aiirkedt.jpg
2023年06月07日:11時30分

ぶっちゃけAI絵師をそこまで撲滅する必要ないよな

コメント 179魔人


1: 名無し 2023/06/07(水) 03:44:49.16 ID:OVBgZOzy0
まあ嫌がらせとかで調子乗ってたやつは個別で対応すればよかっただけやと思う

6: 名無し 2023/06/07(水) 03:48:40.09 ID:6HaDQI+10
わかる
何というか反AI絵運動って絵師目線よな
なんか客のワイらが置いてけぼりって感じ

11: 名無し 2023/06/07(水) 03:52:26.89 ID:h9lK71r3a
金儲け目的の奴が多すぎる

12: 名無し 2023/06/07(水) 03:52:30.53 ID:RpAiBJbK0
AI絵ゴミみたいな絵しかないじゃん
存在価値ないから消えていいよ

13: 名無し 2023/06/07(水) 03:52:31.76 ID:YTr1gwQK0
正直AI絵でも抜けるからどんどん生成してな😃

14: 名無し 2023/06/07(水) 03:53:01.20 ID:mV5lL8YS0
絵師のお陰で絵を見れるんやが
AIで絵師が絶滅したらどうするんや

16: 名無し 2023/06/07(水) 03:53:42.79 ID:DWZSLAx30
aiなんか誰でも使えるから問題になってるわけでそれを使った嫌がらせとかなんぼでも自演出来るしな

18: 名無し 2023/06/07(水) 03:55:18.01 ID:fmQ3oQLk0
絵師()が積極的にAI利用すればええやん

20: 名無し 2023/06/07(水) 03:56:24.97 ID:RpAiBJbK0
才能もなく努力もないやつが必死にしがみついとるだけやんAI絵って

21: 名無し 2023/06/07(水) 03:57:12.22 ID:fmQ3oQLk0
>>20
AI絵って簡単に作れるんで必死もなにも

25: 名無し 2023/06/07(水) 03:59:23.77 ID:Xeet2Q2D0
>>21
そのレベルのものに必死になってるのがAI絵師とかいう奴らやん

30: 名無し 2023/06/07(水) 04:01:35.18 ID:DWZSLAx30
>>25
すまんそりゃお互いに言えることやないか

34: 名無し 2023/06/07(水) 04:03:02.71 ID:vYVfH7QJ0
自分で楽しむ分にはええ玩具やと思うよAI

43: 名無し 2023/06/07(水) 04:10:27.87 ID:vY3YkG270
無い
時代に逆行する愚行である

46: 名無し 2023/06/07(水) 04:11:51.22 ID:VBDNvDq2a
オリジナリティのある絵を出力できる奴は生き残ってほしい
くだらない萌え絵ばっか出力してる奴はいらん

48: 名無し 2023/06/07(水) 04:14:37.91 ID:UJulxT+F0
しょせんまだ命令された物を吐き出す事しか出来ないAIが自律的に判断して動けるようになれば変わってくるやろ

52: 名無し 2023/06/07(水) 04:18:41.97 ID:DXJvAR8XH
本物絵師がAIバレしたら炎上するし滅茶苦茶印象悪くなってるよな
まあ今までの行い考えたら当然なんやが

53: 名無し 2023/06/07(水) 04:20:08.79 ID:GlEkwdas0
人が参考にするレベル超えてまったく同じ絵が量産できるのがな
著作権の問題はでてくるよ

58: 名無し 2023/06/07(水) 04:23:33.32 ID:8DtOuTYi0
aiという優れた技術を弱者男性のクリエイターごっこに使わせるのではなくて才能あるクリエイターの制作補助ツールとして発展して欲しいね

60: 名無し 2023/06/07(水) 04:23:41.16 ID:TU35kMrv0
無産が最強のツールを手にした結果案の定迫害されて草生える
色んなコンテンツ荒らしまわりすぎやねん

62: 名無し 2023/06/07(水) 04:25:02.03 ID:F/xJykd2r
最近バッレバレなのにAI公言せずやり始める奴増えたし
まあ使用者の民度もそんなもんやからぶっ叩かれて正解やったと思う

66: 名無し 2023/06/07(水) 04:26:03.55 ID:DWZSLAx30
>>62
別に公言する必要はないんちゃうんか
自分で描いてると偽ってるならともかく

63: 名無し 2023/06/07(水) 04:25:16.46 ID:CFueRhJa0
AI絵なんか商用ではリスキーすぎて使えないし
これで金稼ごうとするやつでてきたら新しい絵が世にでる確率が減るしで
消費者にもあんまええことない

67: 名無し 2023/06/07(水) 04:26:37.73 ID:A50XYfQh0
集英社がめっちゃ積極的にAI活用してるしなあなあで広まっていきそう

80: 名無し 2023/06/07(水) 04:29:57.42 ID:EAlCvrK10
そこそこ描けたやつがAI使ってるの見ると悲しくなるな

83: 名無し 2023/06/07(水) 04:32:07.46 ID:MCOvsgSF0
パクリとかはともかくAI絵ってだけで叩いてる絵師はダサいわAIに負けない絵を描けよ

90: 名無し 2023/06/07(水) 04:35:46.32 ID:J0cULq2a0
AI絵の方が好き

95: 名無し 2023/06/07(水) 04:37:23.09 ID:zasb2oJ70
AI絵はどうでもええけど
絵師共がこの件でなんか知らんけど人権派に目覚めてchatGPTも駄目だとか言ってるのほんま草
ポリコレ活動化と最早同じやん
海外に足並み揃えたら日本の創作文化なんて全滅やのに

102: 名無し 2023/06/07(水) 04:39:42.40 ID:LN6ivIiJ0
AI絵師に反感あるのって絵描きだけやろ?
割とすぐに社会に受け入れられる気がするけどなー

103: 名無し 2023/06/07(水) 04:40:39.52 ID:WI3rVAcWa
>>102
プレイボーイでAIグラビアやるんやろ?
意外とすぐ受け入れられるかもな

105: 名無し 2023/06/07(水) 04:40:45.27 ID:TPoIicgP0
客がAIの圧倒的物量に慣れてしまい手書きの遅さに耐えきれんやろな
絵師が毎日絵あげてくれるならええやろけど月1とかのやつばっかやし

113: 名無し 2023/06/07(水) 04:43:01.87 ID:TPoIicgP0
渾身の力作(大してうまくない)1枚描いてる間にAI作成師が毎日100枚似たようなのあげてくる
正直かなり不安だと思う。規制せんと絶対埋もれるし

117: 名無し 2023/06/07(水) 04:44:08.53 ID:7vDT2c0Q0
企業も今は様子見で使ってないだけで2.3年したら普通に使い始めると思うで

118: 名無し 2023/06/07(水) 04:44:33.97 ID:J/aAvKxr0
写真が出てきたら風景画とか人物画を描く画家よりも現代アートを描くアーティストが生き残ったんやから絵師もそうなるんやろ

122: 名無し 2023/06/07(水) 04:45:45.70 ID:zasb2oJ70
企業が使わないのは時間の問題なのはある
ゲーム実況と同じやな

144: 名無し 2023/06/07(水) 04:53:30.30 ID:tXf8Mg3KM
AI絵師なんてマイノリティいじめてもしょうがない
結局絵にこだわりがあるイラストレーターは人力続けて、こだわりがない同人ゲームや同人音声界隈で費用手間削減のために使われてる

179: 名無し 2023/06/07(水) 05:11:13.12 ID:5aSO/Jys0
300年前に言われた写真は魂を抜かれるも、浮世絵師が必死にネガったんだろな

227: 名無し 2023/06/07(水) 05:25:31.92 ID:e5XNdOcx0
は?努力して描けるようになったのにAI絵師なんぞにあっさり抜かれたらムカつくやろ

241: 名無し 2023/06/07(水) 05:29:40.00 ID:j6qWFPGid
中国のゲームにはぴったりやな

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:18:45
  2. 初動で使ってるヤツの悪意がにじみ出まくりだったからやろ
    一部とはいえ業界全体の印象悪くするには十分過ぎた
  3. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:20:06
  4. ヤフオクにAI絵の違法グッズ大量に出品されているな
  5. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:23:43
  6. 間違いなくアニメ業界にも導入されていくのになぁ
    こんな感じじゃ日本はアニメにも使いにくいだろうな
    中国は躊躇なく使うだろうけど。
    もうアニメでまで太刀打ち出来なくなるのが目に見えてるな
  7. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:28:06
  8. AI絵師が鼻ほじりながら描いた絵以下の絵をシコシコ手書きしてるやつって死にたくならんのかな
  9. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:28:30
  10. 絵師と言われてるその殆どの人が同人ゴロで
    版権の二次創作で飯を食ってる人らで
    競争相手が増えるから潰そうとしてるようにしか見えない

    一次創作してる人が労力減って歓迎してるのと
    対照的だ
  11. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:29:23
  12. AIでイラストを作ったことがあるが
    現状のAIイラストでは人様の絵をコピーする所から始めなきゃならないのが足枷になってる
    イラストはオリジナリティがあってナンボの世界なのにそれも表現できないのはイラストとしてやっぱりダメだわ
  13. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:30:48
  14. 手書きしてる奴らは描きたくて描いてるのが大勢っぽいから死にたくはならんと思うぞ
  15. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:31:15
  16. あくまで描かないひと目線で想像すると、
    絵を手描きする人間は、減りはすれどもいなくはならないんじゃねえかな。なにも承認欲求や有用性を求めて描いてる人間ばかりじゃあるめえ。
    表現はしれ自体が快楽だ。
    逆にAI絵師は消えてくやろ。
    そもそもAIの進歩は、ヒトの手を煩わせない方向に行くワケやから、そのうち呪文も試行ガチャも不要になっていく。
    誰でも望みどうりのどすけべイラストが簡単に手に入る、と言うのがイラストAIの完成形じゃんね。
    そこに絵師を気取る余地はねえわ。
  17.      2023/06/07(水) 12:31:40
  18. あくまで描かないひと目線で想像すると、
    絵を手描きする人間は、減りはすれどもいおなくはならないんじゃねえかな。なにも承認欲求や有用性を求めて描いてる人間ばかりじゃあるめえ。
    表現はしれ自体が快楽だ。
    逆にAI絵師は消えてくやろ。
    そもそもAIの進歩は、ヒトの手を煩わせない方向に行くワケやから、そのうち呪文も試行ガチャも不要になっていく。
    誰でも望みどうりのどすけべイラストが簡単に手に入る、と言うのがイラストAIの完成形じゃんね。
    そこに絵師を気取る余地はねえわ。
  19. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:33:33
  20. AIに関しては中国なんかよりも日本の方が緩くて1番AI活用考えてる国なんだけどな
    イメージだけで中国ガーって馬鹿みたい
  21. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:33:37
  22. 連投ごめんなさい
    AI が悪いよヤツらのせいだよホントは連投するようなコじゃないんだょあたしは
  23. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:34:49
  24. 望みを明確化する過程がまさに創作だからなあ
  25. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:36:23
  26. >>10
    活用ではなく悪用
  27. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:41:53
  28. 結局、AI絵師が行き着く先は「ラフ絵師」でしょ
    下手でいいから絵の構図や配置を決めて、後はプロンプトやLoraのAI絵技術で仕上げる
  29. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:42:19
  30. 特別なもんでなく個人も企業もあたりまえに使うようになってくだけなんだろうな
  31. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:44:21
  32. 先進国の多数が規制の方向で考えてる中で日本だけ何も無し、そんなんで日本のAI使った創作物が海外で受け入れられるとは思えないけどまあチャンスで勝ち筋だから仕方ないよね
  33. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:44:35
  34. 他人の絵を利用して金儲けしてるのが叩かれてるだけで
    自分で絵を描いてそれをAIに学習させれば誰も文句言わないだろう
  35. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:44:58
  36. 生成AIはともかくAI絵師とか名乗ってる人はいらんやろ
  37. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:49:46
  38. >>16
    現段階で海外からしてみれば、日本は生成AI界の北朝鮮みたいな扱いらしいから印象は最底辺みたいだな
    昔は中国のパクりイラストで色々言われたが、今そのポジションにいるのが日本という
  39. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 12:50:36
  40. >>17
    日本は二次創作の国だし
  41. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:02:44
  42. 低レベルなai絵を大量生産してる奴は滅んで
  43. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:04:43
  44. 二次創作は学習OKで一次創作は学習NGにすれば解決
  45. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:09:12
  46. 通訳のお仕事も自動翻訳の普及によって仕事が無くなるしれないと思われたのだけど、実際には自動翻訳によって他国の企業との繋がりが増えて、正確な翻訳が必要な場面が増える事によって、むしろ通訳の仕事が増えたのだとか
    それと同じで、絵師の仕事もAIの普及によって絵一枚当たりの単価が下がるがAIを補助ツールとして絵を大量に描く事になって、むしろ絵師の仕事が増えるのではないかと思われる
  47. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:09:28
  48. 通訳のお仕事も自動翻訳の普及によって仕事が無くなるしれないと思われたのだけど、実際には自動翻訳によって他国の企業との繋がりが増えて、正確な翻訳が必要な場面が増える事によって、むしろ通訳の仕事が増えたのだとか
    それと同じで、絵師の仕事もAIの普及によって絵一枚当たりの単価が下がるがAIを補助ツールとして絵を大量に描く事になって、むしろ絵師の仕事が増えるのではないかと思われる
  49. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:17:55
  50. AIが絵師の補助になるなら、大勢の絵師が既に使ってる
    つまり、そういう事だ
  51. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:19:18
  52. そういう事だ、では通じないかもしれないから補足すると、AIは絵師の補助に使いづらいのだ
  53. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:20:24
  54. ネット絵師ってなろう小説家より心が狭いよな
    後者はAIと上手く付き合ってるのに
  55. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:23:20
  56. 許可された絵師しか生成できなかったらよかったんだけどな
    一社くらいあったけ
  57. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:25:10
  58. 二次創作してる絵師は全員許可してるようなものでしょ
  59. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:27:54
  60. むしろAI絵師の言動見てたら、ネット絵師が心狭いとは口が裂けても言えないけどな
    あんなの我慢できるのは仏様だ
  61. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:28:22
  62. >>25
    案出しや叩き台として優秀だし使いまくってるよ
  63. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:30:39
  64. 絵師の言動はAI非AI問わずヤバイような
  65. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:40:53
  66. >>30
    AI絵師はクズばっかりだけどAI小説家はまとも
    よって絵師界隈はAIとか関係なくクズの集まりだと考えられる
  67. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 13:52:38
  68. AIって技術それ自体がどうこうじゃなくて
    日本の二次元オタク界隈でAIで金稼ぎしようって連中はAI調教以外の部分の知識も技術もモラルもなさすぎるのがなあ
    AIイラストを使ったエロ同人ゲーとか一瞬でRPGツクールとかすらこれまでいじったことすらないような素人としても最底辺の無能どもがAI絵で表面だけ誤魔化して売り逃げ詐欺する最前線になっちゃったし
  69. 774@本舗 2023/06/07(水) 13:55:56
  70. AI絵もAI小説も、やってる人間からするとどっちも今のところ大した脅威ではないよ
    問題は粗製乱造によって市場そのものを荒らされて、客が去ってしまうこと
    これで困るのは個人の絵師じゃなくて市場の元締め
    そういう意味でも結局規制そのものは市場原理で行われてるんよね
  71. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 14:13:47
  72. ジャン・オーギュスト・ドミニク・アングルという画家がいるのだけど、この人は画家の仕事が脅かされるから写真の使用に反対する運動を起こしているんだ。
    しかしその一方で、絵の作成に写真を活用するという矛盾した事をしている。
    また、この人の代表作である「グランド・オダリスク」は、女性の身体の曲線美を表現するため絵がデフォルメされており、脊椎が3つ多いと言われている。
    彼が写真との差別化を意識して絵を描いていたのかどうか知らないけど、新しい技術は既存の芸術の表現を変えていき、新たな価値を生み出すという実例だと言える。
    AIも結局は社会に受け入れられる事になり、絵師の仕事もAIによって変わっていく事になるだろう。
  73. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 14:20:57
  74. 日本人はアトムとドラエモンがだ〜い好きだからAIもすんなり受け入れられるだろうけど欧州人がAIを受け入れられる日は一体いつになるんだろう
  75. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 14:26:34
  76. 俺はもう利用する側に回った
    まあ生産物でシコってるだけだが
  77. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 14:43:17
  78. 生成物で金取るのが問題やろ
    将棋はAIを練習の為に使う 試合では禁止 これが健全やと思うよ
  79. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 14:47:42
  80. それより、無法地帯の同人連中をなんとかしろ
  81. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 14:53:42
  82. なぜ生成物で金をとるのが問題なのか理解出来ない
    ツールの提供元が禁止してるならともかく個人間の売買を禁止する合理的な理由が存在しない
    学習元の画像の権利を主張して機械学習を批判するのも合理的ではない
    なぜなら学習元のイラストを描いた人物もまた誰かのイラストを参考に学習しているから
    学習の参考にした時に権利元の人間にいちいち許可とってんのか?
    取ってないだろ?
  83. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 15:01:23
  84. 確か、チェスでは人間の大会とは別にコンピュータでも誰でも参加可能な大会が開かれて、コンピュータと人間のタッグがチャンピオンになったのだと聞いたことがある。コンピュータの提案した手を人間がチェックするという形で。
    人間の将棋の大会にAIが参加したら困るけど、人間の大会とは別にAI使用可の将棋の大会があってもいいと思う。
    人間の絵師とAI絵師が棲み分けすれば、それでいいのではないだろうか。
  85. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 15:03:42
  86. 政府の反応みるに思った以上に今後の国策にがっつり組み込まれてんだろな
  87. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 15:08:47
  88. AI生成でSFっぽいイメージアートみたいのやってた時には、みんなで「すげえええええ」の大合唱だったんだよな。
    エッチな絵を生成しだしてから、ブーイングの嵐になった。
    同人ゴロとかエロ絵師、その周辺の拝金主義の奴らがデカい声出してるだけなんちゃうかな。
  89. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 15:14:53
  90. いや恥ずかしげもなくAI絵師を名乗ってる奴らは撲滅していいよw
  91. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 15:15:13
  92. >>44
    たぶんそれで間違ってない
    知名度がある連中は割と落ち着いてる(二次創作に突っ込み入れてる大物もいた)
    まあそういう連中は自分の名前や作品でブランド持ってるからだけど、日銭稼いでるような連中が危機感憶えてるんだろう
  93. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 15:47:19
  94. >>42
    棲み分けについて議論していってもいいと思うんだけど、絵師とAI絵師の双方見てると不可能に思えてくる
  95. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 15:52:17
  96. >>46
    生成AIの一件で一番メリットを得ているのは既にブランドを持ってる大物まである
    AIの普及でこれから上がってくる絵師を駆逐できて、しかもAIが自分達の地位を脅かす事もなく、自分の地位を確固たるものとして維持し続けられるだろうからね
    大物絵師がAIに反対するのはむしろ非合理的
  97. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 16:01:53
  98. >>47
    楽観的すぎる意見かも知れないが、最終的には時間が解決してくれるだろう
  99. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 16:38:44
  100. 米41
    いや急に規模小さくするなって 本当に個人間で済んでる取引か?
    DMMとかで販売開始して不特定多数に一定の売り上げが出ても「個人間の取引です」と言い張るのか?
    商品として販売するという所に焦点を当ててるのにそういう言い方するのは後ろめたいからか?

    それに機械学習は法的には否定していない 
    法律が著作権を無視できるようになってるんだからそこは同意する
    ただそれは「AIの進化」の為の法律であってAIゴロの為じゃない
    AIゴロはAIの進化に一切貢献してない ただ開発元と画像データの元となったイラストレーターが頑張ってるだけ
    AIの進化を考えれば正当な努力をしている人達に正しい利益が行くべき
  101. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 17:11:23
  102. AIイラスト問題って米34の言う様な問題諸々含めての話にまで発展してるのに
    未だにノータリンがイラストレーターの嫉妬ガー!!の話しか出来ないから話が噛み合わなすぎてアレだからな
    ここら辺の伝わり辛い感覚はTCGの禁止カードやらバランス調整周りの話に近いと思ったわ
    アレも遊戯王とかデュエマの初期しかやった事無い奴等の発言はトンチキ過ぎて現行で追ってる奴とは会話が成り立たんし
  103. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 17:32:19
  104. >>49
    時間が恨みつらみを解消してくれるわけじゃないから無理と思う
  105. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 17:39:01
  106. >>50
    別に個人間だろうが売買プラットフォームを介した仲介販売だろうが同じ話だ
    何の問題がある?
    昨今のプラットフォーム側のAIコンテンツの取り扱い規制は自主的な物で売買自体に法的な問題はない
    ただ現在はシェアの大きい売り手と買い手の生理的反応に配慮して自主規制してるだけだ
  107. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 17:42:47
  108. ネットで拾った絵のコラージュに過ぎないAI出力はアウトでしょ
    ちゃんと出展元が何なのか、それが肖像権や著作権にかからない程度に薄められているのか、まで判断できるようにしないと
    なんかのニュースで、フリーソフトによるAI生成写真のもとになった人が特定されてたりしたけどあんなんいかんわ
  109. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 17:43:43
  110. ちゃんとした奴にはそもそも問題ない話やからな
    AdobeのAIなんか許諾の取れたや権利の消失した画像だけを学習させとるし
    それを使用して産み出される画像もまた何の問題もない画像になるんや
    それこそ「トレース」という技法と、問題のある「トレパク」の違いと一緒やな

    だから騒いでる奴こそ墓穴掘っとるんやで
    現行法でも学習や生成はグレーでも利用や発表には問題があると最初から言われてたのに
    それを見ないフリしてた絵柄コピーおじさんと叩きに利用してた絵師嫉妬マンが炙り出されとるだけや
  111. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 17:50:42
  112. AI技術者はいるけどAI絵師はいらん
  113. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 17:52:20
  114. >>3
    単にAIだから反対じゃなくて元の学習データの扱いがクソすぎて問題になっとるから自力で物量集めれるアニメ業界は別ちゃうか
  115. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 17:52:37
  116. 米53
    同じなら何故個人間でどうこう言い始めたの?何の理由があって?
    隠れてコソコソやるもんだと自覚してるからそういう言葉が出てきたんじゃないの?

    第一プラットフォーム規制を買い手と売り手の生理的反応で済ましてる時点で
    現実の問題としてAIの生産速度によってそのプラットフォームの売り場が荒らされてる事実から目を背けてるだろ
    1 大量生産されるAIイラストによる市場リストの崩壊
    2 AIを通す事による著作権ロンダリング
    3 AI生成側の制作方法の不透明さに対する問題
    書けば書くほど問題が浮かび上がってくるけどこれについてどうするの?
  117. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 17:59:15
  118. 手書き絵師だろうがAI絵師だろうがどっちかが壊滅するほどどっちかが発展するならどっちでもいいとしか
    両方死んで企業や企業勤め絵師だけが手書きでもAIでも仕事として絵を描けるENDになっても一般人は困らんし
  119. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:03:25
  120. 散々手描き絵師馬鹿にして心象悪くした報いだろ
    因果応報だから絶滅してもらって構わん
    日本ではAI絵作成サイトの接続ブロックくらいでもいい
  121. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:09:46
  122. 迷惑をかけるのが目的になってるやつが目立ちすぎた
    実写風生成で絵描きだけの問題じゃなくなってきたし一回釘刺しとかなきゃあかんやろ
  123. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:11:13
  124. >>58
    病的な勘繰りが過ぎるだろ

    1に関してはプラットフォーム側の管理の問題で商品を出す事自体に問題はない
    2,3に関してはAIに限らず人間でも起こることだ

    書けば書くほど藪蛇になる問題なのだから生理的嫌悪感で反応するべきじゃないんだよ
  125. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:16:29
  126. >>59
    それは一般人の中でも界隈に興味ないだけでは?
    興味ない人の適当な意見程参考にならないものはない
  127. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:25:14
  128. 海外ガーって脊髄反射で言うやついるけど中国含めた海外の方が規制厳しくて日本が今一番ゆるゆるだからな
    脳内海外を引き合いに出して願望で語り過ぎや
    むしろきちんとルール決めて規制するとこはしないと著作権後進国になって日本のコンテンツが信用失うだけや
  129. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:27:05
  130. 米62
    態々一言で済む事に見栄を張って余計な言い回しをするから言われるんだよ
    出した問題点も理解出来てないのヤバ過ぎない?

    1で「AIによる市場リストの崩壊」を問いてるのに何故「売る事は法的には問題ない」になるの?売れるかどうかは聞いて無いよ
    2は「著作権ロンダリング」3は「制作方法の不透明さ」だけど
    何が人間と同じなの?AIと人間は別物だって区別位つくよね?
  131. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:32:09
  132. 続き

    2と3がOKなら「他人のイラストをI2Iで著作権ロンダして制作方法を秘匿し発表する」が可能になるけどそれに賛同するの?

    確かに人間でも「他人をトレースしてそれを隠して発表する人」は居るよ?
    でもそれを元に人間もやってるからセーフというのは
    あそこに犯罪者がいるね!だからもう一人犯罪者が増えてもいいよね!と言ってるのと何ら変わりがない事を理解してる?
    これのどこが生理的嫌悪感による話なの?
  133. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:35:25
  134. 当たり前の話をするよ?
    車でも良いけど便利だけど危険な側面があるから法整備されたよね?
    それで皆基本的には快適に使ってるよね

    AIも同じでしょ?便利だけど危険な側面も勿論あるよね?
    それについて話しているのに君は黎明期の今の法律を元に法的には問題ないと
    危険な側面を無視し続け、話し合いをせず、気に食わない意見には生理的嫌悪感とただ耳を塞ぐ

    それこそ生理的嫌悪感その物だね
  135. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:38:55
  136. 自分らと同じ、無能で無職のニートだった奴らが、
    ラクなツールでハイレベルなイラストで
    表現者側になったのが、
    妻に浮気されたみたいで狂おしいほど悔しくて
    足を引っ張りたいのさ

     1位 漫画家
     2位 AI絵師
     ビリ AI生成すら出来ないニート
  137. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:41:38
  138. 米68
    AI絵師の大半って無能で無職なんだ…へぇ…
  139. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:44:32
  140. >他人の絵を利用して金儲けしてるのが叩かれてるだけで自分で絵を描いてそれをAIに学習させれば誰も文句言わないだろう

    「利用して」って、具体的にどういう意味?
    プログラミング知識と法律知識で言い直してみて?
    利用って言い方が通ると思ってる?
    それだと二次創作は全てアウト。
    それどころか「人の絵を模写して勉強した漫画家」もアウトだぞ
  141. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:48:19
  142. >AI絵師の大半って無能で無職なんだ…へぇ…

    「無職の人間でも簡単になれる」
    という意味やで。
    揚げ足取りって、知能の高い人しかやったらあかんで?
  143. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:50:17
  144. 米71
    あれこれやっぱり同一人物かな
    安価位つけなよ
  145. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:54:17
  146. 米71
    連投でごめんね

    「AI絵師の大半って無能で無職」の大半は空見だわ ごめんごめん
    いきなり「無能で無色な人でも簡単になれるのがAI絵師」だって自分から言うもんだから草生えちゃってつい ギャグにしか見えなくて
  147. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:54:31
  148. >AIも同じでしょ?便利だけど危険な側面も勿論あるよね?それについて話しているのに君は黎明期の今の法律を元に法的には問題ないと危険な側面を無視し続け、話し合いをせず、気に食わない意見には生理的嫌悪感とただ耳を塞ぐそれこそ生理的嫌悪感その物だね

    まんまブーメランで笑うわww
    そもそもAI叩きしてる連中の争点は
    ・二次創作ガー
    ・魂が籠ってないー
    ・金儲けガー
    ・盗作とかトレスらしい~
    だったろ。
    それをこの4か月で徹底的に論破されて、そのたびに争点をすり替えて、
    現在はお前が言うような「そもそも論」に逆戻りしただけだ
    論破されるたびに争点をすり替えてハシゴしておきながら、
    まるで「俺は最初からこういう理由で批判してたんだ~!」
    とバレバレの嘘を言うな
  149. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:56:18
  150. >いきなり「無能で無色な人でも簡単になれるのがAI絵師」だって自分から言うもんだから草生えちゃってつい ギャグにしか見えなくて

    強がるな
    一矢報いようとするな。
    お前は論で負けたマヌケなAI叩きキャラでしかない
    いつもそうやって論破されて強がってんだろ?
  151. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 18:59:10
  152. 米74
    一体誰の話をしてるんだ… 
    偶にいるよね、色んな所で関わった相手を今話してる人と混合するの 病気ですよそれ

    なんか知らないけど4月に徹底的に論破したならそれの延長で米65と66を論破してくれない?「法的に問題ない」で終わるならそれでいいけど
  153. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:02:49
  154. >「AIの進化」の為の法律であってAIゴロの為じゃないAIゴロはAIの進化に一切貢献してない



    IDなくて分かりにくいな…。
    でもこいつが馬鹿なのは一目で分かる。
    こいつが言いたいのは
    「AIはプロンプト打ち込んでるだけであって、表現者でもクリエイーターでもないから儲けるのはおかしいし、自分を絵師と名乗るのが許せない~!」だ
    つまり馬鹿だ。
    あのね、創作や、創作における著作権って「アイディア」なの。
    風景写真家は、他人が建てた建築物や自然の木々を勝手に撮ってるだけだし
    カメラのボタンを押してるだけだし、出力するのはカメラや現像屋なのに、
    ちゃんとクリエーターとして見なされてるだろ?
    作業が簡単だろうが、他人任せだろうが
    「何を作品にするかを考え、決める事」が、すでにクリエーターの領分であり、
    制作物の著作権はカメラマン本人に認められんだよ。

    お前らが言ってる
    「AI絵師はプロンプト打ち込んでるだけ~ww」は、
    キーを打ち込んでるプログラマーや、カメラのボタンを押してるだけのカメラマンを叩くのと同じ
    それが理解できないからAI叩きはアホーなのだ
  155. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:05:12
  156. >一体誰の話をしてるんだ… 偶にいるよね、色んな所で関わった相手を今話してる人と混合するの 病気ですよそれ

    IDが表示されない事に付け込んで
    「お互い様」でしかない事を、
    相手より先に言う事で、相手のうわてを取ろうと頑張るな
    その論法を、俺が先に使う事も出来たんだぞ。
    俺は絶対使わないけどなw みっともないからw
  157. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:08:58
  158. >1 大量生産されるAIイラストによる市場リストの崩壊
    >2 AIを通す事による著作権ロンダリング
    >3 AI生成側の制作方法の不透明さに対する問題
    >書けば書くほど問題が浮かび上がってくるけどこれについてどうするの?

    何の話かと思ったらこんな頭の悪いこと言ってたのか…

    崩壊ってなに?具体的に言ってみろ。
    まず崩壊の定義から言ってみろ。誰が崩壊してるんだ?
    どこが崩壊してるんだ?
    「大量生産」という言葉で「悪質さを強調したい」という
    スケベ心が見え透いてるぞ?何の威力もないのにw
    大量生産とか崩壊とか言って、何の威力もない装飾語だぞそれw
    不透明さ?はぁ?
    今までAI以外の作品にいちいち透明さなんて開示義務あったか?
    その辺のゲーム会社や漫画家だって、ネットで拾った画像や
    他社の商品から背景を抜いて、かってに盗用してるのなんてザラだぞ?
    お前が勝手に、「AI生成以外のクリエーターは透明なはずだ!」と思い込んでるだけ

    「AI生成は汚い事をやってるはずだ」が先に結論にあるから
    「それ以外のクリエーターはきっと透明なはずなんだ~!」という、頭のおめでたいマヌケ
  159. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:09:19
  160. 米78
    いやマジの病気ですやん
    一体どんな環境でやってるの?安価付ければいいのに

    藁人形論法で切り取って自分の言いたいことを突き進む感じ
    マジで現実で他人とコミュニケーション取った事が無いんだな
  161. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:09:26
  162. まあまあ
  163. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:11:04
  164. 米79
    他人に文章読ませる気が無いのかな?
    もうちょっと省略できない?
  165. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:13:30
  166. >他人に文章読ませる気が無いのかな?もうちょっと省略できない?

    お前が個人的にメモリ不足なだけ
    一定以上の社会人なら解釈できる文章のはずだが?
    お前って、論文とか書いた事がない人生ですか?最終学歴は?
    お前の学歴に合わせて書き直してあげるから、
    学歴と職歴を言ってみて
  167. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:15:16
  168. >>80
    >いやマジの病気ですやん一体どんな環境でやってるの?安価付ければいいのに藁人形論法で切り取って自分の言いたいことを突き進む感じマジで現実で他人とコミュニケーション取った事が無いんだな

    鬱陶しいなこの敗北者。
    ブラウザによってアンカー付けるボタンが表示されないから面倒なだけなに。
    ほんと、言い負かされた奴って必ず
    「アンカーの付け方も知らねえのかよww」を好むよな
    他に言い返せるポイントが無いから。
  169. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:16:06
  170. 米83
    いや普通社会に出て相手に不要なメモリを使わせない様に工夫するよね?
    その自分の事第一で相手の事を一切考えないスタンスこそ社会に向いてないと思うよ
  171. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:18:39
  172. >他人に文章読ませる気が無いのかな?もうちょっと省略できない?

    お前を、10代の子供と想定して書き直してやるよ↓

    AI生成イラストが、
    「プロンプトを打ち込んでるだけ。本人は何もしてない」
    「だから絵師を名乗るなんておかしい」
    「稼ぐなんておかしい」
    という言い分が通るなら、
    「他人の建築物や自然物の木々を、カメラのボタンを押して撮ってるだけ」
    の風景カメラマンにも言える事

    でも実際は、風景カメラマンはクエリエータ―と見なされてるし
    撮った写真の著作権は本人の物になる。
    なぜ、誰でも出来る簡単な作業だし、
    誰でも撮れるような写真なのにそれが認められるのかと言うと
    「作品の権利」「作品の著作権」ってのは、
    「どういう作品を作るのかを考える事。決めた事」だと決まってるから
    高校で習いますよ?著作権法や特許法は。初耳ですか?
  173. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:19:44
  174. >>76
    行間にない言葉で勘繰りしてるお前が言えたことか?

    1.プラットフォーム側の管理の問題だと言っている。AIの大量生産でAI作品が大量に出回る事に問題があるならそれはプラットフォーム側が月の出品数を制限するなど対応することで出品することに問題があるわけではない

    2,3.最初からセーフなんて言ってない。それは人間にも起こりえるしすでに起こっているだろうことで、著作権を問題にするならそれはAI特有の問題ではない

    論破とかいうレスバマンは最後にレスしたら勝ちの精神だから俺はこれ以上書き込まない。安価付けてないコメは俺ではない
  175. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:20:24
  176. >いや普通社会に出て相手に不要なメモリを使わせない様に工夫するよね?

    本物のパソコンだったらメモリを使わせないように工夫するが、
    人間の脳味噌のメモリは無限であって無料だ。
    俺に言い返したいからって、
    「メモリ」という部分だけわざと抜き出し
    わざと「本物のメモリ」みたいに解釈して、
    馬鹿のフリして言い返そうとしてる時点で、お前は敗北。わんわん

    あと社会人経験と学歴と職歴を言ってみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  177. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:23:25
  178. AI絵師で悪いことしてる人って少なくね?
    同人絵師の方が著作権侵害してる人が多い印象だけど
  179. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:26:44
  180. 米87 OK ちょっと君とは後ででいいや

    まず米86からね
    カメラマンとAIイラストは同じと言うのは失礼過ぎない?
    カメラマンは「構図」と「瞬間」だよ
    AIイラストはその重要な要素を殆どAIが出力しているよね
    ここから同列に語るのは無理があるし、
    そこからカメラマンが良いからAIイラストもOKは詭弁でしかない

    米88 これいる?
  181. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:28:14
  182. ああ、後俺はAIイラストの著作権の問題については今の法律だと問題ないからOKというスタンスをほぼ最初から取ってたはずなんだけど

    なんでまた著作権の話に戻ってるんだ…?
  183. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:30:57
  184. >カメラマンは「構図」と「瞬間」だよ

    ほ~ら、これが通ると思ってる↑
    お前、レスバが強いと思ってそうだな。
    カメラマンが構図と瞬間?はぁ?
    誰がそんな事を決めた?
    お前って、たまたまカメラマンの著作や文化に詳しい人だったか?
    違うだろ?いま思い付いたんだろ?
    証拠を要求されたら、次のレスでその証拠を提示できるか?
    出来る訳ないよな?いま思い付いたんだもんな?
    それレスバの素人がやる奴や…。
    論理武装してない雑魚が、口から出任せでケムに巻いてるだけであって、
    それ全然「俺が勝ってるw」じゃないから安心しろ
    お前がインターネットやるなど2000年早い

    あと詭弁の使い方違う。
    お前は「詭弁だ」と言えばいいと思ってるレスバ初心者
  185. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:33:00
  186. 米92
    ほ~ら、これが通ると思ってる↑
    お前、レスバが強いと思ってそうだな。
    カメラマンが構図と瞬間?はぁ?
    誰がそんな事を決めた?
    お前って、たまたまカメラマンの著作や文化に詳しい人だったか?
    違うだろ?いま思い付いたんだろ?
    証拠を要求されたら、次のレスでその証拠を提示できるか?
    出来る訳ないよな?いま思い付いたんだもんな?
    それレスバの素人がやる奴や…。
    論理武装してない雑魚が、口から出任せでケムに巻いてるだけであって、
    それ全然「俺が勝ってるw」じゃないから安心しろ
    お前がインターネットやるなど2000年早い

    あと詭弁の使い方違う。
    お前は「詭弁だ」と言えばいいと思ってるレスバ初心者
    ---------------↑これ全部無駄-----------------------
    カメラマンとAIイラストの違いを述べたのに何で煽り一辺倒になってるの?
  187. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:33:33
  188. ①カメラマンは「構図」と「瞬間」だよ
    ②AIイラストはその重要な要素を殆どAIが出力しているよね
    ③ここから同列に語るのは無理があるし、

    まず大前提の①が、
    お前の捏造だから、それを前提にした②③は妄言でしかない。
    つまり俺の勝ち。
    お前にとって、ソースは「捏造」なんだもんなw
    あのねぇ、ちゃんと事前に自分で調べてからソースにしないとアカンぞ?

    「カメラマンは構図と瞬間だ~!」って、
    それ、お前が言って説得力あると思う? あるの? どう?
    説得力ってのは、世のカメラマン100人が「うんうん。そうそう」って言ってくれるのか?
    って話だ。
    な訳ないだろw お前は別にカメラマンのお勉強した事ないんだろ?
    説得力ゼロって事さ。口から出任せ敗北者。わんわん
  189. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:35:41
  190. >---------------↑これ全部無駄-----------------------

    全部、正論であり、争点です。
    言い返せなくなると
    「無駄だ~!」って事にしないと精神を保護できないタイプの
    ネット敗北者なんだね。
    お前みたいなヨワヨワ男性はいっぱい見て来たから安心しろ
    お前のお仲間は結構多い。

    >カメラマンとAIイラストの違いを述べたのに何で煽り一辺倒になってるの?

    「俺が言ったのは○○って事だ~!」は通用しないし
    「お前が言ってるのはただの煽りだ~話を逸らすな~」も通用しない
    お前は、無知で無能で不毛。

    何歳?19歳ぐらいだよな?
  191. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:36:27
  192. 米94
    じゃあアンケートでも取る?
    「カメラマンはAIイラストと同じ ボタン押してるだけ」
    って何処でも良いから発表してきなよ 俺からしたら君の主張の方が説得力ゼロなんだよなぁ…
  193. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:37:38
  194. >ああ、後俺はAIイラストの著作権の問題については今の法律だと問題ないからOKというスタンスをほぼ最初から取ってたはずなんだけどなんでまた著作権の話に戻ってるんだ…?

    IDが非表示な事に付け込んで
    「俺は○○のことは言ってないんですが~ww?」
    が通用すると思ってるレベルの雑魚ではあるようだな
  195. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:38:08
  196. ああ、君の主張をそのまま載せるか
    「他人の建築物や自然物の木々を、カメラのボタンを押して撮ってるだけ」

    こういう他人へのリスペクトの無さが、AIイラスト側への迫害へ繋がってるんじゃないかなぁ
  197. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:39:04
  198. 米97
    いやお前が勝手に自分から無能で無職でID非表示なだけだろ
    普通のブラウザ使えよ
  199. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:44:33
  200. なんか変なブラウザ使って色んな所と戦ってんのか?

    「他人の建築物や自然物の木々を、カメラのボタンを押して撮ってるだけ」
    「カメラマンは「構図」と「瞬間」だよ」

    俺は後者だと思ってるけど、君は前者なんだよね
    すげえなぁ本当 AI擁護派の一人にこういう人が居るんだね
  201. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 19:50:53
  202. なぁ反論無いのか?煽り一辺倒で体力使うから疲れるんだよ
    君の文章の大半は無駄な贅肉みたいな煽りなんだからもう少しスリムになってから来なさい
  203. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 20:12:21
  204. 米97
    なぁ…4月に大論破を巻き起こしたのはどうなったの?
    まさかカメラマンとAIイラストは一緒!からの9割マシンガン煽りで周りがドン引きしたのを勘違いしてただけなんじゃないか?

    次やる時はもう少し無駄を省いた方がお前も本当に伝えたいことを書けると思うぞ
    マシンガンで煽ってると自分が優位になったと思うかもしれないがそんな事はない 相手によってはただ疲れるだけで終わるんや じゃあまたどっかで知らずに戦ってたらそん時はよろしくな じゃあ
  205. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 20:37:28
  206. >「他人の建築物や自然物の木々を、カメラのボタンを押して撮ってるだけ」こういう他人へのリスペクトの無さが、AIイラスト側への迫害へ繋がってるんじゃないかなぁ

    自分が使ってる言葉の意味ぐらい調べてから乱用しろ.。
    リスペクトはネットスラングじゃねーぞ。
    お前が考えてるような意味合いじゃないからな?

    他人へのリスペクト?はぁ?
    AIを叩いてる二次創作やってる漫画家は
    他人の作品やキャラクターで
    強姦したり脱糞させてますが?
    これってリスペクトあるんですか?

    お前の言う「AI絵師はリスペクトが無いから嫌われる」は、
    AI叩いて、二次創作は叩かない奴や、漫画家にそのまま帰るブーメランなんですが?
    自分の頭の悪さ分かる?
    お前が自分で持ち出したリスペクトで論破されるマヌケ犬
  207. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 20:39:03
  208. >こういう他人へのリスペクトの無さが、
    >AIイラスト側への迫害へ繋がってるんじゃないかなぁ



    AI叩きしてる二次創作漫画家は
    他人の作品やキャラを使って、強姦したり脱糞させてます。
    リスペクト云々を持ち出すなら、
    こういう漫画家にも一言言ってくださいね^^
    お前が自分でリスペクトを持ち出した以上
    「AI絵師以外のリスペクト軽視クリエーター」
    にも同じ事を言わないと、筋が通らないダブスタになるんですよ?
    それぐらい、事前に想像できないからお前は頭が悪い
  209. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 20:40:33
  210. ①>いやお前が勝手に自分から無能で無職でID非表示なだけだろ普通のブラウザ使えよ

    ②>いや普通社会に出て相手に不要なメモリを使わせない様に工夫するよね?




    ①と②は同じ人物から出た言葉です。
    メモリは自分持ちで、
    ブラウザは相手持ちです。
    彼は二重人格なんでしょうか?
  211. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 20:42:06
  212. 何も努力もして来ずなんの才能もない凡夫が悪用するには十分な機能だからな
    今の所適正な使われ方では商業ではほとんど無くても良いレベルだし
    邪魔でしかない
  213. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 20:42:59
  214. >なぁ反論無いのか?煽り一辺倒で体力使うから疲れるんだよ君の文章の大半は無駄な贅肉みたいな煽りなんだからもう少しスリムになってから来なさい

    言い負かされてる事や、
    話を逸らす以外でしか言い返せない弱さを慰める為に、
    なんとしても
    「相手のレスは話を逸らしてるだけで、ただの煽りだ~!」
    と自分に言い聞かせないと、敗北者精神を保護できない
    日頃からネットで負け慣れてるカス。母親は売春婦なんだろうね。

    「煽り一辺倒で体力使うから」
    ↑煽られた方のお前が体力を使うの?なんで?
     気力って言いたかったのかな?それともお前は「負けてる」の? 馬鹿?アホ?
  215. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 20:46:37
  216. >>105
    >何も努力もして来ずなんの才能もない凡夫が悪用するには十分な機能だからな

    努力って?才能って?悪用って?
    ちなみにアニメって言うのは、1998年まで
    セル画の裏から絵筆と絵の具で職人が手塗りしてた物だが、
    98年以降は、パソコン上でワンクリックでバケツ塗り出来るようになった
    特殊な技術も専門知識も要らなくなった
    この25年で放送されたアニメは、それのお蔭で成り立ってる

    お前って、いつから
    漫画やアニメに「作者の努力」を気にしながら見るようになったの?
    AIが話題になった途端、急に評論家キャラになってんじゃねーよw
    AI絵は魂が籠ってないとかww
    お前がエロ漫画で抜く時、魂が籠ってる云々を気にしてたのかよw
  217. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 20:48:51
  218. >まさかカメラマンとAIイラストは一緒!からの9割マシンガン煽りで周りがドン引きしたのを勘違いしてただけなんじゃないか?

    そのマシンガンに言い返せず
    「ただの煽りだ~!」
    の一辺倒で逃げ回って、ぐうの音も出ないお前が、
    ↓こんな無駄の多い、語彙は無い文章で逃げ口上か。

    >次やる時はもう少し無駄を省いた方がお前も本当に伝えたいことを書けると思うぞ
  219. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 20:53:03
  220. >>105
    >何も努力もして来ずなんの才能もない凡夫が悪用するには十分な機能だからな

    俺達と同じ無能で低学歴のニートの中から、
    AIを使ってクリエーター側に転身した「裏切り者が許せない~!」
    って事だもんな!
    許せないよな!
    俺らと同じニート仲間の中から、
    表現者に生まれ変わろうとするなんて!
    何としても足を引っ張りたいよな!
    「AIが偉いんであって、お前は何も生み出してないぞ~!!」って言おうぜww


    (それじゃ風景写真カメラマンが廃業してしまう。カメラのボタン押してるだけやし…)
  221. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 21:08:34
  222. すげえ発狂してる
  223. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 21:26:21
  224. >すげえ発狂してる

    でも反論は出来ない
    よえ~
  225. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 21:32:03
  226. AIの話題はどのサイトのどの記事でも伸びる
    やってない人からするとめちゃくちゃ魅力的に映るんだろう
    すっぱい葡萄発症しても気になって仕方ないんだろうな
  227. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 21:41:16
  228. もし魅力的に映るなら、AIは敷居低いからさっさと始めればいいと思うの
  229. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:32:05
  230. >>103
    AIを叩いてる二次創作やってる漫画家は
    他人の作品やキャラクターで
    強姦したり脱糞させてますが?
    これってリスペクトあるんですか?


    出たよ馬鹿特有の幼稚な理屈 どっちも変わらねえよ雑魚
    お前が言ってるこれこそ詭弁だろ
    AI以外にも悪い事をしている人が居ます!だからAIは悪くありませんってか?小学生の言い訳かよ
    子宮に脳みそ置き忘れたんだなお前の親はお前みたいなゴミを産んだ事を心の底から後悔してるだろうな。
    親に申し訳ないと思ってんならはよ死んどけよ

    >>104
    AI叩きしてる二次創作漫画家は
    他人の作品やキャラを使って、強姦したり脱糞させてます。
    リスペクト云々を持ち出すなら、
    こういう漫画家にも一言言ってくださいね^^


    まーたAIは悪くないもん!他にも悪い事してる奴いるもん!か
    お前の頭が悪すぎるのは本当に理解したわ さっさと死ねよ
  231. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:32:30
  232. >>105
    ①>いやお前が勝手に自分から無能で無職でID非表示なだけだろ普通のブラウザ使えよ
    ②>いや普通社会に出て相手に不要なメモリを使わせない様に工夫するよね?

    ①と②は同じ人物から出た言葉です。
    メモリは自分持ちで、
    ブラウザは相手持ちです。
    彼は二重人格なんでしょうか?


    何言ってんだコイツ
    糞ブラウザ使って脳死文章垂れ流して安価つけれまちぇーんIDID連呼するただの無能が他人をアホ呼ばわりする方が二重人格だろ


  233. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:33:05
  234. >>117
    >なぁ反論無いのか?煽り一辺倒で体力使うから疲れるんだよ君の文章の大半は無駄な贅肉みたいな煽りなんだからもう少しスリムになってから来なさい

    言い負かされてる事や、
    話を逸らす以外でしか言い返せない弱さを慰める為に、
    なんとしても
    「相手のレスは話を逸らしてるだけで、ただの煽りだ~!」
    と自分に言い聞かせないと、敗北者精神を保護できない
    日頃からネットで負け慣れてるカス。母親は売春婦なんだろうね。

    「煽り一辺倒で体力使うから」
    ↑煽られた方のお前が体力を使うの?なんで?
     気力って言いたかったのかな?それともお前は「負けてる」の? 馬鹿?アホ?

    (君は)って一々主語付けないとわからない人?
    ああそうかアス〇ルガーのゴミだから言葉のニュアンスも分からないし
    無能で無職なんだよね考慮がたりなかったわ
    お前の言う言い負かしってただの基〇外の発狂芸にしかなってないんだわ 大半はドン引きしてるだけ さっさと気付けカス
  235. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:34:30
  236. >>109
    >まさかカメラマンとAIイラストは一緒!からの9割マシンガン煽りで周りがドン引きしたのを勘違いしてただけなんじゃないか?

    そのマシンガンに言い返せず
    「ただの煽りだ~!」
    の一辺倒で逃げ回って、ぐうの音も出ないお前が、
    ↓こんな無駄の多い、語彙は無い文章で逃げ口上か。

    >次やる時はもう少し無駄を省いた方がお前も本当に伝えたいことを書けると思うぞ


    ほら言い返してやったぞ お前の糞文章読んでやったけど殆ど煽りじゃねえか 二三行で要約出来るのをグダグダグダグダ書きやがって
    全部読めよゴミ ほらメモリがあるんだろ?こんなやり取り繰り返したいならお前の口調をchatGPTに学習させて一生やってろよカス
    お前の問にこっちは答えてるのに自分の話を始めるだけだから呆れられてるんだよ雑魚

    さあ答えたんだからこっちの話も一つ聞け雑魚
    カスのお前は質問してもまともに答えられる知能が無いから他の方法にしとくわ

    AIイラスト生成とカメラマンは同じだと言っていたな?
    Twitterでもどこでもいいからそれでアンケート取ってこいゴミ
    それで結果を見て来いよゴミ それが答えだ
  237. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:35:14
  238. >出たよ馬鹿特有の幼稚な理屈 どっちも変わらねえよ雑魚

    どっちも変わらないのに、
    相手から指摘されるまで気付く事なく
    「AIだけ叩いてた」ことを、
    矛盾とかダブスタだと指摘され、論破されたのがお前。
    相手からそれを教わったクセに、
    教えてもらってから「どっちも同じだ~!」と開き直っても
    通用しねーんだよwバ~カ!
    俺に指摘される前から二次創作を叩いてた人だけが
    そのレスをしても許されるんだよアホーw

    「AIは叩くけど、二次創作は叩いてなかった奴」と
    「相手から二次創作の事を言われるまで気付かなかった奴」は、
    頭が悪いゴミ
  239. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:37:51
  240. >AI以外にも悪い事をしている人が居ます!だからAIは悪くありませんってか?小学生の言い訳かよ

    AIは、本当に悪くないんだよ。
    法律的にも技術的にも。
    だからDLsiteは、AI生成商品の取り扱いを続行してんだよ。

    ×「AI以外にも悪い事をしている人が居ます!だからAIは悪くありません」
    ○「AIは合法なのに、違法の二次創作を叩かないのはおかしい」

    って話だぞ。
    お前はそもそも大前提が間違ってて、「AIは違法だ」が間違ってんだよ
    勝手に、間違った認識を前提にしてるから、そういう
    『違法なのはAIだけじゃなくて二次創作も同じだ~!』
    という馬鹿なレスしちゃうんだよw
    いいか?

    ① AIは合法
    ② 二次創作は違法
  241. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:39:20
  242. >>119

    なんでAIの話題でAI以外の話をするんだよ
    本当に馬鹿なんだな

    お前が勝手に他のも悪い!とかいって出したのが二次創作者だろ
    それを教えてもらったって認知が歪んでるだろ
    大体お前に指摘される前から一部の二次創作者は叩いてたわ
    きっしょいはさっさとイね
  243. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:40:20

  244. >まーたAIは悪くないもん!他にも悪い事してる奴いるもん!か
    >お前の頭が悪すぎるのは本当に理解したわ さっさと死ねよ

    AIが合法なのは事実なの
    お前が勝手に『AIは違法のはずだ』と勘違いしてるだけなの
    山上と同じ。
  245. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:41:56
  246. >>120
    AI自体が悪くないのは同意
    だけど結局AIは自立して動けない以上どうしたって人間の通さないといけない以上
    倫理もモラルも無い連中が悪用している事実にどう反論すんだよ?
    その悪用されているAIが主題なのに
    何時までたってもそれを理解出来ないから馬鹿だって言われてるのわからないんでちゅよね?
  247. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:42:49
  248. >なんでAIの話題でAI以外の話をするんだよ本当に馬鹿なんだな


    ぶはははw
    コイツ本物の馬鹿だぞww
    なんでAI以外の話をするって? するに決まってんだろww

    AI叩きしてる連中が、「盗作」や「パクリ」を論拠にしてるから、
    「それは二次創作にも言える事だ」という会話をしてるんだぞww
    そんな事も分からないのかこのゴミはwww

    AIの話をしてて、盗作やパクリを引き合いに出す人間がいるんだから、
    二次創作の話もするのは当たり前ww 無能w
  249. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:43:27
  250. なあ

    一体いつまで法律ではAIは正しいです!

    って話から抜け出すんだよ
     
    こっちはそんなん法的にみたらOKだって同意してんだろカス

    いつまで何回同じこと言わせんだよゴミ
  251. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:43:31
  252. >何言ってんだコイツ糞ブラウザ使って脳死文章垂れ流して安価つけれまちぇーんIDID連呼するただの無能が他人をアホ呼ばわりする方が二重人格だろ

    普通に「世界最大手のchrome」使ってるよ。
    馬鹿だなお前
  253. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:44:13
  254. >なあ一体いつまで法律ではAIは正しいです!って話から抜け出すんだよ
    こっちはそんなん法的にみたらOKだって同意してんだろカスいつまで何回同じこと言わせんだよゴミ

     同じ事言ってんじゃねーよ 母親を強姦して自殺しろよ

    母親を強姦して自殺しろよ
    母親を強姦して自殺しろよ
    母親を強姦して自殺しろよ

  255. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:44:50
  256. >>124

    そこは根拠にしてない
    お前が勝手に思い込んでるんだよ
    なぁ何時まで同じことを言い続けるんだ?
  257. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:45:35
  258. >>127

    >なあ一体いつまで法律ではAIは正しいです!って話から抜け出すんだよ
    こっちはそんなん法的にみたらOKだって同意してんだろカスいつまで何回同じこと言わせんだよゴミ

     同じ事言ってんじゃねーよ 母親を強姦して自殺しろよ

    母親を強姦して自殺しろよ
    母親を強姦して自殺しろよ
    母親を強姦して自殺しろよ


    すげえ発狂じゃん
    ほら質問に答えられない 本当にゴミだな
  259. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:45:54
  260. >(君は)って一々主語付けないとわからない人?ああそうかアス〇ルガーのゴミだから言葉のニュアンスも分からないし

    言い訳になってないぞ?
    お前が体力を使う理由になってないぞ?
    しかも「主語」じゃないしw
    お前、朝鮮学校だから日本語を習ってないな?
    語彙が低いから、「人間語」すら習ってないよなウキーw
  261. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:46:09
  262. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:41:56
    >>120
    AI自体が悪くないのは同意
    だけど結局AIは自立して動けない以上どうしたって人間の通さないといけない以上
    倫理もモラルも無い連中が悪用している事実にどう反論すんだよ?
    その悪用されているAIが主題なのに
    何時までたってもそれを理解出来ないから馬鹿だって言われてるのわからないんでちゅよね?


    はよここに答えろカス
  263. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:46:46
  264. 米130
    逸らすなよゴミ 現実からも逃げてるから逃げ癖ついてるんだな
  265. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:47:28
  266. >無能で無職なんだよね考慮がたりなかったわお前の言う言い負かしってただの基〇外の発狂芸にしかなってないんだわ 大半はドン引きしてるだけ さっさと気付けカス

    お前のレスを自分で読み返してみろよw
    ・話を逸らす
    ・法律やプログラミングの話は出来ない
    ・カメラマンは「構図と瞬間」というトンデモ論を、朝鮮人みたいに捏造する

    お前のレス番号全部教えてくれやw
    キチガイ発狂野郎w

    お前、俺のレスになに一つ言い返せてないぞ?
    話を逸らす一辺倒w
  267. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:48:20
  268. >>133
    はよ>>123に答えろよ これで答えないって終わってんな
  269. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:49:04
  270. 逃げるなカス
  271. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:50:04
  272. >だけど結局AIは自立して動けない以上どうしたって人間の通さないといけない以上倫理もモラルも無い連中が悪用している事実にどう反論すんだよ?その悪用されているAIが主題なのに何時までたってもそれを理解出来ないから馬鹿だって言われてるのわからないんでちゅよね?


    ① まず「悪用」って何だよ?具体的に言ってみろよw
      何が、どの法律に違反してるのかここに列挙しろやw
      言っておくが「金儲けに使ってる」は違法じゃないのでヨロシクw
      悪用してる「事実」と言った以上、ここに5例ほど列挙しやがれw
      自分で見た事なんだろ?出来ないはずがないよな?さぁやれすぐやれw

    ② 倫理とモラルの使い方が間違ってるからレス出来ないな。
      具体的に、誰が、どんな風に、倫理やモラルが無かったのか言ってみろ
      ただし「二次創作をやってる漫画家にも言える事」は通用しません

    ③ 「主題」じゃなくて「争点」な?
  273. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:50:15
  274. はーあ結局これかよ
    まともに相手するだけ無駄じゃん
  275. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:52:31
  276. >>だけど結局AIは自立して動けない以上どうしたって人間の通さないといけない以上倫理もモラルも無い連中が悪用している事実にどう反論すんだよ?その悪用されているAIが主題なのに何時までたってもそれを理解出来ないから馬鹿だって言われてるのわからないんでちゅよね?

    ・ 悪用って? 具体的にどういう犯罪行為?刑法で言ってね?
    ・ 倫理の無い連中って、具体的に何をしたの?ここに列挙してね
    ・ モラルの無い連中って、具体的に何をしたの?ここに列挙してね

    お前は何度も「悪用」「悪用」と言ったんだから、
    列挙できないはずがない。
    具体的に「万引き」とか「傷害」とかあるだろ?それと一緒
    「悪用」じゃ分からねえよw
    倫理とかモラルじゃなくて、「実際にやった悪用の例」を
    ここに「5個ほど」列挙しろ

    それを具体的に言わずに
    「悪用」「倫理」「モラル」と言われた俺が、どう反論白と言うんだよwwwwwwwwwwwwwww
  277. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:54:09

  278. >はーあ結局これかよまともに相手するだけ無駄じゃん



    ほ~ら逃げやがった。
    「悪用だ」「モラルに反する!」「倫理に反する!」「反論してみせろ!」

    何に反論しろって言うんですか?
    「万引き」と言うなら分かるが、「悪用してる!」じゃ分からん。

    こいつ本物の馬鹿だな… 母親を強姦しろ
  279. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:55:09

  280. >はーあ結局これかよ
    >まともに相手するだけ無駄じゃん



    「AIを悪用してる!」
    「AIは倫理に反する!」
    「AIはモラルに反する」
    「反論しろ~!」

      ↑ どう反論しろと言うんだ…?
        自分の頭の悪さ分かる? 社会人経験ない?
  281. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:56:37
  282. >>136
    ようやくまともな返信が来たな ここは感謝するわ

    また法的にどうこう言ってるな
    今の法的にはOKだと言ってるんだからそこに異論はない OK?
    モラルと倫理の話をしてんの?わかる?
    I2Iを使った模倣品
    オリジナル製作者に対してI2Iを使った侮辱
    AIを使用しAI表記を消す事で手書きと偽る事
    AI大量生成によるプラットフォーム規制
    ↑を隠し通すAIの不透明さ
    ほら五つだしてやったぞ

    ②なんで二次創作をやってる漫画家にも言える事は通用しないの?
    どっちも悪いんだから条件を限定するなよカス

    ③どっちでもかわらん
  283. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:56:39

  284. >AI自体が悪くないのは同意だけど結局AIは自立して動けない以上どうしたって人間の通さないといけない以上倫理もモラルも無い連中が悪用している事実にどう反論すんだよ?その悪用されているAIが主題なのに何時までたってもそれを理解出来ないから馬鹿だって言われてるのわからないんでちゅよね?はよここに答えろカス



    「悪用されている」じゃなくて、具体的な犯罪行為を言え
    「モラルに反してる」じゃなくて、具体的な犯罪行為を言え
    「倫理に反してる」じゃなくて、具体的な犯罪行為を言え

    「AI絵師は悪用してる~!」じゃなくて
    「AI絵師はこういう悪事をやった~!」と言え
  285. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:58:19
  286. というかなんで数なんだ?
    数より質の場合があるし限定する理由があるのか
    説明しろよ
  287. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:59:54
  288. I2I使ってAI生成を隠して誤魔化しに特化したら
    誰でも高性能トレパクマンになれるのヤバくね?
    こんな奴らが金貰い始めて生業にしちゃって人生賭け始めたら化け物が出来ると思うんだけど、これについて答えてくれない?
  289. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 22:59:55
  290. >モラルと倫理の話をしてんの?わかる?
    >I2Iを使った模倣品
    >オリジナル製作者に対してI2Iを使った侮辱
    >AIを使用しAI表記を消す事で手書きと偽る事
    >AI大量生成によるプラットフォーム規制
    >↑を隠し通すAIの不透明さ
    >ほら五つだしてやったぞ

    誰か一人でも逮捕されたのか?
    裁判所で敗訴したか?
    逮捕されてないって事は合法だぞ?
    お前は、法律知識で言い返せないから
    「モラル エチケット マナー ルール」に言い換えてるだけ。
    お前は無力。
    侮辱?はぁ?侮辱罪が適用されたか?それで敗訴や逮捕されたか?
    あのねぇ、侮辱されたと言えば、侮辱された事になる訳じゃないんですよ?
    ちゃんと警察と裁判所が認定しないと、それは侮辱した事にはならないの。
    自己申告でいちいち侮辱罪が適用されて堪るかよw
    じゃあ「合法」なんだよw
    お前が出した例は全て「合法」だし、「違法じゃない」んだよ
    するとお前は「合法なら何やってもいいのかよ~w」と言う
     ↑当たり前だろ。合法なんだから
  291. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:01:20
  292. >②なんで二次創作をやってる漫画家にも言える事は通用しないの?
    >どっちも悪いんだから条件を限定するなよカス

    それは、相手から教わった後でそう考えるようになったのであって、
    教わる前は、お前は頭の悪いダブスタをやってたんだよ
    教えてくれた相手に感謝しろよ
  293. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:02:03
  294. >>145
    結局これか
    今の法ではセーフに同意してるって何回言わせんだよ
    てか逮捕されてないなら合法は詐欺師の台詞だろ 親のレベルが知れるな

    というかちょっとまってくんね?一ついいか?
  295. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:03:03
  296. >>146
    な訳無いわ 勝手に他の話題出しただけだろ
    関係無い
  297. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:03:52
  298. いいか?
  299. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:04:53
  300. >モラルと倫理の話をしてんの?わかる?
    >I2Iを使った模倣品
    >オリジナル製作者に対してI2Iを使った侮辱
    >AIを使用しAI表記を消す事で手書きと偽る事
    >AI大量生成によるプラットフォーム規制
    >↑を隠し通すAIの不透明さ
    >ほら五つだしてやったぞ

    ↑これに対して「合法だから大丈夫」という解釈で良いか?
  301. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:04:57
  302. ①>I2Iを使った模倣品

    ↑合法だぜ?違法だと思ったか?
     違法なのは、著作物を無断で商用利用するか
     作者に成り済ますか、のどちらかだ

    ②>オリジナル製作者に対してI2Iを使った侮辱

    ↑合法だぞ

    ③>AIを使用しAI表記を消す事で手書きと偽る事

    ↑合法だぞ。誰か逮捕や敗訴でもされたのかよw

    ④>AI大量生成によるプラットフォーム規制

    ↑プラットフォーム側は、「大量に投稿された」を理由に規制した訳じゃないぞ
     お前は山上と同じ
     ネットでそう言ってる人が多いからきっとそうなんだ、
     と考えちゃうのやめとけ

    ⑤>↑を隠し通すAIの不透明さ

     合法だぞ

    お前が言ってるのはすべて「合法」「違法性は無い」のであり、
    お前の主張は
    『きっと違法のはずだ~!』
    『みんなそう言ってるから違法のはずだ~!(山上式)』
    『合法かも知れないけど、モラルや倫理に反するから違法と同じなんだ~!』 ← ?
    倫理だのモラルだの関係なく、合法だぞ
  303. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:05:54
  304. あ、OK 答えてくれてサンキュー
    んでもう一ついいか?
  305. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:06:52

  306. >これに対して「合法だから大丈夫」という解釈で良いか?

    いいよ。
    どうせお前は、法律で言い返せないから
    「モラル、マナー、エチケット、ルール、倫理」にすり替えて
    短文レスで馬鹿のフリして、ターン数を引き延ばして、
    俺が先に居なくなったら「論破したww」って言うに決まってる

    いいか?合法であれば何をしてもいいんだぜ?
    知らなかったの?
    お前は漫画の読み過ぎw
  307. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:07:37
  308. ここが重要なんだが
    今の5つの問でのAI使用自体は「合法」でいいんだよ 君も俺も そこは同じ

    俺が聞きたいのは
    「合法だから「してもいい」」って所なんだけど
    君は「していい」と思ってるの?
  309. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:07:52

  310. >あ、OK 答えてくれてサンキュー
    >んでもう一ついいか?



    ほらなww
    短文でレスするようになるw
    「合法なら何をしてもいいのかよ~wwww」
    にシフトするつもりだった馬鹿のやりそうな事だw
    強がろうとするなw
  311. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:09:14
  312. >俺が聞きたいのは
    >「合法だから「してもいい」」って所なんだけど
    >君は「していい」と思ってるの?

    当たり前
    両親に聞いてみな?
    学生時代の恩師に聞いてみな?
    「合法であれば何でもやっていいの?」って

    いいか?
    「合法だったら何をやってもいいのかよ~!!!」
    ってセリフは、今日日の少年誌でも言わねーぜ?
    全国の小中学生から「当たり前だろ」って言われてしまうからだ
    馬鹿だねーお前
  313. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:10:43
  314. >>155
    しょうがないだろすぐ長文で明後日の方向に飛ぶんだから
    短文でリラックスさせないと
    まぁええわ>>153が答えね 答えてくれてありがとう

    「合法だけどしていい」

    >I2Iを使った模倣品
    >オリジナル製作者に対してI2Iを使った侮辱
    >AIを使用しAI表記を消す事で手書きと偽る事
    >AI大量生成によるプラットフォーム規制
    >↑を隠し通すAIの不透明さ

    多分君と俺じゃ倫理観が根底から違うんだわ
    ただそれだけ分かっただけ十分 答えてくれてありがとう
  315. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:11:36

  316. >「合法だから「してもいい」」って所なんだけど
    >君は「していい」と思ってるの?

    法律、条令、憲法、国際条約、すべては
    「合法の事なら何をやってもいい」
    「違法な事だけはやっちゃいけない」と決まってます。
    これは義務教育で習う事。
    お前は中学校時代に登校拒否して以来のヒキコモリだから教科書を読んでないだけ。

    どうせお前は
    「○○行為は法律では禁止されてないけど、お前はやっていいと思ってんの?」
    と言うに決まってる。
    じゃあ俺は「合法だから、やる必要が生じた時はやるよ」と答える
  317. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:12:29
  318. >>156
    いやまぁもう何というか、ともかく答えてくれてサンキューね
    途中ちょっとカッとなったけどすまんね 売り言葉に買い言葉と思ってくれ
  319. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:14:09

  320. >多分君と俺じゃ倫理観が根底から違うんだわ
    >ただそれだけ分かっただけ十分 答えてくれてありがとう

    はい逃げました
    予想通りwwww
    それ「倫理観」じゃなくて「法律観」ですからw
    この世は法律で出来てるんだぜwww

    法律知識のない無法者野郎ww
  321. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:22:47
  322. >>160
    君というか多分年上だろうから貴方にしとくね
    その2000年代初期の荒らしみたいな口調が懐かしいと思ったけど
    多分結構歳逝ってるんだろ?取り返しがつかない領域まで来てAIに手を伸ばして、もうなりふり構っていられないから倫理観なんて無くなって
    自分を肯定してくれる法律だけが全てになってしまった 全然違うならいいけど

    なんというかどこかで救われてくれ
  323. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:26:07

  324. >逮捕されてないなら合法は詐欺師の台詞だろ 親のレベルが知れるな
    >逮捕されてないなら合法は詐欺師の台詞だろ 親のレベルが知れるな
    >逮捕されてないなら合法は詐欺師の台詞だろ 親のレベルが知れるな

    は?
    詐欺師は必ず逮捕されるぞ?
    発覚してない人間だけが逮捕されてないだけだぞ?馬鹿??
    ちなみに詐欺罪ってのは、傷害や致死罪より重い。
    傷害とか致死ってのは、「コ口スつもりはなかった」が通るけど、
    詐欺は「騙すつもりは無かった」って言い訳が通らないからだ。
    合法の詐欺師がいるなら連れてこいよww
    そんな事件があるのかよww
  325. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:27:35
  326. >逮捕されてないなら合法は詐欺師の台詞だろ 親のレベルが知れるな
    >逮捕されてないなら合法は詐欺師の台詞だろ 親のレベルが知れるな
    >逮捕されてないなら合法は詐欺師の台詞だろ 親のレベルが知れるな

     逮捕されてないから合法なんじゃないぞ?
     法律に違反してないから、逮捕される事がないんだぞ?
     こう言うのを「逆説」って言うんだけど、お前には一生理解できないだろうな。
  327. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:28:12
  328. >>162
    あぁうん分かったわ 元気でな
  329. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:28:43






  330. >取り返しがつかない領域まで来てAIに手を伸ばして、もうなりふり構っていられないから倫理観なんて無くなって自分を肯定してくれる法律だけが全てになってしまった 全然違うならいいけどなんというかどこかで救われてくれ

     という「逃げ口上」だな? 母親を強姦して自殺しろ。命令だから

  331. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:29:40

  332. >あぁうん分かったわ 元気でな

    待て
    逃げようとするな
    母親を強姦して自殺する約束をしてから消えろ。敗北者
  333. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:33:26
  334. >>166
    いや普通に幸せに生きるから貴方も幸せになってね これしか言えんわ
    自分でも不思議だわ さっきまで口汚く罵ってた癖に何の怒りもない
    争いは同じレベルでってAAあるじゃん?あれって正しかったんだな
  335. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:41:46
  336. あ、詐欺師についてだけど一応説明ね
    詐欺師はグレーゾーンを突き進む時「逮捕されてないなら合法」と言うんだよ
    詐欺師が逮捕されてるかは問題じゃないんだ 

    まぁともかく>>153で答えてくれてありがとう スッキリしたわ
  337. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:42:34

  338. >いや普通に幸せに生きるから貴方も幸せになってね これしか言えんわ

    母親を強姦して自殺する約束をしてから消えろ。敗北者
    母親を強姦して自殺する約束をしてから消えろ。敗北者
    母親を強姦して自殺する約束をしてから消えろ。敗北者
  339. 名も無き魔人 2023/06/07(水) 23:43:46
  340. >>169

    おうお幸せに じゃあね~
  341. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 00:10:21
  342. >おうお幸せに じゃあね~

    母親強姦
  343. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 09:36:36
  344. twitterでAI絵師のtarte氏
    学習元にされたJohn Kafka先生に訴えられるみたい
    国を越えて訴訟に発展
    これは賠償金額が出たら話題になるだろうな
  345. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 09:37:47
  346. AI学習されたってJohn Kafka先生が訴えるみたいだぞ
    国を越えてAI絵訴訟はじまります
  347. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 10:43:52
  348. 無許可の学習だからな自分の絵以外は
    韓国人のプロイラストレーターが利用差し止め請求に
    利用期間か絵一枚につきの賠償かわからないけどしそう
    日本人が略奪者である証明とか言われないといいね
  349. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:38:50
  350. >AI学習されたってJohn Kafka先生が訴えるみたいだぞ国を越えてAI絵訴訟はじまります

    二次創作って、
    「製造」と「販売」は別だぞ?意味わかる?
    販売さえしなければ、どんなに二次創作をしても罪にならないんだぜ?
    だからコミケの季節になると
    「新刊を頒布します!」ってのを見かけるんだよ
    頒布であって販売じゃない、って言う「建前」があるからだ。
    「学習された」←はぁ?
    お前が、AIのメカニズムも、著作権法も理解してない証拠。
    学習?生成?盗作?トレス?
    そんなもんは「販売しなければオール合法」だからな?
    鬼の首取ったみたいに喜んでんじゃねーよ、法律知識のない無法者w
  351. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:40:39
  352. >AI学習されたってJohn Kafka先生が訴えるみたいだぞ
    >無許可の学習だからな自分の絵以外は

    二次創作やトレスは、
    販売しなければすべて合法だぞバーカ!!
  353. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:46:15
  354. >これは賠償金額が出たら話題になるだろうな

    「特許使用料を支払え!」と言うなら分かるが
    損害もないのに、損害請求するとでも言うのか…
    AI叩きは低学歴で頭が悪い
  355. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:47:30
  356. >詐欺師はグレーゾーンを突き進む時「逮捕されてないなら合法」と言うんだよ詐欺師が逮捕されてるかは問題じゃないんだ 

     誰が言うんだ?誰が言ったんだ?
     あと、「カメラは構図と瞬間」と明言したカメラマンは誰だ?
  357. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 20:13:17
  358. コメント見るだけでも潰す理由はいくらでもあるのがよくわかる