kouhakhashiknfje.jpg
2023年11月21日:09時30分

人々がテレビを見なくなった理由

コメント 66魔人


1: 名無し 2023/11/21(火) 07:23:10.46 ID:Fc6I5Sgg0
何?
制作会社めっちゃ潰れてるらしいけど

3: 名無し 2023/11/21(火) 07:26:28.55 ID:GV3WdIZ/a
単純につまんねえのとでかい事務所がブスゴリ推して終わった

4: 名無し 2023/11/21(火) 07:27:07.55 ID:iKjtlXfy0
面白くないというのもあるし
もともと周りと話を合わせるためにみてたところもあるからな
周りがTVの話題をしなくなったからかな

5: 名無し 2023/11/21(火) 07:28:14.56 ID:NAgNva1e0
もうあの頃のような活気あるテレビには戻らないよな

6: 名無し 2023/11/21(火) 07:28:24.01 ID:Fc6I5Sgg0
ワイも長い事見てないけど今のテレビってそんなつまらんのか?

7: 名無し 2023/11/21(火) 07:30:56.82 ID:tdj6vD9a0
好きなタレントを見るのと同時に嫌いなタレントも出てたら嫌でも目に入れなきゃならんからな

8: 名無し 2023/11/21(火) 07:31:38.21 ID:BfqiVvEjd
指定された放送時間にテレビの前に座って見る
という条件下で見なくなっただけやろ

9: 名無し 2023/11/21(火) 07:31:59.06 ID:OyW+9G24r
>>8
これ

10: 名無し 2023/11/21(火) 07:33:28.04 ID:Fc6I5Sgg0
今考えると昔のテレビも今と比べてめちゃくちゃ面白かったというわけでは無いと思うけど

11: 名無し 2023/11/21(火) 07:34:57.26 ID:tJ52pYh3d
テレビ見てないと自慢なんやろ?

12: 名無し 2023/11/21(火) 07:35:14.01 ID:U1jSeXsX0
NHK料金払えない
待機電力が高い
持ってるだけで負債
それがテレビ

13: 名無し 2023/11/21(火) 07:35:27.99 ID:s4JtfvyMd
朝の支度でなんとなくテレビ点けてるのとスポーツ中継を観るくらいしか無くなった

14: 名無し 2023/11/21(火) 07:35:35.19 ID:dn/u8JKE0
昔は家族で見るってのも含めて娯楽だったけど、今はSNSあるからな

15: 名無し 2023/11/21(火) 07:35:36.21 ID:NjGo9P/i0
TVを買う金が無い

16: 名無し 2023/11/21(火) 07:36:18.37 ID:xLhGaZ1r0
番組作ってるやつがもう年下なんやろな

17: 名無し 2023/11/21(火) 07:36:18.62 ID:NjGo9P/i0
マジレスすると芸人がひな壇でつまらん話する番組だらけになって見なくなった

18: 名無し 2023/11/21(火) 07:36:48.03 ID:3WwHK5KL0
テレビ見てるならYouTube見るわ
ねっ転がりながら見れるし

19: 名無し 2023/11/21(火) 07:37:10.72 ID:NjGo9P/i0
その頃からオカマ芸人とかニューハーフとかブスとか見てて不快になる奴増えてきたし

20: 名無し 2023/11/21(火) 07:37:24.43 ID:Fc6I5Sgg0
NHKはほんま意味わからんな
国民から金とって見たくもないもん見せるとか嫌がらせやろ

22: 名無し 2023/11/21(火) 07:38:24.14 ID:14AIHy72d
やらせばっかだから

23: 名無し 2023/11/21(火) 07:38:40.82 ID:o37h++Qk0
ワイももう10年近く見てないけどそんなゴミなん?
もともとゴミだらけだったけど

24: 名無し 2023/11/21(火) 07:38:45.52 ID:iH9eWWv20
まーた占い師とか持ち上げるの菜

25: 名無し 2023/11/21(火) 07:38:54.03 ID:Fc6I5Sgg0
ワイも最初はYouTubeで再生速度を上げてみてる人が多いって見てバカにしてたけど実際やってみると結構快適なんよなあれ
アレに慣れたらテレビは苦痛やろなぁ

28: 名無し 2023/11/21(火) 07:40:42.16 ID:+vHn5M2d0
常に現代人の手元にあるスマホが最強すぎる
スマホからは基本的にテレビを見ないので強制的にテレビは娯楽の選択肢から消える

29: 名無し 2023/11/21(火) 07:41:31.24 ID:8GgGYO/m0
NHKがウザいからテレビ持ってたくない

30: 名無し 2023/11/21(火) 07:43:00.01 ID:rHufHl0Z0
Tverでたまにバラエティみるとつまらなすぎてな途中で消す

31: 名無し 2023/11/21(火) 07:43:41.48 ID:NeGQqnRr0
視聴者が好きでもない誰のゴリ押しやねんていうタレントがバンバン出てきて番組もコンプラがどうのでつまらなくなってむしろまだよく見られてる方だよ

32: 名無し 2023/11/21(火) 07:44:11.20 ID:8fHOTUKE0
贔屓目で見てもクソ面白くない
逆にそこまでつまらないもの作れる才能がすごい
世間知らず無教養が多すぎる

34: 名無し 2023/11/21(火) 07:45:35.86 ID:j49NL9kW0
金ないしニッチはネットにとられるしコンプラ増えすぎてクイズと歌ばっかやん

35: 名無し 2023/11/21(火) 07:45:38.44 ID:Fc6I5Sgg0
コンプラがーって言うけど正直今コンプラなんでもありな番組やってもシラケるだけじゃね?
本格的に日本人の価値観が変わって来てると思う

36: 名無し 2023/11/21(火) 07:45:47.83 ID:Yp5JpIqt0
BPOに叩かれすぎて、ちょっとやったら炎上やからな

40: 名無し 2023/11/21(火) 07:50:12.53 ID:r0VHhfgq0
10秒進む戻るボタンがない

42: 名無し 2023/11/21(火) 07:51:32.10 ID:MykepoIq0
本筋と関係ないスタジオで芸人が雑談するパートが昔から嫌い再現なりロケなりのVTRだけみせろ食ったものの話とか松本人志と仲良いんですアピールとか興味ねえんだよクソ芸人

44: 名無し 2023/11/21(火) 07:52:49.94 ID:HlOgJe+u0
芸人共に1ミリも興味無いから

45: 名無し 2023/11/21(火) 07:53:14.28 ID:Fc6I5Sgg0
実際もうスポンサーもテレビよりネットの方に広告費投入してんだよな

46: 名無し 2023/11/21(火) 07:53:38.44 ID:9eNZJK8Z0
テレビ見てないのが当たりまえになって、テレビ見てないと言われなくなった

57: 名無し 2023/11/21(火) 08:04:17.21 ID:iMHJevgV0
動画をワイプの芸人と一緒に見る、歌う、飯食う、無駄に騒ぐしかないからな

59: 名無し 2023/11/21(火) 08:04:55.34 ID:3g6RX+Yc0
YouTubeの台頭、やろ

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 09:47:20
  2. タモリ倶楽部の制作会社が変わってクソみたいな番組に成り下がって適当に終わらせたのは絶対許さん
  3. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 09:59:25
  4. てかそもそも結構観てたやつも多いんだな
    産まれてから片手で数えられる程しか観たことないから意外だったわ
  5. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:00:36
  6. つまらないのと報道が遅いし事実捻じ曲げるしでネットで良くねってなる
  7. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:03:12
  8. アイドル・ドラマ界はジャニーズのせいで20年成長なし
    お笑い界は吉本のせいで20年成長なし
    どっちも60前後の老人と40代の中年がゴールデンでくだらないことしてるバラエティなんて孫・子供世代が見る訳もない
  9. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:03:58
  10. 唯一見てたニュースですらネットで調べた方がまだマシって状態になって完全に価値が無くなった
  11. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:06:30
  12. ジャニカス
    アケカス

    こいつらを見るたびに吐き気がするから
  13. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:10:52
  14. どこかで当たったからと、他も似たように旅番組や食べ歩きばかりになるからつまらん。ひな壇芸人番組は以前に比べ減ってはいる。昔は民放でも金かけてドキュメンタリー番組とかやってたが、今はNHK一択。それなら定期的に公開捜査番組やったほうがいいわ。福田和子もそれで時効寸前で見つかったんだろ。
  15. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:16:10
  16. テレビのスピーカーの質の低下
  17. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:16:55
  18. 自分より上の世代向けに作られている番組が多くて面白いつまらない以前に何をいってるのかがわからないというのが大きかった
  19. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:27:06
  20. 2020年頃からそれまでの比じゃないぐらいガッツリ下がってる
    YouTubeやネット番組が世間に浸透してそっちに視聴者を取られたとしか考えられない
  21. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:27:57
  22. 「つまらない」じゃなくて「不愉快」。

    「おまえらはこの程度でだまされて喜んでるアホどもだろ」
    っていう意識が透けて見えて腹がたつ。
  23. 774@本舗 2023/11/21(火) 10:28:24
  24. あれ?
    スマホいじりながらTVも見るんじゃないの?
    NHKの朝ドラとか大河とかすぐトレンドになるじゃん
    俺が知らない芸人やネタが「いま話題の」とかなるし
  25. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:37:44
  26. 韓国ゴリ押し
  27. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:40:42
  28. ネットであふれる情報を入手できてテレビが偏向報道してるって視聴者が知っちゃったからね
  29. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:44:17
  30. 家に帰ってきて一人静かな部屋にいるのは厳しいから
    とりあえずテレビをつけて音を出していただけで
    元々何か番組を見たかったわけではないからね 
  31. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:45:47
  32. まずがっつりテレビを見るということがある程度若い年代しかやらない行為
    昔はテレビばかり見てると馬鹿になるよと言って御飯中は消されていた
    若くて人口の多かった団塊ジュニア年代がおじさんおばさんになりテレビをガッツリ見なくなったことによる影響
  33. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:47:26
  34. テレビを見ていないと言っても他の動画媒体やテレビの切り抜きを見てる層は多い
    アニメだってもともとはテレビ放送のものだ
  35. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 10:49:14
  36. テレビを使ってyoutubeやサブスクの動画を簡単に見られるようになったのがトドメじゃないだろうか
  37. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 11:07:54
  38. CMまたぎがうざくて見なくなった
  39. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 11:19:40
  40. ネット云々関係なしで2013年あたりから急激に面白くなくなった
    今にして思えば思い当たることいっぱいあるけど
    特にフジ
  41. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 11:21:39
  42. テレビを見なくなって芸能人に疎くなったな。
    サブスク消化で手一杯だわ
  43. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 11:28:31
  44. サウスパークで、スタンがテレビの上につもったホコリを指で取りながらテレビ文化を取り戻そうとかやってたのはシーズン何だっけ?
  45. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 11:35:26
  46. 「昨日の月9見た?」とか共通の話題として話をする為のツールだったのが
    ネットの台頭でスマホ片手に動画見せるだけで通じるようになっちゃったからね
    リアタイする必要が減ったというのもあるかも
  47. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 11:36:41
  48. あまりにテレビを持たなくなったからか、
    NHK がスマホ持ってる人からも受信料徴収しようとか言い出したな。
  49. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 11:42:26
  50. >>17
    つまり究極的には番組、コンテンツ、中身の問題じゃなくて
    そもそも金をどうやって引っ張ってくるかってシステムや仕組みの問題の方が大きいってことやんね
    ならなおさら驕って時代の流れに取り残された側の自業自得
  51. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 11:44:35
  52. youtubeも最近微妙になってきた。
  53. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 12:04:08
  54. 共通の話題になり得ない芸能人とかもう完全にふつうのおっさんおばさんやん
  55. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 12:43:18
  56. 楽屋話やマンガネタや他人を小バカにして笑いをとる芸人
    Youtubeからの転載がメインのバラエティ
    同調圧力

  57. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 12:45:24
  58. >>7
    作り物のドラマよりもリアルなドキュメンタリーが一番おもしろい不思議
    っていってもドキュメンタリーもかなり偏向的に造られてるけど、それでも実写映画やドラマよりはおもしろいわ
  59. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 12:49:09
  60. テレビよりネット見る方が面白いし便利だからだろ
  61. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 13:28:25
  62. ネットの方が便利で手軽で面白いからしょうがない
    主要なニュース自体動画サイトで見れちゃうし
  63. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 13:30:55
  64. 突然入れてくる嫌いな韓国ネタを避ける為にテレビは不要。
  65. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 13:42:28
  66. ご飯時にテレビつけた時、芸能人が高級料理食べながら「う~ん♡」とかやってるの見ると嫌になって消しちゃう
  67. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 13:46:20
  68. コンプラがんじがらめでウザすぎて面白くないじゃん
    馬鹿で余裕ないやつが増えたんだなあと思う
  69. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 13:59:00
  70. 業界人が食い扶持を得るために何もないとこから
    無理やりネタを捻りだすものだから恐ろしく中身が薄っぺらい
  71. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 14:36:29
  72. 「必要ない情報」って

    とっても無駄だよ
  73. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 14:46:54
  74. 面白くないからって結論は出てる
    WBCは視聴率40%超えてたM1も20%超え
    面白かったら見るんだよ
  75. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 15:27:10
  76. そもそも人の話とかずっと聞いてると疲れる、爺の長話聞かされてる感じしかしねえし
  77. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 15:29:45
  78. ・その時間に観ないといけない
    ・CMをブロックできない
    ・倍速視聴できない
    この3点だな
    面白さや勉強になる感に関してはYoutubeやニコニコと比較したら流石にTVに軍配が上がるが、とにかくすべてが不便
  79. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 15:42:52
  80. なんかとにかく美味いもの食ってるけど
    芸人もレポーターも気の利いたコメント言うやつゼロ
    「宝石箱」と「まいう~」以外個性すらなし
    あと企業や店に乗っかって流行り物披露してるだけ
  81. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 15:43:31
  82. 芸人やひな壇ごり押しが増えたあたり
    放送されてる内容が見たいんであってコメンテーターや司会の意見が聞きたいわけじゃないんよ
  83. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 15:47:15
  84. ニュースだけリアタイ視聴するけど
    それ以外のバラエティやドラマは録画視聴がデフォ
    >>39はレコーダーや本体録画できないから不便なんだわ
  85. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 15:55:01
  86. >>40
    「宝石箱」って、自分が言ったのを彦摩呂が真似したって他の芸人(誰だったか失念しちゃった)が、それこそテレビで言ってたのを観たことある。
    実際のところどうなんだろうな。
    あとついでに「どんだけ~」も IKKO オリジナルじゃないよな。
  87. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 16:27:32

  88. ウリレレビ「嫌なら見るな」
    これで嫌なら見なくていいと全国的に知らされた

    ひな壇、ワイプ、パン日、トンスルごり押し
  89. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 17:27:01
  90. スポーツやニュースすらたとえば大谷の報道について一般人にInterviewして「すごかった」「おどろいた」みたいな子供みたいなコメントを時間をかけてテレビで流すからな
    一緒に練習してきた仲間とかならともかく、なんの交流もないような母校の現行生徒の話なんかなんの価値もないのに
  91. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 18:25:07
  92. もうね、多少のやらせも承知で良いんじゃないかと。
    ガチンコファイトクラブとか、川口探検隊とか、ユリゲラーとか
    マクモニーグルとか引田天功大脱とか昔は何か夢があったよな
  93. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 18:37:13
  94. >>46
    明確なやらせの方がまだ何も知らない素人おもちゃにして笑い取るよりかはましだな
    どのみちもう軌道修正不可能だろうけど
  95. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 18:41:23
  96. こんなこと言いながら鬼滅なり巨人みてるんだから話にならんわ
  97. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 19:17:11
  98. テレビ局と芸能界のモラルがなさすぎるから
  99. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 19:29:08
  100. でもまとめってテレビ情報の記事とお気持ち表明コメント多いね
  101. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 20:21:01
  102. リアルタイムで観ててCMになったらリモコン探しちゃったわ
    基本録画でCM飛ばすのが当たり前だから無意識に体が動いた
    番組自体もどうでもいい内容が多くて飛ばしがち
    なので2時間番組でもまともに観てるのは30分もないのもざら
    ※48
    いうて今観る価値あるのアニメくらいだし
  103. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 20:27:02
  104. つい最近人気なグルメを食べにADが行くやつ観たんだけど
    それが何かわかるまで15分もかけやがってくっそイライラした
    店員の経歴かとかでうでもいいわアホか
  105. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 20:47:58
  106. スマートフォンやパソコンの普及以前に低予算でつまらない番組しか作れなくなった作り手が最大の原因
  107. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 21:04:48
  108. クソ芸人の内輪話なんか聞きたくもない
    クソジャニなんて見たくもない
    同じようなクイズ番組なんて見る気もしない
    やきうサッカー大して興味無い
    ニュースだけは見るわ
  109. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 22:58:41
  110. ジャニーズと芸人がどの番組にも湧いてることに気づいてからは
    ウンザリするようになった
    有吉いぃぃeeeとかモヤさまなんかは昔から好きだったから
    録画だけずっとしていて、1年以上見てないわ…
  111. 名も無き魔人 2023/11/21(火) 23:53:45
  112. 無料なんだからつまらなくても文句言うな的な事いってる芸人いたな
    そらつまんなくなるわ
  113. 名も無き魔人 2023/11/22(水) 00:29:13
  114. 見なくなった割に不祥事とかには興味ある不思議
  115. 名も無き魔人 2023/11/22(水) 04:36:21
  116. 夕飯食ってる時にニュース見るけど
    CM明けたと思ったら一瞬ニュースの題名だけ流してまたすぐCMに入るという悪質な手法を行ってるニュース番組があった
  117. 名も無き魔人 2023/11/22(水) 07:32:58
  118. ようつべあれば軽く2〜3時間は潰せるしな
    しかも刺激的な内容もあるし視聴傾向からピンズドな動画オススメしてくれるしなんの忖度もしがらみもない
  119. 名も無き魔人 2023/11/22(水) 07:34:08
  120. 朝のEテレだけは子供の朝のルーティーンとして映してる
    その他は見たいのを録画して好きな時に、だな
  121. 名も無き魔人 2023/11/22(水) 10:41:21
  122. まじでTVの話題を話す人がいなくなった
    おもしろいとかつまらないじゃなくもうどんな番組があるかさえ知らないっていう人がどんどん増えてる
  123. 名も無き魔人 2023/11/22(水) 11:19:24
  124. 今は見ないのが普通だから自慢にならない
  125. 名も無き魔人 2023/11/22(水) 12:28:54
  126. 正直言うと観る番組が全くないというわけではないのだけど
    それこそyoutubeやらゲームやらと比べると、優先度は圧倒的に下がるんだよな
  127. 名も無き魔人 2023/11/22(水) 18:18:19
  128. 50インチのandroid大画面テレビ、今はたいていYOUtube再生してるw
    テレビ放送だと、朝NHKニュースとかくらい。家帰ってきてからテレビ見てるのも疲れるから、ながら聴取ができるもっぱらラジオが多くなってきたわ。ラジコやJCBAのコミュニティ放送で他の地域の番組聴いてる。
  129. 名も無き魔人 2023/11/22(水) 23:49:26
  130. 漠然と思う事は見たくないものを見せられ続けて苦痛だったなって。それしかなかったから見てたけど今ネットで選べるしね
    見たくないものってか人の割合高かった気がする
  131. 名も無き魔人 2023/11/23(木) 01:45:03
  132. まあたけし城や電波少年と比べると
    今の番組はまったく勢いが足りない