
グラも面白さの一つだよな?
コメント 37魔人
1: 名無し 2023/11/20(月) 17:37:24.54 ID:uxw7KJiEdHAPPY
「ゲームの面白さ=システム面」だけだと思ってるどっかのキッズゲー信者いるけど
ゲームの基本的な魅力って「映像の中を動けること」なんだよね
その楽しさはグラが良ければ良いほど高まるしそれだけでゲームになり得る一つのジャンルなんだよ
それをゲームには必要ないものとして切り捨てるのはゲームの存在そのものを否定してるのと同じ
ゲームの基本的な魅力って「映像の中を動けること」なんだよね
その楽しさはグラが良ければ良いほど高まるしそれだけでゲームになり得る一つのジャンルなんだよ
それをゲームには必要ないものとして切り捨てるのはゲームの存在そのものを否定してるのと同じ
7: 名無し 2023/11/20(月) 17:41:08.08 ID:pYPtb/6LMHAPPY
グラで拒否されているの分かれよ
8: 名無し 2023/11/20(月) 17:41:34.33 ID:yiYBBkWt0HAPPY
グラも面白さに直結するとは思うけどフォトリアル=短絡的に面白いとはならないってことにはバカは気づかない
10: 名無し 2023/11/20(月) 17:43:18.71 ID:oeovqcqN0HAPPY
それ込みでも面白くないから売れてないんですよ
はっきり言うと総合的に見て面白くない
だから売れない
はっきり言うと総合的に見て面白くない
だから売れない
11: 名無し 2023/11/20(月) 17:43:37.23 ID:C9UlZmny0HAPPY
グラがいいってどういうグラのことよ?
見やすさ? リアルさ? 美しさ? 可愛さ? エロさ?
見やすさ? リアルさ? 美しさ? 可愛さ? エロさ?
12: 名無し 2023/11/20(月) 17:44:17.81 ID:5jB9SBmkdHAPPY
グラが面白さに直結はわかるが、青天井じゃないやろ。
ある程度のラインから上はリッチになっても面白さは変わらん。
ある程度のラインから上はリッチになっても面白さは変わらん。
17: 名無し 2023/11/20(月) 17:46:01.91 ID:XwPCDM160HAPPY
拒否感を覚えるのって相当に低いレベルだぞ
720p30fpsあれば、あとは内容勝負
720p30fpsあれば、あとは内容勝負
18: 名無し 2023/11/20(月) 17:46:20.98 ID:GMRi/j/Z0HAPPY
グラも内容も良いゲームはちゃんと売れてるし評価されてるからな
グラを否定されてるのはグラだけ頑張った面白く無いゲーム
ちなみにゼルダとかマリオワンダーとかはゴキ脳以外にはグラも内容も良いゲームとは判断されてるんやでw
グラを否定されてるのはグラだけ頑張った面白く無いゲーム
ちなみにゼルダとかマリオワンダーとかはゴキ脳以外にはグラも内容も良いゲームとは判断されてるんやでw
21: 名無し 2023/11/20(月) 17:48:03.61 ID:yllB+nuE0HAPPY
でもグラが良いゲームでスーパーマリオワールドより面白いゲームてあまりないよな
22: 名無し 2023/11/20(月) 17:48:09.67 ID:sU1FwPPVdHAPPY
これはその通り
桜井政博もグラフィックはゲームに関係あると言ってる
桜井政博もグラフィックはゲームに関係あると言ってる
24: 名無し 2023/11/20(月) 17:50:29.98 ID:mJRdH+VEHHAPPY
>>22
関係有るから=フォトリアル高画質が必ず必要ではないんだぞ
その加減が分からないなら桜井の言葉を理解できてないな
関係有るから=フォトリアル高画質が必ず必要ではないんだぞ
その加減が分からないなら桜井の言葉を理解できてないな
25: 名無し 2023/11/20(月) 17:50:43.12 ID:mtms9Bt1aHAPPY
テトリスよりもつまらんゲームもある
個人の主観です
個人の主観です
26: 名無し 2023/11/20(月) 17:51:51.70 ID:AbNHNTsA0HAPPY
ソニーのゲームに多いな。見た目だけ良くて中身ないの
28: 名無し 2023/11/20(月) 17:53:28.27 ID:AZSGz9Qt0HAPPY
おもしろさの一角を担ってるのは認めるが
でどうした?だからなに?その続きはよ
でどうした?だからなに?その続きはよ
30: 名無し 2023/11/20(月) 17:54:38.15 ID:7CueBdyQ0HAPPY
スイカゲームとかもグラは重要だよな
元ネタのフルーツの断面と比べて
表情がついて可愛らしくなったのは密かに大きいだろ
元ネタのフルーツの断面と比べて
表情がついて可愛らしくなったのは密かに大きいだろ
32: 名無し 2023/11/20(月) 17:55:47.20 ID:Qc19RXiGdHAPPY
グラの劣化版のswitchのほうが売れてるのが証拠だろ
48: 名無し 2023/11/20(月) 18:03:29.66 ID:kOl9LFlP0HAPPY
>>32
ハードが安い
ストレージ圧迫も軽い
プレイスタイルも縛られない
売れる理由しかないわな
ハードが安い
ストレージ圧迫も軽い
プレイスタイルも縛られない
売れる理由しかないわな
35: 名無し 2023/11/20(月) 17:59:06.41 ID:8vkB9MDb0HAPPY
最低限のグラフィックは必要よ
マルチは基本的にPCしか選ばないしSwitchは専用ソフト遊ぶぐらいだから落差が激しい
マルチは基本的にPCしか選ばないしSwitchは専用ソフト遊ぶぐらいだから落差が激しい
37: 名無し 2023/11/20(月) 17:59:53.94 ID:d/FlCUCl0HAPPY
任豚さんPC全否定
39: 名無し 2023/11/20(月) 18:00:45.25 ID:mSD9Zr/B0HAPPY
取って付けたようなスタンドでグラは面白い
40: 名無し 2023/11/20(月) 18:01:13.65 ID:GIDqnwBe0HAPPY
確かにインディとかでよくある短時間で終わる探索雰囲気ゲーはグラの占める割合大きいな
Switch以外でやりたくなる
はよ世代機だせ任天堂
Switch以外でやりたくなる
はよ世代機だせ任天堂
41: 名無し 2023/11/20(月) 18:01:29.80 ID:AGzYhfyg0HAPPY
この手の馬鹿は綺麗・美麗=映像の細かさのみだと勘違いしてるのが起因
色々な魅せる芸術って物に触れてこなかった無知故の哀しみですらある
色々な魅せる芸術って物に触れてこなかった無知故の哀しみですらある
49: 名無し 2023/11/20(月) 18:04:05.60 ID:XwPCDM160HAPPY
>>41
2D時代は特有の演出で逆に文化にもなったけど
3Dなってから映像作品に完全に負けてるよのね
未だに映画ドラマのノウハウではない何かをやろうとして中途半端な表現なってる
2D時代は特有の演出で逆に文化にもなったけど
3Dなってから映像作品に完全に負けてるよのね
未だに映画ドラマのノウハウではない何かをやろうとして中途半端な表現なってる
45: 名無し 2023/11/20(月) 18:03:01.81 ID:ntY5rVl/0HAPPY
「グラ必要無い」ってのがね
そんな事は言っていないのに、虫の知能ではいつまで経っても理解出来ない模様
そんな事は言っていないのに、虫の知能ではいつまで経っても理解出来ない模様
47: 名無し 2023/11/20(月) 18:03:26.46 ID:FCZa87vI0HAPPY
グラが良い=見栄えがいい
そんでもって様々な種類がある
解像度が高い、リアルなことで見栄えがいいパターンもあれば
カートゥン表現として見栄えがいいときもあるし
ドットで最小限の情報でも見栄えするときもある
そんでもって様々な種類がある
解像度が高い、リアルなことで見栄えがいいパターンもあれば
カートゥン表現として見栄えがいいときもあるし
ドットで最小限の情報でも見栄えするときもある
50: 名無し 2023/11/20(月) 18:05:27.76 ID:TtP0FYZidHAPPY
RPGで冒険出来るマップを一本道にせざるを得ないレベルの過剰なグラは要らん
51: 名無し 2023/11/20(月) 18:05:43.03 ID:LwMbBbZ+dHAPPY
豚がフォトリアルを嫌うのは現実逃避だろ察してやれよw
52: 名無し 2023/11/20(月) 18:05:54.36 ID:t0MBOpix0HAPPY
PS3時代に任天堂はPS3のゼルダTotKを出せたかって言うと出せた
PS5の時代になってSIEはPS5版ゼルダTotK出せるかって言うと出せる
でも出ないし出す意味も無い
だから映画になった
PS5の時代になってSIEはPS5版ゼルダTotK出せるかって言うと出せる
でも出ないし出す意味も無い
だから映画になった
53: 名無し 2023/11/20(月) 18:06:34.21 ID:YUFSCDrB0HAPPY
かといってグラが面白さにつながることがあるのは認めるけど
それだけというわけでもないし、とりあえずどのゲームがグラ綺麗で面白さに繋がってるか
具体的にゲーム名出して話した方が分かりやすい
それだけというわけでもないし、とりあえずどのゲームがグラ綺麗で面白さに繋がってるか
具体的にゲーム名出して話した方が分かりやすい
54: 名無し 2023/11/20(月) 18:08:07.23 ID:FCZa87vI0HAPPY
俺はゼノブレWiiのときはWiiでこれはスゲーし綺麗だなと思ったが
2と3は同じくスゲーとは思ったけど見栄えは無印に敵わなかった
だから俺の中で無印が不動の1位になってる
2と3は同じくスゲーとは思ったけど見栄えは無印に敵わなかった
だから俺の中で無印が不動の1位になってる
60: 名無し 2023/11/20(月) 18:14:39.90 ID:TtP0FYZidHAPPY
ヴァニラウェア製のゲームは正しくグラ基準で買ってるな
システムやシナリオにも結構信用置いてるけどあの画作りが凡レベルに劣化すんなら100%買わなくなる
システムやシナリオにも結構信用置いてるけどあの画作りが凡レベルに劣化すんなら100%買わなくなる
61: 名無し 2023/11/20(月) 18:14:41.89 ID:qXRDeEnN0HAPPY
グラフィックが良くてもモブキャラの顔は数パターンしかなくて萎える時があるわ
62: 名無し 2023/11/20(月) 18:15:22.92 ID:lKxX54tk0HAPPY
物事の本質を理解できる頭を持ってないから見た目が大事なんだろう
まぁ結論ありきな昆虫の頭で理解しろってのは無理だから本質を説明する気はないがな
まぁ結論ありきな昆虫の頭で理解しろってのは無理だから本質を説明する気はないがな
63: 名無し 2023/11/20(月) 18:16:35.84 ID:dGBUdOpMdHAPPY
そらそうよ…グラ=フォトリアルと公式を勘違いしちゃう人が一部居ただけで
65: 名無し 2023/11/20(月) 18:19:31.89 ID:HLfHPClg0HAPPY
グラが不要とは言わないが、優先度は限りなく低くあるべきだよね
開発費をかけてグラにこだわるほど販路が狭まって売れないという本末転倒な状況だし
スイッチでも出せる程度のグラが一番望ましい
開発費をかけてグラにこだわるほど販路が狭まって売れないという本末転倒な状況だし
スイッチでも出せる程度のグラが一番望ましい
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】絵師さん「胸の大きい女の体型はリアルではこんなもん」カキカキ
- 【超画像】宇崎ちゃん、ついに揉まれるwwwwwwwwww
- 【悲報】MEGUMI(42)の身体、やばいwwwwwwwww
- 【悲報】マックCMの女の子、絵師により脱がされてしまうwwww
- 【悲報】こち亀の麗子さん、尊厳破壊されてしまう…
- 【画像】爆乳の甘露寺蜜璃AIコスプレイヤーが生み出された結果♥♡♥♡
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 【画像】性病で亡くなったるろうに剣心の薫殿、えっち過ぎるwwwwww
- 【画像あり】22歳女ちゃん、ほぼ全裸でハロウィン
- 【画像】声優の田中理恵(44)さん、性器が見えそうな衣装を着てしまう…おまえらの想像の3倍は見えそう
- 【画像】ガールズバンドの爆乳ボーカルさん、とんでもない衣装でライブしてしまうwww
- 【画像】Iカップ女さん、デッッッッ❤過ぎて生きにくそう
- 【画像あり】少年マガジンで乳首が露出
コメント
ずっとグラとかどうでもいいと思ってたけど、明確に考えが変わったのはモンハンのワールドアイスボーンだわ
ライズサンブレイクが出てさらに感じた。システム的にはサンブレイクの方が面白いと思うけど圧倒的にアイスボーンが最強だわ
ライズサンブレイクが出てさらに感じた。システム的にはサンブレイクの方が面白いと思うけど圧倒的にアイスボーンが最強だわ
うん、そうだよ
まともな人間であり文言の通りだったら誰も否定はしてないよ
まともな人間であり文言の通りだったら誰も否定はしてないよ
勿論そうだがゲームとしての楽しさを優先しろという話
FFみたいにムービーゲーになるのはバカの極み
FFみたいにムービーゲーになるのはバカの極み
>>51みたいに「現実逃避」を許容してくれないから、フォトリアルが嫌いになったわ
まぁグラ良いと感動するよ、一瞬だけね
慣れてしまえばグラなんか誤差でシステムやシナリオの面白さが全てだから
ゲーム性で面白いもの作れた上で余裕ある所だけがグラにこだわって良い
慣れてしまえばグラなんか誤差でシステムやシナリオの面白さが全てだから
ゲーム性で面白いもの作れた上で余裕ある所だけがグラにこだわって良い
そもそもそのゲームに合ったグラフィックが必要なだけであって
ただ盲目にフォトリアルなだけがいいって言うだけならグラフィックの必要性を理解してないだけ
ただ盲目にフォトリアルなだけがいいって言うだけならグラフィックの必要性を理解してないだけ
単に好みの違い感性の違いでしかないものを、ああだこうだ理屈を並べて自分の好みと違うものを否定するやつがいるから、論争めいたことになる
そういう意味でコイツはコイツの言うキッズらと同じ穴のムジナ
他人の好きを否定すんな
そういう意味でコイツはコイツの言うキッズらと同じ穴のムジナ
他人の好きを否定すんな
グラは良いに越した事はないけどそれだけだとただの凡ゲーになる
ストーリーや音楽等のバランスも大切
ストーリーや音楽等のバランスも大切
そらそうよグラフィックだけじゃ駄目なだけで
グラ良すぎると酔うから何事もほどほどがええよ
画面暗かったりエフェクト派手すぎるのは勘弁してくれ
グラは良いに越したことはないがそれ以上に見やすさを重視しないとダメだわ
グラは良いに越したことはないがそれ以上に見やすさを重視しないとダメだわ
調味料みたいなもんだろグラだけあってもしゃーないし
ブレワイティアキンがPCとかPS5レベルに合わせたグラだったら感動がはねあがってたよ
※1
自分は逆にゲームのストーリーと世界観の説得力を重視するから、ワールドとアイスボーンの登場人物達の性格がダメで全然楽しめなかったわ
あとモンハンはグラより気軽さだからSwitchや3DSの時の方がハマった。
流石にXXは3DSよりSwitchが良いけど
自分は逆にゲームのストーリーと世界観の説得力を重視するから、ワールドとアイスボーンの登場人物達の性格がダメで全然楽しめなかったわ
あとモンハンはグラより気軽さだからSwitchや3DSの時の方がハマった。
流石にXXは3DSよりSwitchが良いけど
美人は三日で飽きるという言葉が昔からあってだな
要するにそれくらいの価値でしかないのよ
要するにそれくらいの価値でしかないのよ
グラ至上主義のお前らは任天堂を親でも殺されたように馬鹿にして叩くけど
だからと言って高品質なフォトリアルゲー買うわけじゃないからなw
だからと言って高品質なフォトリアルゲー買うわけじゃないからなw
3Dゲーは移動がだるい
ティアティンも移動を工夫してた
戦闘やら探索やら戦利品収集が中心で合ってほしい 移動じゃなく
ティアティンも移動を工夫してた
戦闘やら探索やら戦利品収集が中心で合ってほしい 移動じゃなく
フォトリアルゲーはアイテムとか配置されてても「コレ回収出来ますよ」って光らせたり縁取り付いてたりで主張されてないと普通に見逃すし、フォトリアルゲーに限った話ではないがエフェクトモリモリで敵の姿が隠れてしまったりするのも視認性が悪い
グラフィックは綺麗な方がいい。しかし他全てをおろそかにまでして追及するものじゃない
マリオRPGリメイク版をやって改めて思った
グラを良くした所で面白いとは思わない
良くも悪くも当時と変わらん
グラを良くした所で面白いとは思わない
良くも悪くも当時と変わらん
まずよく勘違いしてる奴がいるがグラが良いは単にフォトリアルでは無い
そのゲームをやる上で没入感が増すグラフィックかどうかという事
それで言えばブレワイはグラが良いと表現されるべきだよ
あの空気感は試行錯誤を重ねないと出せない
それに色調も長くゲームプレイしても疲れにくいように調整されている
某パクリゲーはその辺りがなってない
それでよくゼルダを越えたとか言うよな
目が節穴か?
そのゲームをやる上で没入感が増すグラフィックかどうかという事
それで言えばブレワイはグラが良いと表現されるべきだよ
あの空気感は試行錯誤を重ねないと出せない
それに色調も長くゲームプレイしても疲れにくいように調整されている
某パクリゲーはその辺りがなってない
それでよくゼルダを越えたとか言うよな
目が節穴か?
グラ良くなったら出来る事が少なくなってる気がする
例えば、向かいのビルの窓ガラスを全部撃ち抜くとか、店のカートを撃ち続けてカートか荒ぶる様を眺めるとか、そんな遊びが出来ないんだよね
何をどうやっても、ガッチガチに固定されててつまらないって思うのは俺だけなんかな
例えば、向かいのビルの窓ガラスを全部撃ち抜くとか、店のカートを撃ち続けてカートか荒ぶる様を眺めるとか、そんな遊びが出来ないんだよね
何をどうやっても、ガッチガチに固定されててつまらないって思うのは俺だけなんかな
※22
グラを活かせないと意味ないよな
所詮ハリボテならそうと分かる程度のグラの方が潔い
最低でも見える範囲に行けたりジャンプで段差を飛び越えられたりしないと
グラを活かせないと意味ないよな
所詮ハリボテならそうと分かる程度のグラの方が潔い
最低でも見える範囲に行けたりジャンプで段差を飛び越えられたりしないと
一要素って事まで否定してる奴はほとんどいないだろ
グラが全てみたいに語ってるのはファンボばっかりだし
高画質でポリコレブサイクや暗い洞窟や廃墟とか汚いものを
全力で表現しようとしてるのがまた意味わからんし
綺麗なものやカッコいい、可愛いものを高画質で見せてくれよ
グラが全てみたいに語ってるのはファンボばっかりだし
高画質でポリコレブサイクや暗い洞窟や廃墟とか汚いものを
全力で表現しようとしてるのがまた意味わからんし
綺麗なものやカッコいい、可愛いものを高画質で見せてくれよ
「グラが良い」とか雑に言ってるけど
その「良さ」が何を指してるのか詳細に説明してくれよ
フォトリアルの事だけを「良さ」と言うなら話にならん
その「良さ」が何を指してるのか詳細に説明してくれよ
フォトリアルの事だけを「良さ」と言うなら話にならん
ゲハのアホ共はグラの追求と面白さがトレードオフの関係だと思ってんだもん
そりゃ話が通じるわけないわな
そりゃ話が通じるわけないわな
映画館のIMAXで観るか
自宅のテレビで見るか
豪華さ見栄えで嬉しさは変わるが
話の内容は変わらん
自宅のテレビで見るか
豪華さ見栄えで嬉しさは変わるが
話の内容は変わらん
前提としてゲームとして面白いモノが出来た上でグラフィックはプラスに働いたり掛け算で面白さを底上げするものではあるが、グラフィックに注力したあまりゲームとしての面白さ、練り込みを捨てたモノはだいたいハリボテに成り下がる
ゼルダの場合はグラはあれでいいけどfpsはでるようにしてほしかったな
ティアキン期待したんだけどな
ティアキン期待したんだけどな
おっさんと違って今の子は綺麗なグラは当たり前な物でしかないから感動しないし特別加点にならない
グラきれいでもサザエさんみたいなのは勘弁してほしい
たしかにそうだけどあくまで一要素にすぎない
コストパフォーマンス最悪やけどな
コストパフォーマンス最悪やけどな
そりゃOnlyUp!みたいなゲームならフォトリアルですごい方が怖くなって面白うだろうけど
じゃあテトリスをグラフィックいじって今より面白くできるのかよってなる
F-ZERO99だってスーファミライクなグラなのに楽しいぞ
グラの必要性なんて作品によって違うのに「ゲームは」って一言で済まそうとするからダメなんだよ
じゃあテトリスをグラフィックいじって今より面白くできるのかよってなる
F-ZERO99だってスーファミライクなグラなのに楽しいぞ
グラの必要性なんて作品によって違うのに「ゲームは」って一言で済まそうとするからダメなんだよ
グラは確かにゲームの良さを語る一つだとは思う
(流石にFF7Rの後にFF7はできない)
だが、そこ部分だけこだわっている会社が多いから、それ以外はお粗末になるゲームが多い
(流石にFF7Rの後にFF7はできない)
だが、そこ部分だけこだわっている会社が多いから、それ以外はお粗末になるゲームが多い
世界観とグラの解像度の一致が大事ってどこぞのなにがしも言ってただろ。無駄にハイポリのおにぎりが馬鹿にされるのとローポリのぶどうが馬鹿にされるのは厳密には同じミス。良すぎても悪すぎてもプレイヤーの注意を主題からそらしてしまった時点でクソ
グラはこんなに綺麗なのに
今度は動きが気になったり
こうゆうことは出来ないのかとか
荒がある事にがっかりしちゃう
今度は動きが気になったり
こうゆうことは出来ないのかとか
荒がある事にがっかりしちゃう
グラは説得力に繋がる
ティアキンがリアルだったらもっと感動できたり白熱するシーンはあったろうと思う、だけどその分、調理のコミカルさとか空に〇を浮かべたり迷路を浮かべただけのマップの雑さ浅い作りが目立つようになって気にはなると思う。あのグラだから許される作りをちゃんとしてるともいえる
ティアキンがリアルだったらもっと感動できたり白熱するシーンはあったろうと思う、だけどその分、調理のコミカルさとか空に〇を浮かべたり迷路を浮かべただけのマップの雑さ浅い作りが目立つようになって気にはなると思う。あのグラだから許される作りをちゃんとしてるともいえる