dhiagrf.jpg
2023年06月08日:11時30分

ディアブロ人気がやばすぎるがそんな面白いの??

コメント 37魔人


1: 名無し 2023/06/07(水) 11:20:48.43 ID:2X3eHO6sd
Twitchとか連日TOPだし毎日10時間とかやってるやつが当たり前なんだが

51: 名無し 2023/06/07(水) 14:55:38.21 ID:OHgpFnpid
>>1
Twitchの同接めちゃくちゃ多いよなチラっと見たら70万とかいってた
人気ありすぎだし神ゲーなので遊んだ方が良いよ

2: 名無し 2023/06/07(水) 11:36:44.81 ID:So2vPngl0
面白いと思ってる人が多いのは確かだが
お前さんに合うかどうかは知らん

4: 名無し 2023/06/07(水) 11:47:29.57 ID:7BD9PQZa0
ハクスラは合う人と合わない人が分かれるからなぁ

8: 名無し 2023/06/07(水) 12:05:22.03 ID:KAh2UMeNr
>>4
今作遠隔の敵が弾を撃つ頻度が少ない変わりに
ダメージかなり高くて3よりアクション性高いわ
(アクションをさせられる)
クソ硬いバーバリアンがナーフされたのも分かる

後、AOEが多いのもこれに拍車かけてる
WoWやFF14みたいな酷さは無いが少しそっちより

5: 名無し 2023/06/07(水) 11:54:23.66 ID:9CIeL951M
見下ろしでアクション性がそれ程高くない、敵をぷちぷち潰すだけのハクスラだぞ
DRPGとかMMOとかの成長や武器集めとか大好きな人にはたまらんけど、万人にオススメする物では無い

あとネトゲではあるのだが旧作だと先に進む程に協力感が薄れてくる

9: 名無し 2023/06/07(水) 12:07:28.34 ID:aYff2oqdp
>>5
お前4やってないだろ
かなりアクション性高いぞ
特にTier上げるとゴリ押し不可でかなりきめ細かい操作とリソース管理が求められる

6: 名無し 2023/06/07(水) 12:01:03.13 ID:cOZwAsn7a
会う人には合うし、合わない人にはとことん合わない
そこはもうプレイ動画なりで判断してもらうしかってところか

7: 名無し 2023/06/07(水) 12:05:18.07 ID:dWGJyVVud
パチンカスみたいなもんだからゲームとしてはゼル伝の方が圧倒的に面白いよ
でもやめられんのや休みの日は前日の夜から眠気で意識飛ぶまでやってたわ

11: 名無し 2023/06/07(水) 12:10:08.68 ID:KAh2UMeNr
近接の敵も大柄の剣士タイプに躱さないと大ダメージ食らって
ポーションも使えない拘束が発生する大ぶりの攻撃があって
せわしない

あまり酷くなると爽快感の方が阻害されるから
後はバランスの問題だけど今はアクション性も比較的高いから
ディアブロ4は2や3と比較してもありだと思う!

12: 名無し 2023/06/07(水) 12:12:53.37 ID:B6B3pk/s0
2、3と遊んだけど何となく遊んでしまうスルメみたいなゲーム
これ以上の進化はなさそうだから4で終わりでいい

15: 名無し 2023/06/07(水) 12:16:19.75 ID:0K/TQB6M0
ガチャで当てて無双で俺強い
これはハマると抜け出せなくなる
合わない人には合わない

18: 名無し 2023/06/07(水) 12:22:26.36 ID:KAh2UMeNr
>>15
うーんガチャ当ててもエンドコンテンツまではインフレないなあ現時点では
むしろディアブロ1.2みたいに集られたら死を覚悟する難易度のままだ

正確には
大勢で集ってくる敵にはいうほど溶かされない
大型の敵や攻撃頻度の高くない敵の一撃が痛い
だから回避が重要になる

良いか悪いかは分からないが

16: 名無し 2023/06/07(水) 12:18:51.01 ID:KAh2UMeNr
ゼルダとディアブロ同時にやってて
かつてない贅沢さを感じてるよ

今期は最高だね
ディアブロもフィールドはイベントと発見した穴に道草させられるし
いやまじテァアキン味感じて遊び方に違和感ない

問題は、1章終わって次に進んでないのにレベル40行っちゃうんだけどこのままだと!?

20: 名無し 2023/06/07(水) 12:27:12.71 ID:xkapVLTad
トレハンは嫌いじゃないけど
まじでクオータービューが未だに受け付けないのがな
外人のクオータービュー好きは異常

22: 名無し 2023/06/07(水) 12:35:07.03 ID:BqwDrAnQd
遊び方にもよるけど自分にとっては完全にパチンコ打ってるときと同じ感情

23: 名無し 2023/06/07(水) 12:42:56.88 ID:7Ylh+MAc0
人を選ぶ中で全世界屈指の売れ行きを誇るタイトルってあたりが1番の注目どころだけど
まあ日本市場だと色々なタイトルに埋もれがちだからあまりピンと来ない人も多いのは確かね

30: 名無し 2023/06/07(水) 13:31:19.08 ID:UpF53mfk0
まぁ良くも悪くも変わらずディアブロって感じ

32: 名無し 2023/06/07(水) 13:34:30.07 ID:7Ylh+MAc0
>>30
結構変わったんだけどね
その変わったをディアブロという方向に押し戻してる感じはする

33: 名無し 2023/06/07(水) 13:34:49.88 ID:lolP9Weo0
古典だからね
ファンは非常に多い

35: 名無し 2023/06/07(水) 13:36:03.52 ID:oBNDISglF
ハマるとずっとやっていてられるな

36: 名無し 2023/06/07(水) 13:37:17.25 ID:GAA4JqFt0
映画やアニメでも見ながらひたすら周回して
レジェンダリーの音聞いたら脳汁出てウレションするゲームだろ
パチンコや古のネトゲと同じや

41: 名無し 2023/06/07(水) 14:01:34.35 ID:N/i9YZiya
ハクスラ、3Dダンジョン、SRPG、ロボゲー

好きな人には深くぶっ刺さるマイナー四天王

49: 名無し 2023/06/07(水) 14:35:59.61 ID:CMc8Fv5WM
作業系ゲームって狂ったように集中して急にスンッて醒めるよな

55: 名無し 2023/06/07(水) 15:51:58.30 ID:hj7EpKWw0
見下ろしなのが嫌だ

65: 名無し 2023/06/07(水) 18:51:57.49 ID:qqU2Nludr
今作めっちゃキャラを動かされる
ヴァンサバの様には無双できない様にどんどん修正来るよ
圧倒的火力でなぎ払いたい人にはおすすめしない
ディアブロでもちゃんと回避が必要な立ち回りがあって良いという人には朗報

雑魚の群れで蒸発しにくくなっているが
のろまな近接エリートの攻撃を
舐めプで受けたら皿ログ屍は致命傷を負う

67: 名無し 2023/06/07(水) 19:17:37.75 ID:m99ctRq60
2(ストーリーだけ)と3しかやったことないけど作業ゲー嫌いな人には合わんと思う
ずっとおんなじことを繰り返すのがdiablo
たまに強装備手に入って一気に強くなるのが快感でそういうのが好きなら

68: 名無し 2023/06/07(水) 19:50:25.57 ID:nYNU1JVAd
>>67
4は最初はの方はスキルリセットにデメリットほとんどないから
飽きたらリセットして違うスキルで組み立てて自分のスタイル作りやすいし、敵の動きに予兆のある強い避けないといけない攻撃やら
ランダムで道中にイベント発生したりと飽きにくくなってる
2と3やってたのならそっちより正当進化してるからおすすめやぞ

73: 名無し 2023/06/07(水) 20:20:55.61 ID:3Hv7OeOi0
最初からそれなりに面白いの?
この手のゲームでやたら評価の高いグリムドーンを勧められて買ったけど、途中で投げたんだよな
「2周目から面白くなるぞ!」と言われてたけど、まず1周目が苦痛なくらい退屈でつまらなくて、
とてもじゃないけど2周目にたどり着くまで心が保たなかったし、あんな感じなら俺には無理だわ

75: 名無し 2023/06/07(水) 20:31:30.94 ID:nYNU1JVAd
>>73
マップを自由にレベル上げしながら
沢山あるサブクエで人を助けて勝てなかったら
ビルドリセットして考え直したりしながら
ゆっくりとストーリーを進めていけるから
グリドン一周目に比べたら遥かに遊びやすい日本語フル吹替だし

79: 名無し 2023/06/07(水) 22:38:39.17 ID:5RJ/Gmvd0
ただの斜め見下ろし型三國無双でしかない
何が楽しくてやってんの?
ちなみに俺はリザレクテッド?の、2と3は買ったけど続かなかったわ
高齢おじさんに騙されただけだった

83: 名無し 2023/06/07(水) 23:31:12.31 ID:uGC0JVz+0
ビルドとガチャ好きなら楽しめるかも

84: 名無し 2023/06/08(木) 00:08:06.57 ID:Kd8hP0Mkd
カメラが遠過ぎる画と時に地面を見て避ける戦術ってここじゃあんまり好まれないからなぁ

88: 名無し 2023/06/08(木) 00:49:52.73 ID:1X1Ejoc/0
ハクスラってのが未だによくわかってないんだけど
RPGて言うとレアアイテム落とすまでストーリーも進めずひたすらザコ敵と戦闘するようなもん?

91: 名無し 2023/06/08(木) 01:56:29.73 ID:2yHZ/EmR0
>>88
実質そうなんだけど、まずストーリークリアしてレベルカンストしてから本番だね
アイテム厳選はカンストしてからが勝負だしー

92: 名無し 2023/06/08(木) 02:56:57.78 ID:Ceu7i1sJ0
>>88
上の方でパチンコとかガチャとか言われてるけどマジでそれなのよ
脳内麻薬がー!っ的なゲーム

90: 名無し 2023/06/08(木) 00:55:33.98 ID:/8+AWJ2ia
同じステージを何度も何度も何度も何度も繰り返して欲しいアイテムが落ちるまでやり続ける
この段階になるとある日突然馬鹿馬鹿しくなるのが特徴のジャンル

3からオンはシーズン勢みたいのがあって一定期間でレベル強制リセットされたりするのも嫌な人は多いだろう

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 11:57:13
  2. リリスちゃんかわいい
    天使と悪魔が愛し合うなんて素敵
  3. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:01:11
  4. 中毒性がある、自分は1,2しかやってないけど無限に時間を吸われる
    4は体験版やってみて、これはあかん、今の年齢でこれをやるのはマズイって
    近づかない事にした
  5. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:07:22
  6. ディアブロ3を遊んだけどクリア後にいまいち目的が分からなくて飽きちゃったんだよな
  7. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:10:57
  8. 結局作業ゲーだからな
    その作業部分が楽しいかどうかだろうなぁ

    >>2
    いまナイトメア入ったあたりやけど滅茶苦茶おもしろいで試しに少しだけやってみ?
  9. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:19:46
  10. ハクスラはハマると人生狂うマジで
  11. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:20:54
  12. 4はUIや操作性がだいぶ見やすく使いやすくなってて
    ディアボロ初参戦の人でも遊びやすいと思う
  13. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:21:01
  14. 最近は面白いから人気が出るというより人気がある(ように見える)から人気が出るの方が強い気がする
    いやまあ面白くなきゃ最初に人は集まらんのだが
  15. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:36:36
  16. レベル上がると敵も一緒にレベル上がるクソ仕様なので俺ツエーすらできないのでは?体験版やったけど、そこそこ強い敵がワラワラと湧いてくるのがずっっと続く感じで淡白に感じた。もうレベルの意味なくね?装備品の付加価値だけで良いじゃんもう
    レベルの違うプレイヤーが共闘する場合もモンスターの強さはそれぞれのレベルに合わせたものになるのでレベル差感じないとか、みんないっしょにゴールしましょう的なものを感じて萎える
    シーズン制あるんだし、なぜこのシステム採用したんだ
  17. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:39:55
  18. 外人ってほんま好きよなこれ
  19. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 12:57:02
  20. 和ゲー厨
    ビビってんのか?
  21. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 13:14:32
  22. 表現とかゲーム性でめっちゃ人選ぶゲームだけど、一度ハマったらやばい
    ただディアブロ4は3に比べて、やることが無駄に細分化されてちょっとだりいなあと思った
    あーあ俺も3原理主義者の老害だよこれ
  23. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 13:19:26
  24. やったことねーやつはSteamでPoEやれ、システム周りはだいぶ違うがハクスラがどういうゲームかはわかる
  25. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 13:22:29
  26. ディアブロⅢやったけど自分はそんなに面白いとは思わなかった
    合う人は合うんだろうけど・・
  27. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 13:27:56
  28. ????『何かわからんがくらえっっ!!』
  29. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 14:38:06
  30. 作業ゲーで何度も同じこと繰り返すだけで配信映えしないのに発売日からずっと同接30万越え
    真に面白いゲームはこうなんだよ
    ゼルダとかいう初日のみ30万で後ずっと2万程度の同接しか出せない紛い物とは違う
  31. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 14:51:16
  32. ※15
    代り映えしない作業をずっと見とれるのすごいな
    もしかした発〇持ち?
  33. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 15:16:48
  34. ※15
    都合の良い数字だけ持ち出してドヤっても誰にも同意されないぞ?笑
  35. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 16:04:17
  36. ゲーマーの一般的の奴らの中ならレア厳選作業してる奴が素質あるな
    つか当りが出るまで引き続けるパチンコやガチャと同じ
    まぁ金の代わりに作業をさせられるけど
  37. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 16:30:48
  38. Diablo3は好きでやってたけど、アプデで装備がゴミになるっていうのを2~3回繰り返したところで虚無になって止めたな
  39. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 17:00:24
  40. 確かに見下ろしは嫌だな
    こういうゲームは一人称でやりたい
  41. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 17:37:06
  42. 無双とかボダランのが好きってわかった
    なんかちまちまやってる感が強すぎて眠くなって無理だった
    まあ無双も眠くなるんだが
  43. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 17:44:36
  44. ハクスラは同じことの繰り返しでほとんど性能が変わらない装備を求め続けるために、飽きやすい人は速攻で飽きる
    そしてオマケとは言え洋ゲーのストーリーはマジでクソ
  45. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 17:46:11
  46. 寝る間も惜しんでやってしまうくらい面白い。
    今作は旧来のdiabloおじさんも新規プレイヤーも両方ニコニコな出来だと思う。

    新規で始める人はとりあえず全クラス触ってみて、メインを決めた方が良いかもね。クラス毎に遊びの感触が相当違う感じがある。
  47. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 19:09:32
  48. 3しかやってないけどイマイチハマらんかった
    グルムドーンのほうが好き
  49. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 19:51:35
  50. オープンワールドゲーと同じでハマる人はハマる感じか
    どうしようかな 次やるゲームとして買ってみるかな
  51. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 20:58:36
  52. アメリカのゼルダみたいなもんやろ
  53. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 22:51:30
  54. 大勢やってるのは、HC100レべ先着1000人に入るためじゃないか?
    入れば現実の銅像に名前が刻まれる
    HCだからキャラ死ぬと永久ロスト、でもリスクを冒さないと効率悪いというジレンマが面白い
    どうせ1~2か月で決着がつくから、ストリーマーとしてはおいしいイベントだろう
  55. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 23:56:59
  56. 意外と脳タヒでダラダラ遊べるから
    ハマる人にはいいかもな
  57. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 04:10:20
  58. ※15
    金がないから他人のプレイ動画を見て我慢してるんだな
    可哀想に
  59. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 07:54:32
  60. まあ人気がすべてを物語ってるわ
    環境的には日本の方がガラパゴスだしな
  61. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 14:06:27
  62. 今更だけどイモータルやってる、結構楽しい
  63. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 23:41:10
  64. ディアブロのエンドコンテンツなんてやるな。ストレス溜まるだけだわ
  65. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 09:15:32
  66. ハクスラはバージョンアップでバランス変わってビルドが壊れると発狂するから最終バージョン意外遊べんわ
  67. 名も無き魔人 2023/06/12(月) 09:54:29
  68. ハクスラ&トレハン未経験者なら高価なDiablo IVよりも
    Steamのサマーセールが始まってからTorchlight IIを買うとか
    あるいは無料のPath of Exileを触ってみるのも良いかもね
  69. 名も無き魔人 2023/06/13(火) 18:36:43
  70. ハクスラなんて絶対つまらんと思ってたけどやってみたら意外とハマった
    何事もやってみるもんだよ
  71. 名も無き魔人 2023/06/16(金) 00:03:32
  72. レベル100まで上げて厳選して~なんてところを基準に考えなくてええんやで
    ストーリークリアしてサブイベサブダンジョンやって~ってだけでも十分値段分は遊べる
  73. 774@本舗 2023/06/16(金) 01:27:55
  74. ハクスラ自体がかなり人を選ぶけど何シーズンも遊ぶほどハマる人にとっては神ゲーと言える
    ただ1~2か月で遊びつくしてもう触らないコンテンツイナゴみたいな人だとゼルダとかには全然勝てんよ