starfitgwsir.jpg
2023年11月18日:00時30分

Forbes誌「『Starfield』は時代遅れ、ゲーム賞で総スカン

コメント 30魔人


1: 名無し 2023/11/17(金) 18:43:57.01 ID:25KQXZXad
『ホグワーツ・レガシー』と『Starfield』がゲーム賞で総スカンを食らった理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/67391

ベセスダの『Fallout』や『Elder Scrolls』シリーズは、GOTYのノミネートや受賞の常連であり、『Starfield』はそのベセスダが投入した主要タイトルだ。しかし、同作のレビューが出そろい、総合スコアが83点になった時点で、GOTYへのノミネートは絶望となった。

今年は優れた新作ゲームが次々と発売され、競争が激しい年となっており、『Starfield』はその中でも突出する必要があった。ただ同作は、熱烈なファンが多いという意味では成功したと言える。数カ月にわたりXboxでトップクラスのプレイヤー数を維持しているほか、本格的なアップデートやDLC、公式MODのサポートさえもないにもかかわらず、PCゲームプラットフォームのSteamでも堅実な数字を叩き出している。

しかし、受賞が見込めない1部門のみのノミネートにとどまったことは、より根深い問題があることを物語っている。問題は、ベセスダのRPGに対するアプローチが、多くの人にとって時代遅れに感じられ始めているということだろう。

40: 名無し 2023/11/17(金) 19:43:59.74 ID:mdaVR6730
>>1
これはヤバい
本当のことを言い過ぎ

2: 名無し 2023/11/17(金) 18:46:18.53 ID:eC5zVSOx0
XboxだとXSXでも30fps

昨今サードメーカーでもシューターで30fpsとかなかなか無いぞw

5: 名無し 2023/11/17(金) 18:50:24.59 ID:lCtCutnL0
具体的にどう時代遅れなのか書いてなくね

6: 名無し 2023/11/17(金) 18:51:04.07 ID:ceB7u4VY0
そういやホグワーツレガシーも「GOTY確実!」とか言われていたっけ

7: 名無し 2023/11/17(金) 18:55:47.75 ID:LCgy8ScP0
大作新規IPが期待外れだったというだけじゃね

8: 名無し 2023/11/17(金) 19:00:45.66 ID:M/TDlzzgd
基本的にフォーブスって箱に対して常に辛辣なのに何故かゲハだとアメリカの会社だから箱の仲間みたいに思ってる奴いるよな

9: 名無し 2023/11/17(金) 19:00:47.36 ID:ANEoJ7or0
ハードル上がりすぎたのあるかな…
最後までやったしいい作品だと思うけど、公式が何でもできる!と高らかに声をあげていたからプレイヤーたちは「アレできないんだコレはできない」の減点方式になってしまった

10: 名無し 2023/11/17(金) 19:03:38.57 ID:ODlL+uGJd
とにかくスカスカ惑星と時代遅れな戦闘で1周クリアまで保たんかったわ
ほんとガッカリゲー

11: 名無し 2023/11/17(金) 19:06:03.05 ID:T181ZWAY0
スタフィーは大金払ってスタートレックにしてたら今でも絶賛されてたと思うよ

12: 名無し 2023/11/17(金) 19:11:05.81 ID:HwHdbIRDd
>今年のノミネート作品は、単なる良作ではなく、傑作でなければならないのだ。
>『ホグワーツ・レガシー』がそうだとは言い難い。

まあそりゃ厳しい年だから仕方ないね

14: 名無し 2023/11/17(金) 19:14:57.67 ID:qA0vlPf2d
ホグワーツレガシーはJKローリングの発言も確実に影響してそうだけどな
はっきりいって欧米は異常だよマジで

25: 名無し 2023/11/17(金) 19:30:50.79 ID:F/6WVvYR0
宇宙ゲームがそもそも流行らん

26: 名無し 2023/11/17(金) 19:32:13.56 ID:GlzGXXeF0
なんだろう
売れてないゲームにこういう記事出すならまあいいんだろうけど
バカ売れスターフィールドに時代遅れ!は悔しさ溢れてて笑ってしまった

64: 名無し 2023/11/17(金) 21:07:48.56 ID:51/XlxXH0
>>26
ベセスダのブランド力で売れただけだろ
それでも凄いとは思うがな

27: 名無し 2023/11/17(金) 19:33:46.26 ID:enAmYddO0
TGAノミネートは正しいんだああああああああああああああまで読んだ

28: 名無し 2023/11/17(金) 19:34:07.12 ID:kdgl1IE10
GOTYに意味がなくなったということだろ
最後にGOTYが機能したのはウィッチャー3まで
マイクラフォトナも最多受賞にならないGOTYなんて、現実と食い違いすぎてどのハードファンボーイがレビュー書いてるかの違いだけになった

29: 名無し 2023/11/17(金) 19:35:24.31 ID:yaWOoibJ0
ゲーム賞がハブってるのに消費者に売れまくってるって事はゲーム賞が消費者に気に留められていない時代遅れな存在なのでは?🤔

31: 名無し 2023/11/17(金) 19:35:30.38 ID:J74ciONZ0
ゲームデザイン的にはFO4より劣化してね

67: 名無し 2023/11/17(金) 21:09:21.72 ID:uQoi8QR8d
>>31
本当にただクエストを追うくらいしか楽しみ無いからな
馬鹿はごっこ遊び出来ないタイプは云々言い出すけど、世界そのものに魅力ないのにごっこ遊びなんか出来るかって

34: 名無し 2023/11/17(金) 19:36:43.97 ID:I7FSjtyW0
スチームでスカイリムと同接を競うまで落ちたスターフィールドも
こいつの手にかかれば堅実な数字だから笑える
まあ今回は箱よりの記事じゃない分ましだがな

35: 名無し 2023/11/17(金) 19:38:27.85 ID:eC5zVSOx0
この時代30fpsでシューターとか拷問かよw

36: 名無し 2023/11/17(金) 19:40:01.29 ID:PAQVJ7mi0
いつものベセスダ
これが昔ながらのベセスダすぎて時代遅れ感が凄いんだよな

37: 名無し 2023/11/17(金) 19:40:40.04 ID:lgiVHiV90
ベセスダと宇宙の組み合わせが合ってなかったな

39: 名無し 2023/11/17(金) 19:43:07.43 ID:6qJXcKXi0
元記事読むとメタスコアが無謬のものかのように扱ってるのに違和感がある
向こうじゃ工作は無いって事になってるんか?

42: 名無し 2023/11/17(金) 19:48:11.20 ID:4oJfqysP0
>>39
メタスコア工作ってのはMSが低い点数付けるレビューにわざと評価版ロム送らなかったり、
評価版送ってすらいないメトロに満点評価貰ったとか捏造写真を公式HPに掲載してたことか?

45: 名無し 2023/11/17(金) 19:52:42.61 ID:17btWWPwa
>>39
日本ても工作があるって公言してるマスメディアはないだろ
つうかマスコミはそもそも工作機関だからな
金とか貰って喧伝するのが生業

43: 名無し 2023/11/17(金) 19:50:53.37 ID:C+R91TEr0
洋ゲー界のスクエニ

47: 名無し 2023/11/17(金) 19:59:26.61 ID:IG6vkO3C0
賞レースってのはもう身内で勝手にやっててくれって感じが凄いだろ
国内で言えば芸人に飯食わせる賞レースやってるけどニッチな番組だよな

50: 名無し 2023/11/17(金) 20:10:21.70 ID:eC5zVSOx0
大作ファーストタイトル

XSXでも30fps

シューターで30fpsなんかサードパーティでもなかなか出さない昨今、堂々とリリースしたセンスはゼロに近い

55: 名無し 2023/11/17(金) 20:25:35.88 ID:wfxYQnLO0
FO4の時点で良いと思える会話分岐はDLCファーハーバーくらいだったし
それだってBG3の会話に比べたら人物の生気が薄く意外性も無いが

56: 名無し 2023/11/17(金) 20:30:39.17 ID:W4vOugyT0
書いてるのが箱の熱狂的ファンだからね
でもそうじゃなければわざわざこんな記事で無理矢理Starfieldを取り上げたりしないでしょ

58: 名無し 2023/11/17(金) 20:32:58.37 ID:V+IFDVKd0
革新的なゲームかと思いきやってとこだな

59: 名無し 2023/11/17(金) 20:42:54.19 ID:IKMmaOBRr
時代遅れかどうかが問題ではないと思う
BG3だって革新的な遊びがあるわけじゃなく、古き良き遊びを極限まで磨き上げた結果だし

全てが中途半端なんだよねスタフィ
コンセプトもストーリーもシステムもキャラも何もかもフラフラしてる
海外では「魂のこもってないゲーム」ってよく言われてるけど、最後まで方向性が定まらなくて無理やり形にしたゲームにありがちなツギハギ感の塊なんだわ

61: 名無し 2023/11/17(金) 20:59:24.23 ID:cHRfMx8K0
ホグワーツレガシーは他でもかなり記事になってるけど
JKローリングの発言でリベラルが多いゲーム界隈で総スカン食らったって
何かゲームとしてちゃんと評価されてないよね

62: 名無し 2023/11/17(金) 21:02:09.33 ID:KfkifVZn0
starfieldはすべてが70点のゲーム

65: 名無し 2023/11/17(金) 21:08:08.66 ID:ODlL+uGJd
30fpsも致命的だけどゲームが面白くないのも致命的

85: 名無し 2023/11/17(金) 23:06:08.75 ID:eC5zVSOx0
60fpsにしろ
周回でアイテム金船も持ち越しさせろ
動植物ばかりじゃ無くて知的生命体も追加しろ

コレ最低ラインね

91: 名無し 2023/11/17(金) 23:13:45.56 ID:JncoI5Yz0
時代遅れだわな
何一つ新しいことに挑戦してない、ベセスダの駄目なところが詰まった作品

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 00:58:27
  2. 今のゲーマーは企業がDLCでストーリー、コンテンツ、マップを追加してくれるのに慣れきっているから
    今さらこんなゲームなんて流行らんのよ
  3. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 01:15:54
  4. Skyrimが最高の作品になってるのはMODありきだしな
  5. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 01:18:32
  6. 個人的には50点くらいだけど、
    他の人の感性も尊重して70点を付けよう
  7. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 01:23:16
  8. ホグワーツは元々ハリポタ再現度が高いだけでゲーム性に革新的な部分はないから賞レースで受ける作品じゃないじゃん
    ポリコレ憎しで脳が腐ってるゴミ感想書くなよ
  9. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 01:25:43
  10. 世界観に魅力がないのと地続きじゃない星間冒険がOWゲーとしてミスマッチなんよ
  11. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 01:28:33
  12. 箱信者さんたちは口を開けばソニーの工作がと喚くけど
    GOTYは任天堂だって普通にノミネートされてるし受賞もしとるからね
    箱のゲームが今まで一回も受賞したことないのはごくごく単純な理由で
    その年の他の機種と比較して面白いゲームがないからだよ
    まぁでもアホみたいな大金でアクティ買収したし来年はなにか受賞できるかも?
    と思ったけどCODじゃまず無理だしあんまり変わらんだろうな
    ベセスダはスタフィ出しちゃったから当分新作出さないだろうしね
  13. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 01:31:29
  14. マイクラフォートナイトについては、GOTYがその年発売されたゲームという縛りがあるせいで外れているだけだと思う
    その辺りの長期的なサービスで段々人気を上げてきたタイトルは後からどれだけ傑作になっても入れない
    長期サービスゲーム部門が設けられてる賞だと普通に毎年常連だよ
  15. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 03:38:37
  16. スカイリムが評価されてるのがそもそも疑問
    なんだよあのクソUI
    そしてオブリから全然進化もしてないし
  17. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 07:12:19
  18. スターフィールドはもう忘れよう、黒歴史や
  19. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 07:14:01
  20. スターフィールドがクソゲーなのはゴキのせいでもソニーのせいでもない

    クソゲーを作ったベセスダとマイクロソフトの責任でござるよ
  21. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 07:53:23
  22. 意図的に触れないようにしてるのかもだけど、
    ノーマンズスカイでいいやん、ってことだと思う
  23. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 07:53:56
  24. 10年運営するMODの土台だろ?
    初期バージョンが評価されるわけないやん
  25. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 08:04:28
  26. falloutと違って世界観とかキャラクターに魅力がないのは発売前から分かってましたよ
  27. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 08:10:59
  28. >>2
    受賞当時は大してMOD出てないだろ
  29. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 08:30:49
  30. ほとんどの惑星がスカスカ、建物に入るのにロード多用、何をするにもスキルポイントで足止め、武器強化などのアンロックが何故か二重三重になっている、拠点を作る意味がほぼ無い、他にも色々不満はあったけど何だかんだで100時間以上やってたわ
  31. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 09:07:39
  32. いつまでも粘着してるなあ。
  33. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 09:46:34
  34. >>8
    UIはまず最初にModで直される部分だな
    でもそれ以外は納得の出来だろ
    調子に乗って逆張りしてんなアホ
  35. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 10:07:00
  36. スタフィーは自由度が全くないんだよな、メニュー開いてボタンポチポチして拠点間を移動してお使いするだけっていう
  37. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 15:38:20
  38. Daggerfallの焼き直しじゃなかったの?
  39. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 20:19:07
  40. まあ、でもこれがダメで、バルダーは良いってのもどうかな
    どっちも古いの引きずってるのにさ
  41. 名も無き魔人 2023/11/18(土) 21:26:01
  42. システムが古いから色々言われてるんじゃなくて、まるで既存のゲームを超えるみたいなノリで宣伝してたくせに蓋を開けたら目新しさがなくしかもゲームとしても別に面白くないってことだね
  43. 774@本舗 2023/11/18(土) 23:15:56
  44. 大型アプデとかすりゃ
    また変わるやろ
    あるか知らんけど
  45. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 00:07:26
  46. 基本的にやってることはFalloutコピーだからな
    舞台が宇宙ってだけでやってることはいつものマンネリゲー
    オープンワールドのゲームは何作かやると飽きやすいジャンル
  47. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 04:26:35
  48. TES6の雲行き怪しくなってきたな
  49. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 10:20:14
  50. >バカ売れスターフィールド

    どこの世界線でバカ売れしてんだ?
  51. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 12:08:01
  52. >>25
    マニーの力で無料の蜘蛛男が500万を突破世界線だな
  53. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 15:05:22
  54. >25
    ローンチ月はゲーパス抜きで同時期に出たFC24より上の売上だった筈
    それでも精々ペイライン越えれた位だと思うけど
  55. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 17:51:49
  56. ニシくん達のPSに大打撃を与えて貰いたいという過剰な期待がビッグウェーブになっていたんだが、実力が伴わないから一気に潮が引いて行った感じ
  57. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 18:42:46
  58. ポケモンだって売れてるけどお世辞にもニシくんですら先進ゲーとは言わないぞ
  59. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 17:56:02
  60. 30FPS終わってるとは思うけど
    PS4のアンリアルエンジンで出したFPSってだいたい30FPSじゃない?