kimerfiedf_R.jpg
2023年06月10日:01時00分

諫山創、吾峠呼世晴←いつまでも新作を描かない理由

コメント 20魔人


1: 名無し 2023/06/09(金) 02:10:59.44 ID:d+HbMgvP0
なんでや

2: 名無し 2023/06/09(金) 02:11:54.67 ID:DT/5WkNfM
一生遊んでられる金があるから

3: 名無し 2023/06/09(金) 02:11:59.20 ID:BbqB7mMx0
一生分稼いだから

4: 名無し 2023/06/09(金) 02:12:03.46 ID:d+HbMgvP0
進撃も鬼滅も結局金のためなんか?

6: 名無し 2023/06/09(金) 02:12:51.61 ID:u7h3MM9X0
そろそろ諫山のサウナ開店した?

7: 名無し 2023/06/09(金) 02:13:03.86 ID:2P/Mbf6L0
お前らがそいつらの権威を勝手に振り回してまるで他の作家には価値がないかのような物言いをするから

9: 名無し 2023/06/09(金) 02:13:22.57 ID:MoVWGB8k0
いつまでも、ってほどの間隔は空いてないやろまだ

12: 名無し 2023/06/09(金) 02:15:40.92 ID:TdncIlOe0
1発屋定期

14: 名無し 2023/06/09(金) 02:16:36.64 ID:zyidpCXea
親の介護が~って
介護のプロを親が死ぬまで24時間雇う金なんか余裕であるやろうにな

22: 名無し 2023/06/09(金) 02:22:51.58 ID:9+tVsONlM
>>14
そのへんは金ではなく感情の問題やろ

17: 名無し 2023/06/09(金) 02:18:01.31 ID:GecGCLR60
鬼滅のヒットは完全にアニメ効果やし化けの皮が剥がれるからしゃーない
失敗したらブランドに傷つくし

18: 名無し 2023/06/09(金) 02:18:46.06 ID:J1S/nelgp
諫山創はガチで天才だとおもうわ

19: 名無し 2023/06/09(金) 02:20:58.27 ID:jeVUzq2kM
中盤までは天才やったけど
未来絡めだしたあたりから諫山の能力不足が露呈した

20: 名無し 2023/06/09(金) 02:21:53.59 ID:y48aG+vb0
>>19
本人も語ってるけど人気ですぎて想定の終わり方と変えたって言ってるからなそこが残念やわ

25: 名無し 2023/06/09(金) 02:24:45.88 ID:HN9bp8Nqa
金なくなったらスピンオフ描くでしょ

28: 名無し 2023/06/09(金) 02:28:43.59 ID:6dBVqJU4d
>>25
さすがに2人とも孫が一生遊べるくらいの金は稼いでいるやろ?
あれだけ漫画やグッズ売れてたらそれだけ稼いでくれてないと夢ないわ

26: 名無し 2023/06/09(金) 02:24:47.80 ID:zzUddcCm0
2作目は失敗するリスク高いから用心するのは仕方ないんやろな

27: 名無し 2023/06/09(金) 02:27:54.29 ID:dPaV1loqp
その2人は同じテイストの漫画しか描けなそうだしな

29: 名無し 2023/06/09(金) 02:29:18.15 ID:/EnhFWwq0
単純に才能ないからやろ
こいつら何作も描けるやつの内容ちゃうわ

30: 名無し 2023/06/09(金) 02:29:54.51 ID:SuNUS+2I0
何やっても劣化したって言われるからやろ

31: 名無し 2023/06/09(金) 02:29:55.09 ID:iskFxeTK0
鬼滅は担当編集が優秀過ぎた
あいついなかったら伊之助も死んでたし

33: 名無し 2023/06/09(金) 02:30:38.40 ID:3Z9MOQe60
漫画家なんて命削る仕事やから一発当てたら悠々自適生活したいやろ

35: 名無し 2023/06/09(金) 02:32:58.21 ID:/qFG7z/X0
アニメ完結までは新しいのは無理やろな

36: 名無し 2023/06/09(金) 02:33:10.44 0
鬼滅のヒットは完全にアニメの出来のおかげやったけど
「あの鬼滅作者の新連載」となれば
次作は最初から大注目され単行本も売れるし
アニメ化すればまたufoでアホ程金かけたもん作らせるやろ

ただ鬼滅の売上には到底及ばんやろうし
「鬼滅比べたらどうしても・・・ねぇw」
「なんかめっちゃ金かけて宣伝してる割には」
みたいな扱いはされるやろ

39: 名無し 2023/06/09(金) 02:34:18.28 ID:vpaRhwFJ0
漫画家なんかしんどいだけやし1発デカいの当てたら辞めたくなるんじゃね

41: 名無し 2023/06/09(金) 02:35:44.80 ID:1QDygbQ9d
岸本や久保みたいになるから

43: 名無し 2023/06/09(金) 02:36:46.46 ID:4bqeQLNV0
自作への期待とプレッシャー考えたらよほど狂人でないと描けんやろ
NARUTOやトリコの作者はその辺頭おかしいと思うもん

44: 名無し 2023/06/09(金) 02:38:26.00 ID:rKrxRACba
金稼いだからとかじゃなくてどっちも漫画の虫って感じでは無いよな

48: 名無し 2023/06/09(金) 02:40:18.74 ID:YVObAUHz0
創作意欲がムクムクせんのやろか
ちょっと描きたい言っただけで編集部大喜びやろし

50: 名無し 2023/06/09(金) 02:41:54.81 ID:VO+kKVoe0
鬼滅の作者はまだ枯れた感じはしないし伸び代ありそうやからそれなりの新作かけそう
進撃は才能を使い果たした感ある
アレ8と同じ運命になりそうで怖い

52: 名無し 2023/06/09(金) 02:42:42.42 ID:rKrxRACba
堀越とかタツキの方がまだ次回作取りかかりそう
でも堀越は身体壊したから分からんな
芥見はもう描けなさそう

53: 名無し 2023/06/09(金) 02:43:38.03 ID:R4coJ0xcp
前作以上のものをみんな求めるからなそういう意味でストーリーで進撃以上とか人気で鬼滅以上って不可能やと思う

55: 名無し 2023/06/09(金) 02:44:42.84 ID:AoweN2cL0
逆に尾田はいつまで描いてんねん

57: 名無し 2023/06/09(金) 02:45:49.68 ID:VO+kKVoe0
>>55
化け物や
最近の展開めちゃくちゃワクワクする

59: 名無し 2023/06/09(金) 02:46:36.35 ID:3m1aNwvR0
金持ちになったし
次作かいても確実に前作よりゴミだろうしな

65: 名無し 2023/06/09(金) 02:48:33.66 ID:95ywn1rF0
長期連載してこんだけ売れるとモチベがなあ

66: 名無し 2023/06/09(金) 02:48:55.80 ID:rIff5s2g0
表現者として評価されるのは脳汁ドバトバ出そうやけど次作やらないもんなんやな

72: 名無し 2023/06/09(金) 02:53:05.09 ID:HLbZOUlq0
どっちも絵下手やしな
何本も漫画描く奴って絵がうまい傾向あると思うわ
ほんまに漫画を描くの好きな奴等ってガッツリ上達する印象
絵描くのは好きなんやろうけど話を妄想したりするのが好きなタイプなんやろなって思う

80: 名無し 2023/06/09(金) 02:55:44.89 ID:lXP1b0fc0
漫画家ってのは売れたら終わりやからな
売れてもずっと情熱もって二作目三作目って描き続けられるのは一握り

95: 名無し 2023/06/09(金) 03:18:50.71 ID:XBwA8hra0
100億ぐらい残高あると働くのアホらしくなりそうやしなあ

97: 名無し 2023/06/09(金) 03:22:34.23 ID:62uJzlKT0
前作越え無理やからやない?
岸本の惨状見てみろよ

99: 名無し 2023/06/09(金) 03:24:42.16 ID:Ac4fKFv10
ウケる漫画の集大成が鬼滅
構想10年費やした進撃
どちらも簡単に2作目作れるようなもんやない
ワンピースも次回作でやりゃいいことまで詰め込んでるし2作目はないと思う

111: 名無し 2023/06/09(金) 03:30:15.90 ID:luHCIxPE0
正直金はあんまり関係ないと思う
作家やミュージシャンだって一生遊べる金手に入れても作品作り続けるのが当たり前やし
やっぱり連載漫画家という職業が過酷すぎるんやろな

115: 名無し 2023/06/09(金) 03:32:24.50 ID:mYqAEtXe0
進撃とクセが強い絵が絶妙にマッチしてたから2作目は厳しいと思うで

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 01:11:03
  2. 一発であそこまでヒットしたらもう仕事しなくていいわになるだろ
    今でもヒットの理由がわからんし、二作目見ない事には運か本人の実力かわからんけど
  3. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 01:16:57
  4. 鬼滅は終盤で息切れしてただろ
    モロに寄生獣、AKIRA、シグルイネタを
    ぶっ込んできてたし

    ただ、吾峠は万人受けする
    キャラデザが持ち味だから、原作ありで
    二発目いけるかもしれん
  5. 名無しさん 2023/06/10(土) 01:25:58
  6. 諫山は絵下手過ぎてもう無理だろ
    進撃も終盤は完全に鬼滅に食われてオワコンだったしな
    吾峠も運良く売れたのを理解してるから鬼滅もすんなり終わらせたし金あるからもう描く必要ないだろ
  7. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 01:32:51
  8. 一生遊んで暮らせる金あるのに描く必要あるの?
  9. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 02:03:03
  10. >>31
    優秀だったのはアニメの監督だろ
    本当に漫画担当が優秀だったらアニメ化前巻割50万にも届いて無いとか有り得んわお前等が聞いた事も無い様なドマイナー誌面でも有るまいに
  11. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 02:27:42
  12. 諌山はサウナに夢中だろうしワニ先生は一時期マスゴミに追っかけられてたらしいし今はとにかく目立ちたくないんやないの
    単に二人とも遊んで暮らせる金得たからもういいやってだけかもしれんけど
  13. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 05:40:33
  14. サム8の無様さを見せられるとわざわざリスク取るの馬鹿らしくなるんやない?
  15. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 05:40:41
  16. ちゃんと書こうと思ったら時間かかる
    前作と比較されるから余計に考えるわね
  17. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 09:54:37
  18. 諌山は作家性強そうだから本人次第で描けそうだけど、吾峠は変に天狗になれるような性格でもない限り怖すぎて無理だろ

    ディスるわけじゃないけど、高い所に祭り上げられすぎて下手に動いたら墜落するのわかりきってるし
  19. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 10:28:48
  20. id:/EnhFWwq0みたいなゴミが他人に才能ないとかほざき散らかしてるのが笑うわ
  21. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 10:54:03
  22. なんか描いたら描いたでドクタースランプの後にドラゴンボール当てるくらいのヒット飛ばさないと才能枯れたとか言いそうだなスレの奴
  23. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 11:14:22
  24. 何描いてもここにいる奴らが難癖つけてくるからな
  25. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 12:42:00
  26. 諫山創→昔から描きたかった物を描き、それが歴史に残る名作だと認められ、漫画家としてやりきったから

    吾峠呼世晴→ジャンプで中堅レベルの漫画も描けたし、ジャンプ特有の莫大な広報予算を使った連日朝から晩まで有名人を多様したメディアごり押しによる作られたブームのおかげで実力の20倍の売上を出せたし、自分の知ってる自分の実力を遥かに越える騒動になってしまったのが怖くなってしまったし、他にも個人的な事情もあるし、一生困らない金も稼いだし、続ける理由はもうない、かな
  27. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 12:45:29
  28. 諫山創の臨機応変な生き方には憧れる
    漫画だけに拘ることなくサウナ経営に挑戦してみたり前向きで柔軟な生き方できてるのが眩しい
  29. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 12:58:53
  30. サムハチみたいに汚す必要ない
  31. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 13:11:01
  32. 一発屋というかそれが普通
  33. 名も無き魔人 2023/06/10(土) 19:09:46
  34. まず連載までこぎつけるまでボツを出し続けるもんだし
    次回作の連載までこぎつけられないだけでは?
    連作になっても打ち切りを繰り返す漫画家でも一握りの天才に入ってるんだよな
  35. 名も無き魔人 2023/06/11(日) 00:20:35
  36. 進撃は知らん鬼滅作者は地元帰って介護してるって噂でそれが本当なら漫画の連載なんて無理やん
  37. 名も無き魔人 2023/06/11(日) 13:06:10
  38. ※18
    施設入れる金が無いなんてことはありえんだろうから最期は自分が看取ってやりたいってことなんかねぇ
  39. 名も無き魔人 2023/06/11(日) 15:20:18
  40. もう一生分稼いだだろ。であれば余程の動機が無い限りモチベーション上がらんのは当然じゃね?冨樫を見れば一目瞭然