20200717-bluelock1_R.jpg
2023年06月08日:15時30分

サッカー漫画ブルーロック、完全に覇権を取ってしまう。一方で野球漫画はオワコンに・・・

コメント 33魔人


1: 名無し 2023/06/08(木) 12:42:59.66 ID:3sul5gd20
no title

2: 名無し 2023/06/08(木) 12:43:15.18 ID:UQtuQ2EX0
まあ若者は野球のルール知らないからしょうがない

16: 名無し 2023/06/08(木) 12:46:38.01 ID:K4XXNL7pd
サッカーにデスゲーム要素を混ぜた漫画で野球漫画でも取り入れたらいけそう

18: 名無し 2023/06/08(木) 12:46:44.79 ID:vt5uKibnd
ブルーロック今全然おもんないわ
vs日本代表までやね

19: 名無し 2023/06/08(木) 12:46:57.87 ID:0VCNv2X20
サッカーが人気があるわけじゃないし
腐女子の人気なんだろ

22: 名無し 2023/06/08(木) 12:47:18.14 ID:GnfMVuW4x
なおサッカー人気には繋がらない模様…

23: 名無し 2023/06/08(木) 12:47:23.95 ID:b9L23kJh0
今のブルーロックあんまおもろくないのにマジかよ

26: 名無し 2023/06/08(木) 12:47:59.21 ID:dekNcRI6d
ブルーロックのどこがサッカー漫画やねん

27: 名無し 2023/06/08(木) 12:48:04.25 ID:uqKt/Fbl0
ジジイしか見てない野球😅

30: 名無し 2023/06/08(木) 12:48:20.82 ID:K4XXNL7pd
アオアシはどうしてこうなった?
おっちゃんの過去編クソつまんないし

48: 名無し 2023/06/08(木) 12:50:43.00 ID:vB92/dsd0
>>30
面白くない漫画ってギャグがつまんないんだよな
アオアシとか笑いのセンス終わってるし飯テロもどきも滑ってるし

31: 名無し 2023/06/08(木) 12:48:27.84 ID:sWxrWHbLM
サッカー漫画でここまでヒットしたのいつぶりや
シュートやホイッスル以来か

36: 名無し 2023/06/08(木) 12:49:22.42 ID:TpSrztcM0
なぜブルーロック>>>>アオアシになってしまったのか

43: 名無し 2023/06/08(木) 12:50:14.39 ID:5DPGsZwgp
>>36
そらもうまん票よ

37: 名無し 2023/06/08(木) 12:49:39.87 ID:bQFrX6h20
何が腐に刺さったんや

38: 名無し 2023/06/08(木) 12:49:44.27 ID:5DPGsZwgp
ブルーロックとアオアシが同時期に売れるの凄いわ
系統も真逆やし

51: 名無し 2023/06/08(木) 12:51:12.71 ID:CmBTH7h2d
ブルーロック瞬間移動しすぎ問題

77: 名無し 2023/06/08(木) 12:54:16.35 ID:AfxKl4D30
今の野球漫画は捻くれた邪道系が多すぎる
直球で甲子園目指すような漫画はないんか

81: 名無し 2023/06/08(木) 12:54:51.96 ID:TXEuMKv50
超能力バトルサッカーのブルーロックとアオアシ比べてもしょうがないやろ

82: 名無し 2023/06/08(木) 12:55:03.31 ID:5IW5ZllR0
アニメおもろかったけど漫画はめっちゃ読むのダルかったわ

84: 名無し 2023/06/08(木) 12:55:14.05 ID:MspJZvGz0
スポーツ漫画がこういうのでトップ取るのってだいぶ久しいんやないか??

87: 名無し 2023/06/08(木) 12:55:28.45 ID:SWpq8CtA0
あんなイヤミな漫画が大ヒットするんか
東リベの時も思ったけどワイもおっさんになってしまったな

88: 名無し 2023/06/08(木) 12:55:43.11 ID:vV3wCIKrM
スラムダンク強すぎやろ

89: 名無し 2023/06/08(木) 12:55:45.01 ID:c0LgXNqKd
もしかして最後にちゃんとヒットした野球漫画ってダイヤのAにまで遡ることになるか?

90: 名無し 2023/06/08(木) 12:55:59.63 ID:rfI6wjLQr
即脱落でデスゲームしてた頃は面白かったけど
今のブルーロック面白いか?腐女子向けキャラ漫画に成り下がっただけやん

109: 名無し 2023/06/08(木) 12:58:00.38 ID:t2DQVz2za
最近のブルーロックボールの味方間での奪い合い好きすぎるやろ

110: 名無し 2023/06/08(木) 12:58:02.15 ID:GiJJgLsa0
チェンソーがまさかブルーロックに負けるとは…😢

113: 名無し 2023/06/08(木) 12:58:41.54 ID:rEFzUczF0
味方同士で邪魔し合うブルーロックをサッカー漫画扱いするのは抵抗ある

119: 名無し 2023/06/08(木) 12:59:15.95 ID:TXEuMKv50
ブルーロックは作者の選手や監督へのリスペクト欠けてるのがきしょい
1話使ってただ内田を褒めるだけの回描いたアオアシを見習え

130: 名無し 2023/06/08(木) 13:00:45.79 ID:ypUrA/EY0
若者皆ブルーロック読んでて草

172: 名無し 2023/06/08(木) 13:04:44.40 ID:jNLqofpw0
なおリアルのサッカー人気は激落ちしてる模様…
そして野球人気は上がってる模様

175: 名無し 2023/06/08(木) 13:04:59.16 ID:goBfMfJkd
ブルーロックって絵からして見たいと思わない

194: 名無し 2023/06/08(木) 13:06:25.22 ID:vt5uKibnd
>>175
寧ろ絵はバチクソ上手いやろ

188: 名無し 2023/06/08(木) 13:05:58.04 ID:kbMseaEY0
ブルーロック最初の方はよかったけど途中から読むのやめたわ

205: 名無し 2023/06/08(木) 13:07:58.80 ID:XTRFp0MI0
野球漫画ってスピード感がないから読んでて微妙

211: 名無し 2023/06/08(木) 13:08:48.11 ID:lWzqo7Yc0
名作扱いされてるキャプ翼俺フィーが超次元サッカーなんやしリアリティなんていらんねん

294: 名無し 2023/06/08(木) 13:18:10.14 ID:UAWWQIAVr
貼られてる画像以外の知識皆無やけどやっぱ実際は面白いんか
やはりネットはクソ

296: 名無し 2023/06/08(木) 13:18:26.45 ID:CdoSUmJK0
デスゲーム風サッカーまではおもしろかった
最近は微妙

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 774@本舗 2023/06/08(木) 15:47:02
  2. 5巻くらいまで読んで飽きたわ 
  3. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 15:49:56
  4. 生き残れるのは一人だけ、脱落すれば代表選手には一生なれなくなる、とかいう
    無茶設定のファンタジーやろ
    主人公以外一人も残れない茶番やん
  5. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 15:50:05
  6. チェンソーマンめっちゃ売れてんじゃん
    アニメ続編はよ
  7. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 15:55:45
  8. 今のブルーロック全然おもろいけど何言ってんだこいつら
  9. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 16:25:03
  10. 実売は全くだったな推しの子
  11. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 16:38:54
  12. 大谷がリアルで野球漫画みたいなことやってるからそっち見ればええで
  13. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 16:39:49
  14. リアルの選手に対するリスペクトがまったくない漫画が覇権とかマジ?
  15. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 16:47:53
  16. >>7
    現実のサッカー人気にはつながってないって上にもあるし
    そう考えればある意味妥当というか自然じゃね?
  17. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 16:48:50
  18. 野球は実際の試合の方が面白いもんね
  19. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 16:50:17
  20. やきうはとにかく若年層の競技人口が減りすぎてて未来がない
  21. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 17:17:46
  22. マンガ人気は子どもへの影響力で競技人口にはガッツリ影響してそうよね
    それがどれくらいリアル興行に結びつくかはようわからんな
    スラムダンクはスポーツ漫画の金字塔でいまでもバカ売れしてるみたいやが、日本のバスケ興行はぜんぜんショボくれてるしなぁ
    野球は昭和ゴリ押し貯金がなくなるころ、団塊ジュニア世代の後くらい?にものすごい勢いで凋落していきそうな気がする


  23. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 17:17:59
  24. >>10
    そんなに減ってんの?
  25. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 17:25:08
  26. アメリカでも野球がサッカーに抜かれることは内緒な
  27. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 18:16:13
  28. >>7
    現実の雑魚選手よりブルーロックの選手はかっこいいからな
  29. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 18:20:13
  30. ダイヤモンドの功罪おもろいで
  31. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 18:26:44
  32. 野球はダイヤモンドの功罪がめっちゃ面白いんだけど野球漫画としての面白さってわけじゃないのが
  33. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 18:39:26
  34. 野球漫画は一打席がクッソ長い問題解決しない限り復権は無い
  35. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 20:22:52
  36. サッカーは競技人口多くても日本での市場規模は野球以下の半分以下のスポーツなでしょ
  37. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 20:26:24
  38. そんなサッカー人気ならなんで20年以上Jリーグって税金チューチューしてんの?
  39. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 20:36:48
  40. やきうとかつまらんしw
  41. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 21:48:11
  42. >>19
    「サッカー人気」と「Jリーグが不人気」は成り立つし、そもそも「サッカー漫画」が人気という話で現実のサッカーと野球の市場規模ガーとか言ってる一部の奴がバカなだけ

    ブルロはアニメが女に受けて、イベントも女の参加者の方が多いぐらい支持が厚かった。こいつらは別に現実のサッカーが好きな訳じゃないんだから、ブルロの原作が売れまくってもJリーグが奮わないのはそりゃそうだろ
  43. 名無しさん 2023/06/08(木) 22:01:55
  44. >>6
    が言うように大谷が漫画以上のストーリーを演出してくれてるから野球漫画が廃れるのが良く分かるわ。
    まさに「現実は小説より奇なり」を地でいってるわ。
  45. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 22:10:58
  46. 野球って少子化の何倍ものスピードで競技人口減ってるんだろ
    そりゃ漫画も人気でないわ
  47. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 22:13:49
  48. ダイヤモンドの功罪とドラハチおもしろいけどなあ
  49. 名も無き魔人 2023/06/08(木) 22:55:27
  50. >>23
    サッカーだって減ってるからあまり変わらないと思うが
    野球人口より少なくなって久しいぞ
  51. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 08:55:15
  52. どっちも人気ない定期
  53. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 09:12:02
  54. >>25
    スポーツ活動に関する全国調査によると

    サッカー人口:436万人 
    野球人口:384万人

    アホかw
  55. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 15:50:15
  56. 野球漫画で今一番面白いのはドラフトキングだな
    でもこれはおっさんしか楽しめないと思う
  57. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 16:27:33
  58. そっちより2位から5位まで全部ジャンプ漫画なのが凄いと思った
  59. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 17:39:38
  60. ※27
    どっちが多いかはともかく、WBC(というか大谷)効果で若干野球が上向いたみたいな話を聞いた事があるな
    まぁ、こういう上昇傾向って一過性のものだったりするよね
  61. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 23:15:26
  62. 【推しの子】
    半年前の発行部数が380万部
    6月現在の発行部数が900万部
    ここ半年間の売上が170万部

    つまりここ半年で新たに発行部数520部刷ってるのに、実売は170万部しか売れてない
    -------------------------------------------------------
    発行部数だけ先に大量に刷って「今すごい勢いで売れてる!」と喧伝することで流行ってる感を出すことで大衆に買わせるよう仕向ける品切れ商法をやってたわけだが実はそんなに売れてないのがバレてしまった
    チェンソーマンの再来
  63. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 23:24:24
  64. マガジンが天下を取るのは20年ぶりらしいね

    鬼滅呪術SpyFamilyチェンソーマン推しの子と、漫画の内容の質を研鑽するのではなくメディアによるゴリ押し宣伝ばかりを増量することで売ってきたせいで、その時だけは売れても長い目で見れば漫画の内容の品質への信頼を下げるだけの焼き畑でしかなかったのではないか
    だからここにきて堅実に漫画の質を研鑽してきたマガジンに抜かれてしまったのではないかと皮肉にも思わされる
  65. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 23:27:12
  66. 2位から5位まで全部ジャンプ漫画なのに首位のブルーロックと差がつきすぎててジャンプが買ってるイメージが無い