genshinew.jpg
2023年11月19日:23時30分

日本のゲーム業界、なぜか原神みたいなゲームを一向に作る気配がない

コメント 85魔人


1: 名無し 23/11/19(日) 14:55:54 ID:KQeZ
パクリでもええから挑戦しようや

2: 名無し 23/11/19(日) 14:56:17 ID:xggW
原神でええよん

3: 名無し 23/11/19(日) 14:56:42 ID:Jbex
以下ブレワイ信者怒りのレス

4: 名無し 23/11/19(日) 14:56:46 ID:8VqJ
ブループロ…

5: 名無し 23/11/19(日) 14:57:07 ID:YWU2
日本のゲーム業界に本気で面白い作品作ろうとしてる所なんて無いやん

7: 名無し 23/11/19(日) 14:57:42 ID:KQeZ
フロムとアトラスしかないんか

188: 名無し 23/11/19(日) 15:30:59 ID:rgj3
>>7
アトラスはもっと開発ペース何とかしろ

8: 名無し 23/11/19(日) 14:57:45 ID:0zxN
出したとしても絶対に勝てないからな

12: 名無し 23/11/19(日) 15:00:29 ID:xXZd
キャラが可愛くて色々歩き回れるだけで楽しいわ
強いて言うなら世界任務の話のわかりにくさをどうにかしてくれ

13: 名無し 23/11/19(日) 15:00:58 ID:8VqJ
原神は開発が特定キャラでんほるのがクソ

14: 名無し 23/11/19(日) 15:01:21 ID:RuFc
PSO2NGS(小声)

15: 名無し 23/11/19(日) 15:01:53 ID:KQeZ
アニメテイストでオープンワールドにするだけでいいのに

19: 名無し 23/11/19(日) 15:05:06 ID:kXpt
>>15
アニメテイストでオープンワールドまでは良いけど日本産だと一気にすっげぇつまんなそうになる
日本産オープンワールドに信用がもうない

16: 名無し 23/11/19(日) 15:03:14 ID:8VqJ
ゼノブレイド…

18: 名無し 23/11/19(日) 15:04:53 ID:xPSf
原神は戦闘が恐ろしく退屈

23: 名無し 23/11/19(日) 15:06:20 ID:54if
ゼルダのパクリゲー?

25: 名無し 23/11/19(日) 15:06:35 ID:YWU2
ゼルダが最高峰とか言ってる時点で国産OWの未来ないやろ

27: 名無し 23/11/19(日) 15:06:50 ID:kXpt
日本はオープンワールドとか超美麗グラフィックとかそういう方向で勝負するんじゃなくてMOTHERみたいな雰囲気とストーリー全振りでゲーム作った方が未来あるで

35: 名無し 23/11/19(日) 15:08:20 ID:0zxN
もう予算でもキャラデザでもストーリーでもアニメーションでもゲーム性でも何一つ勝てんのよ

64: 名無し 23/11/19(日) 15:16:19 ID:bC7q
原神って開発がいわゆる日本の昔のキモオタみたいなやつが俺たちキモオタが大好きなゲームを作ってるからな
今の日本は冷笑系オタクに受けそうなソシャゲばっかだけど、結局はやるのって原神とかウマ娘みたいなキモオタ向けばっかや

114: 名無し 23/11/19(日) 15:23:40 ID:cKvD
オープンワールドはドラゴンズドグマの失敗からゼルダポケモンまでの長い空白をソシャゲで甘い汁吸っちゃったからねぇ
ちょっと厳しいんじゃない?後に続くタイトルもないし

116: 名無し 23/11/19(日) 15:23:59 ID:0zxN
海外ユーザー考えると
原神>>日本のゲームの合計
くらい差がついてる

117: 名無し 23/11/19(日) 15:24:01 ID:sUkC
原神って女向けのホモゲーやん

138: 名無し 23/11/19(日) 15:26:08 ID:2ZMF
いや原神面白くないやろ

156: 名無し 23/11/19(日) 15:27:49 ID:YUPZ
正味オープンワールドなんて赤字覚悟だからわざわざする意味がないんだよな

165: 名無し 23/11/19(日) 15:29:00 ID:rgj3
オープンワールドにすると面白くなるんじゃなくて、オープンワールド作品の一部が評価されたんだってことを開発者にわかってほしい

182: 名無し 23/11/19(日) 15:30:29 ID:0zxN
めちゃくちゃ面白いかっていうと微妙なんやけど
ああいう絵柄でオープンワールドゲームをあの規模でやってること自体に意味があんねん
こういう旗艦コンテンツ一つでイメージって塗り替わるからな
原神の登場でいわゆる萌え絵は中国文化になった

191: 名無し 23/11/19(日) 15:31:05 ID:sUkC
プレイヤーがゲーム下手すぎて知育まみれになったクソゲー

214: 名無し 23/11/19(日) 15:32:50 ID:s7Ax
なんで日本が中国に習わんとあかんの?

221: 名無し 23/11/19(日) 15:33:26 ID:IiN6
原神やってみたけど普通につまらん
結局ソシャゲやん
あれ絶賛してる奴らってコンシューマゲー全くやらんのか?

224: 名無し 23/11/19(日) 15:33:46 ID:8VqJ
>>221
そうやで
もしくはキャラにつられたかのどっちかや

228: 名無し 23/11/19(日) 15:34:13 ID:2ZMF
結局ゲームとして一番面白いもの作ってるの任天堂やん

232: 名無し 23/11/19(日) 15:34:28 ID:8VqJ
>>228
これ

286: 名無し 23/11/19(日) 15:37:58 ID:HQ3z
FGOをオープンワールドにしたら最強なんやがな?
そんな技術力も資本も熱意もなくて終わっとんねん
もう終わりだよこの国?

312: 名無し 23/11/19(日) 15:40:04 ID:rgj3
原神は多額課金してる人多すぎてCS作品と同列に比べられん

321: 名無し 23/11/19(日) 15:41:17 ID:NlqQ
まあでもあのグラなら「3Dアクションソシャゲが好きな勢力の需要を一手に引き受けられるやろな」ってのは分かるやろ
ポチポチ系のソシャゲはそれこそ対抗馬が腐るほどあるから分散する

323: 名無し 23/11/19(日) 15:41:32 ID:2ZMF
NIKKEみたいなゴミゲーでも流行るんだから面白くなくてもバカの性欲を操作すれば流行るんやで

326: 名無し 23/11/19(日) 15:42:04 ID:rgj3
プロジェクトムゲンとか言うスプラだのスパイダーマンだののモーションや要素パクったゲームが中華から出るぞ

353: 名無し 23/11/19(日) 15:44:35 ID:8Awh
日本の存在感、ゼロ

357: 名無し 23/11/19(日) 15:45:13 ID:rgj3
>>353
日本のゲームは世界でよく売れとるやないか

372: 名無し 23/11/19(日) 15:47:34 ID:PaHC
そもそも金がそんなにかけれないから作れないのが正しいんやないか?

383: 名無し 23/11/19(日) 15:48:54 ID:YWU2
>>372
金掛けられないって只の言い訳やろ
原神制作の時はまだ会社の規模としてそこまでやなかったぞ

390: 名無し 23/11/19(日) 15:49:46 ID:PaHC
>>383
一つのゲームに心中する気はないってことやろ
予算とか見ても

376: 名無し 23/11/19(日) 15:48:21 ID:VaX1
まあ原神みたいなのは無理やと思うで
ブルプロとかいうウンチを遊んで確信した

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 23:40:58
  2. もう完全に日本的なデザインに支配されとんなこの国
    アジア全域が日本化するのも時間の問題だな
  3. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 23:50:56
  4. ブレワイパクれるわけないやん
    任天堂からソフトだしてもらえないもの
  5. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 23:51:45
  6. ミホさんから任天堂ハードでソフト出てないのが答えだよな
  7. 名も無き魔人 2023/11/19(日) 23:52:24
  8. >>1
    料理はうまいけど原材料になるコンテンツは日本原産のをパクりまくりだからね
    しかもその料理も有名店のをパクっただけだし
    だったら日本企業もやればいいのに、時代遅れなガチャ式ソシャゲばっか作ってるから中国なんぞにバカにされる
  9. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:03:46
  10. 他所で原神が和ゲーよりも面白いと言ってる大して日本のゲームやってなさそうな池沼と出会った事あるけど、あくまでソシャゲーの中でならやろ
    つうかあれ若者ならまだしも、ジジイになってもやってる奴は中国盲信の人生終わりすぎてる奴だと思うで ドラクエのが圧倒的に格上
  11. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:08:39
  12. ミホヨスゲー俺スゲーなゲェジ気色悪すぎ
    そもそもゲームやないやん…
  13. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:08:53
  14. とうにバブル弾けてて今はモバイルゲーやら細分化してるし
    オンラインはFF一強だし過去何度も挑戦したけど不可能だったので無理
    そしてこれからは一気に衰退するので完全に終わり
  15. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:10:09
  16. デカい釣り針か知らんがドラクエがどうのこうの行ってるガイがおる時点でもう日本駄目やろな 原神がやってる事の深刻さを馬鹿日本人が理解出来てない まず金を稼いでるゲームが全てだし、その時点で日本のソシャゲが中国の原神未満なのは確定してんのよ 金を稼ぐために会社作ってゲーム売ってんだから原神のガチャシステムとか課金のさせ方が汚いとかゼルダパクってるとかは全部負け惜しみのゴミな言い訳にしかならんのよ 分かったらさっさと原神作れ
  17. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:11:00
  18. 原神2を日本がつくれば勝てる😤
  19. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:13:07
  20. いくつもの大きな企業に出資してもらった上で博打をして
    利益出しながらリターンを返していくってやらないと無理
  21. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:21:15
  22. まーた対立煽りスレ馬鹿かよここのまとめ
  23. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:30:34
  24. 資金を掛けて集金ゲームを造る、ってなら原神は正解
    投入リソースの桁が違う
    ただ原神自体も日本のソシャゲが行きついたように、同じプラットフォームでは次第に先細りする上に、適正かつ快適な運営にはランニングコストが掛かる問題点が出てきている。運営してるだけで金がかかるのは長期商品としてはネックポイント。
    日本企業のソシャゲはコスト期間をかけないで安価量産、採算不利なら即撤退。商売としてかなりシビアなスタンス。
  25. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:31:10
  26. 広告と見た目だけに金掛けるだけでいいなら大手なら簡単に作れるだろうけど
    スクエニすらソシャゲに投資はしたくないって考えだし無理だろ
    ゲーム部分は原神すらガバガバだしまともな作り方はしてないでしょ
  27. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:31:13
  28. >>1
    日本に向けて売る場合は日本的デザインだけど
    中国向けのデザインのゲームも欧米向けデザインのゲームも出しているぞ
    お前が弱男ゲームしか興味が無いから知らないだけで
    欧米のランキングにしれっと中華ゲームがランキングに混ざっているけど日本的デザインではない
  29. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:33:19
  30. まぁわざわざ金掛けてソシャゲ作って欲しくないからソシャゲが死んでくれるならそっちの方が助かる
  31. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:34:53
  32. >>8
    ゼルダ作ればええやろ
    パクリのパクリ作って何がおもろいんや
  33. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:42:36
  34. 一応ブルプロがそれに相当する筈だったのでは
    あれもBoWを参考にしたらしいし
  35. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:56:35
  36. >>6
    そうだよな
    fgoモンストパズドラは日本産ゲームでブレワイを超えたよな
  37. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 00:58:33
  38. バブル期の国の会社の体力と比べたらアカンわ
    ただ生きてるだけでも儲かるような時だったんだぞ
    そのタイミングでナプキンとったのは過去に日本もやってきたことだし上手いとしか言えんやろ
    要因なんて景気以外の何物でもないわ
  39. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 01:08:44
  40. ※14
    でも中国国内向けは日本文化に侵食されまくっているよねえ
    欧米向けも作ってんのは買収した欧米のスタジオだし
    中国じたいは完全に日本に染まっている
    キンペーが亡くなったらますます日本化が加速するだろうねえ
  41. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 01:30:51
  42. まぁゲームとしては全然面白くないんだけどね
  43. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 01:35:09
  44. 支那ソシャゲに課金とか出来んわ
  45. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 01:40:33
  46. 洋ゲーに憧れてフォトリアル信仰して
    アニメ調を下に見てるからああいうゲームは作れんだろ
  47. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 01:50:16
  48. どの部分をパクれと言ってるのか知らんが
    ガチャゲーならやらん
  49. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 02:05:34
  50. 初期のフィールドや操作性は完全に劣化ゼルダだし
    まあキャラガチャだから1体1体に凝った動きさせるのは難しいと思うが
    ガードやかわしやパリィがないから戦闘がポチポチで味気ない
    ただゼルダのモーションをパクってなかったらもっと遊びにくくなっただろうな
    アクションは完コピ部分以外死んでるけどかと言ってストーリーが面白いわけでもない
    結論としてはゼルダが偉大だったので劣化コピーでもそこそこな出来になり
    萌え豚にアピールできる不自然に露出が多いかぴちぴちスーツデザインで
    課金する奴が多いからランキングに載ったって話だな
  51. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 02:11:05
  52. パクリが何いってんだ?
  53. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 02:11:55
  54. マリオポケモンFFDQみたいな既存IPの既存人気にあぐらをかき続けて来た結果やねぇ
    残当という言葉が相応しい
    原神を越える新規IPなんて永久に作れないだろうな
  55. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 02:15:00
  56. ※24
    それよ
    アニメ調大作OWを作ってくれっていうのなら分かる
    大作ソシャゲは別にいらんわ。しかもパクリで
  57. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 02:18:01
  58. ※27
    ゼルダはじめとしてパクりまくってる身分でよく言うぜ
    しかも原神超える新規IPはもう作れないなんて…w
    それこそ慢心して胡座をかいてるようなセリフを言うんだな
  59. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 02:53:53
  60. ブルプロとかいうウンチとかいってるやつは逮捕されるとして

    原神は世界中のスマホとPCで100億人の中から
    ブルプロは日本のPCで5000万人の中からの違いがある
  61. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 03:22:44
  62. 別にOWで似たようなの作れとは思わんけどジャンルなんでもいいから世界でヒットするようなアニメゲーの大作は何か作れよと思うわ
    オタクゲームは日本がお家芸で中韓がやるのはパクリとか言うけど実際は国産何もねぇから向こうの方がオリジナルでこっちがパクリになりつつあるじゃん
  63. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 03:29:49
  64. 向こうは昔オタクだったヤツらが偉くなって素直にオタクにウケるゲーム作ってるのが強い
    日本のクリエイター偉くなると変にオタク要素嫌ったり洋ゲーかぶれになりがち
  65. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 03:48:56
  66. >>8
    >日本のソシャゲが中国の原神未満なのは確定してんのよ
    ドラクエ云々はCS機での話をしているのに、何故かソシャゲーだけの話しかしてないと思ってるガチガイジいて草
    お前みたいな読解力の低いアスペに「もう日本駄目やろな」とか言われてもね・・・・・・w
    チンパンジーの方が数倍賢いやろなぁこいつよりw
  67. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 05:56:04
  68. 原神の凄いところはロードマップ通りにキャラとマップ更新ができているところだと思うわ
    最近のスケジュール無視しまくるゲーム業界の中では、この部分だけでも真似して欲しい
  69. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 06:27:51
  70. 今後はRPGやACTの新規加入キャラ全員ガチャにすればいいんか?
  71. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 06:46:38
  72. ゲームとしてはブレワイの方が面白いから国内でそんな物作る意義はないよ
    少なくとも日本のゲームメーカーはクリエーターの端くれだからね
    露骨なコピーのキメラなんか作らないよ
  73. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 07:31:44
  74. >>30
    海外でもcsもでるけど原神に勝てそうか?w
  75. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 07:37:44
  76. ていうか毎回原神が世界中で売れてるみたいな話になってるが、売上の大半は日本と中国だろ
  77. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 07:41:57
  78. >>31
    もうそういう土壌は、洋ゲー厨の皆様によって再生不可能なまでに汚染されててしまったからね...
    むしろ中韓に芽が文字通り「萌え」出た事を喜ぶべきか...
  79. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 07:58:52
  80. フリーレン、原神、なろう
    ロードス島戦記から始まった国産ファンタジーのデザインもアジアを征したって感じだな
    トールキンを抜いて世界の標準になるのも時間の問題だな
  81. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 08:12:44
  82. 原神はなんかOW ARPGって風潮してるけどガチャゲーの時点で選択肢に入らないんだよなぁ…
    ガチャゲー界の中ではまともに遊べる方なんだとは思うけどさ
    アニメ系グラのまともなゲームが全然出てこないってのも事実ではあるけども
  83. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 08:21:08
  84. アトリエがそれだと思ってた
    もっと酷いクソ課金ゲーだった
  85. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 08:54:38
  86. 金の問題でなく技術的に無理だと思ってる
  87. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 09:13:45
  88. やったことないけどソシャゲでしょ?
    作らなくていいよ
  89. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 09:46:48
  90. 中国と比べて予算が少ないから小さい会社はやる気があっても無理
    大手は売り上げが見込めるシリーズ物を作らせたい
    そもそもガチャゲーのしょぼいソシャゲばかり作ってきたから大作を作るノウハウが成熟してる会社が少ない

    偶に出そうとしても出来が悪かったりポリコレ意識してキャラが微妙だったりで日本じゃ無理だろ
    現実を受け止めろ
  91. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 09:54:33
  92. 聖剣3リメイクの方向性は良い感じだったのに、スクエニはあの手のアニメ系の絵を嫌ってるのか一切それ以降やらんよな
    カプコンもロックマン系ぐらいでしかやらんし
    バンナムかアトラスぐらいにしか今は出来なさそう
  93. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 10:05:04
  94. 日本の主要メーカーだって日本人だけじゃ作れなくて海外に委託してるからな
    中国は中国人だけでゲーム作れるけど今の日本にはそれが出来んのだよ
  95. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 10:06:04
  96. >>46
    クズエニは聖剣を潰すために
    キンハとかいうどうでもいいのに長年ご執心だったからな
     
    サガを捨てたのもそうだがここが運命の分かれ道だった。
  97. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 10:08:02
  98. スクエニはゲームしない人間としてつまらない社員ばっかり集めてるからな
    そりゃ出てくるものも具無し焼きそば級につまらん訳だわ
  99. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 11:02:37
  100. 支那ソシャゲの時点でパスだな
  101. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 11:12:29
  102. ※43
    技術的じゃなくて金の問題でしょ
    原神とかゲーム内容は大したことしてない
    優れてるのはボリュームと、サーバーとかの運営安定性だけどこれは技術の前に資金の問題だろ
  103. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 11:15:53
  104. ※45
    そもそもソシャゲで大作作る気ないでしょ日本は。予算はcsに配分されるし
    やる気あったらアトリエシリーズでもレスレリをもっとCSよりにしてると思うわ。CSラインは別にあるって言ってるし
  105. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 12:53:58
  106. 13: 名無し 23/11/19(日) 15:00:58 ID:8VqJ
    原神は開発が特定キャラでんほるのがクソ

    ↑わかるわ
    崩壊3rdにおいてはエリシアだな
    綺麗に終わったキャラを擦り続けるのは、創作においての悪手だっつーの
    FGOの妖精共といい、このクソピンク妖精といい、どうして妖精キャラはゴリ押されて魅力がマイナスに振りきれるのか?
  107. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 13:14:20
  108. >>47
    日本の主要メーカーだって日本人だけじゃ作れなくて海外に委託してるからな
    中国は中国人だけでゲーム作れるけど今の日本にはそれが出来んのだよ

    いやグローバルの時代だし中国企業にも当然外資は入ってるよ
    そもそもODAやら何やらで中国支援してきたのも日本と欧米だしな
  109. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 13:27:59
  110. 中国の景気は減退期に入ったから今後は維持が困難になり
    同規模以上の新作は望めなくなるよ
    今まで前借りしてきた金で豪遊してただけだから
    日本のバブル崩壊レベルじゃなく経済が酷くなる
    何せゲームに課金する若者世代の仕事が無さ過ぎて失業者統計の
    発表を止めるくらいだからな
    前から数字は誤魔化してたがそれすら難しくなったと言う証左だ
  111. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 14:34:43
  112. ※55
    それに加え中国はスマートシティ、信用スコア社会
    ゲームすると信用スコア下がって社会生活に支障が出る
    何に課金してかも履歴が全部監視されてて、怖くて課金できんだろう
    中国でのユーザー減少と売上低下もこういう複合的な要因が重なってるからだろうね
  113. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 15:04:58
  114. 側だけ真似ても無駄やろ。経営力が違いすぎるわ。
    iphoe、Androidに居た潜在的アニメ調ゲームユーザーのow童貞処女を根こそぎ持って行きつつpsstoreの売上まで持っていくリリースプラットフォーム判断しかり
    その層の月の小遣い巻き上げる月600円程度のプラン設定で課金童貞も卒業させる手腕
    ブルプロより開発開始時期が遅いのに3年早くリリースする開発力
    やる気があるとか無いとかおためごかしを並べた所で純利益ジャブジャブのビジネスを取りこぼした馬鹿会社の擁護にすらならんね。
  115. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 15:25:13
  116. まあ危機感持った方が良いだろうね
  117. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 15:28:32
  118. 日本だと当たるかわからない物にここまで金かけられない
    金の暴力で作ったようなゲームだろ
  119. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 15:49:09
  120. 原神のどこがうらやましいの?
    ゲーム内容?それとも売り上げ?
    売り上げを真似たいならソシャゲにするしかないよ
  121. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 16:55:13
  122. >>57
    ゼルダどころか軌跡までもパクる
    どんなに儲けても買い切り式には頑なに手を出さない拝金主義
    Switch版発表から間もなく4年経っても画面1つも出せない開発力

    こんなん真似しなくてええわw
  123. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 18:53:00
  124. >>60
    だからそのマネしたソシャゲをなんで作らんのかって言ってんだろうが
  125. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 19:18:59
  126. 日本だって売れたのパクりまくって色んな版権使ったソシャゲ出しまくってるけどお金も技術もないないだからしょぼいキャラと敵を横に並べてバトらせてカード集めるのしかパクれないからそればっかになってんだろ
    原神どころか崩壊3rd規模のスマホゲームすら出せてねぇ
  127. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 20:07:44
  128. むしろ原神みたいなの出したら終わりだよ
    つまらなさすぎてゲーム体験の乏しいキャラ豚しかやってないやん
  129. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 20:59:25
  130. システムはゼルダ
    キャラデザはほとんどパクリ元ありのゲームを日本じゃ作れないでしょ
  131. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 21:07:01
  132. 別に原神がおもろいおもろくないはどうでもいいけど和ゲーは一切パクりをしない清く正しい世界みたいなのは意味がわからん
    ゲーム業界とか今も昔もかなりパクりパクられやって成長してきた界隈だろ
  133. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 21:16:01
  134. >>66
    別にある程度パクってるよ日本メーカーも
    原神の問題はそもそもパクり部分が多すぎるのとゲームとして評価されてる部分がパクリなのにパクリ元にリスペクトも無くマウント取ってくるからだろ
    まぁ後者は信者の問題だが
  135. 名も無き魔人 2023/11/20(月) 21:47:05
  136. ※66
    システムやデザインで影響を受けてるというレベルなパクりはあるにせよ
    演出やモーション完コピみたいなのは流石にねーからw
  137. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 00:32:26
  138. 和ゲーも演出とかUIデザイン丸パクリとかわりと悪質のはある
    けどそういうのってパクるぐらいだから大して気合入って無くて他要素もたかが知れてるクオリティで結局売れないからあんま目立たないか問題にならん
    けど原神それ以外を金かけて作ってるから売れちゃって目にとまるようになってるんだろうね
  139. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 01:00:51
  140. オープンワールド作れない
    という煽りスレ立てたら完璧に論破されたから、ソシャゲ作れないの?で何十回めかのネタにしました

    という人生はなんなんだろうな
  141. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 06:27:49
  142. ゲームの歴史はパクりの歴史でもあるからな
    テトリスやドラクエやスト2のパクりゲーがどれだけ粗製乱造されてきたか
    出来が良い物はパクられるって話よ
    ただ原神は上記と違って元を越えてしまったからそれが気に入らん輩が粘着してるんやね
  143. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 07:40:19
  144. ※71
    元を越えたって冗談きついぜ
    パクった部分しか評価されず、ゲームとしては微妙言われてるやん
    売上取ってこれたのは、アニメ調オープンワールドとして初で興味持たれたのと、阿漕なガチャゲーだからだし
    まぁその売上も中国が大半で、そもそも非公開会社なのをいいことに盛りまくってるっぽいのがな
  145. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 08:43:22
  146. >>69
    例のアレは丸パクリじゃなくてトレスレベルなんだが
    それ以外のところにガチャで稼いだ金をつぎ込んで目立たなくしてるだろうね
  147. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 09:24:23
  148. >>72
    ちゃんと気に入らん輩が粘着してて草
  149. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:10:19
  150. >>66
    ウィザードリィ「せやな」
    ウルティマ「せやで」
    ローグ「せやろか」
  151. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 12:07:04
  152. ※27
    煽りじゃなく純粋に知りたいんだけど
    原神を越える新規IPの存在はとりあえず置いといて、
    そもそも原神は何と戦って越えたと考えてるの?
    もし戦ってる相手がCSのゲームだとしたら売上は評価対象外としてね。
    CSとソシャゲは販売スタイルが違い過ぎて比較できないから
  153. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 14:38:41
  154. >>71
    何をもって元を超えたか言えてない時点で71の言葉は妄想なんだよな
    もしも出来の良さ=グラの事を言ってるのなら只のグラ厨の脳筋だな

    >>74
    気に入らんも何も72は当たり前の事指摘してね?
    揚げ足取りしたいんだろうが失敗してるぞ
  155. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 18:41:52
  156. 日本ならできると思ってたんだけどなぁ
  157. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 20:32:29
  158. >>75
    コレのパクりは「ゲーム性やUIのパクり」に加え
    「特定キャラの特殊モーションを完全コピー」とかあるから
    その辺を知ってる層から煙たがれてるんやで
  159. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 20:35:22
  160. ※78
    失敗すれば数百億規模の借金抱えて会社ぶっ潰すレベルの博打行為だから
    寧ろ日本ではやらないだろ
  161. 名無しさん 2023/11/23(木) 00:04:12
  162. 技術力云々で言えば、中国も日本も実のところ大差無いと思うんだよ
    ただ、開発に注ぎ込むリソースで負けてる
    言い方を変えれば中国は人と金を大量に注ぎ込んだごり押し開発をしてる
    それ自体は特別悪い事じゃ無いんだけど、それで作るのがガワだけ変えたコピペ物ってのは恥じた方がいいと思うわ
  163. 名も無き魔人 2023/11/23(木) 05:01:35
  164. >>81
    中国は~といっても例に出てくるのは毎回決まったタイトルだけ
    木を見て(樹海レベルの)森を見ず定期やぞ
  165. 名無しさん 2023/11/23(木) 10:06:38
  166. ※82
    だって森の話はしてないもの、開発スタイルの違いを描いただけで全てのゲームがコピペだ、なんてどこにも書いてないだろ、
    特定タイトルを狙い撃ちで叩くのもどうかと思ったから敢えてタイトルを指定しなかったけど
    きみがそれで納得しないなら例えばこのコメント欄で挙げられてる原神でもいいよ、好きなパクリゲーのタイトルを入れて勝手に補完しなよ
  167. 名も無き魔人 2023/11/24(金) 01:21:54
  168. ハッキリ言ってソシャゲーは海外産をやるに限る
    日本産なんかすーぐサ終するの多いし課金するだけ無駄w
    今後も期待なんかいっさい出来んなぁw
  169. 名も無き魔人 2023/11/24(金) 13:00:37
  170. >>8
    まさに他所で見たような池沼が偉そうに吠えてて草
    何が原神作れだよ原太郎wあんなOWだけが取り柄のドラクエⅤ未満のクソゴミストーリーありがたがってんの女子供とお前みたいな知的障害者くらいしかいねぇんだよw
    それに中国を盲信してるみたいだが、経済成長はもう止まってるしゲームにおいては日本や欧米の後追いパクリしかしてない創造性0の国 そんな国が海外から好調な日本のゲーム産業に勝てるとでも????
    まぁ中国みたいな鈍い感性をしたパクリ国家と共に沈むのが、お前のような原神やってる池沼に相応しいかもなwwwwwww