ff16lro_R.jpg
2023年06月09日:01時00分

スクエニ最後の希望『FF16』に暗雲 “ストーリー重視”のゲームに吹き荒れる逆風

コメント 53魔人


1: 名無し 2023/06/08(木) 17:00:03.30 ID:kDcX+du60
6月1日に『NEWS PICKS』で配信された落合陽一氏のWeb番組に、スクウェア・エニックスのゲームクリエイター・吉田直樹氏が出演。発売が間近に迫るシリーズ最新作『ファイナルファンタジーXVI』が、ストーリー重視のゲームであることを明かした。

◇FFシリーズ最新作の挑戦

番組の中で吉田氏は、同作のボリュームが「海外のテレビドラマ4シーズン分くらいある」と説明。またストーリーの内容については、「今回は普遍的でわかりやすい話にしようって決めてたんですね」「ベースがエネルギー戦争に近い世界観なんですよ」と明かしていた。

近年は技術の進歩やオープンワールドの隆盛などもあり、RPGにおいても“プレイ体験”の豊かさが重視されている。昨年フロム・ソフトウェアの『エルデンリング』が世界的に大ヒットしたのは、昨今のゲーム業界を象徴するような出来事だった。

そんななか、「FF16」の方針は“古き良きRPG”への回帰のようにも感じられるだろう。

「ここ10年ほどのゲーム界隈では、たんにストーリーをプレイヤーに読ませるような作品は少なくなっています。

とくに重要なのは、進化型アドベンチャーゲームとも言えるジャンルの試み。『Detroit: Become Human』や『Life is Strange』など、特殊な仕掛けによってプレイヤーをストーリーに巻き込むような意欲作が次々生み出されました。

そうした進歩のなか、今さら直球のストーリーゲーを出すことで、“一周遅れのゲーム”と扱われてしまうかもしれませんね」(ゲームライター)

◇ストーリー重視ゲームの未来は…

そもそもある時期からの「FF」シリーズは、決まったストーリーをなぞるだけの“一本道ゲー”と揶揄されてきた。2009年に『ファイナルファンタジーXIII』が発売された際、賛否両論が巻き起こったことが印象的だ。

「もちろん、世界中で大ヒットした名作『ファイナルファンタジーVII』や『ファイナルファンタジーX』も、ゲームとしては一本道でした。しかしいずれも、当時最先端のグラフィックによって、プレイヤーに没入感を与えることに成功しています。逆に言えば、グラフィックで大差がつかなくなった現在では、同じようなやり方は通用しないでしょう」(同)

さらに言えば、昨今ではゲーム実況の影響力が強まっている。ストーリー重視のゲームにとっては、ますます逆風が吹いているという。

「ストーリー重視のRPGは、ネタバレによってゲーム体験が致命的に損なわれる可能性があります。ガイドラインで配信できる範囲を制限すればいいだけの話ですが、それは諸刃の剣。ゲーム配信の宣伝力に頼ることができず、同時期に発売された他のゲームに話題性を奪われることになってしまいます」(同)

不運にも先月から今月にかけて、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』や『ディアブロ IV』といったゲームが話題を呼んでいる状況。6月22日に発売される「ファイナルファンタジーXVI」は、覇権を奪えるのだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/119892

3: 名無し 2023/06/08(木) 17:03:12.39 ID:1V6LgsUla
まいじつのくせに読んだ人全員が賛同してくれそう

4: 名無し 2023/06/08(木) 17:03:14.88 ID:OSJJH9Fr0
ストーリー重視言ってるけど最近のスクエニゲー見てたらとても信用できんよ

5: 名無し 2023/06/08(木) 17:04:57.26 ID:84QlQ6MNa
ストーリー重視ならそれはそれでいい
配信見て終わりでいいから

7: 名無し 2023/06/08(木) 17:07:01.05 ID:7a7pXa030
まいじつよゆう

8: 名無し 2023/06/08(木) 17:09:52.39 ID:bk47TkGPr
アクションを売りにしていたはずなのに

11: 名無し 2023/06/08(木) 17:16:07.08 ID:2CxzFDIGr
FF16やFF7Rでは逆転できないの確定しちゃったか

13: 名無し 2023/06/08(木) 17:20:40.13 ID:i2B8C1Hga
ハイハイ
死んだはずの弟がラスボスねw
誰でも考えそうなコッテコテ展開期待してますよ

14: 名無し 2023/06/08(木) 17:21:02.74 ID:Fc55Rckya
まいじつでスレ立てんな

18: 名無し 2023/06/08(木) 17:24:50.09 ID:lJCUMYCta
RPGの良いストーリー(導線)って複雑な人物相関図や壮大な設定と相性悪いイメージしかない

操作モチベを邪魔する陰鬱なのは特に

20: 名無し 2023/06/08(木) 17:28:33.85 ID:J6Na535f0
バグ満載のポケモンSVだけどストーリーは高評価だからFF16も本当にクオリティ高かったらワンチャンあるんじゃない?知らんけど

21: 名無し 2023/06/08(木) 17:29:02.18 ID:wvi5j8hwM
ストーリーがいいのは当たり前
そこにプラスアルファないと駄目だよ

22: 名無し 2023/06/08(木) 17:30:17.80 ID:JYYowOr10
16のストーリーは評判最悪な前廣だぞ
ストーリーが良いわけない

23: 名無し 2023/06/08(木) 17:30:52.63 ID:p0pTd6SJ0
最後の希望はFF14ちゃんでしょ
まぁそのPが作ったやつなんですけどね

24: 名無し 2023/06/08(木) 17:34:09.41 ID:/NKfdfVR0
グラフィックしか売り物がないのに
そのグラフィックでも洋ゲーに負けてんだから仕方ない
PCとの境界がなくなってPCが主戦場だった洋ゲーメーカーと同じ土俵に立ったのが運のツキ。
家庭用ゲーム機っていう箱庭の中で無双してた時がスクエニの絶頂期

25: 名無し 2023/06/08(木) 17:34:10.26 ID:MEwbA6Xh0
スレタイの段階でまいじつと確信出来るの何でだろうな

26: 名無し 2023/06/08(木) 17:39:03.65 ID:RbGDUkPsa
失敗の原因も僕達にはわかっています。俯瞰的に見られる僕達すごいでしょ?

と言われても、はあそうですかとしか
信者はこういうのに熱狂するのかね

27: 名無し 2023/06/08(木) 17:42:14.47 ID:3czlYLped
オープンワールドでフリーローミングなゲームが現在のゲームのトレンド
ただオープンワールドなだけではもはや一周時代遅れ
一本道マップのムービーゲーは二周時代遅れ

28: 名無し 2023/06/08(木) 17:43:00.34 ID:TJ6I0uiwd
スクエニはストーリーもダメなんだよなぁ

29: 名無し 2023/06/08(木) 17:46:40.79 ID:Zth3p1Bb0
バトル部分諦めてそうだよね、ストーリ重視アピって

36: 名無し 2023/06/08(木) 17:53:03.81 ID:TJ6I0uiwd
>>29
今更どうにもならんだろーなぁ
そもそもカプから来た子1人に全部押し付けてたんだろ
カプからデータ持ち出して来てない限りまともなゲーム出てくるのムリだろw

30: 名無し 2023/06/08(木) 17:46:51.35 ID:p99svbPLa
鬱陶しいゲーム実況なんぞ見てまで知りたいストーリーなんてあると思うか

31: 名無し 2023/06/08(木) 17:48:43.37 ID:Sb+KsM91a
ゼルダティアキンもストーリー重視のゲームではあるんだがな。
見せ方とユーザーへの委ね方がうまいんだろうな。

33: 名無し 2023/06/08(木) 17:49:42.12 ID:tatdcSvk0
スクエニは昔は斬新なゲーム作るイメージだった
今はとにかく古いもの作るイメージ
10年以上前にモンハンが世間の子供たちに流行って
今も原神、スプラ、エーペックスと流行ってるのに
なかなかアクションゲームを受け入れなかったのも遅い

35: 名無し 2023/06/08(木) 17:51:46.67 ID:VCBqZ+LOH
>>33
過去の栄光をズルズル引きずってる感じはあるな。
映画コケた時点で映像の方向で行ったってダメなもんはダメって気付けりゃ良かったのに。

38: 名無し 2023/06/08(木) 17:53:53.81 ID:nLOWzngJ0
アホのまいじつが叩き始めたってことは16は名作の可能性出てきたな

41: 名無し 2023/06/08(木) 17:55:23.51 ID:1lNV5UAkr
>>38
これ叩き記事じゃないし内容は褒めてるまであるぞ残念ながら

40: 名無し 2023/06/08(木) 17:55:22.86 ID:aZfcpLicd
ストーリー重視だとしても体験できるゲームは良いのよ
FFもジョブ式のときはいろんな編成で進められたので
何周か楽しめた
6あたりからジョブ固定になって1回クリアすれば
もう良いやって感じになって九で見切りをつけたわ

42: 名無し 2023/06/08(木) 17:55:37.73 ID:7sHIAeXtp
よく龍が如くもメインストーリー動画勢がいるからストーリーだけとか言われてるが、
龍が如く0と7とキムタク1をカスカスになるまでやり込んだ身としてはあれほどゲーム性とストーリー群が理想的なバランスのゲームないわ
ちょうど腹一杯になる頃にやり尽くせるようになってるのも見事

44: 名無し 2023/06/08(木) 18:00:46.92 ID:TJ6I0uiwd
>>42
龍はOWには敵わないけど箱庭なりの寄り道要素満載だからなぁ
ミニゲーム含めたトロコンやろうとしたらかなりのボリューム
ゲームで一本道が許されたのは25年前までじゃね

51: 名無し 2023/06/08(木) 18:04:40.82 ID:RzM5vulj0
FFってストーリー重視のゲームだったの?w

54: 名無し 2023/06/08(木) 18:08:25.57 ID:9jjVAahr0
>>51
ATBシステムもウリのひとつだけど、FFは毎作変わる世界観やキャラまたはストーリーも魅力なのは間違いないな

52: 名無し 2023/06/08(木) 18:05:43.17 ID:tatdcSvk0
不完全版商法とか粗製乱造とかしてきたツケがまわってるんだよ
いまスクエニの擁護してるやつなんて宗教的な理由だけ

53: 名無し 2023/06/08(木) 18:07:47.43 ID:wE81CYKNd
今の時代、一本道をストーリー重視って言われてもなw
そんな時代はとうの昔に終わってる
今時はストーリー重視というとプレイヤーの行動次第で結果も変わる 

59: 名無し 2023/06/08(木) 18:11:19.15 ID:9jjVAahr0
>>53
ウィッチャー3がすこぶる評価されたのも確かだけど、近年でもデススト・ラスアス2・ゴッドオブウォーなんかのストーリー重視の作品も評価が高い
そもそもゲーム含めてエンタメ分野で流行りの作風じゃないからダメなんてこと自体がナンセンス

57: 名無し 2023/06/08(木) 18:09:50.62 ID:/JoVxxUW0
FF16がストーリー重視ゲームってなんか他のゲームがストーリー重視してなさそうな物言いだな
メーカー側がわざわざストーリー“重視”って言わなくてもほんとうによく出来た物語があるゲームは自然と遊んだプレーヤーが評価してくれてsnsなどで拡まるもんだよ
自分で言ってたら世話ないわ出直してこい吉田

58: 名無し 2023/06/08(木) 18:10:19.92 ID:GWN5ukLdM
ゲームの面白さでは勝てないごまかせないから海外ドラマ4シーズン分のシナリオ重視で勝負に出たが
ここに来てティアキンのストーリーが過去一のクオリティだと判明して吉田も震えが止まらんやろなあ
さあさあハードルくっそ上がったわけだが大丈夫かな?

83: 名無し 2023/06/08(木) 18:39:49.33 ID:bYTXPWQJd
別にストーリー重視だから荒れてるわけじゃねぇんたけどなw

95: 名無し 2023/06/08(木) 18:53:04.82 ID:sGC+mkJk0
今のスクエニに良ストーリーなんて無理だし描けない
かと言って良ゲー構築も無理という困難な状況なのは分かる

97: 名無し 2023/06/08(木) 18:58:59.90 ID:+5N7newk0
まいじつに記事にされると応援したくなる

111: 名無し 2023/06/08(木) 20:14:52.50 ID:3vJhV1K00
長々とムービーを見ないといけないゲームはもう下火だろ
スマホゲームで育った世代にはまずウケない

114: 名無し 2023/06/08(木) 20:31:47.90 ID:9gzWgBsm0
ラスアスぐらいストーリーに力を入れてるならその路線も通用すると思うけどFFにそこの期待されてるとは思えんのだけどね
FFはストーリーが良いとか言ってる爺婆もさすがにもうほとんど見かけなくなった

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:13:49
  2. どうせまたおにぎりのグラフィックにこだわりまくってたり夢女子が書いたみたいなシナリオなんじゃねーの?
  3. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:14:00
  4. FF7RがFF16がコケた時の保険になりうると考えているのなら甘すぎると言わざるを得ない
    そもそもネタバレして何十年もたってる物語にいつまでも固執してくれるかよ
  5. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:17:49
  6. 12-15まで本編全部失敗しとるからなぁ
  7. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:19:34
  8. FF16のダンジョンのプレイ動画みたらマジで動画か値崩れ後でいいやと思えてしまった
    PS5持ってて他にやるゲームがないなら買ってもいいけど
  9. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:21:09
  10. 最後に希望って13ヴェルサスの事だったんじゃないの?
     
    そんなの8年前に砕け散ったよw
  11. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:26:18
  12. ストーリーに力が入っているのと、ユーザーが面白いと感じるのとは別の次元の話なんだなこれが。そして大抵が開発サイド独りよがりで逆効果になりやすい
    ファルシのルシがコクーンでパージとか、お使い盥回しオンラインとか、「目指したのは陽キャ体験」とか、ストーリーに力を入れたとアピールしていた気がするんだ。タイトルなんだったっけな
  13. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:33:48
  14. FFのストーリーラインで最後に面白そうだなと思えたのは、12の中盤くらいまでだな
    それ以降は語る価値もなし

    かといってバトル面も新しい動画出てたけど、相変わらず暗いし地味だし面白そうに見えねーんだよなぁ
  15. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:36:09
  16. ストーリー重視だと動画で済ませる人が多そう
    まあそういう連中はどういうゲームであってもまず買わんだろうけど
  17. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:42:02
  18. PS5では売れないって自覚してるのはいいけど1年半かけて売ってくって言い放ったのは正気の沙汰じゃない
    オンゲーでもないのにどうやって初動以外で稼ぐつもりなんだよ
  19. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:47:36
  20. この手のまとめって悪い様に悪い様に言って批判的なやつしか集まらんからな
    予約数の話もデマだし、アンチのアクセスで食ってるまとめはなんでも逆風ってことにしたいんやろ
  21. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:49:08
  22. 暗雲も何も最初から真っ暗やったやないか
  23. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:54:13
  24. よく分からんが平凡なグラフィックに低い自由度でスクエニ渾身のストーリーって、ポジティブな要素が一つも無いな
  25. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:55:36
  26. ストーリーが、クラウドの焼きましみたいなのがかっこいいっぽいこといってるだけ…みたいなのばっかになってるから見きり付けられてんだと思うけど…。今のスクウェアに良質なストーリーテリングが出来るとは思えんな
  27. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:57:31
  28. 吉田はFFを再構させたわけじゃ無いぞ
    得意分野だったオンラインゲームを作るチャンスを得て成功しただけ
    FFが好きなわけじゃ無い奴にFFシリーズ作らせてもダメに決まってるだろ
  29. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 01:59:21
  30. リクイドフレイムと戦ってるシーン観て絶望
    真っ暗な中ひたすらペチペチ、ズサーを繰り返すだけ
    SEKIROとか出てる中でいくらファンタジーRPGとはいえ
    こんな見どころのないアクションやらせるか普通?
  31. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 02:03:51
  32. 13と15のお陰でffは卒業した
  33.   2023/06/09(金) 02:04:20
  34. 13と15のお陰でffは卒業した
  35. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 02:06:31
  36. それを求めてた層はもうFFから離れて戻ってこないんじゃ?
  37.   2023/06/09(金) 02:11:59
  38. 最初の分で完結してるの?またDLC完結商法で金とるんか?
  39. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 03:07:28
  40. FF16は「こいつの物語を見たいか?」という部分で既に大失敗してるよ
  41. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 03:25:56
  42. 意識高い系
    胡散臭い同盟
  43. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 03:32:00
  44. 発売日的に比較されるのはティアキンだろ。
    画質以外で超えられる可能性を秘めてるのはド派手なアクションバトルくらいしかないってのに無理するなよ
  45. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 03:36:24
  46. どんだけ売れない予防線張る気だよwゲーム以外が面白過ぎるわ
  47. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 05:01:10
  48. おっさん主人公でストーリー重視
  49. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 05:17:08
  50. 買うけどストーリーなんてどうでもいいわ
    全部スキップさせてくれ
  51. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 05:21:03
  52. モチベを保てるキャラがいない
  53. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 05:48:35
  54. モブハントあるけどストーリーに
    組み込んでるんかね
    12みたいにストーリーはオマケです
    クリア後が本番です。が一番やる気失せるんだよな
  55. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 06:41:34
  56. まいじつで草

    解散
  57. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 06:44:17
  58. ストーリー重視っていうとタクティクスオウガとか真女神転生とか
    なんか分岐ストーリーのほうを連想しちゃう
  59. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 06:50:15
  60. 比較対象がデトロイトにライフイズストレンジってギャグか?
  61. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 07:21:21
  62. ムービー垂れ流しげーなら買う必要も感じないんだよな
  63. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 08:40:04
  64. >>11
    ナイスつっこみ。
  65. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 08:44:57
  66. ストーリー重視なのは悪くはないが
    サプストーリーもない単なる一本道ムービーゲーならゲームじゃなくて良くね?にしかならんのよなぁ

    同じRPGの直近でムービーだらけ言われてたゼノブレなんかも、メインシナリオのムービーって全体の数割でしかないからね。寄り道要素のサプシナリオ部分がかなりのボリュームあったからメインが長いのに対してそこまではユーザー内で炎上した訳じゃなかった
  67. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 08:59:53
  68. スクエニのアクションって全タイトル評判悪い寄りだから
    今タイトルで良い評価で受けなかったらアクション系はもう立ち直れないと思うわ
  69. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 09:02:25
  70. ストーリー重視を自称するなら
    デトロイトみたいな社会性や普遍性があるものが最低限ってレベルやで?
    スクエニ程度の作るお話じゃそもそも九分九厘土俵に上がれないやろ
  71. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 09:06:48
  72. おもろいやん
    けなそうと思えばなんとでも言えるってのを体現してて
  73. 774@本舗 2023/06/09(金) 09:31:24
  74. ズザペシの間にムービームービーするゲームやろ
  75. 名無しさん 2023/06/09(金) 10:09:33
  76. もうスクエニ商品って新品で買わず一週間くらいしてワゴン行きになったら買うもんだよね、まあそれですら買わないけどw
  77. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 10:15:57
  78. 批判だけは一人前だな
    ほならねお前が作ってみろっての
  79. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 10:17:46
  80. FFブランド力じゃダメだから吉田ブランド力でなら売れるに違いない!って事で出すFF16なんだから成功するし、失敗したらそれはFFじゃなくて吉田の終わり
  81. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 10:18:08
  82. ストーリー重視のゲームの批判もなんのそのムービーゲーを作りましたとは
    もしかしてノベルゲーしか作れないような人が開発してんの?
    スクエニの3Dを使って歴史あるタイトルも使ってノベルゲー作ったの?

    小説書いとけよ
  83. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 11:24:01
  84. 最後の希望ならむしろ原点回帰やんw
  85. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 14:39:27
  86. FF7R2のが明るくて面白そうだったわ
  87. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 14:50:17
  88. ストーリーが良いってゲーム屋の作るストーリーで良いと思ったこと無いわ
    全部凡庸でどこかで見た様なものばかり
    だからダクソエルデンみたいなストーリーを重視しないゲームが受けたんだろう
  89. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 15:20:44
  90. >>39
    信者ですら批判内容を一人前と認めたらクソゲー確定ジャン・・・
  91. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 15:38:16
  92. ストーリー重視って言ってもキャラクターに魅力無いと無意味なんよ
  93. 名も無き魔人 2023/06/09(金) 19:37:18
  94. 公式のトレーラー再生数がFF7Rに一瞬で抜かれちゃったよ~
  95. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 01:03:23
  96. FF12を途中で投げて以来、動画ですら見ようって気にならんな
  97. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 01:05:52
  98. FF7Rと格の違い見せつけられてしまったな
  99. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 07:25:56
  100. 嘘をつくな
  101. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 21:10:47
  102. ゲオで宣伝してたの観ると何となく面白そうではあるんだが、これのためにPS5を買う気にはなれん
  103. 名も無き魔人 2023/06/12(月) 00:30:43
  104. どーせ何作った所で終わってんだから、ゾルゲ連れてきてセガガガのクズエニ版でも作った方がまだ売れるんじゃねーの(鼻ホジ
  105. 名も無き魔人 2023/06/15(木) 00:08:03
  106. FF7と13が、同じ一本道だと土俵に挙げうるもの、
    と感じたならもうセンス皆無だから黙ってた方がいいんじゃねえのかね