ganducunic.jpg
2023年09月11日:17時30分

主人公「撃てませーん!」最近の視聴者「いやはよ撃てやボケ」←こいつら

コメント 70魔人


1: 名無し 2023/09/11(月) 13:00:02.79 ID:NeAXjoPb0
くさってるわ

3: 名無し 2023/09/11(月) 13:01:23.73 ID:Dej8gNq8M
アムロもカミーユもキラもシンジものび太もこういうの見るとイライラするわ

36: 名無し 2023/09/11(月) 13:13:12.96 ID:G+nd9ImHp
>>3
アムロとカミーユはむしろ躊躇わないタイプやろ

5: 名無し 2023/09/11(月) 13:01:53.79 ID:ENAknNQt0
主人公の葛藤とかよりスカッとしたいんや

6: 名無し 2023/09/11(月) 13:01:55.01 ID:E9bceWqUa
葛藤の過程を
茶化したりスルーしたがるよな

7: 名無し 2023/09/11(月) 13:03:22.56 ID:oebdIsJjr
>>6
それがかっこいいって思ってるから仕方ないよ🥺

11: 名無し 2023/09/11(月) 13:04:04.17 ID:ZVgHEpSIa
>>6
だって葛藤に共感できないんだもん
殺しあいしてるのに綺麗事並べたりさ

8: 名無し 2023/09/11(月) 13:03:29.33 ID:2H/WNxuR0
今の子はデメリット無かったら普通に親でも撃てるやろ

9: 名無し 2023/09/11(月) 13:03:39.05 ID:ENAknNQt0
結局日本人が好むのは勧善懲悪よ
仕置人や上様やご老公による仕置・成敗シーンを見たいんよ

10: 名無し 2023/09/11(月) 13:04:01.64 ID:ApwAk93z0
はい鉄血

14: 名無し 2023/09/11(月) 13:04:47.92 ID:iItjYbqid
周りの頑張ってる兵士達より遥かに才能に恵まれてて遥かに強い奴がこんな甘えた事言ってるからムカつくんやろな
撃てないならそのまま死ねよと言いたくなる

18: 名無し 2023/09/11(月) 13:06:06.64 ID:yTD56tbLF
>>14才能あるからナメプに見えるんだよな

15: 名無し 2023/09/11(月) 13:04:57.51 ID:EWQs484B0
炭治郎や虎杖はノータイムで殺りに行くからな

19: 名無し 2023/09/11(月) 13:06:29.07 ID:yMJzO7B0r
no title

21: 名無し 2023/09/11(月) 13:07:21.13 ID:E9bceWqUa
>>19
こういう場面普通に好きや

23: 名無し 2023/09/11(月) 13:07:44.21 ID:ZVgHEpSIa
>>19
これはいい

25: 名無し 2023/09/11(月) 13:08:45.20 ID:ENAknNQt0
>>19
相手が女やからな
しゃーない

24: 名無し 2023/09/11(月) 13:08:43.20 ID:95Fwosfw0
普通に敵だったのにちょっと悲しい過去知ったり主人公のチョコラテが発動して迷ってるのはほんまくそ
敵が主人公の親友だったりして個人的感情爆発してるのは好き

30: 名無し 2023/09/11(月) 13:11:08.86 ID:Dh3bcyGD0
>>24
ムカつく葛藤とムカつかない葛藤ってこの辺の差だよな
要は見せ方が悪い

31: 名無し 2023/09/11(月) 13:11:28.55 ID:E9bceWqUa
>>24
これはあるかも知れん

27: 名無し 2023/09/11(月) 13:10:03.59 ID:QHHwd+is0
滅茶苦茶葛藤した末に青空の風景で銃声だけ鳴り響くようなのは好き

28: 名無し 2023/09/11(月) 13:10:12.53 ID:2Tw42idmp
ハンターハンターなら説教されるな

32: 名無し 2023/09/11(月) 13:11:54.95 ID:O8iT0Hse0
殺し合い素人の癖に戦いの中で葛藤するなとか何様よ
現実の戦場でもみんな葛藤してるぞ

41: 名無し 2023/09/11(月) 13:14:23.30 ID:JjIvojrWa
高専の頃の五条が夏油撃てなかったシーンとか普通に良かったし結局魅せ方やろ

43: 名無し 2023/09/11(月) 13:15:30.30 ID:95Fwosfw0
主人公の葛藤に共感できるかどうかや

47: 名無し 2023/09/11(月) 13:17:04.17 ID:4srAEg020
現実の戦争でも撃てない兵士のほうが多いらしいやん
撃てる撃てる言っとるのは典型的なチキンホーク、キーボードウォーリアーの類なんよね

48: 名無し 2023/09/11(月) 13:18:33.02 ID:GQzBOh1W0
チェーン殺したハサウェイにはスカッとした

50: 名無し 2023/09/11(月) 13:20:47.65 ID:ApwAk93z0
ガノタが共感性の欠けた人種だというだけだろ

53: 名無し 2023/09/11(月) 13:22:03.85 ID:B4o/HT93d
>>50ニュータイプを眺めてるのにね

52: 名無し 2023/09/11(月) 13:21:03.82 ID:QHHwd+is0
撃てない系より撃つけど急所外してるから不殺です系のほうがムカつかないか?

54: 名無し 2023/09/11(月) 13:23:05.73 ID:d76zkVp50
カイジの鉄骨渡りで安全圏から「押せ!押せよクズ!」って野次ってる客みたいやな

58: 名無し 2023/09/11(月) 13:27:06.54 ID:ApwAk93z0
>>54

62: 名無し 2023/09/11(月) 13:39:26.00 ID:LK1tih3Fa
>>54
核心ついてるな

56: 名無し 2023/09/11(月) 13:25:26.03 ID:gFw82Amyd
撃てませーん系は00年代と10年代の境くらいで緩やかに消えていった印象

61: 名無し 2023/09/11(月) 13:35:36.31 ID:tn/3tQuk0
なろう主人公は逆に皆殺しにするのがカッコいいとか思ってるからな

68: 名無し 2023/09/11(月) 13:47:31.93 ID:8oG7RROer
撃てって言われたなら撃て
それが本職なのになにもしないやつはムカつく

72: 名無し 2023/09/11(月) 13:59:21.98 ID:0Ok/n65p0
敵が倒れた後に念の為二三発ぶち込むような主人公がいい

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 17:36:48
  2. そういう声を受けて三日月・オーガスという主人公が生まれた
    なお
  3. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 17:39:57
  4. カイジの例えが適切過ぎて草
    ネトウヨとかも同じや
  5. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 17:41:04
  6. 教訓として撃てませーんといって滝にやられてタヒぬ場面が必要
  7. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 17:50:59
  8. こんなところにまでネトウヨコンプ君が現れるんか
  9. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 17:51:38
  10. 状況による
    現在進行形でトドメ刺さんと味方にも周囲の第三者にも被害出てる状況なら、撃てよとなるが
    別に殺さんでもその場は無力化出来てるんなら撃つ撃たないかは当事者(勝者)の自由だろと。特にこの手のは状況で無理やり戦わされてるキャラに対してだから、仮に責任の話になってもそんなキャラに戦わせてる周囲の責任としか
  11. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 17:53:45
  12. 最近の視聴者っていうか昔からやろ
    子供の頃アニメを見てナヨナヨしたシーンに憤りを感じない奴なんておらん
  13. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 17:53:51
  14. ここで悩まない枠として挙げられたアムロや虎杖も普通に葛藤していたんだが…何見てたんだこいつら…
  15. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 17:57:34
  16. おっさんになるとバナージは全然嫌じゃなかったな。なんで叩かれてるのか不思議だった。むしろおじさんからみた理想の少年像として描かれているようなあざとさがある。それが若者向けにはウザいということなのかもしれないけど。
    ラプラスの種明かしのとこなんかおじいちゃんを一発くらいぶん殴ったれよって思ったわ。
  17. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:00:29
  18. そういう場面を入れるならば、その躊躇で僚機か民間人が死ぬ場面まで描写しないと無駄
    そして入れるならば作家のファッショ、入れないならば作家のパヨク思想を見せるだけのオナニーでしかない
    兵器に乗り込んでる時点で既に殺し合いは始まっているのだから
  19. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:01:04
  20. そりゃこういうバトル物や戦争物って戦士が見たいのであって温室育ちのパンピー目線を見たいわけじゃないからな
  21. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:05:27
  22. >>10
    つまり主人公が温室育ちのパンピーなのわかっていながら視聴をやめずいちゃもん付けてるのはガ〇ジってことやな
  23. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:05:52
  24. 敵を撃たないのはあり得ないのよ
    敵の命より自分や自分の大切な仲間の命が大切なんだから
    敵じゃないなら悩んだり葛藤したりはある
  25. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:06:55
  26. そもそもバナージをネタにするならちゃんと「撃てません!」って書けや。
    アホみたいに間延びした語尾にすんなや。
  27. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:07:30
  28. 本当の覚悟が出来ていれば親殺しだってできる!キレてやるんじゃない
    逆上しなくたって正義の確信があり、信念を通そうという確固たるものがあればできるもんだ!
  29. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:11:15
  30. 「意見が認められないからガンダムごと脱走してゲリラ活動でジオン軍を殺してブライトに認めさせる」「仲間が殺されたので許せないからジオン軍殺す」
    ファーストでのアムロの葛藤ってこれくらいだからなあ中盤くらいにはもう殺害数を一つ二つって数え始めるし
  31. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:14:14
  32. カイジを野次る客は、カイジが押そうと押すまいと安全圏にいる。兵器に乗って戦場に来て、そこで「戦えません」をやったら、味方の命が危険に晒される。

    また「作中の登場人物の言動」と「作品を読んでいる人間の感想」は次元が違うので、それを混同させている喩えは適切ではない。
  33. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:14:24
  34. 見逃してやった敵が後々主人公がピンチの時に助けてくれて「あの時見逃してくれてありがとう」は展開としてあるけど
    見逃したやつが正真正銘のクズで仲間引き連れて襲ってきて家族殺されましたもあるやん
    そういうリスク考えたら後でめんどうなことなるから殺しとけよwとなるのもわかる

    プライベート・ライアンでも捕虜連れて移動できないからその場で処刑か見逃すかで揉めて見逃すことになったけど、後々その見逃したやつが戦線復帰してて仲間撃たれる展開あるし
  35. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:14:50
  36. >>11
    視聴しなくなってるからロボアニメが死に体なんだろ
  37. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:16:23
  38. モブとは比べ物にならないすっごい武器や機体を持ち込んで大暴れしといて
    不殺とかやってると舐めプにしか見えんわな、しかもそう言う奴に限って多少強い奴相手には余裕無くなって普通に殺しに行くし。
    自分が不利な状態でも不殺貫く位でないなら舐めた事抜かすなと
  39. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:18:28
  40. >>19
    例えばどの作品の誰や
    ちなみに種のキラは違うぞ
  41. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:19:25
  42. あんな状況になっても覚悟完了せずにぐだぐだやってるなら前段階の戦場に出る出ないの時点で拒否ってろよ

    リディのチッの方がまだ共感されるわ
  43. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:20:32
  44. 現実の兵士も葛藤してるぞとか言ってるやつ頭お花畑やろ
    日本人は鬼畜米英って英兵米兵殺しまくってたしアメリカ人は七面鳥狩りって言いながら日本人殺してたやろ
  45. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:22:18
  46. 敵と戦ってる時に敵を追いつめて
    これで終わりだ、みたいな感じで銃や剣つきつけて
    その後反撃受けたり逃げられたりするのもの凄く腹立つわ
    喋ってる暇あったらとっととトドメさせよと
  47. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:30:37
  48. 少なくとも最前線で最重要任務を行うDEVGRUみたいな精鋭は現実では絶対に日和ってないよな
    アニメの主人公の仕事内容って実質この精鋭枠だしそんな場所にいながら日和ってんは違和感しかない
  49. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:39:24
  50. バナージ、ロニさんの背景を感じ取って止める→ロニさん復讐を諦めない→カークスさん後方で死ぬ→カークスさんの遺志を感じ取ってロニさん踏みとどまるが、連邦も必死の状況なので後戻りも出来ないと諦める→バナージもロニさんが止まったことを感じたが周りは知る由もない→「撃てません!」
    NT空間でこの流れだからUCしか見てない人は分からんだろうなとは思った。白旗上げた人を殺せって言ってるのと同じなのに。
  51. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:40:07
  52. 現実と創作の区別がついていない奴増えたよなぁ
  53. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:43:19
  54. ロックオンされてメガ粒子砲の臨界まで至り、正に生命の危険に晒されている状況下で「撃てない」の返答は通常あり得んだろ
    現実的な目線ではリディの判断が正しいが、バナージの曲げない精神が次EP以降に結んでいくから別にいいんじゃね?
  55. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:44:56
  56. 展開を淡白にしろとかいう創作物を根本から理解してない無粋者だから聞く価値はない
  57. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:48:12
  58. 撃てましぇーん!やれば展開に深みが出ると思ってる方が浅いわ
    何番煎じだよ
  59. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:52:25
  60. >>29
    王道ってことだな
  61. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 18:55:56
  62. 撃てば畜生道に落ちることが分かっていて泣きながら撃つ展開が好き
  63. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 19:06:40
  64. >>25
    それ。もう撃つ気力も残ってないと分かったから「撃てません!」なのにな。
    あれで撃てたとしたらバナージはクズじゃん。
  65. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 19:08:43
  66. そこで撃ってしまったら物語が問題が起こらずそのまま終わってしまうからだろうな。
    テレビドラマでも同じ。
    「なんでそこで自分で解決しようとするんだ?警察行け」
    「なんでその情報独り占めしちゃうの?同僚と共有しろよ」
    「なんで犯人分かったのに電話で言わないで会いに行ったら殺されてるの?」
    そうするとすぐ解決しちゃうし主人公が窮地に陥らなくなっちゃうから。
  67. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 19:53:03
  68. >>27
    もう止めてただろ。バナージは知っててリディは知らなかったというだけの差でしかない。仮にあそこで撃たなくてもロニさんはもう全部を諦めてたよ。撃つのをやめ投降することすら叶わないと悟ったからこその「バナージ…悲しいね」なのに何を見ていたのか。あれを命ごいとでも解釈したならアスペだろ。
  69. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 20:02:10
  70. >>25
    OVAでしか見てないけど、最後の瞬間にカークスの思念が届いたロニの意識と繋がってあの台詞聞いてだから撃てません!は違和感なかったな
    別に個人の主義思想でああなった訳じゃないし、それ以前に庇った結果とは言えギルボアさん撃墜してるやんって
    そして代わりに撃ったリディもあの判断はしゃーないと思ってた
    最後のメガ粒子砲をリフレクタービットで防いでたのには気付かなかったけど
  71. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 20:09:58
  72. カイジの押せ押せは秀逸な例えだなw
  73. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 20:34:02
  74. >>33
    それは程度の低いドラマ。
    ちゃんとしたドラマはそうせざるをえない理由だったり、そうしてしまう心情が付いてる。UCの場合は後者。
  75. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 20:44:51
  76. ツッコミ程度ならいいけど、泡飛ばしてキレてるようなのはどうしようもないわな
    そもそも、大雑把にしか話の筋や心情ってのが理解できてないんのだろうけど
  77. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 20:46:53
  78. >>1
    でもミカを嫌いって人はそんないないよね
    オルガもネタキャラとして人気だし
  79. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 20:52:42
  80. あれって明確に「敵」だったっけ
    共同作戦してた気がするけど
  81. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 22:08:04
  82. 友達が敵になって迷うのはいいけど
    名前も知らない敵で迷う感覚は肉を食うと動物が可哀そうというヴィーガンみたいで共感できない
  83. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 22:23:22
  84. >>41
    名前知ってて心情も理解して「撃てません!」だよ。
    あまりにアニメの内容とかけ離れてませんか?
  85. 名も無き魔人 2023/09/11(月) 23:26:22
  86. >>6
    昔からまともな層からは「こんな物で感動するこれ好きな奴はお花畑」扱いだったよね
    今の視聴者は何だかんだ幼稚なのも少なくなってる証明
    本物の戦争も起こるこういうご時世じゃそんな事創作だろうと尚更見てられん
  87. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 00:03:43
  88. 戦場で悠長に葛藤なんてしていられない
    そんな事したやつはそこで死んでる
    それに漫画のように何度も同じ敵と戦うのもあり得ない
    大抵最初の一戦でどちらかが死ぬ
    命懸けの戦いとはそういうものだ
  89. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 00:09:52
  90. 盾の勇者がうてませーんやった時はひいたわ
  91. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 00:27:28
  92. 道中大分カットしたのが悪いやろアレ
    もっと親しい描写あればアニメ初見の奴らもまだ納得出来たやろうに
  93. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 00:28:16
  94. ウクライナ兵はインタビューで敵兵を殺す事に抵抗はないか聞かれて
    祖国に侵攻してくる露助は人間だと思ってないから撃てるって答えてたな
    職業軍人の場合は人型の標的を撃つ訓練を散々やって抵抗感を無くすらしい
  95. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 02:41:24
  96. 撃てませーん→わかる
    男と見込んだ!→バナージきっしょ
  97. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 06:49:12
  98. 殺し合いの場面で赤の他人は殺せても
    知り合いは躊躇するのは気持ちとしてわかる
  99. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 11:08:22
  100. 死体蹴り世代だから仕方がない
  101. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 14:43:03
  102. ※46
    アニメだとほぼすれ違っただけだからな
  103. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 14:49:33
  104. これが続いたからルルーシュがヒットしたんだよね
  105. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 16:51:26
  106. 撃つなラリー!
  107. 憂国の名無士 2023/09/12(火) 17:01:56
  108. 撃てないなら最初からその場に立つんじゃない
  109. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 17:57:25
  110. >>54
    撃つために出撃したんじゃないぞ、バナージは。
    ロニのやり過ぎを下げさせるためにジンネマン殴ってまで予定時間より早く危険な出撃したってのに、撃って殺したらガランシェールの連中にどう説明するんだよ。
    アニメ見てないだろアンタ。
  111. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 18:55:46
  112. MSなら人間じゃない
  113. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 20:24:14
  114. 藤子不二雄の短編「小さな戦争」だったかな。
    選ばれた少年が戦うのは自分のクローンで、力や体力は互角。
    だけど敵には感情が無く倒すのに躊躇がない、だが主人公は感情があってたとえクローンでも倒すのは躊躇いがあり次第に押されてゆく。
    自分が敗れた後の地球では、好きな少女が奴隷や食料にされると聞いていきなりやる気になる。
    そのシーン見たときは乾いた笑いが出た。やはり女か・・・
  115. 名も無き魔人 2023/09/12(火) 20:36:55
  116. 実際自分がその立場なら撃てるかわからんけど物語として見るならそういうウジウジしたキャラは不快
  117. 名も無き魔人 2023/09/13(水) 00:08:43
  118. のび太には優しいんだな、お前ら・・・
  119. 名も無き魔人 2023/09/13(水) 02:14:19
  120. >>41
    戦場カメラマンの証言として、「大人の兵士は、こちらに銃を向けていたとしても『こいつにも家族がいるんだろうなあ』とかそういうことを考える気配があるけど、少年兵にはそういうの一切ないので、少年兵の方がよほど怖かった」というのがあるよ
    まともな人間だからこそ、見知らぬ相手であってもたやすくは撃てない……その方がほんと「まとも」だと思うよ
  121. 名も無き魔人 2023/09/13(水) 05:33:24
  122. 戦場で「撃てない」とか言っている時点で自分が優位、もしくは相手は雑魚って思っていて、自分が命の危険が晒されていいないって言っているようなもので、同じ立場だったら、必死だから相手を気にしている余裕はない
    バナージの「撃てません」はバナージの発言自体より、その後にすぐにリディが代わりに撃ったからで、だったら、カミーユのロザミアみたいに業を背負えよって話だろう
  123. 名も無き魔人 2023/09/13(水) 05:41:28
  124. ※55
    別に※54はバナージの事だけじゃなくて戦場で撃てないって言っているキャラ全般にだろ
    なんで勝手にバナージだけの話になっているんだ?
    アスペだろアンタ。
  125. 名も無き魔人 2023/09/13(水) 06:15:28
  126. バナージの場合は※46が言っているが重要な部分なのにカットした監督が悪い
    ニュータイプ的な邂逅で個人でしか分からん事を白旗を上げているようなもんって変な擁護があるが、相手軍に知られなきゃ白旗上げている事にはならんし、同じ状況のステラの時のシンはキラを止めようとしたけど、バナージは伝えようとしないから、リディの方に共感を持つ視聴者が多かったんだよ

    ※25と※34は同じ人だろうけど、※34の理屈なら事情するバナージが彼女の為に手を下した方が情け
    リフレクタービットで防いでたんであって発射はしているから「止めて」はいないな
    しかも初見ではほとんど人は気づかない
  127. 名も無き魔人 2023/09/13(水) 06:37:23
  128. >>62
    このスレが100%バナージの話だから。
    これで、バナージの話じゃないとかいう奴がいたら、それアスペだろアンタ。
  129. 名も無き魔人 2023/09/13(水) 15:32:52
  130. 現在進行形で被害が拡大してて自分が止められる立場にいるのにうてませーんはさすがに酷いわ
  131. 名も無き魔人 2023/09/13(水) 16:47:40
  132. だって近頃の連中って物語を理屈(情報)として理解するのに必至で、それにどっぷりと「浸ろう」としないんだもの
    自分の立ち位置が常に物語りの外側で外から「眺めてるだけ」なんだから、そりゃ物語の中の人の心情なんて理解しようとすらしないもんな
    子供の頃にリアルタイムで見た「ヤマトよ永遠に」のラストシーンで古代と真田の葛藤シーンなんて、今じゃあ陳腐にしか見られんのだろうな
    悲しい世の中になってしまったもんだ
  133. 名も無き魔人 2023/09/14(木) 00:31:02
  134. ※66
    子供のころに見たって自分で言ってるんだから
    40年の思い出補正かかりまくってるって思わんのか
  135. 名も無き魔人 2023/09/14(木) 01:51:50
  136. 現実でSNSで騒ぐ奴が「いやはよ撃てやボケ」とか言って、警官が犯罪者を打って命中させたらSNSで「犯罪者の人権ガー」する定期。
  137. 名も無き魔人 2023/09/14(木) 18:43:14
  138. ※68
    たぶん君はネットやるほど悪影響受けるタイプだからネット絶ちしたほうがいいと思うぞ
  139. 名も無き魔人 2023/09/15(金) 04:07:20
  140. そもそも戦いになってない 撃てまてーんの 展開よりも、
    「激しい戦闘の末、ついに憎い仇を追い詰めたところで『観念しろ』みたいなこと言いだして、そのままなんかフリートークはじめて、油断して仇に逆襲されて大ピンチ! なんやかんやあって結局守ろうとしたものも守れず、最後は仇が逃走」って展開がクソほど嫌い。
    こういう展開、ゲームなんかだと異様に高い確率で出くわす。