furifreeccc.jpg
2023年10月02日:13時30分

【覇権】葬送のフリーレン、視聴率6.8%wwwww

コメント 52魔人


1: 名無し 2023/10/02(月) 10:27:42.97 ID:2rLINH270
覇権か?

https://mantan-web.jp/article/20231002dog00m200007000c.html
葬送のフリーレン:「金曜ロードショー」初回2時間SP視聴率6.8% 「フリーレン」「ヒンメル」「ゾルトラーク」がトレンドに 

2: 名無し 2023/10/02(月) 10:28:07.89 ID:4OLDuu9G0
ようやっとる

4: 名無し 2023/10/02(月) 10:28:45.70 ID:G43r+B9u0
思ったよりよかっつ

6: 名無し 2023/10/02(月) 10:29:03.42 ID:/ERLgPdt0
まぁ再放送ジブリには敵わんけど洋画もそんな程度の視聴率だしな

8: 名無し 2023/10/02(月) 10:29:45.69 ID:R3BDCTA40
くそつまらんかったけどな
2話に期待やね

9: 名無し 2023/10/02(月) 10:29:47.95 ID:Jdf4UI+20
呪術に勝ったな

11: 名無し 2023/10/02(月) 10:30:37.39 ID:8ABHyb/k0
覇権やろ
一般映画と変わらないイコール
一般層に届いた

12: 名無し 2023/10/02(月) 10:31:05.86 ID:qy0EUsmw0
高過ぎるだろステマ効果か

13: 名無し 2023/10/02(月) 10:31:11.24 ID:lj/YWYEi0
あんだけステマしといてこれかよw

15: 名無し 2023/10/02(月) 10:31:34.45 ID:FlYUQmXG0
これは勝っただろ

18: 名無し 2023/10/02(月) 10:31:42.47 ID:8tKYYa5P0
本当にこれが第2の鬼滅なんか…?

19: 名無し 2023/10/02(月) 10:31:50.54 ID:iQgNp19q0
これってすごいの?普通なの?

25: 名無し 2023/10/02(月) 10:32:33.25 ID:NmVEdglD0
>>19
覇権や

28: 名無し 2023/10/02(月) 10:32:40.91 ID:4OLDuu9G0
>>19
すごいで

20: 名無し 2023/10/02(月) 10:31:56.05 ID:YFTaDTKX0
意外と高いな

23: 名無し 2023/10/02(月) 10:32:18.55 ID:Jb2dI/Yy0
ヴァイオレット・エヴァーガーデンが5%くらいだったし結構いったって思えちまうな

27: 名無し 2023/10/02(月) 10:32:37.97 ID:L6uBci5o0
ヴァイオレットと同じやん
やっぱ同じ層が持ち上げてるんやね

29: 名無し 2023/10/02(月) 10:32:48.99 ID:389fRcof0
深夜の鬼滅レギュラー放送より下やんけ

30: 名無し 2023/10/02(月) 10:32:55.68 ID:OAu+Yaycd
1巻は面白かったけどそれだけのマンガよな

31: 名無し 2023/10/02(月) 10:33:00.90 ID:Umoc58X00
この程度でも1000万人近く見てる事になる

32: 名無し 2023/10/02(月) 10:33:01.15 ID:2rPW1TqW0
多分ましなんだろうな今の視聴率だと

33: 名無し 2023/10/02(月) 10:33:03.05 ID:lj/YWYEi0
普段アニメなんか全く見ないワイみたいなやつでも見たんやぞ
なぜならステマの量が半端なかったから

38: 名無し 2023/10/02(月) 10:33:37.48 ID:FO6OVDJ80
あんだけステマしといてこの程度か

39: 名無し 2023/10/02(月) 10:33:44.32 ID:lj/YWYEi0
ステマ費用を考えると赤字やろこれ

58: 名無し 2023/10/02(月) 10:35:49.93 ID:8dJapv5V0
>>39
ステマに費用なんてかからんよ
テレビ局が下請けの制作会社でアニメを作り自社で宣伝してるんだから

40: 名無し 2023/10/02(月) 10:33:49.24 ID:ULMtoq/j0
鬼滅レベルやん、

41: 名無し 2023/10/02(月) 10:33:57.46 ID:qnwAt67u0
昔なら15%くらいの視聴率だからすごいね

42: 名無し 2023/10/02(月) 10:33:59.11 ID:yA3M7Poed
眠かったわ
いい話だったけどあれが深夜アニメで大ヒットすると思ってる小学館アホじゃね

43: 名無し 2023/10/02(月) 10:34:01.48 ID:Kd0NJNdW0
まあこんなもんやろ

44: 名無し 2023/10/02(月) 10:34:07.31 ID:8ABHyb/k0
2話も金ローでいけるんやないか

45: 名無し 2023/10/02(月) 10:34:12.37 ID:6VVlinOF0
思ったより伸びなかったな

48: 名無し 2023/10/02(月) 10:34:44.76 ID:3yMSXzXj0
洋画流したときと同じ位やなホンマ
これならアニメの方がトレンドになるしますます金ローがアニメチャンネルになっちゃうじゃん

51: 名無し 2023/10/02(月) 10:35:29.20 ID:FO6OVDJ80
問題は通常放送になったらどこまで下がるかやな

53: 名無し 2023/10/02(月) 10:35:36.58 ID:UsL3CNCsd
すごすぎる
どんだけ売れてしまうんや

54: 名無し 2023/10/02(月) 10:35:40.45 ID:1fSGk5W30
呪術映画が4.3だったからまあええんちゃう

55: 名無し 2023/10/02(月) 10:35:41.87 ID:Z1FFEX490
ステマと日テレが宣伝しまくったおかげで思ったよりとったな
5%くらいかと

57: 名無し 2023/10/02(月) 10:35:48.34 ID:kq9onor00
ブームは作れるんやなって
ちょっと前までフリーレンなんて知ってる奴はよっぽどの漫画オタクのみやったのに
今や知らん方が珍しいレベル

59: 名無し 2023/10/02(月) 10:35:52.54 ID:YSdRAmx2a
鬼滅はもっと遅い時間で7~8%取って終わコン連呼されてたのに
君らこっちには優しいな

65: 名無し 2023/10/02(月) 10:36:53.03 ID:ejRS+0yw0
ようやっとる

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 13:44:02
  2. サンデーの覇権のフリーレンは6.8%だったか
    マガジンの覇権のシャンフロは何%とれるかな?
  3. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 13:45:58
  4. ヴァイオレットと同じくらいなら金ローでやればとりあえずこれくらいの数字は取れるって感じなんか
  5. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 13:46:05
  6. 鬼滅にはなれんだろうな
    キッズウケしないだろうし
  7. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 13:54:48
  8. 低くね
  9. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 14:00:09
  10. ステマダイマやってこれは微妙じゃね?
  11. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 14:03:38
  12. YOASOBIの主題歌は歌詞がストレートすぎて恥ずかしくなるんだが
    みんな気にならないのかね
  13. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 14:05:48
  14. 視聴率を話題にするってのがもうなんか古代のしぐさだなぁ
  15. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 14:17:25
  16. それで結局、一般層には受けたのか?
  17. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 14:19:22
  18. 一般層になんか受けなくていい
    アニメは子供とオタクのもの
  19. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 14:21:31
  20. >>鬼滅はもっと遅い時間で7~8%取って終わコン連呼されてたのに
    >>君らこっちには優しいな

    おかしいよね
    で、何を流行らせたがってて何を潰したがってるか調べると
  21. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 14:24:32
  22. 原作通りですばらしいけど
    時の移り変わり見ないシーンはアニオリでもよかった
  23. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 14:25:22
  24. ヴァイオレットは同じ枠でやって散々爆死とか言われてたのに視聴率変わらないじゃん
  25. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 14:27:56
  26. ようやっとる
  27. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 14:57:07
  28. 魔王や勇者が出てくる設定でこれは相当高い
  29. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 15:33:45
  30. 数字とかどうでもいいから良し悪しで語れ
  31. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 16:09:27
  32. 元勇者パーティのエルフの魔法使いが主人公の作品
    『ロードス島戦記 誓約の宝冠』
    発売日 ‏ : ‎ 2019年8月1日
    ディードリット:帰らずの森出身の妖精ハイエルフの女性。剣の技量もそこそこ有するが、精霊を使役する魔法使いとしての実力の方が圧倒的に高く。その後の日本のファンタジー作品におけるエルフのヴィジュアルイメージの先駆となった。
    『葬送のフリーレン』
    発表期間 2020年4月28日
    フリーレン:魔王を討伐した勇者パーティーの魔法使い。見た目は少女だが長命なエルフ族の生まれで、既に1000年以上の歳月を生き続けている。
  33. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 16:14:57
  34. 覇権と書いてステマと読む
  35. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 16:40:53
  36. >>12
    そりゃぼくちゃんに都合がいい時と悪い時で基準自体を変えるのが昨今の池沼の典型行動だもの仕方ないね
  37. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 17:32:38
  38. いろんな番組にねじ込まれてこの程度とか逆に恥ずかしいだろ
  39. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 19:03:54
  40. 豚向けじゃない作品が人気なのは耐えられないのだな
  41. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 19:11:19
  42. ヴァイオレットちゃんと同じやん
    なんか似てると思ったけど、視聴者層まで被ってたとは
  43. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 19:13:51
  44. アニメユーザーとティーンドラマユーザーはネット見が3割だから
    8%扱いでいいかと思われる
  45. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 19:17:35
  46. 何そのガバガバ基準
  47. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 19:28:50
  48. 動画に限らず漫画とかもそうだけど回を重ねるごとに視聴者数が下がっていくのは常識
    つまりここが視聴率の最高値
  49. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 19:50:44
  50. 原作は好きだがアニメをこのテンポでやられると眠くなる
  51. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 20:05:30
  52. 最初だけしか面白くないからな。
    所詮松島信長のパクリだし続きはしないだろ。
    松島信長も要らない方が出しゃばった時はゴミみたいな内容だったしな。
  53. 名も無き魔人 2023/10/02(月) 20:33:18
  54. 原作とか知らんが絵が好みだったから
    見たケド面白くはなかったね。
  55. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 00:01:56
  56. もっとステマ頑張らねえと覇権獲れないよ
  57. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 01:17:03
  58. OPがびっくりするくらい作品に合ってないな。
    配信で4話分割で観たけど、あれをまとめて2時間はきついわ。1時間で良かったんちゃう。
  59. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 01:30:19
  60. 一言でいうとバトル要素を抜いた平和なオーバーロードみたいな感じだった
    長寿エルフのフリーレンが100年しか生きられない普通の人間と色んな交流して時には死別してタイトル通り葬送と魔法を学ぶためにフラフラ旅をするのがメインのアニメ、じっとりした雰囲気と世界観が好きな人ならハマると思う
    ちなみに俺はあんまり楽しめなかった、クソアニメというほどではないけど続きはそこまで気にならなかった、テレビ付けたらたまたまフリーレンやってたらなんとなく見るけどアンパンマンとか暇つぶしに見るのと同じ気持ち
  61. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 02:18:58
  62. なんJのまとめてる時点でな
  63. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 03:16:49
  64. これどっちかというと雰囲気アニメだから深夜とかにヨーロッパ音楽紀行みたいな感じで流すのに向いてるアニメやろ
    なんでめちゃくちゃ押してるのかわからん
  65. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 09:17:50
  66. >鬼滅はもっと遅い時間で7~8%取って終わコン連呼されてたのに
    >君らこっちには優しいな

    鬼滅の初回放送視聴率は平均0.4%
    初回放送同士だとフリーレンの6.8%の方が断然上だぞ

    今の鬼滅の視聴率は放送後1年くらいずっと凄まじい宣伝をし続けて上げた
    アニメ史上最大規模でやった宣伝ドーピング後の視聴率な
  67. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 09:27:11
  68. 鬼滅が7~8%取って終わコン連呼されてたのは
    比喩なしに他のアニメの100倍以上、シャレにならんくらい毎日朝から晩まで有名人使って宣伝しまくって7~8%だったからだよ

    23時のアニメとしては高いけど、宣伝してないドラマより低い程度
    業界関係者も最低10%以上を見積ってたというのもある
    だからコスパ悪すぎ、アニメ史上最大級の宣伝量やってこの程度か、他の何個かの実写番組に宣伝わけたれよ、って非難から終わコン呼ばわりされるようになったんよ
  69. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 09:32:06
  70. 呪術、ヒロアカ 4%強
    コナン 13%強 フリーレン 7%弱
    マガジン 最近のゴールデン実績なし

    連載中の少年誌ではサンデーが覇権か
  71. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 09:35:48
  72. ブームも視聴率も宣伝で作る時代
    日本漫画界最大の宣伝達者ジャンプと同じ一ツ橋グループだけあってフリーレンもうまく立ち回ったな
  73. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 09:40:52
  74. 日本の最高地点つまり高みである金ローだと
    低俗なバトル漫画より高尚な人間ドラマの方が高視聴率になる傾向があるからな
  75. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 12:35:58
  76. 漫画も話題にはなったが言うほどでもない作品のアニメ化で
    5%超えてるのはなかなか凄いと思ってしまう
    ここからTVerやサブスク視聴も入るわけだしね
  77. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 14:07:27
  78. メインヒロインのアウラ登場で、さらに盛り上がること期待。

  79. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 18:26:01
  80. 途中で眠たくなったので10時前に寝た
  81. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 19:33:33
  82. 自分が詰まらない作品は全部ステマ扱いしたい層っていつまでもいなくならんな
  83. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 20:33:13
  84. でも原作話題になってた直後から
    展開くそつまらなくなったって言われてたぞ
  85. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 23:07:08
  86. 覇権アニメと言ってる時点で内容がどうこう以前のそういった類のアニメとういう事か
  87. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 23:47:19
  88. 覇権!覇権!ステマ!ステマ!
    脳死してて草
  89. 名も無き魔人 2023/10/03(火) 23:53:44
  90. 金ロー枠+広告ブッパでコナンの毎週やってるアニメと同じくらいか
    次のアニメの視聴率見てみないとなんとも言えない所はあるけど呪物やスパイクラスの一般ウケするレベルには届かなそう
  91. 名も無き魔人 2023/10/04(水) 20:16:23
  92. ちな
    呪術ゴールデン 4.3%
    スパイファミリー1期 最高3.1%
    フリーレン 6.8%

    一般人は呪術スパイよりはフリーレンの方を見てるな
  93. 名も無き魔人 2023/10/04(水) 20:29:28
  94. コナン、犬夜叉、めぞん一刻、タッチ
    サンデーって本当の意味の一般向けとか国民的アニメを作るのが上手いよな

    ジャンプは本当の意味での国民的アニメは排出できてない
    DBもワンピも少しオタ入ってて国民的とは違うし、一過性の鬼滅なんて論外
  95. 名も無き魔人 2023/10/04(水) 23:02:00
  96. >>30
    バトル要素を抜いてもオバロとフリーレンは流石に全くストーリーも設定も違うでしょ

  97. 名も無き魔人 2023/10/06(金) 01:42:42
  98. 配信サイトでも上位にいたら成功だと思う
    ネットだとボロクソ言われてるチェンソーは配信人気で黒字だったみたいだし

    >>47
    あげられてる作品だと逆じゃね(コナン以外過去すぎる
    ジャンプの方現在もなお人気で国内にとどまらず世界的人気もあるじゃん
  99. 名も無き魔人 2023/10/06(金) 12:09:37
  100. チェンソーは配信人気のおかげで黒字なんてことは一言も言ってないけどな
    配信自体は基本的に買い切りで一定の収益だし

    放送前からコラボ契約しまくっててその権利使用料とかでギリ黒字とかだろう
    言い換えればチェンソーマンのグッズが売れなきゃラボ先の企業が赤字を肩代わりするハメになるということだ
  101. 名も無き魔人 2023/10/07(土) 12:19:31
  102. このアニメやたら派遣にしたがるの何なんだ?
  103. 名も無き魔人 2023/10/08(日) 10:50:13
  104. >>51
    流行のファッションみたいに毎回派遣にしたいアニメを決めてるんじゃないの?
    今回がたまたまコレだっただけとか