーとか覚えてる奴誰もおらんやろ

19: 名無し 2023/06/05(月) 14:34:50.47 ID:zp8hgarP0
>>16
普通にほぼ覚えとるわ

22: 名無し 2023/06/05(月) 14:35:16.13 ID:GSNbKMgua
>>16
大体の流れ覚えとるわ

27: 名無し 2023/06/05(月) 14:36:45.60 ID:U+xKixyQH
>>16
過大評価してるのって後追いの奴が大半やろ
リアタイ世代は若干ガッカリした奴が多数派やと思うわ

42: 名無し 2023/06/05(月) 14:39:05.04 ID:TbHjF4sw0
>>27
あんなゲームがポンポン出ると思ったら2度と出なくて評価がどんどん上がってるからね

75: 名無し 2023/06/05(月) 14:42:46.74 ID:zgkkgSl8M
>>16
すまんゼノギアスの方が過大評価や

25: 名無し 2023/06/05(月) 14:36:02.66 ID:lpHbMa/I0
バトルがゴミすぎる

30: 名無し 2023/06/05(月) 14:36:58.66 ID:vQYrW4Frd
今思うとThe日本のガラパゴスって感じのRPGだったな

33: 名無し 2023/06/05(月) 14:37:53.03 ID:GSNbKMgua
>>30
海外でも人気あるんやろ?

57: 名無し 2023/06/05(月) 14:41:04.76 ID:zp8hgarP0
>>33
海外というかゲーム開発社に人気が高いイメージ
ファンタジーよしSFよしシナリオよしなのは間違いない

32: 名無し 2023/06/05(月) 14:37:52.77 ID:c5V2kQ9LM
ロマサガ3とSEを共有

34: 名無し 2023/06/05(月) 14:38:10.26 ID:qgN9fUYCM
強くてニューゲームという存在を大々的に広めたのは評価できる

35: 名無し 2023/06/05(月) 14:38:14.70 ID:ioEOym5W0
とってないやろ
ワゴン常連だったし

44: 名無し 2023/06/05(月) 14:39:22.74 ID:Mu4qYIGP0
鳥山の設定画ええよな
冒険してるワクワク感ある

46: 名無し 2023/06/05(月) 14:39:49.72 ID:yhnDyx6Q0
攻略本とかに書いてある鳥山絵が魅力的過ぎたな

48: 名無し 2023/06/05(月) 14:40:13.39 ID:mhg73lqb0
クロノトリガーっぽいゲーム出るらしいぞ


no title

no title

no title

no title

53: 名無し 2023/06/05(月) 14:40:44.23 ID:TbHjF4sw0
>>48
今出たところで受けんだろ

69: 名無し 2023/06/05(月) 14:42:17.27 ID:sXI7rSUUd
>>48
いや、二枚目まんまラヴォスの殻やん

49: 名無し 2023/06/05(月) 14:40:20.26 ID:vM9i8fpAd
わりとBGMのおかげよな

52: 名無し 2023/06/05(月) 14:40:41.42 ID:3/tvtj2/0
スマホで最近やったけど言うほど面白くはなかったわ

54: 名無し 2023/06/05(月) 14:40:44.80 ID:uvWyQLYld
正直そんなに面白くない
数のあるマルチエンディングはすごいとは思う

55: 名無し 2023/06/05(月) 14:40:49.55 ID:qSXanN3q0
いうて時の最果てに行くまでが面白いからそこに引きずられているけどそれ以降はそこまででもないわ

59: 名無し 2023/06/05(月) 14:41:12.07 ID:Kh64FeSH0
平成時代の覇権を取ったRPGやぞ
FFドラクエすらも超越してる

68: 名無し 2023/06/05(月) 14:42:02.21 ID:TbHjF4sw0
>>59
その二つの悪魔合体に成功しただけで超えてはないな

60: 名無し 2023/06/05(月) 14:41:18.12 ID:LIm4mut1d
クロノトリガーを今のスクエニがリメイクしたらFF16にされてしまうー

74: 名無し 2023/06/05(月) 14:42:42.20 ID:CAH5XAMIM
墓から掘り起こせ

76: 名無し 2023/06/05(月) 14:43:02.08 ID:gNxdONEta
クロノトリガーのシステムを搭載したとかいう「いけにえと雪のセツナ」はバズらんかったな
ワイもシンプルにおもんなくて途中でやめたわ

88: 名無し 2023/06/05(月) 14:45:17.01 ID:KB4VEl7ta
シナリオ良かったけど戦闘ゴミだったよな

93: 名無し 2023/06/05(月) 14:45:45.67 ID:DOD5F8cs0
まあおっちゃん世代の神ゲーやろ。ブレワイみたいなもんや

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 15:47:51
  2. 昭和生まれのジジイは28年も昔のRPG持ち出して何が言いたいの?
  3. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 15:49:53
  4. 流石に音楽は評価してさしあげろ
  5. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 16:01:39
  6. こんなのでいいんだよこんなのでを極めた平成の遺物
  7. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 16:06:31
  8. 否定しかしねぇな。
  9. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 16:12:11
  10. ここで言う覇権の意味が分からん
    当時かなりの売上が出たのは間違いないはずだけどね
  11. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 16:24:20
  12. 今でも音楽は演奏されてたりするし
  13. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 16:24:38
  14. 銭湯だるいからリメイクしたらFF16風でもいいからそんな感じでたのむ
  15. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 16:30:12
  16. クロノトリガーとテイルズオブファンタジアはエポックだと思うがなぁ
  17. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 16:42:08
  18. そんなにクロノ・トリガーをばかにするほど今のゲームって優れてるか?
  19. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 16:44:35
  20. 当時は普通に面白かった。
    ゲーム自体今に比べて少ない時代だからね。
  21. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 17:13:35
  22. でもまだクロノトリガーを超えるゲームが出てないのも悲しい事実
  23. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 17:18:24
  24. >>9
    普通に優れているぞ
  25. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 17:31:27
  26. 曲が良かったわ
    キャラクターデザインも
    シナリオも
    思い出補正でも当時リアタイしてた世代からしたら
    FFとDQのコラボなんてワクワクせんわけがないんだよ
  27. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 17:33:21
  28. クロノトリガーは覇権どころか2DRPGの最高到達点の一つだぞ

    グラフィック・演出・音楽はもちろん、マルチエンディングの攻略自由度、つよくてニューゲームを広めたこと、過去現代未来がつながるスケール感、細かいお遊びまで、ここまで完成されたゲームは多くはない

    3D以降のゲームはまだまだ発展途上で、世代ごとに更新されていくが、2D・ドットのRPGの最高峰の一つがクロノトリガーなのはゆるぎないよ
  29. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 18:07:32
  30. 現代のゲームはグラフィックやシステム面は進化してるけど、ストーリーは別にだな。クロトリが特別ストーリー優れてたとは言わないが、その当時の最高の才能を持つ3人が会社の枠を越えてタッグを組んで作品作ったのがでかかった。今で言うフロムの宮崎と宮崎駿とGTAのスタッフが組んでゲーム作る様なもの。クロトリは鳥山の描くグラフィックボードも最高で、こんな冒険をしたいと思わせる夢の作品だった。FFの美麗さを持ちながらストーリーはDQの深く心に訴える物語、そしてビジュアルはポップでコミカル、その当時最高の漫画家の称号を持つ鳥山明。2度とこのタッグは見れないだろう事を考えても奇跡の作品なんだよ。
  31. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 19:00:39
  32. ハーヴェステラにクロノトリガーの裁判イベントのオマージュあって懐かしかったわ
  33. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 19:35:08
  34. キャラ、世界観、設定、脚本、BGMあたりは普通に最高傑作レベルのRPGだと思ってるわ
    今のスクウェアとエニックスの連中じゃ逆立ちしたって作れん
  35. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 19:53:32
  36. クロノトリガー否定してるような感性死んでるゴミが面白いって感じてるゲームとはなんなんだろうな。非常に興味深い
  37. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 20:25:01
  38. セツナはテンポ最悪の凡ゲーだったけど、今のスクエニ見るとまだ遊べるだけマシ
  39. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 21:01:42
  40. >クロノトリガー
    発売から3週間後には新品1980円で叩き売りされてたゲームやんけ
  41. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 21:19:33
  42. セツナは音楽は良かったな
  43. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 21:54:10
  44. 時代はあれど強くてニューゲームというシステム
    当時は珍しかった主人公が死ぬ
    マルチエンディング

    すごかったぞ
  45. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 21:55:55
  46. >すまんゼノギアスの方が過大評価や

    ゼノギアスの過大評価に比べたらクロノトリガーは100倍正当評価だよ
    ゼノギアスの中盤までのクソさで何故神ゲー扱いされてるのか謎だぞ
  47. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 22:23:20
  48. ストーリー短めだったからこそ強くてニューゲームで何周もできてよかったな
    アイテム取り逃しとかしても次の周でまた取れるし
    やっぱ何周もしてるとそれだけ頭に残るし思い出補正も強くなる
  49. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 22:35:41
  50. 当時で同じ世界の違う時間軸行ったり、マルチエンディングどころかラスボスと戦う場所・時もマルチ、強くてニューゲーム、当時珍しいフィールドのままバトル
    スーファミという容量が少ない中、革新的だった

    後からやった人はストーリーに新しさ感じないし感動は薄いのはしゃあない
  51. 名も無き魔人 2023/06/05(月) 23:34:50
  52. 主人公が一度死んで仲間が復活させるっていう今じゃ大して珍しくもないストーリーも当時は斬新だった
  53. 名も無き魔人 2023/06/06(火) 00:18:40
  54. だから "当時では" めちゃくちゃ凄いゲームだったんだって何回言えばわかるんじゃ
    今のゲームも20年30年経てば過大評価言われまくってるよ
  55. 名も無き魔人 2023/06/06(火) 01:22:47
  56. クロス君!!
    私は君の事は嫌いではなかったぞ。
  57. 名も無き魔人 2023/06/06(火) 11:44:12
  58. クロスは途中で進行不可能バグに嵌まってやる気無くした
    リマスター版出たからやってみたいが積みゲー多すぎて手が回らん